JPH0466242B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0466242B2
JPH0466242B2 JP61010227A JP1022786A JPH0466242B2 JP H0466242 B2 JPH0466242 B2 JP H0466242B2 JP 61010227 A JP61010227 A JP 61010227A JP 1022786 A JP1022786 A JP 1022786A JP H0466242 B2 JPH0466242 B2 JP H0466242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
composition
acrylate
propane
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61010227A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62169806A (ja
Inventor
Shin Takahashi
Kaoru Kimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toagosei Co Ltd
Original Assignee
Toagosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toagosei Co Ltd filed Critical Toagosei Co Ltd
Priority to JP1022786A priority Critical patent/JPS62169806A/ja
Publication of JPS62169806A publication Critical patent/JPS62169806A/ja
Publication of JPH0466242B2 publication Critical patent/JPH0466242B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(イ) 発明の目的 〔産業上の利用分野〕 本発明は光硬化型嫌気性組成物に関するもので
あり、特にチクソトロピーに富み、増粘性に優れ
た光硬化型嫌気性組成物に関するものである。 〔従来の技術〕 光硬化型嫌気性組成物とは一般に空気または酸
素に接し、かつ光が遮断されている間は硬化せず
長時間安定であるが、空気または酸素を遮断する
か、または紫外線等光を照射すると容易に重合硬
化する組成物である。 このように光硬化型嫌気性組成物は、タイプを
異にする2種の化学反応性を有しているため、そ
の応用範囲は今後ますます広がつて行くことが期
待され、IC分野におけるチツプボンデイング用、
プリント基板とコイル間の接着、圧電素子と金属
板の接着に代表される様な電子材料関係等への利
用が注目を集めている。 しかしながら、従来の光硬化型嫌気性組成物は
チクソトロピーを有していないか、または有して
いてもチクソトロピー係数が低いため、例えば光
硬化型嫌気性組成物の塗布作業時における垂れ、
流れ、糸引き等の問題が生じ、種々のトラブルを
引き起こしていた。 前記チクソトロピーを有する光硬化型嫌気性組
成物の中にはシリカを配合したものもあるが、そ
のチクソトロピー係数はかなり低く、実用的とは
いえなかつた。 〔発明が解決しようとする問題点〕 本発明者らはチクソトロピーに富み、増粘性に
優れ、塗布作業時の垂れ、流れ、糸引き等の問題
を解決した光硬化型嫌気性組成物を得んため鋭意
研究した結果、本発明を完成した。 (ロ) 発明の構成 〔問題点を解決する手段〕 本発明は(メタ)アクリル系オリゴマーまた
は/および(メタ)アクリル系モノマーと光重合
開始剤および有機過酸化物を含有してなる光硬化
型嫌気性組成物に、更にチクソトロピー化剤とし
て、炭素数6以上の鎖状炭化水素基を有するシラ
ン化合物、ジシラザン化合物およびシリコーンか
ら選ばれる一種により処理された疎水性シリカを
添加してなることを特徴とするチクソトロピー光
硬化型嫌気性組成物である。 なお、本発明において(メタ)アクリル系とは
アクリル系およびメタクリル系を総称し、また
(メタ)アクリレートまたは(メタ)アクリロイ
ルとはアクリレートおよびメタクリレートまたは
アクリロイルおよびメタクリロイルを総称するも
のである。 本発明の(メタ)アクリル系オリゴマーまたは
(メタ)アクリル系モノマー(以下(メタ)アク
リル系化合物という)は、ラジカル重合可能であ
り、光重合開始剤および有機過酸化物の存在下に
おいて、光照射または嫌気状態にすることにより
容易に重合するものであれば、公知のいかなるも
のであつても良く、その例を示せば次の通りであ
る。 〔1〕 一般式 を有する単量体またはこれとイソシアネート化
合物との反応生成物。 ただし、R1は水素または−CH3を示し、R2
は−CH2−CH3、−CH2−CH2−CH3、または
【式】 のうち任意の個所の水素が脱離して、OH基お
よび/またはハロゲン原子と結合するための手
を形成したものを示し、nは1〜3の整数を示
す。 このような一般式の単量体は具体的には、
例えば次の通りである。 2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレー
ト、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレ
ート、1,2−ジヒドロキシエチル(メタ)ア
クリレート、3−クロロ−2−ヒドロキシプロ
ピルメタアクリレートなど。 〔2〕 一般式 の単量体。 ただし、R3は水素または−CH3を示し、R4
は水素、−CH3、−C2H5、−CH2OHまたは
【式】 を示し、R5は水素、塩素、−CH3または−C2H5
を示し、 R6は水素、−OHまたは
【式】 を示し、mは1〜8の整数を示し、nは1〜20
の整数を示し、pは0または1を示す。 前記一般式の単量体としては具体的には、
例えばジエチレングリコールジメタクリレー
ト、トリエチレングリコールジアクリレート、
トリエチレングリコールジメタクリレート、テ
トラエチレングリコールジメタクリレート、
1,2−プロピレングリコールジメタクリレー
ト、ジプロピレングリコールジメタクリレー
ト、ポリエチレングリコールジメタクリレー
ト、ジ−(ペンタメチレングリコール)ジメタ
クリレート、テトラエチレングリコールジアク
リレートテトラエチレングリコールジ−(クロ
ロ−アクリレート)、ジ−グリセロールジアク
リレート、グリセリントリメタクリレート、ト
リメチロールプロパントリメタクリレート、ジ
−グリセロールテトラメタクリレート等があげ
られる。 〔3〕 一般式 を有する単量体。 ただし、R7は水素または−CH3を示し、R8
は水素または炭素数1〜4のアルキル基を示
し、R9は炭素数2〜4のアルキレン基を示し、
mは2〜8の整数を示す。 前記一般式を有する単量体は具体的に列挙
すれば次の通りである。 2,2−ビス(4−メタクリロキシジエトキ
シフエニル)プロパン、2,2−ビス(4−メ
タクリロキシトリエトキシフエニル)プロパ
ン、2,2−ビス(4−メタクリロキシテトラ
エトキシフエニル)プロパン、2,2−ビス
(4−メタクリロキシペンタエトキシフエニル)
プロパン、2,2−ビス(4−メタクリロキシ
ヘキサエトキシフエニル)プロパン、2,2−
ビス(4−メタクリロキシヘプタエトキシフエ
ニル)プロパン、2,2−ビス(4−メタクリ
ロキシオクタエトキシフエニル)プロパン、
2,2−ビス(4−メタクリロキシジプロポキ
シフエニル)プロパン、2,2−ビス(4−メ
タクリロキシトリプロポキシフエニル)プロパ
ン、2,2−ビス(4−メタクリロキシオクタ
プロポキシフエニル)プロパン、2,2−ビス
(4−メタクリロキシジブトキシフエニル)プ
ロパン、2,2−ビス(4−メタクリロキシト
リブトキシフエニル)プロパン、2,2−ビス
(4−メタクリロキシオクタブトキシフエニル)
プロパン、2,2−ビス(4−アクリロキシジ
エトキシフエニル)プロパン、2,2−ビス
(4−アクリロキシジブトキシフエニル)プロ
パン、2−(4−メタクリロキシジエトキシフ
エニル)−2−(4−メタクリロキシトリエトキ
シフエニル)プロパン、2−(4−メタクリロ
キシジプロポキシフエニル)−2−(4−メタク
リロキシトリエトキシフエニル)プロパンな
ど。 〔4〕 一般式 で示される単量体。 ただし、R10は水素または−CH3を示し、R11
は−CH2−、−C2H4または−C3H6−または
【式】 であり、nは0および1〜10の整数である。 前記一般式を有する単量体を具体的に列挙
すれば次の通りである。 ジシクロペンテニル(メタ)アクリレート、
ジシクロペンテニルオキシメチル(メタ)アク
リレート、シジクロペンテニルオキシエチル
(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニルオ
キシプロピル(メタ)アクリレートなどであ
る。 〔5〕 一般式 で示される単量体。 ただし、R12は水素または−CH3を示し、R13
は炭素数5〜20のシクロアルキル基、フエニル
基、テトラヒドロフルフリル基またはこれらの
基を含む5〜20のアルキル基を示す。 前記一般式の単量体としては具体的には例
えば次の通りである。 シクロヘキシル(メタ)アクリレート、テト
ラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、t
−ブチルフエニル(メタ)アクリレート、ベン
ジル(メタ)アクリレート等が挙げられる。 〔6〕 一般式 で示される単量体。 ただし、R14は水素または−CH3を示し、R15
は炭素数2〜40のアルキレン基、R16は炭素数
2〜40のアルキル基かR15と同じ基を示す。た
だしR15とR16の基の炭素数の和は40を越えな
い。 前記一般式の単量体としては、具体的に例
えばフエノキシ−β−ヒドロキシプロピル(メ
タ)アクリレート、シクロヘキサノキシ−β−
ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、テ
トラヒドロフルフロキシ−β−ヒドロキシプロ
ピル(メタ)アクリレート、ノニルオキシ−β
−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレートな
どが挙げられる。 〔7〕 一般式 で示される単量体。 ただし、R17は水素または−CH3を示し、R18
は炭素数1〜20のアルキル基、ビニル基、アリ
ール基、アルコキシアルキル基を示す。 前記一般式の単量体としては具体的には例
えばメトキシカルボニルメチル(メタ)アクリ
レート、エトキシカルボニルメチル(メタ)ア
クリレート、ヘプトキシカルボニルメチル(メ
タ)アクリレート、イソプロポキシカルボニル
メチル(メタ)アクリレートなどが挙げられ
る。 〔8〕 一般式 で示される単量体。 ただし、R19は水素または−CH3を示す。 前記一般式の単量体としては具体的には例
えばメタクリル酸、アクリルが挙げられる。
〔9〕、〔10〕、〔11〕、〔12〕 一般式 で示される単量体。 ただし、R20は水素または−CH3を示し、R21
は−CH2−、−C2H4−、−C3H6−、
【式】 〔参考例、実施例および比較例〕
以下に本発明を参考例、実施例および比較例を
用いて更に詳細に説明する。なお各例における部
はすべて重量部を表す。 参考例 反応器にトリレンジイソシアネート(以下TDI
と略す)を約41部仕込み、反応温度を80℃に維持
しながら、150℃の液体水添ビスフエノールAを
約28部撹拌下に除々に加え仕込んだ。仕込み終了
後、約1時間80℃で撹拌し、その後反応温度を80
℃に保ちながら、2−ヒドロキシエチルメタクリ
レートを約31部撹拌下に除々に加え、IRスペク
トルでNCOピーク(2360cm-1付近)の消失が確
認されるまで撹拌を続行した。 また反応の進行状態に応じ、触媒としてジブチ
ルSnジラウレート、重合防止剤としてハイドロ
キノンモノメチルエーテル等を適当量添加した。 上記方法にて室温で固形状のメタクリル系オリ
ゴマーを得た。 実施例1〜8および比較例1〜5 参考例で得たメタクリル系オリゴマーまたは
NKエステル4G(商品名:新中村化学工業(株)製;
ポリエチレングリコールジメタクリレート)と第
1、2表記載のその他の各成分を混合し、実施例
1〜8および比較例1〜5の組成物を調製した。 実施例および比較例の硬化型組成物について、
次の通り性状および性能を測定した。その結果を
第3表に示す。 (1) 粘度測定 使用計器;精機工業研究所ビスメトロンVG−
A1、単一円筒型回転粘度計 測定方法;ローターNo.:第3表参照 回転数:6rpm 測定温度:25℃ (2) チクソトロピー係数 使用計器;(1)の粘度測定に準ずる 係数の算出;回転数6rpmで測定した粘度(η1
と60rpmで測定した粘度(η2)の比(η1
η2)で求めた。 (3) 光硬化時間 紫外線照射装置;ウシオ電機製ユニキユアUV
−400高圧水銀灯UVL−4000(4kw 1灯) ランプ出力80W/cm、半集光型 ランプ照射距離;15cm 測定方法;プロピレン製シートの上に直径25
mm、深さ1mmのアルミリングを起き、その中
に調製品を入れ、上記条件で光を照射し、指
で触れてみて表面のタツクがなくなるまでに
要した時間を光硬化時間とした。 (4) 固着時間(セツトタイム) 調製品をボルト・ナツト(軟鋼質の10mm
φISOネジ)に塗布して組立て、ボルト・ナツ
トが固着するまでの時間を測定した。 (5) 戻し破壊トルク強度(常態強度) 調製品を塗布して固着した部品(上記4と同
じボルト・ナツト)を、室温で24時間養生した
後、トルクレンチを使用して戻し破壊トルク強
度を求めた。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】 (ハ) 発明の効果 本発明組成物は、従来の光硬化型嫌気性組成物
に、チクソトロピー化剤として特定の処理剤で処
理された疎水性シリカを添加した、チクソトロピ
ーに富み、増粘性に優れた組成分である。本発明
組成物により従来の光硬化型嫌気性組成物が抱え
ている、例えば塗布作業時の垂れ、流れ、糸引き
等、またはこれにより引き起こされる適用部品の
不良率等の問題を解決し、チツプボンデイング
用、プリント基板とコイル間の接着、圧電素子と
金属板の接着に代表される様な電子材料関係部品
の接着の、信頼性および量産性を高めることを可
能とした、チクソトロピー光硬化型嫌気性組成物
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (メタ)アクリル系オリゴマーまたは/およ
    び(メタ)アクリル系モノマー〔A〕と光重合開
    始剤〔B〕および有機過酸化物〔C〕を含有して
    なる光硬化型嫌気性組成物に、更にチクソトロピ
    ー化剤として、炭素数6以上の鎖状炭化水素基を
    有するシラン化合物、ジシラザン化合物およびシ
    リコーンから選ばれる一種により処理された疎水
    性シリカ〔D〕を添加してなる組成物であり、成
    分〔A〕の100重量部当たり、0.01〜20重量部の
    成分〔B〕、前記組成物が嫌気硬化し得るに足る
    量の成分〔C〕および0.5〜30重量部の成分〔D〕
    を含有させることを特徴とするチクソトロピー光
    硬化型嫌気性組成物。
JP1022786A 1986-01-22 1986-01-22 光硬化型嫌気性組成物 Granted JPS62169806A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1022786A JPS62169806A (ja) 1986-01-22 1986-01-22 光硬化型嫌気性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1022786A JPS62169806A (ja) 1986-01-22 1986-01-22 光硬化型嫌気性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62169806A JPS62169806A (ja) 1987-07-27
JPH0466242B2 true JPH0466242B2 (ja) 1992-10-22

Family

ID=11744393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1022786A Granted JPS62169806A (ja) 1986-01-22 1986-01-22 光硬化型嫌気性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62169806A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3025587B2 (ja) * 1992-09-22 2000-03-27 三菱レイヨン株式会社 被覆用組成物および表面被覆成形物
JPH09151334A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 電子部品保護材料組成物
KR20020019089A (ko) * 1999-06-16 2002-03-09 니혼 야마무라 글라스 가부시키가이샤 코팅조성물
KR100383090B1 (ko) * 2000-07-20 2003-05-12 주식회사 엘지화학 내마모성이 우수한 방현성 필름용 코팅액 조성물, 그의제조방법, 그를 사용하여 제조된 필름 및 그의 제조 방법
CN102439705B (zh) * 2009-02-20 2015-04-01 汉高知识产权及控股有限公司 电极的连接方法和其中使用的连接组合物
JP6570117B2 (ja) * 2015-08-27 2019-09-04 株式会社タイカ 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物並びにそれを用いたシール材及びシール材の製造方法。
JP6570118B2 (ja) * 2015-08-27 2019-09-04 株式会社タイカ 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物並びにそれを用いたシール材及びシール材の製造方法。

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5632510A (en) * 1979-08-27 1981-04-02 Sumitomo Chem Co Ltd Radically curable composition
JPS59104306A (ja) * 1982-12-08 1984-06-16 Tokuyama Soda Co Ltd 歯科用組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5632510A (en) * 1979-08-27 1981-04-02 Sumitomo Chem Co Ltd Radically curable composition
JPS59104306A (ja) * 1982-12-08 1984-06-16 Tokuyama Soda Co Ltd 歯科用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62169806A (ja) 1987-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4097994A (en) Dental restorative composition containing oligomeric BIS-GMA resin and Michler's ketone
Chiang et al. A study of monomer's effect on adhesion strength of UV-curable resins
JP2873482B2 (ja) 光架橋性樹脂組成物
SE445919B (sv) Oligomera metakrylsubstituerade alkylsiloxaner
WO2004077511A2 (en) (meth)acrylic and (meth)acrylamide monomers, polymerizable compositions, and polymers obtained
JP4010547B2 (ja) 自己重合型光重合開始剤及びそれを用いた感光性樹脂組成物
JPH0786125B2 (ja) 反応性微小樹脂粒子、その製法ならびに硬化組成物
JPH0466242B2 (ja)
US4774267A (en) Dental material comprising adduct of glycidilmethacrylate and tricarboxylic acid
CA1216995A (en) Process for the photo-polymerization of vinyl and similar compounds
US4672080A (en) Photocurable resin composition prepared from urethane acrylate oligomer containing bisphenols
JPS62143908A (ja) 光硬化型組成物
CN115286508A (zh) 一种含光引发剂基团的树脂单体及其制备方法和可光聚合组合物
JP4713704B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
JP2530295B2 (ja) 光硬化型歯科用樹脂組成物
EP0435211A2 (en) Photo-curable, urethane-containing compositions
JPH0476363B2 (ja)
JPS62177006A (ja) 光硬化性二液型組成物
JP2704967B2 (ja) 歯科用光硬化性修復材料
JP4923344B2 (ja) アゾ系重合開始剤を含む活性エネルギー線硬化型組成物
JP6835160B2 (ja) ガラス板保護用樹脂
JPS6363605A (ja) 光重合性歯科材料
JPH028279A (ja) 接着剤組成物
JPS6375018A (ja) 光硬化性樹脂組成物
JP3983150B2 (ja) 自己光重合開始型感光性樹脂及びそれを用いた感光性樹脂組成物並びにその硬化物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term