JP3723258B2 - 空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

空気入りラジアルタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP3723258B2
JP3723258B2 JP32049195A JP32049195A JP3723258B2 JP 3723258 B2 JP3723258 B2 JP 3723258B2 JP 32049195 A JP32049195 A JP 32049195A JP 32049195 A JP32049195 A JP 32049195A JP 3723258 B2 JP3723258 B2 JP 3723258B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt layer
wire
pneumatic radial
layer
tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32049195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09156315A (ja
Inventor
好秀 河野
寿延 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP32049195A priority Critical patent/JP3723258B2/ja
Publication of JPH09156315A publication Critical patent/JPH09156315A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3723258B2 publication Critical patent/JP3723258B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • B60C2009/2238Physical properties or dimensions of the ply coating rubber
    • B60C2009/2242Modulus; Hardness; Loss modulus or "tangens delta"

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、空気入りラジアルタイヤにおけるベルト構造の耐久性増強、中でも、高速走行時にベルトの側端部に沿ってタイヤの周方向に生起し勝ちなゴム亀裂の進展に起因する、トレッドゴム層のはく離防止性能に優れる空気入りラジアルタイヤ、とくに乗用車または小型トラック用の空気入りラジアルタイヤに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
空気入りラジアルタイヤ、とりわけ広く多用されている乗用車用空気入りラジアルタイヤに適用されて来たトレッド部の補強のためのベルトは、普通2〜3層のコード交差層からなる。
【0003】
このコード交差層はトレッド部の中央円周を含む平面、換言すればタイヤ赤道面を挟んで、各層のコード、それも多くの場合にスチールコードが互いに交差する向きの配列になるのが一般である。
【0004】
しかし、上記コード交差層からなるベルトでは所望する諸性能、例えば軽量性、耐摩耗性並びに耐久性が充分には得られ難いことから、ベルトを内側の1層のゴム被覆コードからなる傾斜ベルト層とその外側のゴム被覆平行コードからなる、いわゆるキャップ層との異種コード層の積層体により構成することが、下記文献(1)〜(3)にて提案されている。
【0005】
ここで、キャップ層については、そのコードがタイヤ赤道面に対し実質上平行な複数コードの巻付け配列になり、しばしば周回ベルト層とも呼ばれる。この周回ベルト層を構成する複数コードの巻付け配列につき、上記のように実質上平行というのは、周回ベルト層が傾斜ベルト層上に位置してその外周を取巻く複数コードの巻付け配列の様相が、つる巻きらせん構造すなわち通常はゴム被覆コード又はゴム被覆により隔てて並べた複数のコード若しくはゴム被覆により隔てて重ねた少数のコードの引揃え束を、コード又は束の幅に対応するリードで巻付けて成る場合とそのほか、周回ベルト層と対応する幅にて準備される横並べコードのゴム被覆帯を、端部突合わせまたは重ね合わせ巻回接合してなる場合とに分かれる。すなわち、つる巻きらせん構造の場合は、らせんリードにより僅少な傾斜角度がつくことを意味し、また後者の端部突合わせまたは巻回接合の場合でも、製造上不可避な僅少誤差を考慮に入れたことを意味する。
【0006】
文献(1)
電車やモノレール車両などに用いる大型の重荷重用空気入りラジアルタイヤに適用された上記2層よりなる異種コード層の側端部における耐セパレーション性向上を目的として特開昭61−9314号公報には、タイヤ赤道面に対して極く平行に近い僅少なリード角でスパイラル状に配列したコードよりなる主ベルト層のコード弾性率を、3000Kgf /mm2 以上にすること、そして特開昭62−152904号公報では、同様な主ベルト層のコードを芳香族ポリアミドのような有機繊維それもコード弾性率を2000Kgf /mm2 以上にすることを開示している。
【0007】
文献(2)
特開平4−163212号公報は乗用車用空気入りラジアルタイヤの高速耐久性とユニフォーミティの向上及び軽量化を目指して、傾斜ベルト層は1層のスチールコード層とし、その外側のキャップ層は中央部で1層、両側部では2層となる芳香族ポリアミドコードのらせん状巻回つまりつる巻きらせん構造とすることを開示している。
【0008】
文献(3)
また米国特許第3973612号明細書では、乗用車空気入りラジアルタイヤの乗り心地性及び耐摩耗性の両性能向上を図るため1層の傾斜コード層をフォールドし傾斜角度を10〜30°の範囲に収め、1層のキャップ層を傾斜角度が0°のテキスタイルコードにより構成することを開示している。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
文献(1)〜(3)に関し各特徴を要約したベルト構成になる空気入りラジアルタイヤは、何れも次に述べる点で必要な考慮が払われていない。
【0010】
文献(1)〜(3)に開示された空気入りタイヤは、2層のコード交差層からなるベルトを用いた従来タイヤに比べて、高速耐久性に優れる。なぜなら、従来タイヤは、ベルト端部の周方向剛性が低く、高速走行時に生じる遠心力によるせり出しが、特にショルダー部(ベルト端部)において大きくなる結果、ショルダー部における接地圧上昇をまねくため、高速耐久性に劣るものとなっている。
これに対して、文献に開示されたタイヤは、コード弾性の高い周回ベルト層が幅方向に均一に遠心力を負担するため、高速耐久性を悪化する原因となる、高速走行時のトレッドの幅方向端部域でのせり出しを抑制し得る。
【0011】
一方、ベルトのコード弾性率が高いと、周回ベルト層端部とトレッドゴムとの剛性差が非常に大きくなり、端部コードと被覆ゴムとの界面に歪が集中するために、周回ベルト層側端部において、そのコードと被覆ゴムとの界面で亀裂が誘発され易い。そして、ベルトコードと被覆ゴムとの界面で発生した亀裂は、トレッド周方向に進展して周上で早期につながる結果、高速走行時にトレッドゴムが亀裂を来す、いわゆるトレッドチャンクが発生するので、とくに高速走行時には甚しく危険な状況を招来する懸念があった。
【0012】
従って、この発明の目的は、上述のような傾斜ベルト層と周回ベルト層との積層構造のトレッド補強に関して、特に周回ベルト層側端部における、ベルトコードと被覆ゴムとの界面で発生した亀裂の進展を適切に抑制するように改良しベルト構造の耐久性能を増強した空気入りラジアルタイヤを提供しようとするところにある。
【0013】
また、とくに周回ベルト層のコード切れ損傷が適切に防止され得るベルト構造の耐久性能増強をも目指すものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】
この発明は、少なくとも一対のビードコア間にまたがってトロイド状をなすカーカスのクラウン部外周で、タイヤ赤道面に対し傾斜して延びる多数本のコード又はフィラメントを配列した一層の傾斜ベルト層及び、この傾斜ベルト層上に位置してタイヤ赤道面に対し実質上平行な整列ワイヤの巻付け配列になる少なくとも一層の周回ベルト層をトレッドゴム層との間に具備し、周回ベルト層のワイヤの弾性率が2000kgf /mm2 以上であること、周回ベルト層の整列ワイヤを被覆するゴムの体積弾性率が200kgf /mm2 以上であること、周回ベルト層の側端部にて、そのベルト幅の10%以内の領域で整列ワイヤが波状であることを特徴とする空気入りラジアルタイヤである。
【0015】
ここで、上記整列ワイヤにおけるワイヤとは、通常の金属フィラメントによるものに加えて、有機繊維のよるものも含めて、ワイヤと総称する。すなわち、周回ベルト層の整列ワイヤがスチールからなること、とりわけ整列ワイヤが、Nで正の整数を表すものとして<1×N>または<1+N>の撚り構造のスチールコードからなること、また周回ベルト層の整列ワイヤが有機繊維からなること、さらに傾斜ベルト層のコード又はフィラメントがスチールワイヤからなること、傾斜ベルト層のコード又はフィラメントのタイヤ赤道面に対する傾斜角度が15〜45°の範囲であることも包含される。
【0016】
【発明の実施の形態】
図1(a),(b)にこの発明に従う空気入りラジアルタイヤを、乗用車用と小型トラック用とにそれぞれ適用した事例につき、タイヤ赤道面と直交する、子午線に沿う一般的な断面であらわした。
【0017】
図中1はタイヤの全体を、2,3は図示例ではとくに一対の場合を例示したビードコアを、さらに4にてビードコア2,3間にまたがってトロイド状をなすカーカスを、そして5によりタイヤ赤道面をそれぞれあらわす。
【0018】
カーカス4は、慣例に従ってポリエチレンテレフタレート(PET)コードをタイヤ赤道面に対し70〜90°の角度で配置することが好ましく、そのクラウン部外周には、図上で実線で簡略図示したように、タイヤ赤道面5に対し通常15〜45°の傾斜角度で互いに平行して延びる多数本の通常はスチールからなるコード又はフィラメントを配列した一層の傾斜ベルト層6と、やはり簡略に破線で示したが、上記の傾斜ベルト層6上に位置してタイヤ赤道面に対し実質上平行な整列ワイヤの巻付け配列になる、図1(a)では1層、同(b)では強度上2層とした周回ベルト層7とを、トレッドゴム層8との間に具備し、9はトレッドゴム層に設けられる溝部である。
【0019】
周回ベルト層7は、弾性率が2000Kgf /mm2 以上のワイヤを50mm当り 30の打込み数で用い、その巻付け配列の具体例についてはすでに述べた種々の様相を適宜に活用することができる。
【0020】
ここで、周回ベルト層7の補強を司る整列ワイヤには、スチールまたは有機繊維からなる、モノフィラメント、複数本のフィラメントを撚り合わせたコードまたは複数本のフィラメントを揃えたフィラメント束を、それぞれ用いることができる。
【0021】
さて、一層の傾斜ベルト層6上へ周回ベルト層7を巻付けただけのトレッドゴム補強の場合に起る問題点は前述のとおり、周回ベルト層7の側端部域でのワイヤとその被覆ゴムとの界面で発生した亀裂がワイヤに沿って周方向に進展し易いので、この界面の亀裂の進展を抑制することが重要になる。そして、この界面を亀裂が進展するのを阻止するには、下記に示す方策が有効である。
(a)界面のみかけ上の長さを長くし、トレッド全周にわたる亀裂進展の距離をかせぐ。なぜなら、亀裂の進展速度はゴムの物性で決定される一定値であるため、最終的にトレッドチャンクまでの寿命が伸びるからである。
(b)さらに、ワイヤとその被覆ゴムとの界面で発生した亀裂が周方向に向って成長するのを最初に防御するため、亀裂の進展方向に被覆ゴムとは異なるゴム、具体的にはトレッドゴムを配置する。すなわち、周回ベルト層7のワイヤの被覆ゴムとトレッドゴムとを、亀裂の進展方向である周方向に交互配置することにより、亀裂の進展が阻止される。
【0022】
上記(a)および(b)を実現するには、周回ベルト層の側端部において、そのベルト幅の10%以内の領域に配した整列ワイヤを波状にすることが、肝要である。すなわち、図1(a),(b)に示したタイヤのそれぞれに対応するベルト構造を、図2(a),(b)に展開して示すように、周回ベルト層7の側縁からベルト幅Wの10%以内の領域SW内に配置したワイヤ10を波状に形成する。すると、従来は、周回ベルト層7の側端部域でのワイヤとその被覆ゴムとの界面で発生しワイヤに沿って進展していた亀裂(図3(a)参照)が、その進展をトレッドゴムによって阻まれる(図3(b)参照)ことになるのである。
【0023】
ここで、領域SWをベルト幅Wの10%以内としたのは、10%をこえる範囲に広げると、トレッドのショルダー部での周方向剛性が低下して、とくに高速走行におけるショルダー部のせり出しを抑制するのが難しくなるからである。なお、領域SWの下限はとくに設けなくてよいが、少なくとも周回ベルト層7の最も外側に配置したワイヤは、波状とする必要がある。
【0024】
また、ワイヤ10に付与する波形は、図4に示すように、波高dが0.5mm以上および波長lが50mm以下であることが、亀裂の進展を抑制するのに好ましい。なぜなら、波高dが0.5mm未満では、上記した“亀裂進展の距離をかせぐ”という効果がほとんど得られず、また波長lが50mmをこえると、コードの軸方向がほとんど周方向と同じになり、上記した“亀裂進展を阻止する" という効果が期待できない。
一方、波高dの上限は、せり出しを有効に抑制できるための剛性を確保するのに、5mmにすること、また波長lの下限は、lが小さいと、タイヤ製造の段階でワイヤに必要としない残留応力によってワイヤ切れを招来させないために、10mmにすること、が好ましい。
【0025】
なお、周回ベルト層の側端部におけるワイヤを波状にすると、ワイヤの動き易くなって局所的なバックリングによるワイヤ切れを生じるうれいがあるため、周回ベルト層の整列ワイヤの被覆ゴムの体積弾性率が200Kgf /mm2 以上にして、ワイヤの動きを抑制する必要がある。一方、被覆ゴムの体積弾性率を、好ましくは500Kgf /mm2 以下とするを要し、これより高すぎるときは、ゴムの粘度が上りすぎ押し出し工程での不都合を来す。
【0026】
なお、このバックリングについては、図5に空気入りラジアルタイヤ1の荷重負荷時に、タイヤに作用する力の関係を図解したように、トレッドゴム層8とベルト11とは、タイヤ内圧P1と接地圧P2とでタイヤの半径方向の圧縮力を受け、また、サイド部12の矢印13で示す倒れ込みによってタイヤの幅方向の圧縮力14を受け、さらに、タイヤの接線方向の圧縮力も受ける、全圧縮状態においてゴムの体積弾性率が十分にないと、フィラメントの動きが大きくなり、局所的なバックリングを起こして、スチールフィラメント切れが発生しやすくなるのである。
【0027】
上記被覆ゴムの体積弾性率は、図6(a)に示すように内径dが14mm、高さhが28mmの円筒形空洞をもつ鋼製のジグ15の空洞内にゴム試験片をすき間なく充てんし、このジグ15を図6(b)に示すように引張・圧縮試験器16にセットした上でゴム試験片の上下面に0.6mm/min の速度で荷重Wを負荷し、このときの変位量をレーザ17で測定し、この荷重と変位との関係から算出することとする。
【0028】
【実施例】
この発明を乗用車と小型トラック用とについてそれぞれ、195/65 R14{図1(a)参照}、195/85 R16 12PR{図1(b)参照}の各サイズの空気入りラジアルタイヤとして適用した。
【0029】
何れの場合もカーカス4はポリエチレンテレフタレート(PET)コード(1500d/2)をタイヤ赤道面に対し90°に51.7本/50mmの打込みにて、乗用車用タイヤは1プライ、小型トラックにあっては2プライを配列した。
【0030】
傾斜ベルト層6はコード構造がそれぞれ1×5×0.23mm、1+6×0.28mである複数本のスチールコードをタイヤ赤道面に対し30°の角度に37本/50mm(1×5構造)、24本/50mm(1+6構造)の打込みにて配列した一層とした。
【0031】
周回ベルト層7は、スチールワイヤまたは有機繊維ワイヤをつる巻きらせん構造で配列し、ここに乗用車タイヤの周回ベルト層7の幅を140mm、小型トラック用タイヤについては周回ベルト層7を、幅が100mmと30mmとの2層にて狭幅のものはトレッド中央に位置させた。何れの場合も図2に示したところに従って、周回ベルト層の側端部におけるワイヤを波状とし、次にのべる高速耐久性試験および耐久性試験に供した。なお、周回ベルト層の側端部におけるワイヤを直線状としたタイヤについても、同様に試験を行った。
【0032】
(1)高速耐久性試験
米国規格FMVSS No.109の試験方法に準じたステップスピード方式にて行い、すなわち、30分ごとに速度を増加して故障するまで試験を行い、故障したときの速度(km/h)を測定し、従来タイヤの測定値を100とした指数にて表示した。数値が大きいほど、優れていることを示す。
【0033】
なお、従来タイヤ1は、コード構造が1×5×0.23mmである複数本のスチールコードをタイヤ赤道面5に対し±22°の角度で交差配列になるように積層配置にした2層の傾斜ベルト層および、この傾斜ベルト層上に配置したキャップ層によって形成した乗用車用タイヤ、また従来タイヤ2は、コード構造が1+6×0.28mmである複数本のスチールコードをタイヤ赤道面5に対し+30°の角度で配列した幅が125mmである第1層と、コード構造が1+6×0.28mmであるスチールコードをタイヤ赤道面5に対し−30°の角度で配列した幅が100mmである第2層とを順次積層し、この傾斜ベルト層上に配置したキャップ層によって形成してなる、小型トラック用タイヤである。
【0034】
(2)耐久性試験
タイヤ内圧1.0Kgf /cm2 でJATMA に定められている最大負荷をかけ、8°のスリップアングルで4時間走行させ、その後、このタイヤを分解して周方向ベルト層において、コード切れが発生しているか否かを調査し、耐久性を評価した。試験の結果はまとめて次表に示す。
【0035】
【表1】
Figure 0003723258
【0036】
【表2】
Figure 0003723258
【0037】
【発明の効果】
この発明によれば、周回ベルト層の側端部におけるワイヤを波状とすることにより、周回ベルト層の側端部域でのワイヤとその被覆ゴムとの界面で発生した亀裂がワイヤに沿って周方向に進展するのを有効に防止できる。なお加えて周方向ベルト層における被覆ゴムの体積弾性率を200Kgf /mm2 以上にすることによって、周回ベルト層におけるコード切れを生じにくくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に従う代表的な乗用車用空気入りタイヤ及び小型トラック用空気入りタイヤの断面図である。
【図2】周回ベルト層の説明図である。
【図3】周回ベルト層側端部のワイヤの説明図である。
【図4】ワイヤの形状を示す図である。
【図5】タイヤに荷重を負荷したときトレッドとベルトに作用する力の説明図である。
【図6】ゴムの体積弾性率を測定する方法の説明図である。
【符号の説明】
1 空気入りタイヤ
2,3 ビードコア
4 カーカス
5 タイヤ赤道面
6 傾斜ベルト層
7 周回ベルト層
8 トレッドゴム層
9 溝部
10 ワイヤ
11 ベルト
12 サイド部
13 圧縮力

Claims (6)

  1. 少なくとも一対のビードコア間にまたがってトロイド状をなすカーカスのクラウン部外周で、タイヤ赤道面に対し傾斜して延びる多数本のコード又はフィラメントを配列した一層の傾斜ベルト層及び、この傾斜ベルト層上に位置してタイヤ赤道面に対し実質上平行な整列ワイヤの巻付け配列になる少なくとも一層の周回ベルト層をトレッドゴム層との間に具備し、周回ベルト層のワイヤの弾性率が2000kgf /mm2 以上であること、周回ベルト層の整列ワイヤを被覆するゴムの体積弾性率が200kgf /mm2 以上であること、周回ベルト層の側端部にて、そのベルト幅の10%以内の領域で整列ワイヤが波状であることを特徴とする空気入りラジアルタイヤ。
  2. 周回ベルト層の整列ワイヤがスチールからなる請求項1に記載した空気入りラジアルタイヤ。
  3. 周回ベルト層の整列ワイヤが、Nで正の整数を表すものとして<1×N>または<1+N>の撚り構造のスチールコードからなる請求項1または2に記載した空気入りラジアルタイヤ。
  4. 周回ベルト層の整列ワイヤが有機繊維からなる請求項1に記載した空気入りラジアルタイヤ。
  5. 傾斜ベルト層のコード又はフィラメントがスチールワイヤからなる請求項1ないし4のいずれか1項に記載した空気入りラジアルタイヤ。
  6. 傾斜ベルト層のコード又はフィラメントのタイヤ赤道面に対する傾斜角度が15〜45°の範囲である請求項1ないし5のいずれか1項に記載した空気入りラジアルタイヤ。
JP32049195A 1995-12-08 1995-12-08 空気入りラジアルタイヤ Expired - Fee Related JP3723258B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32049195A JP3723258B2 (ja) 1995-12-08 1995-12-08 空気入りラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32049195A JP3723258B2 (ja) 1995-12-08 1995-12-08 空気入りラジアルタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09156315A JPH09156315A (ja) 1997-06-17
JP3723258B2 true JP3723258B2 (ja) 2005-12-07

Family

ID=18122047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32049195A Expired - Fee Related JP3723258B2 (ja) 1995-12-08 1995-12-08 空気入りラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3723258B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001233023A (ja) * 2000-02-22 2001-08-28 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
FR2887813A1 (fr) * 2005-06-30 2007-01-05 Michelin Soc Tech Pneumatique pour vehicules lourds
JP4749128B2 (ja) * 2005-11-16 2011-08-17 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP4866123B2 (ja) * 2006-03-27 2012-02-01 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09156315A (ja) 1997-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4054072B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
RU2427475C2 (ru) Большегрузная радиальная шина
US7063116B2 (en) Pneumatic tire with monofilament metallic belt cords
US20090095396A1 (en) Pneumatic radial tire
JP2013043548A (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
US5419383A (en) Pneumatic tire including hybrid belt cord
JPH04356205A (ja) ラジアルタイヤ
JP4420504B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2008102048A1 (en) Improved belt structure in automobile tires
CN107791749B (zh) 重量减轻的飞行器轮胎
JP3434100B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP3179915B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3723258B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3792764B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP5615665B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4971540B2 (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP2009248751A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH1121774A (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りラジアルタイヤ
JP2008143347A (ja) 空気入りタイヤ
JP2001328406A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4393653B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3177074B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコード及び空気入りラジアルタイヤ
JP2009173150A (ja) ラジアルタイヤ
JPH06297905A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3563506B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees