JPH046649B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH046649B2
JPH046649B2 JP7519283A JP7519283A JPH046649B2 JP H046649 B2 JPH046649 B2 JP H046649B2 JP 7519283 A JP7519283 A JP 7519283A JP 7519283 A JP7519283 A JP 7519283A JP H046649 B2 JPH046649 B2 JP H046649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium carbonate
milk
chain
primary
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7519283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59199731A (ja
Inventor
Tomomasa Maida
Toshio Fujiwara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruo Calcium Co Ltd
Original Assignee
Maruo Calcium Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruo Calcium Co Ltd filed Critical Maruo Calcium Co Ltd
Priority to JP7519283A priority Critical patent/JPS59199731A/ja
Publication of JPS59199731A publication Critical patent/JPS59199731A/ja
Publication of JPH046649B2 publication Critical patent/JPH046649B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F11/00Compounds of calcium, strontium, or barium
    • C01F11/18Carbonates
    • C01F11/182Preparation of calcium carbonate by carbonation of aqueous solutions and characterised by an additive other than CaCO3-seeds
    • C01F11/183Preparation of calcium carbonate by carbonation of aqueous solutions and characterised by an additive other than CaCO3-seeds the additive being an organic compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F11/00Compounds of calcium, strontium, or barium
    • C01F11/18Carbonates
    • C01F11/181Preparation of calcium carbonate by carbonation of aqueous solutions and characterised by control of the carbonation conditions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F11/00Compounds of calcium, strontium, or barium
    • C01F11/18Carbonates
    • C01F11/182Preparation of calcium carbonate by carbonation of aqueous solutions and characterised by an additive other than CaCO3-seeds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F11/00Compounds of calcium, strontium, or barium
    • C01F11/18Carbonates
    • C01F11/184Preparation of calcium carbonate by carbonation of solutions based on non-aqueous solvents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、平均一次粒子径0.01〜0.1μmの微粒
子でかつ分散良好な連鎖状炭酸カルシウムの製造
方法に関するものである。
現在まで微粒子でかつ連鎖状の炭酸カルシウム
の製造方法として次の公知の方法がある。特公昭
37−519号は、1次炭酸化を行なつた粘稠な膠状
乳濁液に加水分解により水酸化亜鉛となる亜鉛塩
を混合した後炭酸化反応を完結し、連鎖状の炭酸
カルシウムを得る方法。特公昭47−22944号は、
一次炭酸化を行なつた粘稠な膠状乳濁液に水可溶
性マグネシウム塩を混合し炭酸化反応を完結し、
連鎖状炭酸カルシウムを得る方法。特公昭50−
33995号は、1次炭酸化を行なつた粘稠な膠状乳
濁液に硫酸または水可溶性の硫酸塩(亜鉛、マグ
ネシウムを除く)を混合し、炭酸ガス濃度および
炭酸ガスの流速を限定し、限定条件下で炭酸化反
応完結時に連鎖状炭酸カルシウムを製造する方
法。以上の方法は、いずれも石灰乳を1次炭酸化
した後に連鎖状を作成するための添加剤を混合
し、2次炭酸化反応を完結させ、連鎖状炭酸カル
シウムを得る方法である。また次に、特公昭45−
31851号は、石灰乳に硫酸カルシウムの針状結晶
と苛性アルカリまたは水酸化アンモニウムを共存
させた後炭酸化反応を完結し、針状結晶炭酸カル
シウムを製造する方法である。この方法は、石灰
乳に針状結晶を作製するための添加剤として2種
類を併用することを必要条件としており、炭酸化
反応完結時に針状結晶を得る方法である。また、
特公昭56−40118号は、石灰乳と硫酸を混合し炭
酸化反応を完結させ、連鎖状炭酸カルシウムを製
造する方法である。次に、特公昭56−26613号は、
石灰乳にキレート剤を混合した後1次炭酸化を行
ない、得られた1次炭酸化石灰乳に水溶性金属塩
あるいはアルカリ金属の硫酸塩またはリン酸塩類
を混合し、さらに炭酸化反応を完結し、連鎖状炭
酸カルシウムを得る方法である。
これまでに述べてきた方法は、すべて石灰乳ま
たは1次炭酸化石灰乳に、針状または連鎖状を形
成するための添加剤の1種または2種以上を混合
し炭酸化反応を完結時に連鎖状炭酸カルシウムを
得る方法である。しかし、これらいずれの方法も
炭酸化反応完結時に連鎖状を生製する反応であ
り、生製物が連鎖状であるがゆえにかなり大きな
連鎖状炭酸カルシウムの凝集体となる。これでは
ゴム、プラスチツク等に配合する場合、非連鎖状
の炭酸カルシウムの凝集体よりも多少は効果はあ
るが、連鎖状の粒形効果を十分に発揮できるもの
ではない。
本発明者は、上記に鑑み、ほとんど凝集のない
分散良好な連鎖状炭酸カルシウムを得るために、
炭酸化反応完結時において連鎖状となることを防
ぎ、その後の工程において、1次粒子への分散お
よび連鎖状の結晶生成を同時に行ない、分散良好
な連鎖状炭酸カルシウムを得る製造方法を提供す
ることを目的とし、水酸化カルシウムの水懸濁液
(以下石灰乳という)と硫酸または水可溶性の金
属の硫酸塩をそのままの状態または水に希釈、溶
解させた状態で混合したのち炭酸ガス含有ガスを
導通させ、1次炭酸化を行ない、得られた1次炭
酸化した石灰乳(以下1次炭酸化石灰乳という)
にグリコール、グリセリン等の多価アルコールを
混合して引き続き炭酸ガス含有ガスで2次炭酸化
反応を行ない、PH7.5〜9.0に達した時に炭酸化反
応を終了させ、この後反応液温度を30〜80℃に維
持して撹拌を行なうことを特徴とするものであ
る。
以下、本発明をより具体的に説明する。本発明
は3工程から成る。
第1工程:石灰乳と硫酸または水可溶性の金属の
硫酸塩を混合後1次炭酸化を行なう工程。
第2工程:1次炭酸化石灰乳と多価アルコールを
混合し、2次炭酸化反応を行ない連鎖状のほと
んどない炭酸カルシウムの微細粒子の製造工
程。
第3工程:2次炭酸化後の分散および連鎖状結晶
生製工程。
工程ごとにさらに詳しく説明する。
第1工程は、微細粒子炭酸カルシウムの結晶核
の作製を目的とし、石灰乳に硫酸または水可溶性
の金属の硫酸塩を混合し、石灰乳中にSO4 2-を存
在させ、CO2ガス流速を限定して炭酸化反応を行
ない、石灰乳が粘稠なゲルの状態を経て流動性の
ある状態に到つた時に炭酸化反応を停止させる。
得られる1次炭酸化石灰乳は、この後に続く炭酸
化反応において炭酸ガス濃度、流速および添加剤
等の影響を受けることが非常に少なく、炭酸化反
応をPH7付近まで行なつた場合、連鎖、非連錯に
無関係に非常に微細な粒子径0.005〜0.1μmの炭
酸カルシウムが生製することに注目した。
諸条件として、まずCa(OH)2濃度5〜20重量
%、温度5〜30℃の石灰乳に硫酸または水可溶性
の金属の硫酸塩(ナトリウム、マグネシウム、ア
ルミニウム、カリウム、亜鉛等)をSO4 2-換算で
水酸化カルシウム100重量部に対し0.5〜5重量部
混合し、CO2濃度10容量%以上の炭酸ガス含有ガ
スを流速10/min/KgCa(OH)2以上で導通さ
せ、石灰乳が粘稠なゲル状を経て流動性のある状
態になつた時に炭酸化反応を停止する。この時の
炭酸化率は5〜40%である。この様な条件で作成
した1次炭酸化石灰乳は、この後の炭酸化反応に
おける条件および添加剤による影響をほとんど受
けることなく炭酸化反応完結時に連鎖、非連鎖に
関係なく1次粒子径が0.005〜0.1μmの炭酸カル
シウムを生製することができる。
第2工程、第1工程で得られた1次炭酸化石灰
乳と多価アルコールを混合、2次炭酸化反応を行
ない、微細粒子でかつ連鎖状でない炭酸カルシウ
ムを製造する工程である。ここで、第1工程で得
られた1次炭酸化石灰乳をそのままの状態で引き
続きCO2濃度10容量%以上の炭酸ガス含有ガスを
用い流速5/min/KgCa(OH)2以上で炭酸化
反応を中性域まで行なうと、生製する炭酸カルシ
ウムは1次粒子径0.005〜0.1μmの連鎖状炭酸カ
ルシウムの凝集体(1〜5μm)となる。そこで
発明者らは、分散良好な連鎖状炭酸カルシウムを
製造するために種々研究の結果、第1工程で得ら
れた1次炭酸化石灰乳と多価アルコールを混合
し、炭酸ガス流速を限定し、2次炭酸化反応を行
なうことにより、反応完結時に連鎖状でない微細
粒子の炭酸カルシウムを生製し、かつ、この後の
第3工程で条件設定を行なえば、分散と連鎖結晶
生成を同時に行なうことが可能であることを発見
した。諸条件として、第1工程で得られた1次炭
酸化石灰乳とグリコール、グリセリン等の多価ア
ルコールをCa(OH)2100重量部に対し1.0〜10.0重
量部混合し、CO2濃度10〜30容量%の炭酸ガス含
有ガスを流速5/min/KgCa(OH)2以下で導
通させPH7.5〜9.0で炭酸化反応を停止する。以上
の条件で得られる炭酸カルシウムは、1次粒子径
0.005〜0.1μmの微細粒子であり、非連鎖状であ
る。
第3工程 この工程において、第2工程で得ら
れた炭酸カルシウムを1次粒子まで分散すると同
時に連鎖状に結晶成長させる。ここで分散とは、
第2工程で得られた炭酸カルシウムの凝集体を1
次粒子に近い状態まで分散を行なうという意味で
ある。現在まで、硫酸根を含まない炭酸カルシウ
ムの凝集体を分散する方法として温度およびPH条
件を設定し、撹拌を行なうことが知られている
が、本発明のように、硫酸根を含む炭酸カルシウ
ムの凝集体を分散するためには、温度およびPH条
件を設定するだけでは非常に困難であり、粒子径
が小さければ小さいほど、つまり硫酸根の量が多
いほど分散は困難であつた。これは炭酸化反応完
結時に炭酸カルシウムの1次粒子と1次粒子の間
に硫酸根が接着剤の様な状態で存在し、分散を妨
害しているためだと考えられる。
発明者らは、本発明の第2工程で1次炭酸化石
灰乳に多価アルコールを混合し炭酸化反応を行な
うことにより、炭酸化反応完結時における硫酸根
の接着剤的効果を防ぎ、第3工程において温度お
よびPH条件の設定を行なえば分散し易くなること
を見出し、さらに、設定PH条件内において連鎖状
を生製することを発見した。つまり、第2工程で
混合した多価アルコールが分散に効果があり、ま
た第1工程で混合したSO4 2-が連鎖状結晶に効果
があると考えられる。しかし、本発明において、
炭酸カルシウムが1次粒子に近い状態まで分散し
ない場合、連鎖状結晶は生製しないため、SO4 2-
と多価アルコールは必らず併用しなければならな
い。以下第3工程の条件は、第2工程で得られた
炭酸化反応終了液をPH9.0〜11.0で30℃以上に維
持し、撹拌を行なう。
ここでPH9.0〜11.0に保つことを条件としてい
るが、第2工程における炭酸化反応終了PHを7.5
〜9.0に設定する理由として、PH7.5〜9.0の間でPH
値を選択することにより、第3工程においてPH値
が自然復帰してPH9.0〜11.0の間に保つことが可
能となり、第3工程のPH調整の手間を省くことが
できて好都合である。
以上の3工程により、1次粒子径0.01〜0.1μm
で粒子が5〜15個連鎖した非常に分散の良好な炭
酸カルシウムを得ることができる。
以下実施例により具体的に説明を行なう。
ガスを流速12m3/minで導通させ、粘稠なゲル
状を経て流動性のある状態にもどつた時にガス導
通を停止させる。
第2工程:得られた1次炭酸化石灰乳にグリセリ
ン35Kg〔3.0重量%/Ca(OH)2〕を混合し、
CO2濃度15容量%の炭酸ガス含有ガスを流速
3.6m3/minで導通しPH8.0で反応を停止する。
ここで得られた炭酸カルシウムは平均1次粒子
径0.01μmの非連鎖状である。
第3工程:炭酸化反応終了液を50℃に維持し36時
間撹拌を行なう。
以上の工程により、平均1次粒子径0.04μmの
粒子が5から10個連鎖した炭酸カルシウムが得ら
れた。
実施例 2〜6 実施例1と実施例2〜6を別表−1に項目別に
示した。実施例2から実施例6における第1工程
から第3工程までの操作は実施例1に準じて行な
つており、添加剤の種類および数値の変換は表−
1に示す。
以上の説明の中で示した添加剤を使用し、条件
数値範囲内で第1工程から第3工程まで行なう
と、諸条件をそれぞれ変えた場合でも分散良好な
微細粒子の連鎖状炭酸カルシウムを製造すること
が可能であることがわかる。
次に比較例を示す。
比較例 1 第1工程:Ca(OH)2濃度15重量%、温度10℃の
石灰乳7000に硫酸マグネシウム
(MgSO4.7H2O)をSO4 2-換算でCa(OH)2に対
し2.0重量%混合し、CO2濃度15容量%の炭酸
ガス含有ガスを流速12m3/minで導通させ、粘
稠なゲル状を経て流動性のある状態にもどつた
時にガス導通を停止する。
第2工程:得られた1次炭酸化石灰乳にCO2濃度
15容量%の炭酸ガス含有ガスを流速3.6m3
minで導通させPH8.0で反応を停止させる。こ
の工程で多価アルコールは添加しない。
第3工程:炭酸化反応終了液を50℃に維持し36時
間撹拌を行なう。
以上の工程より平均粒子径0.02μmの非連鎖状
炭酸カルシウムを得た。
比較例 2 本発明の第1工程における硫酸塩を無添加で他
の条件は実施例1と同様に行なつた。
比較例 3 本発明の第3工程を省いたもので、他の条件は
実施例3と同様に行なつた。
比較例 4 本発明の第2工程の多価アルコールおよび第3
工程を省き、第2工程の炭酸ガス含有ガスの導通
を流速12m3/min/7000石灰乳で行ない、他の
条件は実施例2と同様に行なつた。
以下、比較例1から4までを表−2にまとめ
た。
以上の様にして、実施例および比較例により得
られた炭酸カルシウムの粒度分布と電子顕微鏡写
真を示す。粒度分布は島津製作所製CP−50によ
り遠心沈降法で測定した。測定結果を図面に示
す。粒度分布を示す図面において、たて軸は粒子
径、横軸は重量%を示す。添附する図面は次の通
り。
第1図:実施例1における第2工程終了時生製
炭酸カルシウムの粒度分布、第2図:実施例1に
おける第3工程終了時生製炭酸カルシウムの粒度
分布、第3図:比較例1における第3工程終了時
生製炭酸カルシウムの粒度分布、第4図:比較例
4における第2工程終了時生製炭酸カルシウムの
粒度分布、第5図:実施例1における第2工程終
了時生製炭酸カルシウムの電顕写真、第6図:実
施例1における第3工程終了時生製炭酸カルシウ
ムの電顕写真、第7図:比較例4における第2工
程終了時生製炭酸カルシウムの電顕写真。
第1図、第2図、第5図、第6図は、実施例1
の第2工程終了時と第3工程終了時の炭酸カルシ
ウムの粒子径および形状、粒度分布を比較したも
のであるが、第2工程において非連鎖状炭酸カル
シウムの1〜5μmの凝集体が得られ、さらに、
第3工程終了時には1〜5μmの凝集体が非常に
少なくなつている。つまり分散が良くなつてお
り、かつ連鎖状炭酸カルシウムが生製しているこ
とがわかる。
第3図をみると、本発明における第2工程にお
ける多価アルコールの添加を省いた場合、粒度分
布が悪く、分散していないことが判る。次に第4
図、第7図から連鎖状は生製しているが、粒度分
布が悪く分散していないものが得られていること
がわかる。
以上本発明において、第1工程から第3工程ま
でのどの工程を省いても分散良好な連鎖状炭酸カ
ルシウムが得られず、発明の説明の中の第1工程
から第3工程までの条件を満足させてやれば、非
常に分散良好な連鎖状炭酸カルシウムが得られる
ことが判る。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1における第2工程終了時生製
炭酸カルシウムの粒度分布を示すグラフ図、第2
図は実施例1における第3工程終了時生製炭酸カ
ルシウムの粒度文布を示すグラフ図、第3図は比
較例1における第3工程終了時生製炭酸カルシウ
ムの粒度分布を示すグラフ図、第4図は比較例4
における第2工程終了時生製炭酸カルシウムの粒
度分布を示すグラフ図、第5図は実施例1におけ
る第2工程終了時生製炭酸カルシウムの電子顕微
鏡写真、第6図は実施例1における第3工程終了
時生製炭酸カルシウムの電子顕微鏡写真、第7図
は比較例4における第2工程終了時生製炭酸カル
シウムの電子顕微鏡写真である。
【表】
【表】 * 1〜5 実施例表−1に同じ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 水酸化カルシウムの水懸濁液(以下石灰乳と
    いう)と硫酸または水可溶性の金属の硫酸塩をそ
    のままの状態または水に希釈、溶解させた状態で
    混合したのち炭酸ガス含有ガスを導通させ1次炭
    酸化を行ない、得られた1次炭酸化した石灰乳
    (以下1次炭酸化石灰乳という)にグリコール、
    グリセリン等の多価アルコールを混合して引き続
    き炭酸ガス含有ガスで2次炭酸化反応を行ない、
    PH7.5〜9.0に達した時に炭酸化反応を終了させ、
    この後反応液温度を30〜80℃に維持して撹拌を行
    なうことを特徴とする分散良好な連鎖状炭酸カル
    シウムの製造方法。
JP7519283A 1983-04-27 1983-04-27 分散良好な連鎖状炭酸カルシウムの製造方法 Granted JPS59199731A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7519283A JPS59199731A (ja) 1983-04-27 1983-04-27 分散良好な連鎖状炭酸カルシウムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7519283A JPS59199731A (ja) 1983-04-27 1983-04-27 分散良好な連鎖状炭酸カルシウムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59199731A JPS59199731A (ja) 1984-11-12
JPH046649B2 true JPH046649B2 (ja) 1992-02-06

Family

ID=13569081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7519283A Granted JPS59199731A (ja) 1983-04-27 1983-04-27 分散良好な連鎖状炭酸カルシウムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59199731A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62202817A (ja) * 1986-02-27 1987-09-07 Toyo Denka Kogyo Kk 微細炭酸カルシウム粒子の製造方法
JPS63260815A (ja) * 1987-04-16 1988-10-27 Maruo Calcium Kk アラゴナイト結晶形炭酸カルシウムの製造法
JP2556706B2 (ja) * 1987-07-14 1996-11-20 丸尾カルシウム株式会社 製紙用炭酸カルシウムの製造方法
JPH0822910B2 (ja) * 1990-01-08 1996-03-06 四国化成工業株式会社 炭酸カルシウム組成物を含有する高分子組成物の製法
KR20010080481A (ko) * 1999-10-26 2001-08-22 추후제출 탄산칼슘 및 그 제조방법
EP1712523A1 (en) * 2005-04-11 2006-10-18 Omya Development AG Precipitated calcium carbonate pigment, especially for use in inkjet printing paper coatings
JP4707756B2 (ja) * 2009-08-20 2011-06-22 丸尾カルシウム株式会社 シーラント用表面処理連鎖状炭酸カルシウム填剤及びこれを配合してなるシーラント樹脂組成物
CN101967002A (zh) * 2010-11-03 2011-02-09 安徽工业大学 一种同时生产超细碳酸钙和碳酸铵的方法
JP5804595B2 (ja) * 2011-10-24 2015-11-04 愛媛県 カルシウム化合物及びその製造方法
CN106673043B (zh) * 2017-01-06 2017-11-14 河北立信化工有限公司 聚醚砜树脂填充用增韧抗紫外抗氧化纳米碳酸钙及其制备方法和用途

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59199731A (ja) 1984-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2684112B2 (ja) 針状形状をしたアラゴナイト結晶形炭酸カルシウムの製造方法
US4888160A (en) Process for producing calcium carbonate and products thereof
JP5226688B2 (ja) 単分散しておりかつ安定であるナノメートルの水酸化マグネシウムの製造方法、およびその生成物
JPH046649B2 (ja)
JPS6086067A (ja) 板状炭酸カルシウムの製造法
CN102205980A (zh) 单分散片状氢氧化镁阻燃剂的制备方法
JP3058255B2 (ja) 沈降製炭酸カルシウムの製造方法
US2260871A (en) Self-flocculating dispersible pigments and process of making the same
CN108439449B (zh) 一种高效制备微米级纺锤状碳酸钙的方法
JPS6163526A (ja) 球状塩基性炭酸マグネシウムの製造方法
JP2772483B2 (ja) 球状炭酸カルシウムの製造方法
JPS6090819A (ja) 極微細立方形炭酸カルシウムから連鎖状炭酸カルシウムの製造方法
JPH05301713A (ja) 連鎖状炭酸カルシウムの製造方法
JPS60103025A (ja) 炭酸カルシウムの製造方法
JPS5843331B2 (ja) 0.1〜1.0ミクロンの炭酸カルシウムの製造法
CN106006745A (zh) 一种连续制备软团聚纳米碳酸锰的方法
JPH03183618A (ja) 紡錘状炭酸カルシウムの製造方法
JPH10259026A (ja) 針状ゲーサイト微粒子の製造方法
JPS6090822A (ja) 球状炭酸カルシウムの製造方法
CN114988448B (zh) 一种亚微米氢氧化铝及其制备方法
JPS6090820A (ja) 連鎖状炭酸カルシウムの製造方法
JP2001114514A (ja) 分散性に優れた紡錘状炭酸カルシウムの製造法
US1587704A (en) Composite pigment and method of making the same
AU768281B2 (en) Process for producing calcium carbonate
JP3786717B2 (ja) 炭酸カルシウム分散体の調製方法