JPH0466303A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH0466303A
JPH0466303A JP2179635A JP17963590A JPH0466303A JP H0466303 A JPH0466303 A JP H0466303A JP 2179635 A JP2179635 A JP 2179635A JP 17963590 A JP17963590 A JP 17963590A JP H0466303 A JPH0466303 A JP H0466303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carcass layer
cord
tire
carcass
rolled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2179635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3018088B2 (ja
Inventor
Masakazu Okihara
沖原 正和
Tomohiko Kogure
知彦 小暮
Yusaku Miyazaki
雄策 宮崎
Yasuo Morikawa
森川 庸雄
Toru Horikawa
堀川 通
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2179635A priority Critical patent/JP3018088B2/ja
Priority to US07/700,273 priority patent/US5173137A/en
Publication of JPH0466303A publication Critical patent/JPH0466303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3018088B2 publication Critical patent/JP3018088B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/0009Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion
    • B60C15/0027Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion with low ply turn-up, i.e. folded around the bead core and terminating at the bead core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10855Characterized by the carcass, carcass material, or physical arrangement of the carcass materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、カーカス層に無撚りで偏平断面のポリアミド
モノフィラメントのコードを使用して、軽量化と共にビ
ード部耐久性を向上せしめた空気入りタイヤに関する。
〔従来の技術〕
従来、カーカス層の補強コードとして、無撚りで偏平断
面のポリアミドモノフィラメントコードを使用すること
によって軽量化した空気入りタイヤが提案されている(
特開平1−148828号公報、特開平2−57405
号公報なと参照)。
この偏平断面のポリアミドモノフィラメントコードは、
従来のマルチフィラメントからなる撚り繊維コードに比
してモジュラスが高いという特性がある。さらに、この
モノフィラメントコードをその偏平断面の長径方向をカ
ーカス層の面方向に沿わせるように配置してカーカス層
を構成するようにすれば、カーカス層の厚さを薄(シ、
コートゴムの使用量を少なくすることができるという利
点がある。したがって、このようなポリアミドモノフィ
ラメントコードからなるカーカス層を空気入りタイヤに
使用すれば、空気入りタイヤはその剛性を減することな
く軽量化することができる。
しかし、このような利点の反面で、偏平断面のポリアミ
ドモノフィラメントコードは、従来のマルチフィラメン
トからなる撚り繊維コードに比してモジュラスが高く、
柔軟性に劣るため、カーカス層の巻き上げ部の端末で応
力集中によりセパレーションが発注し易いという欠点が
あった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、無撚りで偏平断面のポリアミドモノフィラメ
ントコードからなるカーカス層を使用したタイヤにおい
て、その軽量化を維持しながら、カーカス層の巻き上げ
部の端末でのセパレーションを防止してビード部耐久性
を向上させた空気入りタイヤを提供することを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の空気入りタイヤは、無撚りで偏平断面のポリア
ミドモノフィラメントコードを、その偏平断面の長径方
向をカーカス層の面方向に沿わせるように配列してカー
カス層を構成し、このカーカス層をビードコアの廻りに
タイヤ内側から外側に折り返して巻き上げ、この巻き上
げ部の端部を端末ほど厚さが薄(なるようにしたことを
特徴とする。
このように本発明では、カーカス層の巻・き上げ部の端
部を端末ほど厚さが薄くなるようにしたために、その端
末に応力が集中しにくくなるので、その端末でのセパレ
ーションを防止することができる。
以下、図を参照して上記手段につき詳しく説明する。
第1図は、本発明の空気入りタイヤの一例を示す子午線
方向半断面説明図である。この第1図において、左右一
対のビードコア1の廻りには、それぞれ、カーカス層2
の端部がタイヤ内側から外側に折り返されて巻き上げら
れており、トレッド部3におけるカーカス層2の外側に
は2層のベルト層4がタイヤ周方向に1周に亘って配置
されている。ビードコアlのトレンド側にはビードフィ
ラー5が配置されている。ベルト層4としては、主とし
てスチールコードが使用されるが、芳香族ポリアミド繊
維コードを使用してもよい。
カーカス層2を構成するカーカスコードはタイヤ幅方向
に配置されている。このカーカス層2は2層以上であっ
てもよい。そのコード角度は、タイヤ周方向に対して略
70°〜90°である。
カーカスコードとしては、第2図に示すように断面形状
が偏平のポリアミドモノフィラメントからなる無撚りの
コード、すなわち無撚りで偏平断面のポリアミドモノフ
ィラメントコードnを使用する。
第2図に示すコードnは、カーカス層2内において長径
aの方向をタイヤ周方向に向けて並列に配置される。す
なわち、その偏平断面の長径aの方向をカーカス層2の
面方向に沿わせるように配列される。詳しくは、第3図
に示すように、カーカス層2においてコードnをコート
ゴム6中に、偏平断面の長径aの方向がカーカス層2の
面mの方向に沿うように配置する(すなわち、長径aの
方向と面mの方向とが平行)。
このようにコードnを配置することによりカーカス層2
の厚さdを薄くできるのでコートゴム6の使用量が少な
くなる。なお、カーカス層2内のコード間距離Wは、狭
すぎると製造工程中のカーカス層の変形時においてコー
トゴムにクビレやコードとコートゴム間にハガレが生じ
易いので、成形前のグリーン状態で0.11以上である
のが好ましい。
コードnの長径aと短径すとの比αは、2〜6の範囲内
であるのがよい(2≦α= a / b≦6)。2≦α
≦5が好ましい。
コードnを無撚りのモノフィラメントとしたのは、マル
チフィラメントを撚り合わせてなる従来の繊維コードに
比してコード剛性が高まるためである。
コードnを構成するポリアミド繊維としては、例えば、
繊維形成性を有するナイロン66(ポリヘキサメチレン
アジパミド)、ナイロン6 (ポリカプロラクタム)、
ナイロン46(ポリテトラメチレンアジパミド)などを
挙げることができる。
本発明では、第1図におけるビード部Mの要部を示す第
4図に示されるように、カーカス層2の巻き上げ部の端
部を端末2aほど厚さが薄(なるようにしている。すな
わち、巻き上げ部の端部から端末2aの先端に行くにつ
れて厚さが徐々に薄くなっている。このようにすること
により、カーカス層2の巻き上げ部の剛性が端末2aの
先端方向に徐々に小さくなるので端末2aでの応力の集
中を避けることができるため、端末2aでのセパレーシ
ョンの防止が可能となる。これに対し、偏平断面のポリ
アミドモノフィラメントコードからなるカーカス層を用
いた従来の空気入りタイヤでは、カーカス層の巻き上げ
部の端末がカーカスコードに対し直角に切断された形状
をしているため、巻き上げ部の端末において剛性の変化
が急激であるので端末に応力が集中してしまう。
第5図(A)〜(D)に本発明におけるカーカス層巻き
上げ部の端末形状の一例をそれぞれ示す。第5図(A)
では端末2aがタイヤ内側から外側に向けて直線的に傾
斜しており、また、第5図(B)では湾曲して傾斜して
いる。なお、このように傾斜する場合に、第5図(C)
および(D)に示されるように、端末2aの先端には成
る程度の厚みlが残存していてもよい。この厚みlは、
カーカス層2の厚みDの半分以下であるのがよい(1≦
%D)。また、端末2aの長手方向に対する傾斜角度β
は、20°〜80″であるとよい。好ましくは、456
〜75°である。
80″を越えると端末2aの剛性を殆ど小さくできなく
なり、20″未満では切断面が大きくなってカーカスコ
ードが剥き出しになるのでカーカスコードとコートゴム
との接着性が悪くなると共に切断面の形成が困難となる
つぎに、巻き上げ部の端部を端末2aはと厚さが薄くな
るようにしたカーカス層をビード部に配置する場合の工
程の一例を第6図(A)〜(E)に示す。この例では、
まず、コードnをコートゴム6に埋設した第6図(A>
に示すシート状物10を、第6図(B)に示すようにx
y間の長さがY’  Z’間の長さと同しになるように
X’ X’ 、Y’ Y’ 、Z’  Z’にカッター
の刃を当ててXR間、YS間、ZT間を切断する。
この場合、刃のシート状物10に対する角度を20”〜
80°に設定する。つぎに、第6図(C)に示すように
、得られる切断片11に対し切断片12を裏返して当接
させ、シート状物13を得る。このシート状物13を、
第6図(D)に矢示するように成型ドラム14の上に配
置し、第6図(E)に示すように成型ドラム14の上で
シート状物13の両端部をそれぞれビードコア1の廻り
に折り返して折り曲げる。このようにして、カーカス層
がビード部に配置される。
以下に実施例を示す。
実施例 下記の空気入りタイヤ(本発明タイヤ、従来タイヤIお
よび■)について荷重耐久性能を評価した。この結果を
第7図に示す。
■ 本発明タイヤ。
タイヤサイズ175/70 R13、第1図に示すタイ
ヤ構造。カーカスコード:ナイロンモノフィラメント3
000 D、カーカス層:エンド数(未加硫時)35本
1501III11.巻き上げ部の端末は斜めに切断し
た形状、β−60’ ■ 従来タイヤI。
タイヤサイズ175/70 R13、第1図に示すタイ
ヤ構造。カーカスコード:ナイロンモノフィラメント3
000 D、カーカス層:エンド数(未加硫時)35零
150■、巻き上げ部の端末はカーカスコードに対し直
角方向に切断した形状、β−90” ■ 従来タイヤ■。
タイヤサイズ175/70 R13゜第1図に示すタイ
ヤ構造。カーカスコード:ポリエステルマルチフィラメ
ント1500 D/2゜カーカス層:エンド数(未加硫
時)50本150■、巻き一ヒげ部の端末はカーカスコ
ードに対し直角方向に切断した形状。
荷、!Jl性籠ffiγ法ニ ドラム走行試験機により下記の条件でタイヤのビード部
に故障が生ずるまでタイヤを走行させ、その走行距離を
測定することによった。この結果を指数で第7図に示す
。数値が大きい方がよい。
走t6に件 走行速度     81kIIl/h リム        13 X 5J 空気圧      1.9 kgf/cd荷重    
   第1表参照 (本頁以下余白) 第−土一表 注)荷重475kg時終了後、4時間毎に荷重71kg
ずつ増加させ、最終1330kg荷重にてタイヤが故障
するまで試験を継続した。
4゜ 第7図から明らかなように、カーカス層巻き上げ部の端
末を斜めに切断した本発明タイヤは、従来タイヤI、I
tに比してビード部に故障が生じるまでの走行距離が大
きく、ビード部耐久性に優れていることが判る。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、無撚りで偏平断面
のポリアミドモノフィラメントコードを、その偏平断面
の長径方向をカーカス層の面方向に沿わせるように配列
してカーカス層を構成し、該カーカス層をビードコアの
廻りにタイヤ内側から外側に折り返して巻き上げ、この
巻き上げ部の端部を端末ほど厚さが薄くなるようにした
ために、軽量化と共にビード部耐久性を向上させること
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の空気入りタイヤの一例を示す子午線方
向半断面説明図、第2図は本発明で用いる無撚りで偏平
断面のポリアミドモノフィラメントのコードの断面形状
の一例を示す説明図、第3図はカーカス層の要部断面説
明図、第4図は本発明の空気入りタイヤのビード部の要
部を示す断面説明図、第5図(A)〜(D)は本発明の
空気入りタイヤにおけるカーカス層巻き上げ部の端末形
状の一例をそれぞれ示す説明図、第6図(A)〜(E)
は巻き上げ部の端部を端末ほど厚さが薄くなるようにし
たカーカス層をビード部に配置する場合の工程の一例を
示す説明図、第7図はタイヤのビード部耐久性をグラフ
で示す説明図である。 1・・・ビードコア、2・・・カーカス層、3・・・ト
レンド部、4・・・ベルト層、5・・・ビードフィラー
6・・・コートゴム、a・・・長径、b・・・短径。 代理人 弁理士 小 川 信 −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  無撚りで偏平断面のポリアミドモノフィラメントコー
    ドを、その偏平断面の長径方向をカーカス層の面方向に
    沿わせるように配列してカーカス層を構成し、該カーカ
    ス層をビードコアの廻りにタイヤ内側から外側に折り返
    して巻き上げ、この巻き上げ部の端部を端末ほど厚さが
    薄くなるようにした空気入りタイヤ。
JP2179635A 1990-07-09 1990-07-09 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP3018088B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2179635A JP3018088B2 (ja) 1990-07-09 1990-07-09 空気入りタイヤ
US07/700,273 US5173137A (en) 1990-07-09 1991-05-15 Pneumatic tire with improved durability of the bead portion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2179635A JP3018088B2 (ja) 1990-07-09 1990-07-09 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0466303A true JPH0466303A (ja) 1992-03-02
JP3018088B2 JP3018088B2 (ja) 2000-03-13

Family

ID=16069214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2179635A Expired - Fee Related JP3018088B2 (ja) 1990-07-09 1990-07-09 空気入りタイヤ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5173137A (ja)
JP (1) JP3018088B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003251709A (ja) * 2002-03-06 2003-09-09 Bridgestone Corp ゴムシートの製造方法
JP2010173501A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd 二輪自動車用タイヤ

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3702911B2 (ja) * 1996-02-02 2005-10-05 横浜ゴム株式会社 空気入りラジアルタイヤ
US7555335B2 (en) * 2003-04-11 2009-06-30 Cardiac Pacemakers, Inc. Biopotential signal source separation using source impedances
US7907993B2 (en) * 2006-03-29 2011-03-15 Medtronic, Inc. Method and apparatus for detecting arrhythmias in a medical device
US9321220B2 (en) 2010-04-13 2016-04-26 Orbital Atk, Inc. Automated bias-ply preparation device and process
DE102013104114A1 (de) * 2013-04-24 2014-10-30 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen und Verfahren zur Herstellung eines Fahrzeugluftreifens
DE102013109360A1 (de) * 2013-08-29 2015-03-05 Continental Reifen Deutschland Gmbh PKW-Fahrzeugluftreifen
FR3051143A1 (fr) * 2016-05-11 2017-11-17 Michelin & Cie Pneumatique a couches de travail comprenant des monofilaments pour eviter la fissuration

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1290294A (fr) * 1961-03-02 1962-04-13 Michelin & Cie Perfectionnement apporté aux articles en caoutchouc, par exemple aux enveloppes de pneumatiques, renforcés par des câbles à module d'élasticité très élevé
US3237673A (en) * 1961-06-05 1966-03-01 Goodyear Tire & Rubber Tubeless tire and method of splicing the inside plies of same
US3297073A (en) * 1962-12-04 1967-01-10 Us Rubber Co Intermediate article
AT312441B (de) * 1970-02-20 1973-12-27 Semperit Ag Luftreifen
DE3515944A1 (de) * 1985-05-03 1986-11-06 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Fahrzeugluftreifen
US4850412A (en) * 1987-10-13 1989-07-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Radial tires containing polyamide monofilament
IL90977A0 (en) * 1988-07-15 1990-02-09 Du Pont Monofilament for embedment in rubber
ES2047120T3 (es) * 1988-08-23 1994-02-16 Bridgestone Corp Neumaticos.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003251709A (ja) * 2002-03-06 2003-09-09 Bridgestone Corp ゴムシートの製造方法
JP2010173501A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd 二輪自動車用タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3018088B2 (ja) 2000-03-13
US5173137A (en) 1992-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002503179A (ja) 低価格軽量ラジアルタイヤ
JPH08258509A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4237510B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0466303A (ja) 空気入りタイヤ
JP4191807B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4166308B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP0629518B1 (en) Pneumatic radial tire
JP3683065B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH1121774A (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りラジアルタイヤ
JP3995495B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH06192979A (ja) 空気入りタイヤ
JPH08156513A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2002211208A (ja) 航空機用空気入りラジアルタイヤ
JP3669806B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPS63125406A (ja) 空気入りタイヤ
JP2932303B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3723258B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2574152B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0471905A (ja) 空気入りタイヤ
JP4471242B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2824653B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH0596909A (ja) 空気入りタイヤ
JPH07276913A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH10305711A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2004066911A (ja) 空気入りラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees