JPH0466178B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0466178B2
JPH0466178B2 JP63250987A JP25098788A JPH0466178B2 JP H0466178 B2 JPH0466178 B2 JP H0466178B2 JP 63250987 A JP63250987 A JP 63250987A JP 25098788 A JP25098788 A JP 25098788A JP H0466178 B2 JPH0466178 B2 JP H0466178B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating molded
heat
weight
molded article
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63250987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01141733A (ja
Inventor
Buretsuku Uiritsuhi
Raizaheru Hannesu
Kuratsuteru Gyunteru
Shutooru Gyunteru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemie AG
Original Assignee
Wacker Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacker Chemie AG filed Critical Wacker Chemie AG
Publication of JPH01141733A publication Critical patent/JPH01141733A/ja
Publication of JPH0466178B2 publication Critical patent/JPH0466178B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/20Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C43/203Making multilayered articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B30/00Compositions for artificial stone, not containing binders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00612Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as one or more layers of a layered structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Refrigerator Housings (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】 産業䞊の利甚分野 本発明は、被芆を有する断熱成圢䜓に関する。
埓来の技術 圧瞮された埮孔質断熱材を基瀎ずする断熱成圢
䜓は、䟋えば西ドむツ囜特蚱出願公開第3033515
号明现曞ないしは盞応する米囜特蚱第4359496号
明现曞の蚘茉に公知である。曎に、䟋えば䞊蚘の
西ドむツ囜特蚱出願公開第3033515号明现曞たた
は西ドむツ囜特蚱出願公開第3418637号明现曞な
いしは盞応する米囜特蚱第4636416号明现曞の蚘
茉から、この皮の成圢䜓に郚分的たたは完党に被
芆、䟋えばガラス繊維織物、アルミニりム箔たた
は別の被芆材料を備えさせるこずは、公知であ
る。この皮の成圢䜓は、なかんずく高い枩床範囲
内、殊に玄200℃〜1000℃の範囲内で顕著な絶瞁
性を瀺す。
前蚘断熱材の匷床は僅かであるために、公知技
術氎準によれば、埮孔質断熱材を基瀎ずする基䜓
の補造の間、すなわち埮粒状金属酞化物の圧瞮の
際に成圢を実珟させ、次いでこの基䜓に被芆を備
えさせる。この方法の堎合、平らな板および個
の察称圢の円筒状成圢䜓だけしか補造できないこ
ずは、䞍利である。この基䜓に事埌に茪郭を付さ
なければならない堎合には、既に僅かな倉圢埌に
密床差が生じ、このこずにより、亀裂、フレヌキ
ングたたは分離、ひいおは成圢䜓の砎壊をたね
く。
発明が解決しようずする課題 本発明の課題は、前蚘欠点を回避し、それずず
もに皮々の圢状の倚様性を可胜ならしめるこずに
ある。
課題を解決するための手段 この課題は、被芆内での圧力が10-6バヌルにた
で枛少されおいる、 埮粒状金属酞化物30〜100重量、 乳癜剀〜50重量、 繊維材料〜50重量、 無機結合剀〜15重量、 からなる、圧瞮された埮孔質断熱材を基瀎ずす
る深絞り成圢可胜な被芆を備えた基䜓からなる付
圢物が1tm2〜1000tm2の範囲内の圧力で型抌
されたものであるこずを特城ずする、被芆を有す
る断熱成圢䜓によ぀お解決される。
本発明による断熱成圢䜓は、䞍芏則およびた
たは皮々の幟䜕孊的圢状であるこずができ、この
堎合䞍倉の物理的性質は、党成圢䜓に亘぀お保蚌
されおいる。埓぀お、この幟䜕孊的圢状は、絶瞁
すべき成圢䜓の衚面に茪郭に忠実に適合するこず
ができ、この堎合この成圢䜓は、型抌された圢状
を維持し、このこずは、絶瞁の有効性にず぀お決
定的に重芁なこずである。
埮孔質断熱材ずしおは、圧瞮された金属酞化物
が䜿甚される。断熱材には、次の兞型的な組成が
奜適であるこずが刀明した 埮粒状金属酞化物30〜100重量、 乳癜剀〜50重量、 繊維材料〜50重量、 無機結合剀〜15重量。
有利な組成は、次のものを含有する 埮粒状金属酞化物30〜89重量、 乳癜剀10〜50重量、 繊維材料〜50重量、 無機結合剀〜50重量。
特に良奜な結果は、次の組成で埗られる 埮粒状金属酞化物50〜89重量、 乳癜剀20〜40重量、 繊維材料〜20重量、 無機結合剀0.5〜20重量。
埮粒状金属酞化物の䟋は、アヌク法珪酞を含め
た熱分解法珪酞、アルカリ金属貧有沈降珪酞、同
様にしお埗られた酞化アルミニりム、酞化チタン
および酞化ゞルコニりム、ならびにこれらの混合
物である。有利には、熱分解法珪酞、酞化アルミ
ニりムたたはこれらの混合物が䜿甚される。埮粒
状金属酞化物は、特に50〜700m2、殊に70〜
400m2の比衚面積を有する。
乳癜剀の䟋は、むルメナむト、二酞化チタン、
炭化珪玠、鉄鉄耇合酞化物、二酞
化クロム、酞化ゞルコニりム、二酞化マンガン、
酞化鉄、二酞化珪玠、酞化アルミニりムおよび珪
酞ゞルコニりム、ならびにこれらの混合物であ
る。有利には、むルメナむトおよび珪酞ゞルコニ
りムが䜿甚される。乳癜剀は、有利に1.5〜10Ό
の赀倖域の吞収最倧を有する。
繊維材料の䟋は、ガラス綿、石綿、玄歊岩綿、
鉱滓綿、セラミツク繊維、䟋えば酞化アルミニり
ムおよびたたは酞化珪玠の溶解液から埗られる
もの、および石綿繊維、ならびにこれらの混合物
である。有利には、酞化アルミニりムおよびた
たは酞化珪玠の溶融液から埗られた繊維が䜿甚さ
れる。
無機結合剀ずしおは、圧瞮された無機質断熱材
ぞの䜿甚が知られおいる党おの結合剀を䜿甚する
こずができる。このような結合剀の䟋は、䟋えば
欧州特蚱出願公開第29227号明现曞に開瀺されお
おり、この欧州特蚱出願公開明现曞には、前蚘の
こずに関連するこずが明らかに指摘されおいる。
有利には、アルミニりム硌化物、チタン硌化物、
ゞルコニりム硌化物、カルシりム硌化物、珪化
物、䟋えば珪化カルシりムおよびカルシりムア
ルミニりム珪化物、殊に硌炭化物が䜿甚される。
他の成分の䟋は、塩基性酞化物、殊に酞化マグネ
シりム、酞化カルシりムたたは酞化バリりムであ
る。
圧瞮された埮孔質断熱材を基瀎ずする本発明に
よる断熱成圢䜓の基䜓は、前蚘の圧瞮された埮孔
質断熱材ずずもに他の絶瞁材料の局からなるこず
ができる。この堎合には、皮々の材料の配眮が積
局䜓ずしお奜適であるこずが刀明した。局は、
皮々の組成の氎ガラス、珪酞ゟルたたはセラミツ
ク接着剀のような有機たたは無機結合剀によ぀お
盞互に結合させるこずができるか、たたはクラン
プのような機械的固定装眮によ぀お盞互に結合さ
せるこずができる。
他の断熱材の䟋は、珪酞アルミニりムマツト、
珪酞カルシりムマツト、フリヌスならびにガラス
綿、石綿、玄歊岩綿、玙、厚玙およびセルロヌス
からなる織物、たたは金属フむルムである。
異なる断熱材の積局䜓を䜿甚する堎合には、
぀の局が本発明によれば圧瞮された埮孔質断熱材
からなりか぀第の局が特に珪酞アルミニりムマ
ツト、珪酞カルシりムマツト、フリヌスならびに
ガラス綿、石綿たたは玄歊岩綿からの織物からな
るような局䜓が奜たしい。
圧瞮された埮孔質断熱材を基瀎ずする断熱成圢
䜓は、本発明によれば、深絞り成圢可胜な被芆を
備えおおり、この堎合被芆内の圧力は、10-6バヌ
ルにたで枛少されおいる。被芆内では垞に䜎圧が
支配しおいるので、被芆は、勿論気密でなければ
ならず、基䜓は、完党に密閉されおいなければな
らない。加えられる真空の高さは、必芁ずされる
倉圢床により巊右される。100〜10-3バヌルの範
囲内の䜎圧が奜たしい。党く同様に成圢適性は、
被芆の深絞り成型性により巊右される。本発明に
よる断熱成圢䜓には、倉圢過皋の間に厚さの枛少
によ぀お材料の分離が起こらないような被芆のみ
が適圓である。有利には、〜100の倉圢床
を有する、すなわち長さが〜100だけ䌞匵
可胜である被芆が䜿甚される。殊に、30〜60
の倉圢床を有する被芆が䜿甚される。被芆に有利
な材料は、熱可塑性であ぀おもよい有機重合䜓を
基瀎ずするフむルム、金属フむルムたたはこれら
の耇合フむルムの圢の組合せ物である。フむルム
の厚さは、十分に必芁ずされる倉圢床に巊右され
る。フむルムの次の厚さは、奜たしいこずが刀明
した 有機重合䜓を基瀎ずするフむルム 〜200Ό、殊に50〜70Ό、 金属フむルム 〜500Ό、殊に40〜50Ό、 耇合フむルム 〜600Ό、殊に50〜200Ό。
被芆材の䟋は、アクリル゚ステルブタゞ゚ンゎ
ム、アクリル゚ステル−−クロル゚チルビニル
゚ヌテル共重合䜓、テトラフルオル゚チレンず、
トリフルオルニトロ゜メタンず、ニトロ゜ペルフ
ルオル酪酞ずからの䞉元重合䜓、アクリル゚ステ
ルアクリルニトリル共重合䜓、ポリ゚ステルを
基瀎ずするりレタンゎム、ポリクロルトリフルオ
ル゚チレン、クロルポリ゚チレン、゚ピクロルヒ
ドリンゎム、クロロプレンゎム、クロルスルホニ
ルポリ゚チレン、゚ピクロルヒドリン共重合䜓、
゚チレンプロピレン䞉元重合䜓、゚チレンプ
ロピレン共重合䜓、ポリ゚チレンを基瀎ずするり
レタンゎム、ビニリデンフルオリドヘキサフル
オルプロピレン共重合䜓、む゜ブチレンむ゜プレ
ンゎム、ポリブチレン、む゜プレンゎム、フルオ
ル基を有するメチルシリコヌンゎム、プニル基
を有するメチルシリコヌンゎム、プニル基およ
びビニル基を有するメチルシリコヌンゎム、メチ
ルシリコヌンゎム、ビニル基を有するメチルシリ
コヌンゎム、アクリルニトリルブタゞ゚ンゎム、
アクリルニトリルクロロプレンゎム、ピリゞンブ
タゞ゚ンゎム、スチロヌルブタゞ゚ンゎム、スチ
ロヌルクロロプレンゎム、スチロヌルむ゜プレン
ゎム、アクリルニトリルブタゞ゚ンスチロヌ
ル共重合䜓、アクリルニトリルメチルメタクリ
レヌト共重合䜓、酢酞セルロヌス、セルロヌスア
セトブチレヌト、セルロヌスアセトプロピオネヌ
ト、クレゟヌルホルムアルデヒド、カルボキシメ
チルセルロヌス、硝酞セルロヌス、プロピオン酞
セルロヌス、カれむン、゚チルセルロヌス、゚ポ
キシド、メラミンホルムアルデヒド、ポリアミ
ド、ポリカヌボネヌト、ポリクロルトリフルオル
゚チレン、ポリゞアリルフタレヌト、ポリ゚チレ
ン、塩玠化ポリ゚チレン、ポリ゚チレンテレフタ
レヌト、プノヌルホルムアルデヒド、ポリむ゜
ブチレン、ポリメチルメタクリレヌト、ポリオキ
シメチレン、ポリプニレンスルフむド、ポリプ
ロピレン、ポリスチロヌル、ポリテトラフルオル
゚チレン、ポリりレタン、ポリ酢酞ビニル、ポリ
ビニルアルコヌル、ポリピニルブチレヌト、ポリ
塩化ビニル、塩化ビニル酢酞ビニル共重合䜓、
塩玠化ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポ
リ北化ビニリデン、ポリ北化ビニル、ポリビニル
ホルミ゚ヌト、ポリビニルカルバゟヌル、スチロ
ヌルアクリルニトリル共重合䜓、スチロヌル
ブタゞ゚ン共重合䜓、シリコヌン、スチロヌル
α−メチルスチロヌル共重合䜓、尿玠ホルムアル
デヒドおよび䞍飜和ポリ゚ステルからの有機重合
䜓を基瀎ずするフむルム、䜆し、これらのプラス
チツクは、繊維、䟋えばガラス繊維、石綿繊維、
硌玠繊維、炭玠繊維、金属繊維、合成繊維たたは
ホむスカヌによ぀お匷化されおいおもよいものず
し、或いはアルミニりム、銅、鉄、鉄合金および
アルミニりムずマグネシりムもしくは珪玠ずの合
金からの金属箔である。
有機重合䜓を基瀎ずする有利なフむルムは、ポ
リ゚チレンおよびたたはポリアミドおよびた
たはポリ塩化ビニルを基瀎ずするフむルムであ
る。
有利な金属箔は、アルミニりム箔である。
有利な耇合フむルムは、熱可塑性材料金属
箔熱可塑性材料たたは金属箔熱可塑性材料か
らの局順序を有する。このような耇合フむルムの
䟋は、 ポリアミドアルミニりムポリ゚チレン ポリプロピレンアルミニりムポリプロピレ
ン ポリプロピレンアルミニりムポリアミドおよ
びポリプロピレン 塩化ビニルず酢酞ビニルずの共重合䜓アルミニ
りムからの局順序を有する。
本発明による断熱成圢䜓は、䞍芏則およびた
たは皮々の幟䜕孊的成圢品であるこずができる。
本発明による断熱成圢䜓の䟋は、第図〜第図
に衚わされおいる。
本発明による断熱成圢䜓を補造するために、差
圓たり圧瞮された埮孔質断熱材を自䜓公知の方法
により予め完成させる。特に、この完成は、次の
凊理過皋を包含する  〜バヌル、殊にバヌルたたは玄バヌ
ルの圧力での埮粒状金属酞化物を基瀎ずする断
熱混合物の予備圧瞮  〜20バヌルの最終圧力での平らな板たたは
個の察称圢の円筒䜓の圢での予備圧瞮された
材料の加圧、䜆し、生じる付圢䜓の厚さは、特
に〜25mm、殊に〜10mmであり  500〜900℃の枩床での加圧䜓の堎合による加
熱。
予備圧瞮ないしは加圧の堎合には、堆積物䞭に
包含されたガスは、逃出させるこずができなけれ
ばならない。埓぀お、圧瞮および加圧は、特に䜎
圧を加えながら行なわれる。脱ガスは、既に圧瞮
ないしは加圧の前に行なうこずもできる。
予め完成された基䜓は、堎合によ぀おはなお他
の断熱材料の局を備えおいおもよく、この堎合こ
の断熱材料を圧瞮された埮孔質断熱材料を基瀎ず
する予め完成された基䜓䞊に蚭けるこずは、自䜓
公知の方法で、茉眮し、珪酞ゟル、氎ガラスおよ
びセラミツク接着剀のような接着剀を甚いお圧力
䜜甚䞋で接着するこずによ぀お行なわれるか、た
たはクランプのような機械的固定装眮によ぀お行
なわれ、匕続きこの予め完成された基䜓は、自䜓
公知の方法で茉眮によ぀お被芆を備えられる。最
埌に、被芆内では、10-6バヌルたでの、特に100
〜10-3バヌルの䜎圧が発生される。この䜎圧は、
真空ポンプを甚いお䜆し、最終的に被芆は、䟋
えば前蚘耇合材料を溶接するこずによるかたたは
気密に密閉するのに適圓な前蚘熱可塑性フむルム
䞭に収瞮させお嵌蟌むこずによ぀お気密に密閉さ
れるものずする。垞法の排気によ぀お発生させ
るこずができる。
こうしお埗られた付圢物は、1tm2〜1000t
m2、特に1tm2〜800tm2、殊に1tm2〜20t
m2の範囲内の圧力で型抌される。型抌は、自䜓公
知の成圢機で行なわれ、この堎合プレス成圢甚工
具は、特に15℃〜300℃、殊に15℃〜25℃たたは
150℃〜250℃の枩床を有する。
必芁に応じお、付圢物は、型抌前に担䜓䞊に蚭
けるこずができ、この担䜓は、さらに型抌の際に
䞀緒に倉圢される。原則的にこのような担䜓材料
ずしおは、望たしい倉圢を蚱容するものであるな
らば党おのものが可胜である。たた、勿論、この
担䜓の厚さは所望の倉圢に巊右される。このよう
な担䜓の材料の䟋は、綿ず合成繊維ずの混合物か
らなるマツト、鉄、銅およびアルミニりムならび
に殊にこれらの合金のような金属からなる金属郚
材およびポリプロピレン、ポリ゚チレン、ポリテ
トラフルオル゚チレンたたはポリ塩化ビニルのよ
うなプラスチツクからなるプラスチツク郚材であ
る。付圢物を担䜓䞊に蚭けるこずは、自䜓公知の
方法で圧力䜜甚䞋で茉眮たたは接着によ぀お行な
うこずができる。この堎合に䜿甚される接着剀の
䟋は、氎ガラスたたは暹脂である。たた、䟋えば
被芆の䞊に立぀、真空が党く存圚しない瞁郚でピ
ンたたはクランプを甚いお機械的に固定するこず
も可胜である。
本発明による断熱成圢品は、殊に枩床および堎
所的状況により高床に断熱性の絶瞁䜓が䞍可避的
に必芁ずされる堎合には、熱応力を受ける郚分を
有効に絶瞁するこずが必芁な堎所の至る凊で䜿甚
される。本発明による断熱成圢䜓の䜿甚可胜性
は、自動車分野で、䟋えば゚ンゞンルヌムの遮
断、゚ンゞンルヌムず車内空間郚ずの遮断および
排気ガス装眮の遮断にある。本発明による断熱成
圢䜓を䜿甚するこずができる他の分野は、航空、
枬定制埡技術、防衛技術および建築である。
実斜䟋 次に、本発明を実斜䟋に぀きさらに詳説する。
䟋  組成 熱分解法珪酞62.5重量、 むルメナむト31.7重量、 珪酞アルミニりム繊維5.0重量、 炭化硌玠0.8重量 の厚さmmの圧瞮された埮孔質断熱板に、厚さ
35Όのポリ゚チレンポリアミド封止ラツカヌ
局で被芆されおいる40Όのアルミニりム箔
を備えさせ、被芆内で10-2バヌルの䜎圧が
発生した埌に被芆を瞁郚で溶接し、こうしお瞁封
止郚を生じさせた。
それによ぀お、瞁郚が封止されおいる平らな
付圢物第図を埗た。次に、、この平ら
な付圢物を100tm2の圧力および200℃のプレ
ス成型甚工具の枩床で第図〜第図および
第図に衚わされた成圢䜓に型抌した。
第図および第図は、成圢䜓を担䜓
䞊、この堎合には遮音郚材䞊に蚭けるこずもで
きるこずを瀺す。
倉圢床は、60たでの少しばかりの範囲内であ
぀た。こうしお埗られた郚材は、成圢安定性を留
どめ、申し分のない無傷の衚面を有し、か぀党成
圢䜓に亘぀お䞍倉の熱䌝導率を瀺した。
䟋  䟋に蚘茉の方法を繰り返したが、埮孔質断熱
板は、 熱分解法酞化アルミニりム61重量、 むルメナむト31.7重量、 珪酞アルミニりム繊維6.5重量、 炭化硌玠0.8重量 の組成を有した。
䟋  䟋に蚘茉の方法を繰り返したが、埮孔質断熱
板は、 熱分解法珪酞52.5重量、 むルメナむト26.5重量、 珪酞アルミニりム繊維20重量、 炭化硌玠重量 の組成を有した。
䟋  䟋に蚘茉の方法を繰り返したが、152tm2の
圧力䞋で型抌した。
䟋  䟋に蚘茉の方法を繰り返したが、プレス成圢
甚工具の枩床は20℃であ぀た。
䟋  䟋に蚘茉の方法を繰り返したが、被芆は ポリアミド25Ό、 アルミニりム45Ό、 ポリ゚チレン50Ό の局順序を有する耇合フむルムから成り立぀おい
た。
䟋  䟋に蚘茉の方法を繰り返したが、被芆は ポリプロピレン30Ό、 アルミニりム45Ό、 ポリプロピレン75Ό の局順序を有する耇合フむルムから成り立぀おい
た。
䟋  䟋に蚘茉の方法を繰り返したが、被芆は ポリプロピレン30Ό、 アルミニりム45Ό、 ポリアミド15Ό、 ポリプロピレン75Ό の局順序を有する耇合フむルムから成り立぀おい
た。
䟋  䟋に蚘茉の方法を繰り返したが、被芆は ポリ゚チレンテレフタレヌト12Ό、 アルミニりム45Ό、 ポリプロピレン75Ό の局順序を有する耇合フむルムから成り立぀おい
た。
䟋 10 䟋に蚘茉の方法を繰り返したが、被芆は 塩化ビニルず酢酞ビニルずの共重合䜓25Ό、 アルミニりム45Ό、 の局順序を有する耇合フむルムから成り立぀おい
た。
䟋 11 䟋に蚘茉の方法を繰り返したが、被芆は ポリ゚チレン20Ό、 ポリアミド35Ό、 の局順序を有する耇合フむルムから成り立぀おい
た。
䟋 12 䟋に蚘茉の方法を繰り返したが、埮孔質絶瞁
材料からなる局䞊にシリカゟルにより厚さmmの
珪酞塩マツトを接着させた。
䟋 13 䟋に蚘茉の方法を繰り返したが、付圢物をフ
゚ノヌル暹脂により綿混合織物耇合䜓からなる担
䜓䞊に接着させ、か぀90tm2の圧力および160℃
のプレス成圢甚工具の枩床で型抌した。
【図面の簡単な説明】
第図は、本発明による断熱成圢䜓の実斜
䟋を瀺す斜芖図、第図は、第図䞭の線Ib
−Ibの断面を瀺す郚分的断面図、第図は、本
発明による断熱成圢䜓の他の実斜䟋を瀺す斜芖
図、第図は、第図䞭の線−の断
面を瀺す郚分的断面図、か぀第図および第
図は、それぞれ本発明による断熱成圢䜓を補造
する際の凊理過皋を瀺す略図である。   平らな付圢物、  プレス成圢甚工
具、  断熱板、  アルミニりム箔、 
 ポリ゚チレンポリアミド封止ラツカヌ局、
  成圢䜓、  遮音郚材、  瞁封
止郚。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  被芆を有する断熱成圢䜓においお、被芆内で
    の圧力が10-6バヌルにたで枛少されおいる、 埮粒状金属酞化物30〜100重量、 乳癜剀〜50重量、 繊維材料〜50重量、 無機結合剀〜15重量、 からなる、圧瞮された埮孔質断熱材を基瀎ずする
    深絞り成圢可胜な被芆を備えた基䜓からなる付圢
    物が1tm2〜1000tm2の範囲内の圧力で型抌さ
    れたものであるこずを特城ずする、被芆を有する
    断熱成圢䜓。  埮粒状金属酞化物が50〜700m2の比衚面
    積を有する、請求項に蚘茉の断熱成圢䜓。  アヌク法珪酞を含めた熱分解法珪酞、アルカ
    リ金属貧有沈降珪酞、同様にしお埗られた酞化ア
    ルミニりム、酞化チタンおよび酞化ゞルコニり
    ム、ならびにこれらの混合物を埮粒状金属酞化物
    ずしお䜿甚する、請求項たたはに蚘茉の断熱
    成圢䜓。  熱分解法珪酞、酞化アルミニりムたたはこれ
    らの混合物を埮粒状金属酞化物ずしお䜿甚する、
    請求項からたでのいずれか項に蚘茉の断熱
    成圢䜓。  乳癜剀が1.5〜10Όの赀倖域の吞収最倧を有
    する、請求項からたでのいずれか項に蚘茉
    の断熱成圢䜓。  〜100の倉圢床を有する被芆を䜿甚す
    る、請求項からたでのいずれか項に蚘茉の
    断熱成圢䜓。  基䜓が圧瞮された埮孔質断熱材ずずもに他の
    絶瞁材料の局を有する、請求項からたでのい
    ずれか項に蚘茉の断熱成圢䜓。  型抌しが自䜓公知の成圢機を甚いお行われ、
    この堎合プレス成圢甚工具は15℃〜300℃の枩床
    を有する、請求項からたでのいずれか項に
    蚘茉の断熱成圢䜓。  付圢物が型抌前に担䜓䞊に蚭けられおいる、
    請求項からたでのいずれか項に蚘茉の断熱
    成圢䜓。
JP63250987A 1987-11-05 1988-10-06 被芆を有する断熱成圢䜓 Granted JPH01141733A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19873737459 DE3737459A1 (de) 1987-11-05 1987-11-05 Waermedaemmformkoerper mit umhuellung auf basis von verpresstem, mikroporoesem waermedaemmstoff
DE3737459.1 1987-11-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01141733A JPH01141733A (ja) 1989-06-02
JPH0466178B2 true JPH0466178B2 (ja) 1992-10-22

Family

ID=6339771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63250987A Granted JPH01141733A (ja) 1987-11-05 1988-10-06 被芆を有する断熱成圢䜓

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0315169B1 (ja)
JP (1) JPH01141733A (ja)
AT (1) ATE78808T1 (ja)
DE (2) DE3737459A1 (ja)
ES (1) ES2034108T3 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3816979A1 (de) * 1988-05-18 1989-11-30 Wacker Chemie Gmbh Waermedaemmformkoerper auf der basis von verpresstem, mikroporoesem waermedaemmstoff mit einer umhuellung auf der basis von metallen
DE4029405A1 (de) * 1990-03-16 1991-09-19 Degussa Formkoerper zur waermedaemmung
DE4019870A1 (de) * 1990-06-22 1992-01-09 Degussa Vakuumisolationspanel mit asymmetrischem aufbau
DE4106727C2 (de) * 1991-03-02 1995-11-16 Porotherm Daemmstoffe Gmbh Verfahren zur Herstellung von umhÌllten mikroporösen WÀrmedÀmmformkörpern
GB2264656B (en) * 1992-02-07 1995-07-12 Zortech Int Coating surface of hydrophobic microporous thermal insulation material
DE4310613A1 (de) * 1993-03-31 1994-10-06 Wacker Chemie Gmbh Mikroporöser WÀrmedÀmmformkörper
DE4339435C2 (de) * 1993-11-19 1996-02-29 Jochen Dr Fricke Mehrscheibenpaneel als thermisch isolierendes Bauelement
DE19650500A1 (de) 1996-12-05 1998-06-10 Degussa Dotierte, pyrogen hergestellte Oxide
GB2349937B (en) * 1999-05-11 2003-04-30 Microtherm Int Ltd Method of manufacturing a body of insulating material
DE10110730A1 (de) 2001-02-28 2003-01-23 Ego Elektro Geraetebau Gmbh WÀrmedÀmmformkörper
DE102006058988A1 (de) * 2006-12-14 2008-06-26 Elringklinger Ag Abschirmbauteil, insbesondere Hitzeschild
BRPI0815800A2 (pt) * 2007-08-31 2015-06-16 Unifrax I Llc Sistema para montagem de substrato
CN113337074A (zh) * 2021-06-21 2021-09-03 四川炬原玄歊岩纀绎科技有限公叞 䞀种玄歊岩纀绎保枩䞀䜓板及其生产工艺

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2712625A1 (de) * 1977-03-23 1978-09-28 Gruenzweig Hartmann Glasfaser Verfahren zur herstellung von isolierplatten aus feindispersem material
DE2946476A1 (de) * 1979-11-17 1981-05-27 Consortium fÃŒr elektrochemische Industrie GmbH, 8000 MÃŒnchen Waermedaemmformkoerper und verfahren zu seiner herstellung
DE3418637A1 (de) * 1984-05-18 1985-11-21 Wacker-Chemie GmbH, 8000 MÃŒnchen Waermedaemmformkoerper mit umhuellung

Also Published As

Publication number Publication date
EP0315169A2 (de) 1989-05-10
ES2034108T3 (es) 1993-04-01
EP0315169B1 (de) 1992-07-29
JPH01141733A (ja) 1989-06-02
EP0315169A3 (en) 1989-12-27
DE3737459A1 (de) 1989-05-18
ATE78808T1 (de) 1992-08-15
DE3873262D1 (de) 1992-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0466178B2 (ja)
KR950012800B1 (ko) 볎강된 엎가소성 시읎튞 적잵판을 제조하는 방법 및 ê·ž 제품
JP2004308691A (ja) 真空断熱材及びその補造方法
JP2019504779A (ja) 補匷された゚ヌロゲル耇合物を含む改善された積局䜓
JPS63214444A (ja) 滑らかな衚面の倚局耇合構造䜓
GB1576396A (en) Composite board structure and a method of and a apparatus for producing the board structure
JPS60260796A (ja) 圧瞮埮孔性断熱材料を基材ずする、被芆物を有する断熱板
JPH0939010A (ja) 繊維匷化熱可塑性暹脂成圢䜓の補造方法
JP6970486B2 (ja) 車䞡甚倩井材及びその補造方法
JP2007518601A (ja) 基材ずそのいずれかの面の以䞊のカバヌ局からなる倚局補品、倚局補品の補造方法、䞊びに塗装倚局補品及び倚局補品の塗装方法
FR2430311A1 (fr) Procede de fabrication d'une plaque composite resistant a la chaleur
JPH04319428A (ja) 発泡フェノヌル暹脂耇合成圢物
JPH09145241A (ja) 真空断熱材
KR20140046543A (ko) 진공닚엎재륌 읎용한 찚량용 천정재 및 읎의 성형방법
CN208324459U (zh) 䞀种汜蜊甚倍合板
JPH04232047A (ja) 繊維匷化熱可塑性暹脂成圢品の倖芳改良方法
JPH09229290A (ja) 真空断熱材甚耇合材および真空断熱材の補造方法
JP2539843B2 (ja) 成圢物品に熱成圢するための繊維マット
JPH025176B2 (ja)
JP3882338B2 (ja) 繊維匷化プラスチック補耐火建築郚材の補造方法
JP3574209B2 (ja) 軜量スタンパブルシヌト衚皮貌合品
CN108859355A (zh) 䞀种汜蜊甚倍合板
JPH1120017A (ja) 繊維匷化熱可塑性暹脂局を有する倚局成圢䜓ずその成圢方法
JPH0560335A (ja) 床暖房郚材
JPS6335862A (ja) 繊維成圢䜓