JPH0465761B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0465761B2 JPH0465761B2 JP60245972A JP24597285A JPH0465761B2 JP H0465761 B2 JPH0465761 B2 JP H0465761B2 JP 60245972 A JP60245972 A JP 60245972A JP 24597285 A JP24597285 A JP 24597285A JP H0465761 B2 JPH0465761 B2 JP H0465761B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- parison
- passage
- layer
- density polyethylene
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 259
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 259
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 64
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 38
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 59
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 54
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 54
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 47
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 42
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 42
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 34
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 33
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 17
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 16
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 16
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 13
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 12
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 8
- 239000003502 gasoline Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 3
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/36—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
- B29C48/50—Details of extruders
- B29C48/695—Flow dividers, e.g. breaker plates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/09—Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/16—Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
- B29C48/18—Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
- B29C48/21—Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/30—Extrusion nozzles or dies
- B29C48/32—Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/30—Extrusion nozzles or dies
- B29C48/32—Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
- B29C48/335—Multiple annular extrusion nozzles in coaxial arrangement, e.g. for making multi-layered tubular articles
- B29C48/336—Multiple annular extrusion nozzles in coaxial arrangement, e.g. for making multi-layered tubular articles the components merging one by one down streams in the die
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/30—Extrusion nozzles or dies
- B29C48/32—Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
- B29C48/335—Multiple annular extrusion nozzles in coaxial arrangement, e.g. for making multi-layered tubular articles
- B29C48/337—Multiple annular extrusion nozzles in coaxial arrangement, e.g. for making multi-layered tubular articles the components merging at a common location
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/30—Extrusion nozzles or dies
- B29C48/32—Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
- B29C48/34—Cross-head annular extrusion nozzles, i.e. for simultaneously receiving moulding material and the preform to be coated
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/36—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
- B29C48/475—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using pistons, accumulators or press rams
- B29C48/48—Two or more rams or pistons
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/36—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
- B29C48/49—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using two or more extruders to feed one die or nozzle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/16—Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
- B29C48/18—Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
- B29C48/19—Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their edges
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、複数の樹脂層が積層された多層パリ
ソンを押出成形するための押出成形装置に関する
ものである。
ソンを押出成形するための押出成形装置に関する
ものである。
(従来の技術)
一般に、樹脂製の中空容器は、成形型に挿入さ
れたパリソン内に加圧気体を吹込んで成形するブ
ロー成形により形成することが行われているが、
このブロー成形においては、単一の樹脂では足り
ない特性を補うために複数の樹脂層を積層してな
る多層パリソンが用いられることがある。例え
ば、高密度ポリエチレン樹脂からなる燃料タンク
の場合、タンク内のガソリンが外部にしみ出てく
るというガソリン透過の問題があるため、高密度
ポリエチレン樹脂層にガソリンが透過しないナイ
ロン樹脂層を接着剤層により接着してなる多層パ
リソンでタンクをブロー成形し、タンク壁部が内
側から順に高密度ポリエチレン樹脂層、接着剤
層、ナイロン樹脂層、接着剤層および高密度ポリ
エチレン樹脂層の3種5層により構成されるよう
にしている(特開昭58−220738号公報等参照)。
れたパリソン内に加圧気体を吹込んで成形するブ
ロー成形により形成することが行われているが、
このブロー成形においては、単一の樹脂では足り
ない特性を補うために複数の樹脂層を積層してな
る多層パリソンが用いられることがある。例え
ば、高密度ポリエチレン樹脂からなる燃料タンク
の場合、タンク内のガソリンが外部にしみ出てく
るというガソリン透過の問題があるため、高密度
ポリエチレン樹脂層にガソリンが透過しないナイ
ロン樹脂層を接着剤層により接着してなる多層パ
リソンでタンクをブロー成形し、タンク壁部が内
側から順に高密度ポリエチレン樹脂層、接着剤
層、ナイロン樹脂層、接着剤層および高密度ポリ
エチレン樹脂層の3種5層により構成されるよう
にしている(特開昭58−220738号公報等参照)。
一方、上記の如き多層パリソンを押出成形する
ための押出成形装置としては、例えば特公昭52−
37026号および特公昭55−39448号公報に開示され
るように、ヘツド内に、押出機から押出された樹
脂が各々流通する複数の環状の樹脂通路を同心状
に形成するとともに、該各樹脂通路内の樹脂を押
出すリングピストン等からなる加圧手段を配設し
てなるものが知られている。
ための押出成形装置としては、例えば特公昭52−
37026号および特公昭55−39448号公報に開示され
るように、ヘツド内に、押出機から押出された樹
脂が各々流通する複数の環状の樹脂通路を同心状
に形成するとともに、該各樹脂通路内の樹脂を押
出すリングピストン等からなる加圧手段を配設し
てなるものが知られている。
(発明が解決しようとする問題点)
ところで、上述のような多層パリソンを用いて
ブロー成形する場合、多層パリソンの上下両端部
および周方向の一部分は、通常、それぞれ成形型
の閉じ面に挾まれて相互に接着することによりピ
ンチオフ部を構成することになるが、このピンチ
オフ部は、主材樹脂(高密度ポリエチレン樹脂
等)とバリヤ樹脂(ナイロン樹脂等)とが層状と
なり、かつバリヤ樹脂が外方に露出するため、特
に低温時においてこの露出部にクラツクが生じや
すく、接合強度が不十分であるという問題があ
る。また、上記ピンチオフ部のバリ廃材はコスト
低減のために再生利用するのが望ましいが、この
バリ廃材に主材樹脂とバリヤ樹脂の2種類が混在
しているので、再生利用が困難であるという問題
があつた。
ブロー成形する場合、多層パリソンの上下両端部
および周方向の一部分は、通常、それぞれ成形型
の閉じ面に挾まれて相互に接着することによりピ
ンチオフ部を構成することになるが、このピンチ
オフ部は、主材樹脂(高密度ポリエチレン樹脂
等)とバリヤ樹脂(ナイロン樹脂等)とが層状と
なり、かつバリヤ樹脂が外方に露出するため、特
に低温時においてこの露出部にクラツクが生じや
すく、接合強度が不十分であるという問題があ
る。また、上記ピンチオフ部のバリ廃材はコスト
低減のために再生利用するのが望ましいが、この
バリ廃材に主材樹脂とバリヤ樹脂の2種類が混在
しているので、再生利用が困難であるという問題
があつた。
そこで、このような問題を解決するための手段
として、上記記載の特公昭55−39448号公報にお
いては、多層パリソンを押出成形するに当り、パ
リソンのピンチオフ部に対応する部分では、バリ
ヤ樹脂の樹脂通路からの押出しを停止し、主材樹
脂のみを押出して形成することが開示されてい
る。しかし、このような解決手段では、パリソン
の押出方向たる長手方向におけるピンチオフ部に
対応するつまりパリソン上下端部を主材樹脂のみ
により形成することができるが、パリソンの周方
向におけるピンチオフ部に対応する部分を主材樹
脂のみにより形成することはできない。
として、上記記載の特公昭55−39448号公報にお
いては、多層パリソンを押出成形するに当り、パ
リソンのピンチオフ部に対応する部分では、バリ
ヤ樹脂の樹脂通路からの押出しを停止し、主材樹
脂のみを押出して形成することが開示されてい
る。しかし、このような解決手段では、パリソン
の押出方向たる長手方向におけるピンチオフ部に
対応するつまりパリソン上下端部を主材樹脂のみ
により形成することができるが、パリソンの周方
向におけるピンチオフ部に対応する部分を主材樹
脂のみにより形成することはできない。
本発明はかかる点に鑑みてなされてものであ
り、その目的とするところは、特に、パリソンの
周方向におけるピンチオフ部に対応する部位にバ
リヤ樹脂層のない多層パリソンを押出成形するこ
とができる押出成形装置を提供し、もつて、多層
パリソンをブロー成形して形成される樹脂製の中
空容器におけるピンチオフ部の接合強度の向上お
よびバリ廃材の再生利用を可能とするものであ
る。
り、その目的とするところは、特に、パリソンの
周方向におけるピンチオフ部に対応する部位にバ
リヤ樹脂層のない多層パリソンを押出成形するこ
とができる押出成形装置を提供し、もつて、多層
パリソンをブロー成形して形成される樹脂製の中
空容器におけるピンチオフ部の接合強度の向上お
よびバリ廃材の再生利用を可能とするものであ
る。
(問題点を解決するための手段)
上記目的を達成するため、本発明の解決手段
は、パリソンの周方向におけるピンチオフ部に対
応する部位にバリヤ樹脂層のない多層パリソンを
押出成形する押出成形装置として、パリソンの内
外層を形成する主材樹脂が流通する環状の第1樹
脂通路と、上記主材樹脂の内外層間に押出される
バリヤ樹脂が流通する環状の第2樹脂通路と、上
記第1樹脂通路内の主材樹脂を加圧して押出す第
1加圧手段と、上記第2樹脂通路のピンチオフ部
に対応する部位に主材樹脂を供給する供給源と、
上記第2樹脂通路内のバリヤ樹脂および主材樹脂
を加圧して押出す第2加圧手段とを備える構成と
したものである。
は、パリソンの周方向におけるピンチオフ部に対
応する部位にバリヤ樹脂層のない多層パリソンを
押出成形する押出成形装置として、パリソンの内
外層を形成する主材樹脂が流通する環状の第1樹
脂通路と、上記主材樹脂の内外層間に押出される
バリヤ樹脂が流通する環状の第2樹脂通路と、上
記第1樹脂通路内の主材樹脂を加圧して押出す第
1加圧手段と、上記第2樹脂通路のピンチオフ部
に対応する部位に主材樹脂を供給する供給源と、
上記第2樹脂通路内のバリヤ樹脂および主材樹脂
を加圧して押出す第2加圧手段とを備える構成と
したものである。
(作用)
上記の構成により、本発明では、バリヤ樹脂が
流通する環状の第2樹脂通路のピンチオフ部に対
応する部位に供給源から主材樹脂が供給され、こ
の第2樹脂通路内のバリヤ樹脂および主材樹脂
が、第1樹脂通路内の主材樹脂の第1加圧手段に
よる押出しと相前後して、第2加圧手段により押
出されることにより、パリソンの周方向における
ピンチオフ部に対応する部位にバリヤ樹脂層のな
い多層パリソンが押出成形されることになる。
流通する環状の第2樹脂通路のピンチオフ部に対
応する部位に供給源から主材樹脂が供給され、こ
の第2樹脂通路内のバリヤ樹脂および主材樹脂
が、第1樹脂通路内の主材樹脂の第1加圧手段に
よる押出しと相前後して、第2加圧手段により押
出されることにより、パリソンの周方向における
ピンチオフ部に対応する部位にバリヤ樹脂層のな
い多層パリソンが押出成形されることになる。
しかも、上記第2樹脂通路内における主材樹脂
の占める割合は、その主材樹脂を供給する供給源
の加圧等を制御して可変とすることができるの
で、多層パリソンにおけるバリヤ樹脂層のない部
位の周方向の幅を、ピンチオフ部に対応して容易
に可変調整することができる。
の占める割合は、その主材樹脂を供給する供給源
の加圧等を制御して可変とすることができるの
で、多層パリソンにおけるバリヤ樹脂層のない部
位の周方向の幅を、ピンチオフ部に対応して容易
に可変調整することができる。
(第1実施例)
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。
る。
第7図ないし第9図は本発明の実施例に係る多
層パリソンの押出成形装置を用いて製造されて樹
脂製の燃料タンク1を示し、この燃料タンク1
は、天壁2aと底壁2bと側壁2Cとからなる略
直方体状の密閉容器であり、四方に面した側壁2
cのうち三方に面した部分の中央部は周回り方向
に延びるピンチオフ部3となつている。そして、
第9図に示すように、上記各壁2a〜2cのピン
チオフ部3を除く部分は、タンク内側から順に第
1高密度ポリエチレン樹脂層4a、第1接着剤層
4b、ナイロン樹脂層4c、第2接着剤層4dお
よび第2高密度ポリエチレン樹脂層4eの3種5
層により構成されている。また、上記ピンチオフ
部3は、主材樹脂たる高密度ポリエチレン樹脂の
みにより構成されており、該ピンチオフ部3には
上記タンク壁部の如くバリヤ樹脂層たるナイロン
樹脂層4cおよび接着剤層4b,4dは存在しな
い。5はピンチオフ部3に形成された給油通路で
ある。
層パリソンの押出成形装置を用いて製造されて樹
脂製の燃料タンク1を示し、この燃料タンク1
は、天壁2aと底壁2bと側壁2Cとからなる略
直方体状の密閉容器であり、四方に面した側壁2
cのうち三方に面した部分の中央部は周回り方向
に延びるピンチオフ部3となつている。そして、
第9図に示すように、上記各壁2a〜2cのピン
チオフ部3を除く部分は、タンク内側から順に第
1高密度ポリエチレン樹脂層4a、第1接着剤層
4b、ナイロン樹脂層4c、第2接着剤層4dお
よび第2高密度ポリエチレン樹脂層4eの3種5
層により構成されている。また、上記ピンチオフ
部3は、主材樹脂たる高密度ポリエチレン樹脂の
みにより構成されており、該ピンチオフ部3には
上記タンク壁部の如くバリヤ樹脂層たるナイロン
樹脂層4cおよび接着剤層4b,4dは存在しな
い。5はピンチオフ部3に形成された給油通路で
ある。
第1図は本発明の第1実施例に係る多層パリソ
ンの押出成形装置を示し、この押出成形装置は、
上記3種5層のタンク壁を有する燃料タンク1を
製造する工程のブロー成形に用いられる多層パリ
ソン、詳しくは、燃料タンク1のピンチオフ部3
に対応して、パリソンの上下両端部および周方向
の一部にバリヤ樹脂層(ナイロン樹脂層および接
着剤層)のない多層パリソンを押出成形するもの
である。
ンの押出成形装置を示し、この押出成形装置は、
上記3種5層のタンク壁を有する燃料タンク1を
製造する工程のブロー成形に用いられる多層パリ
ソン、詳しくは、燃料タンク1のピンチオフ部3
に対応して、パリソンの上下両端部および周方向
の一部にバリヤ樹脂層(ナイロン樹脂層および接
着剤層)のない多層パリソンを押出成形するもの
である。
第1図においては、11は押出ヘツドであり、
該押出ヘツド11は主として、下部ほど外径が段
階的に大きくなつた筒状のヘツド本体12と、該
ヘツド本体12の下端に固着された環状のダイ1
3と、、該ダイ13およびヘツド本体12の中心
部にこれらの軸方向に挿入された棒状のコア14
とにより構成されている。上記コア14の下端部
には円錐状の押出口形成部14aが形成されてお
り、該押出口形成部14aの外周面と上記ダイ1
3の内周面とで環状の押出口15が形成されてい
る。
該押出ヘツド11は主として、下部ほど外径が段
階的に大きくなつた筒状のヘツド本体12と、該
ヘツド本体12の下端に固着された環状のダイ1
3と、、該ダイ13およびヘツド本体12の中心
部にこれらの軸方向に挿入された棒状のコア14
とにより構成されている。上記コア14の下端部
には円錐状の押出口形成部14aが形成されてお
り、該押出口形成部14aの外周面と上記ダイ1
3の内周面とで環状の押出口15が形成されてい
る。
また、上記コア14の柱状部14bの外周面と
上記ヘツド本体12の内周面との間隙は環状ない
し筒状の第1ポリエチレン樹脂収容室16になつ
ており、さらにヘツド本体12には、中心から外
方に向つて順に第1接着剤収容室17、ナイロン
樹脂収容室18、第2接着剤収容室19および第
2ポリエチレン樹脂収容室20が、隔壁により相
互に同心円状に配置された状態で形成されてい
る。これらの収容室17〜20は、それぞれ上記
第1ポリエチレン樹脂収容室16と同様に上記押
出口15に連通している。
上記ヘツド本体12の内周面との間隙は環状ない
し筒状の第1ポリエチレン樹脂収容室16になつ
ており、さらにヘツド本体12には、中心から外
方に向つて順に第1接着剤収容室17、ナイロン
樹脂収容室18、第2接着剤収容室19および第
2ポリエチレン樹脂収容室20が、隔壁により相
互に同心円状に配置された状態で形成されてい
る。これらの収容室17〜20は、それぞれ上記
第1ポリエチレン樹脂収容室16と同様に上記押
出口15に連通している。
上記第1および第2ポリエチレン樹脂収容室1
6,20は、供給通路21,21を介して押出機
22に連通され、該押出機22から連続して押出
された溶融状態の高密度ポリエチレン樹脂(パリ
ソンの内外層を形成する主材樹脂)が押出口15
へ向けて流動する環状の第1樹脂通路23を構成
しているとともに、上記高密度ポリエチレン樹脂
の流動途中において一旦貯蔵するようになつてい
る。また、上記ナイロン樹脂収容室18は供給通
路24を介して押出機25に、上記第1および第
2接着剤収容室17,19は供給通路26,26
を介して押出機27にそれぞれ連通されており、
このナイロン樹脂収容室18および接着剤収容室
17,19によつて上記押出機25,27から連
続して押出された溶融状態のナイロン樹脂および
変成ポリエチレン樹脂等の接着剤(つまり主材樹
脂たる高密度ポリエチレン樹脂の内外層間に押出
されるバリヤ樹脂)が押出口15へ向けて流動す
る環状の第2樹脂通路28が構成されており、ま
た、ナイロン樹脂収容室18は上記ナイロン樹脂
を、接着剤収容室17,19は上記接着剤をそれ
ぞれ流動途中において一旦貯蔵するようになつて
いる。
6,20は、供給通路21,21を介して押出機
22に連通され、該押出機22から連続して押出
された溶融状態の高密度ポリエチレン樹脂(パリ
ソンの内外層を形成する主材樹脂)が押出口15
へ向けて流動する環状の第1樹脂通路23を構成
しているとともに、上記高密度ポリエチレン樹脂
の流動途中において一旦貯蔵するようになつてい
る。また、上記ナイロン樹脂収容室18は供給通
路24を介して押出機25に、上記第1および第
2接着剤収容室17,19は供給通路26,26
を介して押出機27にそれぞれ連通されており、
このナイロン樹脂収容室18および接着剤収容室
17,19によつて上記押出機25,27から連
続して押出された溶融状態のナイロン樹脂および
変成ポリエチレン樹脂等の接着剤(つまり主材樹
脂たる高密度ポリエチレン樹脂の内外層間に押出
されるバリヤ樹脂)が押出口15へ向けて流動す
る環状の第2樹脂通路28が構成されており、ま
た、ナイロン樹脂収容室18は上記ナイロン樹脂
を、接着剤収容室17,19は上記接着剤をそれ
ぞれ流動途中において一旦貯蔵するようになつて
いる。
さらに、上記第1および第2ポリエチレン樹脂
収容室16,20にはそれぞれリングピストン2
9,30が上下摺動自在に嵌挿されているととも
に、該リングピストン29,30には油圧シリン
ダ31が接続されており、この油圧シリンダ31
およびリングピストン29,30によりポリエチ
レン樹脂収容室16,20つまり第1樹脂通路2
3内に貯蔵された高密度ポリエチレン樹脂を加圧
して押出す第1加圧手段32が構成されている。
また、上記ナイロン樹脂収容室18および接着剤
収容室17,19にはそれぞれリングピストン3
3,34,35が上下摺動自在に嵌挿されている
とともに、ナイロン樹脂室18内のリングピスト
ン33には油圧シリンダ36が、接着剤収容室1
7,19内の各リングピストン34,35には油
圧シリンダ37がそれぞれ接続されており、これ
によつて、ナイロン樹脂収容室18および接着剤
収容室17,19つまり第2樹脂通路28内に貯
蔵されたバリヤ樹脂たるナイロン樹脂および接着
剤を加圧して押出す第2加圧手段38が構成され
ている。
収容室16,20にはそれぞれリングピストン2
9,30が上下摺動自在に嵌挿されているととも
に、該リングピストン29,30には油圧シリン
ダ31が接続されており、この油圧シリンダ31
およびリングピストン29,30によりポリエチ
レン樹脂収容室16,20つまり第1樹脂通路2
3内に貯蔵された高密度ポリエチレン樹脂を加圧
して押出す第1加圧手段32が構成されている。
また、上記ナイロン樹脂収容室18および接着剤
収容室17,19にはそれぞれリングピストン3
3,34,35が上下摺動自在に嵌挿されている
とともに、ナイロン樹脂室18内のリングピスト
ン33には油圧シリンダ36が、接着剤収容室1
7,19内の各リングピストン34,35には油
圧シリンダ37がそれぞれ接続されており、これ
によつて、ナイロン樹脂収容室18および接着剤
収容室17,19つまり第2樹脂通路28内に貯
蔵されたバリヤ樹脂たるナイロン樹脂および接着
剤を加圧して押出す第2加圧手段38が構成され
ている。
そして、本発明の特徴として、上記第2樹脂通
路28たるナイロン樹脂収容室18および接着剤
収容室17,19には、それぞれ上記燃料タンク
1のピンチオフ部3のうち給油通路5が形成され
た一側辺部(パリソンの周方向の一部分)に対応
した部位に溶融状態の主材樹脂たる高密度ポリエ
チレン樹脂を供給する供給源としての押出機3
9,40が供給通路41または42,42を介し
て接続されており、この押出機39,40から第
2樹脂通路28への主材樹脂供給の中心位置(供
給通路41または42,42が第2樹脂通路28
に連通する位置)は、押出機25,27から第2
樹脂通路28へのバリヤ樹脂(ナイロン樹脂およ
び接着剤)供給の中心位置と第2樹脂通路28に
おける中心線を挾んでほぼ反対側に位置してい
る。上記第2樹脂通路28に供給された主材樹脂
は、該第2樹脂通路28内のバリヤ樹脂と互いに
混り合うことなく、上記第2加圧手段38によ
り、バリヤ樹脂と共に加圧して押出されるように
なつている。
路28たるナイロン樹脂収容室18および接着剤
収容室17,19には、それぞれ上記燃料タンク
1のピンチオフ部3のうち給油通路5が形成され
た一側辺部(パリソンの周方向の一部分)に対応
した部位に溶融状態の主材樹脂たる高密度ポリエ
チレン樹脂を供給する供給源としての押出機3
9,40が供給通路41または42,42を介し
て接続されており、この押出機39,40から第
2樹脂通路28への主材樹脂供給の中心位置(供
給通路41または42,42が第2樹脂通路28
に連通する位置)は、押出機25,27から第2
樹脂通路28へのバリヤ樹脂(ナイロン樹脂およ
び接着剤)供給の中心位置と第2樹脂通路28に
おける中心線を挾んでほぼ反対側に位置してい
る。上記第2樹脂通路28に供給された主材樹脂
は、該第2樹脂通路28内のバリヤ樹脂と互いに
混り合うことなく、上記第2加圧手段38によ
り、バリヤ樹脂と共に加圧して押出されるように
なつている。
次に、上記多層パリソンの押出成形装置を用い
て燃料タンク1を製造する工程について説明す
る。
て燃料タンク1を製造する工程について説明す
る。
(1) 多層パリソンの押出成形工程の開始前、押出
成形装置においては、第1加圧手段32のリン
グピストン29,30および第2加圧手段38
のリングピストン33〜35はいずれも上昇位
置にあり、第1および第2ポリエチレン樹脂収
容室16,20内には押出機22から押出され
た高密度ポリエチレン樹脂が充満して貯蔵され
ている。また、ナイロン樹脂収容室18内に
は、押出機25から押出されたナイロン樹脂と
押出機39から押出された高密度ポリエチレン
樹脂とが互いに混り合わずに貯蔵され、第1お
よび第2接着剤収容室17,19内には、押出
機27から押出された接着剤と押出機40から
押出された高密度ポリエチレン樹脂とが互いに
混り合わずに貯蔵されている。この場合、上記
ナイロン樹脂室18および接着剤収容室17,
19内の周方向における高密度ポリエチレン樹
脂の占める割合は、押出機25,39または2
7,40の相互の押出圧力により定まる。
成形装置においては、第1加圧手段32のリン
グピストン29,30および第2加圧手段38
のリングピストン33〜35はいずれも上昇位
置にあり、第1および第2ポリエチレン樹脂収
容室16,20内には押出機22から押出され
た高密度ポリエチレン樹脂が充満して貯蔵され
ている。また、ナイロン樹脂収容室18内に
は、押出機25から押出されたナイロン樹脂と
押出機39から押出された高密度ポリエチレン
樹脂とが互いに混り合わずに貯蔵され、第1お
よび第2接着剤収容室17,19内には、押出
機27から押出された接着剤と押出機40から
押出された高密度ポリエチレン樹脂とが互いに
混り合わずに貯蔵されている。この場合、上記
ナイロン樹脂室18および接着剤収容室17,
19内の周方向における高密度ポリエチレン樹
脂の占める割合は、押出機25,39または2
7,40の相互の押出圧力により定まる。
(2) そして、多層パリソンの押出成形工程におい
ては、先ず、上記第1加圧手段32の作動によ
りポリエチレン樹脂収容室16,20内の高密
度ポリエチレン樹脂が押出口15へ押出され、
これにより、高密度ポリエチレン樹脂のみから
なる下端部単層パリソン部50a(第2図およ
び第3図参照)が押出成形される。
ては、先ず、上記第1加圧手段32の作動によ
りポリエチレン樹脂収容室16,20内の高密
度ポリエチレン樹脂が押出口15へ押出され、
これにより、高密度ポリエチレン樹脂のみから
なる下端部単層パリソン部50a(第2図およ
び第3図参照)が押出成形される。
(3) 上記下端部単層パリソン部50aが所定長さ
になると、第1加圧手段32による高密度ポリ
エチレン樹脂の押出しを続けたまま、第2加圧
手段38の作動によりナイロン樹脂収容室18
からナイロン樹脂および高密度ポリエチレン樹
脂が、また接着剤収容室17,19から接着剤
および高密度ポリエチレン樹脂がそれぞれ押出
され、これにより、上記下端部単層パリソン部
50aに続けて、パリソンの周方向の大部分に
おいて内側から順に第1高密度ポリエチレン樹
脂層4a、第1接着剤層4b、ナイロン樹脂層
4c、第2接着剤層4dおよび第2高密度ポリ
エチレン樹脂層4eの3種5層からなる多層パ
リソン部50bと、パリソンの周方向の残り一
部分において高密度ポリエチレン樹脂のみから
なる央部単層パリソン部50cとが押出成形さ
れる。
になると、第1加圧手段32による高密度ポリ
エチレン樹脂の押出しを続けたまま、第2加圧
手段38の作動によりナイロン樹脂収容室18
からナイロン樹脂および高密度ポリエチレン樹
脂が、また接着剤収容室17,19から接着剤
および高密度ポリエチレン樹脂がそれぞれ押出
され、これにより、上記下端部単層パリソン部
50aに続けて、パリソンの周方向の大部分に
おいて内側から順に第1高密度ポリエチレン樹
脂層4a、第1接着剤層4b、ナイロン樹脂層
4c、第2接着剤層4dおよび第2高密度ポリ
エチレン樹脂層4eの3種5層からなる多層パ
リソン部50bと、パリソンの周方向の残り一
部分において高密度ポリエチレン樹脂のみから
なる央部単層パリソン部50cとが押出成形さ
れる。
(4) 上記多層パリソン部50bおよび央部単層パ
リソン部50cが所定長さになると、上記第2
加圧手段38による樹脂(ナイロン樹脂、接着
剤および高密度ポリエチレン樹脂)の押出しが
停止され、第1加圧手段32によりポリエチレ
ン樹脂収容室16,20から押出された高密度
ポリエチレン樹脂のみからなる上端部単層パリ
ソン部50dが押出成形される。
リソン部50cが所定長さになると、上記第2
加圧手段38による樹脂(ナイロン樹脂、接着
剤および高密度ポリエチレン樹脂)の押出しが
停止され、第1加圧手段32によりポリエチレ
ン樹脂収容室16,20から押出された高密度
ポリエチレン樹脂のみからなる上端部単層パリ
ソン部50dが押出成形される。
尚、第2加圧手段38によるバリヤ樹脂(ナ
イロン樹脂および接着剤)の押出しにおいて
は、接着剤層の長さがナイロン樹脂層の長さよ
りも上下両方に若干長くなるよう第2加圧手段
38の構成部材たる油圧シリンダ36,37の
作動開始時点および作動停止時点は相違して設
定されている。
イロン樹脂および接着剤)の押出しにおいて
は、接着剤層の長さがナイロン樹脂層の長さよ
りも上下両方に若干長くなるよう第2加圧手段
38の構成部材たる油圧シリンダ36,37の
作動開始時点および作動停止時点は相違して設
定されている。
(5) 上記上端部単層パリソン部50dが所定長さ
になると、第1加圧手段32による高密度ポリ
エチレン樹脂の押出しが停止される。以上によ
つて、パリソンの上下両端部および央部周方向
の一部にバリヤ樹脂層のない多層パリソン50
が押出成形される。
になると、第1加圧手段32による高密度ポリ
エチレン樹脂の押出しが停止される。以上によ
つて、パリソンの上下両端部および央部周方向
の一部にバリヤ樹脂層のない多層パリソン50
が押出成形される。
(6) 次に、上記多層パリソン50を燃料タンク1
の形状にブロー成形するには、先ず、第2図お
よび第3図に示すように、押出成形装置におけ
る押出ヘツド11(ダイ13)の下方に配設さ
れたブロー成形用金型60において、その左・
右型61,62により押出ヘツド11から押出
される多層パリソン50を挾んで型閉じをす
る。この場合、多層パリソン50の上、下端部
単層パリソン部50d,50aおよび央部単層
パリソン部50cは、それぞれ左・右型61,
62の型閉じ面61a,62aにより挾まれて
相互に接着し、この接着部がピンチオフ部3と
なる。尚、第2図,第3図における央部単層パ
リソン部50cの位置は、該央部単層パリソン
部50cの存在を図面上明示するために、型閉
じ面61a,62aとは約90度ずれた状態で描
かれている。
の形状にブロー成形するには、先ず、第2図お
よび第3図に示すように、押出成形装置におけ
る押出ヘツド11(ダイ13)の下方に配設さ
れたブロー成形用金型60において、その左・
右型61,62により押出ヘツド11から押出
される多層パリソン50を挾んで型閉じをす
る。この場合、多層パリソン50の上、下端部
単層パリソン部50d,50aおよび央部単層
パリソン部50cは、それぞれ左・右型61,
62の型閉じ面61a,62aにより挾まれて
相互に接着し、この接着部がピンチオフ部3と
なる。尚、第2図,第3図における央部単層パ
リソン部50cの位置は、該央部単層パリソン
部50cの存在を図面上明示するために、型閉
じ面61a,62aとは約90度ずれた状態で描
かれている。
そして、このような型閉じをした状態におい
て、ブローノズル63から加圧気体を多層パリ
ソン50内部に吹込むと、この多層パリソン5
0は金型60の内面に沿つて所定の形状に成形
される。このブロー成形されたタンク層材のピ
ンチオフ部3からバリを切断したりすれば燃料
タンク1が得られる。尚、ブローノズル63に
よる加圧気体吹込口はガソリンの給油通路5と
して利用される。
て、ブローノズル63から加圧気体を多層パリ
ソン50内部に吹込むと、この多層パリソン5
0は金型60の内面に沿つて所定の形状に成形
される。このブロー成形されたタンク層材のピ
ンチオフ部3からバリを切断したりすれば燃料
タンク1が得られる。尚、ブローノズル63に
よる加圧気体吹込口はガソリンの給油通路5と
して利用される。
このように、上記第1実施例における多層パリ
ソンの押出成形装置によれば、バリヤ樹脂が流通
する環状の第2樹脂通路28(ナイロン樹脂収容
室18および接着剤収容室17,19)にパリソ
ンの周方向におけるピンチオフ部3に対応して主
材樹脂(高密度ポリエチレン樹脂)が供給され、
この主材樹脂がバリヤ樹脂と共に第2加圧手段3
8により加圧して押出されるので、パリソンの上
下端部のみならず、パリソン央部の周方向の一部
にもバリヤ樹脂層のない多層パリソン50を容易
にかつ確実に押出成形することができる。
ソンの押出成形装置によれば、バリヤ樹脂が流通
する環状の第2樹脂通路28(ナイロン樹脂収容
室18および接着剤収容室17,19)にパリソ
ンの周方向におけるピンチオフ部3に対応して主
材樹脂(高密度ポリエチレン樹脂)が供給され、
この主材樹脂がバリヤ樹脂と共に第2加圧手段3
8により加圧して押出されるので、パリソンの上
下端部のみならず、パリソン央部の周方向の一部
にもバリヤ樹脂層のない多層パリソン50を容易
にかつ確実に押出成形することができる。
しかも、上記第2樹脂通路28内の周方向にお
ける主材樹脂の占める割合は、その主材樹脂を供
給する供給源としての押出機39、40の加圧と
バリヤ樹脂を供給する押出機25,27の加圧と
を制御して可変とすることができるので、多層パ
リソン50央部におけるバリヤ樹脂層のない部位
(央部単層パリソン部50c)の周方向の幅を、
ピンチオフ部3に対応して容易に可変調整するこ
とができ、ブロー成形に用いるのにより有効とな
る。
ける主材樹脂の占める割合は、その主材樹脂を供
給する供給源としての押出機39、40の加圧と
バリヤ樹脂を供給する押出機25,27の加圧と
を制御して可変とすることができるので、多層パ
リソン50央部におけるバリヤ樹脂層のない部位
(央部単層パリソン部50c)の周方向の幅を、
ピンチオフ部3に対応して容易に可変調整するこ
とができ、ブロー成形に用いるのにより有効とな
る。
そして、上記多層パリソン50のブロー成形に
より形成される燃料タンク1は、側壁2cのピン
チオフ部3を除く部分、天壁2aおよび底壁2b
においては高密度ポリエチレン樹脂の内外層4
a,4b間にガソリンを透過させないナイロン樹
脂層4cが配設されているので、ガソリンの外方
への透過量を大幅に低減でき、またピンチオフ部
3にはナイロン樹脂層4cおよび接着剤層4b,
4dは存在しないので、側壁2cの上部と下部と
は強固に接合されており、低温時においてもこの
接合強度が不足するということはない。また、上
記ピンチオフ部3を切断してなるバリ廃材も勿論
高密度ポリエチレン樹脂のみからなり、ナイロン
樹脂層および接着剤層は存在しないので、このバ
リ廃材の再生利用を容易に行うことができる。
より形成される燃料タンク1は、側壁2cのピン
チオフ部3を除く部分、天壁2aおよび底壁2b
においては高密度ポリエチレン樹脂の内外層4
a,4b間にガソリンを透過させないナイロン樹
脂層4cが配設されているので、ガソリンの外方
への透過量を大幅に低減でき、またピンチオフ部
3にはナイロン樹脂層4cおよび接着剤層4b,
4dは存在しないので、側壁2cの上部と下部と
は強固に接合されており、低温時においてもこの
接合強度が不足するということはない。また、上
記ピンチオフ部3を切断してなるバリ廃材も勿論
高密度ポリエチレン樹脂のみからなり、ナイロン
樹脂層および接着剤層は存在しないので、このバ
リ廃材の再生利用を容易に行うことができる。
尚、上記第1実施例では、接着剤収容室17,
19に高密度ポリエチレン樹脂を供給する押出機
40を設けて、パリソン央部の周方向におけるピ
ンチオフ3に対応する部位にナイロン樹脂層と共
に接着剤層のない多層パリソン50を押出成形す
るように構成したが、この種の多層パリソンを成
形するに当っては、上記押出機40の設置を省
き、パリソン央部の周方向におけるピンチオフ部
3に対応する部位に接着剤が存在するようにして
もよい。これは、接着剤層の厚さがタンク壁部な
いしピンチオフ部3の厚さに比べて著しく薄く、
また接着剤自体が主材樹脂と同じポリエチレン樹
脂系のものであるため、接着剤によりピンチオフ
部3の接合強度の低下を招いたり、バリ廃材の再
生利用に支障を来たすことがほとんどないからで
ある。
19に高密度ポリエチレン樹脂を供給する押出機
40を設けて、パリソン央部の周方向におけるピ
ンチオフ3に対応する部位にナイロン樹脂層と共
に接着剤層のない多層パリソン50を押出成形す
るように構成したが、この種の多層パリソンを成
形するに当っては、上記押出機40の設置を省
き、パリソン央部の周方向におけるピンチオフ部
3に対応する部位に接着剤が存在するようにして
もよい。これは、接着剤層の厚さがタンク壁部な
いしピンチオフ部3の厚さに比べて著しく薄く、
また接着剤自体が主材樹脂と同じポリエチレン樹
脂系のものであるため、接着剤によりピンチオフ
部3の接合強度の低下を招いたり、バリ廃材の再
生利用に支障を来たすことがほとんどないからで
ある。
(第2実施例)
第4図は本発明の第2実施例に係る多層パリソ
ンの押出成形装置の全体構成を示し、この押出成
形装置は、上記第1実施例における押出成形装置
と同様、上述の燃料タンク1のピンチオフ部3に
対応して、パリソンの上下両端部および周方向の
一部にバリヤ樹脂のない多層パリソン50を押出
成形するものである。
ンの押出成形装置の全体構成を示し、この押出成
形装置は、上記第1実施例における押出成形装置
と同様、上述の燃料タンク1のピンチオフ部3に
対応して、パリソンの上下両端部および周方向の
一部にバリヤ樹脂のない多層パリソン50を押出
成形するものである。
第4図において、71は押出ヘツドであつて、
該押出ヘツド71の下半部にはシリンダ72と該
シリンダ72の内周面に沿つて上下に摺動するリ
ングピストン73とが設けられているとともに、
押出ヘツド71の中心部には、上記リングピスト
ン73を貫通しかつシリンダ72に固着された中
子74が設けられている。上記シリンダ72の内
部には、リングピストン73によつて区画され、
シリンダ72および中子74によつて囲まれたポ
リエチレン樹脂収容室75が形成されており、該
樹脂収容室75には、押出機76から連続して押
出された溶融状態の高密度ポリエチレン樹脂が、
押出機76に接続された環状の供給通路77を通
して供給されるようになつている。
該押出ヘツド71の下半部にはシリンダ72と該
シリンダ72の内周面に沿つて上下に摺動するリ
ングピストン73とが設けられているとともに、
押出ヘツド71の中心部には、上記リングピスト
ン73を貫通しかつシリンダ72に固着された中
子74が設けられている。上記シリンダ72の内
部には、リングピストン73によつて区画され、
シリンダ72および中子74によつて囲まれたポ
リエチレン樹脂収容室75が形成されており、該
樹脂収容室75には、押出機76から連続して押
出された溶融状態の高密度ポリエチレン樹脂が、
押出機76に接続された環状の供給通路77を通
して供給されるようになつている。
また、上記シリンダ72の下端部には、環状の
ダイ78が同心状に固着されている一方、上記中
子74の下端部には環状のコアサポート79が固
着され、該コアサポート79の中心部には、上記
ダイ78と同心のコア80が上下方向に摺動可能
に嵌合されている。上記ダイ78の下端部内周面
およびコア80の下端部外周面はそれぞれ円錐面
状に形成されており、その間に環状の押出口81
が形成されるようになつている。この押出口81
は、シリンダ72およびダイ78と中子74およ
びコアサポート79との間に形成された環状の第
1樹脂通路82を通して、上記ポリエチレン樹脂
収容室75に連通している。
ダイ78が同心状に固着されている一方、上記中
子74の下端部には環状のコアサポート79が固
着され、該コアサポート79の中心部には、上記
ダイ78と同心のコア80が上下方向に摺動可能
に嵌合されている。上記ダイ78の下端部内周面
およびコア80の下端部外周面はそれぞれ円錐面
状に形成されており、その間に環状の押出口81
が形成されるようになつている。この押出口81
は、シリンダ72およびダイ78と中子74およ
びコアサポート79との間に形成された環状の第
1樹脂通路82を通して、上記ポリエチレン樹脂
収容室75に連通している。
上記コア80は、ロツド83を介して油圧シリ
ンダ(図示せず)により上下動され、それによつ
て、ダイ78との間に形成される押出口81の
幅、すなわち半径方向の厚さが調整されるように
なつている。また、上記リングピストン73は、
ロツド84を介して油圧シリンダ85により下降
されるようになつており、この油圧シリンダ85
およびリングピストン73によりポリエチレン樹
脂収容室75内の高密度ポリエチレン樹脂を第1
樹脂通路82を通して押出口81側へ加圧して押
出す第1加圧手段86が構成されている。
ンダ(図示せず)により上下動され、それによつ
て、ダイ78との間に形成される押出口81の
幅、すなわち半径方向の厚さが調整されるように
なつている。また、上記リングピストン73は、
ロツド84を介して油圧シリンダ85により下降
されるようになつており、この油圧シリンダ85
およびリングピストン73によりポリエチレン樹
脂収容室75内の高密度ポリエチレン樹脂を第1
樹脂通路82を通して押出口81側へ加圧して押
出す第1加圧手段86が構成されている。
さらに、上記第1樹脂通路82内には、第5図
および第6図に詳示するように、断面がほぼ長六
角形状のリング部材87がその第1樹脂通路82
と同心状に配設されている。該リング部材87
は、支柱88,88…によつてシリンダ72の内
周面から所定の間隔を置いて支持されているとと
もに、支柱89,89…によつて中子74の外周
面から所定の間隔を置いて支持されており、第1
樹脂通路82は、このリング部材87によつて内
側の環状通路82aと外側の環状通路82bとに
分割されている。上記リング部材87の内部に
は、そのほぼ中心に位置する環状の第2樹脂通路
90と、該第2樹脂通路90の両側に位置する2
本の環状の第3樹脂通路91,91とが形成され
ており、これらの樹脂通路90,91,91は、
それぞれ環状のスリツト92,93,93を通し
て、リング部材87の下面に形成された3本の同
心状の環状ノズル94,95,95に連通してい
る。
および第6図に詳示するように、断面がほぼ長六
角形状のリング部材87がその第1樹脂通路82
と同心状に配設されている。該リング部材87
は、支柱88,88…によつてシリンダ72の内
周面から所定の間隔を置いて支持されているとと
もに、支柱89,89…によつて中子74の外周
面から所定の間隔を置いて支持されており、第1
樹脂通路82は、このリング部材87によつて内
側の環状通路82aと外側の環状通路82bとに
分割されている。上記リング部材87の内部に
は、そのほぼ中心に位置する環状の第2樹脂通路
90と、該第2樹脂通路90の両側に位置する2
本の環状の第3樹脂通路91,91とが形成され
ており、これらの樹脂通路90,91,91は、
それぞれ環状のスリツト92,93,93を通し
て、リング部材87の下面に形成された3本の同
心状の環状ノズル94,95,95に連通してい
る。
そして、上記第2樹脂通路90には、該樹脂通
路90内に溶融状態のナイロン樹脂を供給する押
出機96が供給通路97を介して連通されている
とともに、樹脂通路90内のピンチオフ部3(つ
まり、第2および第3図における多層パリソン5
0の央部単層パリソン50c)に対応する部位に
溶融状態の高密度ポリエチレン樹脂を供給する供
給源としての押出機98が供給通路99を介して
連通されており、上記押出機96,98から第2
樹脂通路90への樹脂供給の中心位置は、互いに
第2樹脂通路90の中心を挾んでほぼ反対側に位
置している。上記各押出機96,98の先端に
は、それぞれ該押出機96,98から連通して押
出される樹脂(高密度ポリエチレン樹脂またはナ
イロン樹脂)を一旦貯蔵し、ピストン100a,
101aを作動させることによつてその樹脂を射
出するアキユムレータ100,101が設けられ
ており、この両アキユムレータ100,101の
押出圧力により第2樹脂通路90内におけるナイ
ロン樹脂と高密度ポリエチレンとの占める割合が
決定され、また両アキユムレータ100,101
により第2樹脂通路90内のナイロン樹脂および
高密度ポリエチレン樹脂をノズル94側へ加圧し
て押出す第2加圧手段102が構成されている。
路90内に溶融状態のナイロン樹脂を供給する押
出機96が供給通路97を介して連通されている
とともに、樹脂通路90内のピンチオフ部3(つ
まり、第2および第3図における多層パリソン5
0の央部単層パリソン50c)に対応する部位に
溶融状態の高密度ポリエチレン樹脂を供給する供
給源としての押出機98が供給通路99を介して
連通されており、上記押出機96,98から第2
樹脂通路90への樹脂供給の中心位置は、互いに
第2樹脂通路90の中心を挾んでほぼ反対側に位
置している。上記各押出機96,98の先端に
は、それぞれ該押出機96,98から連通して押
出される樹脂(高密度ポリエチレン樹脂またはナ
イロン樹脂)を一旦貯蔵し、ピストン100a,
101aを作動させることによつてその樹脂を射
出するアキユムレータ100,101が設けられ
ており、この両アキユムレータ100,101の
押出圧力により第2樹脂通路90内におけるナイ
ロン樹脂と高密度ポリエチレンとの占める割合が
決定され、また両アキユムレータ100,101
により第2樹脂通路90内のナイロン樹脂および
高密度ポリエチレン樹脂をノズル94側へ加圧し
て押出す第2加圧手段102が構成されている。
また、上記第3樹脂通路91,91には、該樹
脂通路91,91内に溶融状態の接着剤を供給す
る押出機103が供給通路104,104を介し
て連通されている。該押出機103の先端にも、
アキユムレータ105が設けられており、このア
キユムレータ105により押出機103から連続
して押出された接着剤が一旦貯蔵され、かつピス
ト105aの作動によつてその樹脂が射出される
ようになつている。
脂通路91,91内に溶融状態の接着剤を供給す
る押出機103が供給通路104,104を介し
て連通されている。該押出機103の先端にも、
アキユムレータ105が設けられており、このア
キユムレータ105により押出機103から連続
して押出された接着剤が一旦貯蔵され、かつピス
ト105aの作動によつてその樹脂が射出される
ようになつている。
次に、上記多層パリソンの押出成形装置の作動
について説明するに、多層パリソンの押出成形工
程の開始前には、押出ヘツド71のリングピスト
ン73およびアキユムレータ100,101,1
05の各ピストン100a,101a,105a
は、いずれもフリーの状態とされている。これに
より、押出ヘツド71においては、押出機76か
ら押出されてポリエチレン樹脂収容室75に導か
れた高密度ポリエチレン樹脂は、リングピストン
73を押上げながら、その樹脂収容室75内に貯
蔵される。また、押出機96,98,103から
各々押出されたナイロン樹脂、高密度ポリエチレ
ン樹脂および接着剤は、それぞれアキユムレータ
100,101,105のピストン100a,1
01a,105aを押上げながら該アキユムレー
タ100,101,105内に貯蔵される。
について説明するに、多層パリソンの押出成形工
程の開始前には、押出ヘツド71のリングピスト
ン73およびアキユムレータ100,101,1
05の各ピストン100a,101a,105a
は、いずれもフリーの状態とされている。これに
より、押出ヘツド71においては、押出機76か
ら押出されてポリエチレン樹脂収容室75に導か
れた高密度ポリエチレン樹脂は、リングピストン
73を押上げながら、その樹脂収容室75内に貯
蔵される。また、押出機96,98,103から
各々押出されたナイロン樹脂、高密度ポリエチレ
ン樹脂および接着剤は、それぞれアキユムレータ
100,101,105のピストン100a,1
01a,105aを押上げながら該アキユムレー
タ100,101,105内に貯蔵される。
そして、多層パリソンの押出成形工程において
は、先ず、押出ヘツド71のリングピストン73
の下降動(第1加圧手段86の作動)によりポリ
エチレン樹脂収容室75内の高密度ポリエチレン
樹脂が第1樹脂通路82を通して押出口81へ押
出され、これにより、高密度ポリエチレン樹脂の
みからなされる下端部単層パリソン部50aが押
出成形される。
は、先ず、押出ヘツド71のリングピストン73
の下降動(第1加圧手段86の作動)によりポリ
エチレン樹脂収容室75内の高密度ポリエチレン
樹脂が第1樹脂通路82を通して押出口81へ押
出され、これにより、高密度ポリエチレン樹脂の
みからなされる下端部単層パリソン部50aが押
出成形される。
しかる後、アキユムレータ100,101,1
05の各ピストン100a,101a,105a
の下降動により該アキユムレータ100,101
内のナイロン樹脂および高密度ポリエチレン樹脂
がリング部材87の第2樹脂通路90に、アキユ
ムレータ105内の接着剤がリング部材87の第
3樹脂通路91,91にそれぞれ供給される。上
記第2樹脂通路90に供給されたナイロン樹脂お
よび高密度ポリエチレン樹脂は、該樹脂通路90
内で相互に混り合わずにそのままノズル94か
ら、パリソンの内外層を形成する高密度ポリエチ
レン樹脂が流通する第1樹脂通路82に押出され
る。また、上記第3樹脂通路91,91に供給さ
れた接着剤もノズル95,95から上記第1樹脂
通路82に押出される。
05の各ピストン100a,101a,105a
の下降動により該アキユムレータ100,101
内のナイロン樹脂および高密度ポリエチレン樹脂
がリング部材87の第2樹脂通路90に、アキユ
ムレータ105内の接着剤がリング部材87の第
3樹脂通路91,91にそれぞれ供給される。上
記第2樹脂通路90に供給されたナイロン樹脂お
よび高密度ポリエチレン樹脂は、該樹脂通路90
内で相互に混り合わずにそのままノズル94か
ら、パリソンの内外層を形成する高密度ポリエチ
レン樹脂が流通する第1樹脂通路82に押出され
る。また、上記第3樹脂通路91,91に供給さ
れた接着剤もノズル95,95から上記第1樹脂
通路82に押出される。
この場合、上記第1樹脂通路82は、リング部
材87によつて内側の環状通路82aと外側の環
状通路82bとに分割されているので、この第1
樹脂通路を流通する高密度ポリエチレン樹脂は、
リング部材87により内層と外層とに分割される
ことになる。そして、この高密度ポリエチレン樹
脂の内層と外層との間に、リング部材87下面の
ノズル94からナイロン樹脂および高密度ポリエ
チレン樹脂が押出され、またリング部材87下面
の上記ノズル94の内・外両側に位置するノズル
95,95から接着剤が押出され、これにより、
押出口81からは、上記下端部単層パリソン50
aに続けて、内側から順に第1高密度ポリエチレ
ン樹脂層4a、第1接着剤層4b、ナイロン樹脂
層4c、第2接着剤層4dおよび第2高密度ポリ
エチレン樹脂層4eの3種5層からなる多層パリ
ソン部50bと、高密度ポリエチレン樹脂のみ
(若干の接着剤を含む)からなる央部単層パリソ
ン部50cとが押出成形される。
材87によつて内側の環状通路82aと外側の環
状通路82bとに分割されているので、この第1
樹脂通路を流通する高密度ポリエチレン樹脂は、
リング部材87により内層と外層とに分割される
ことになる。そして、この高密度ポリエチレン樹
脂の内層と外層との間に、リング部材87下面の
ノズル94からナイロン樹脂および高密度ポリエ
チレン樹脂が押出され、またリング部材87下面
の上記ノズル94の内・外両側に位置するノズル
95,95から接着剤が押出され、これにより、
押出口81からは、上記下端部単層パリソン50
aに続けて、内側から順に第1高密度ポリエチレ
ン樹脂層4a、第1接着剤層4b、ナイロン樹脂
層4c、第2接着剤層4dおよび第2高密度ポリ
エチレン樹脂層4eの3種5層からなる多層パリ
ソン部50bと、高密度ポリエチレン樹脂のみ
(若干の接着剤を含む)からなる央部単層パリソ
ン部50cとが押出成形される。
その後、アキユムレータ100,101,10
5による樹脂の押出しが停止され、第1加圧手段
86の作動によりポリエチレン樹脂収容室75内
から押出された高密度ポリエチレン樹脂のみから
なる上端部単層パリソン部50dが押出成形され
る。
5による樹脂の押出しが停止され、第1加圧手段
86の作動によりポリエチレン樹脂収容室75内
から押出された高密度ポリエチレン樹脂のみから
なる上端部単層パリソン部50dが押出成形され
る。
このように、上記第2実施例における多層パリ
ソンの押出成形装置においても、第1実施例にお
ける押出成形装置と同様に、パリソンの上下端部
のみならず、パリソン央部の周方向の一部にもバ
リヤ樹脂層(ナイロン樹脂層)のない多層パリソ
ン50を容易にかつ確実に押出することができ、
また、この多層パリソン50をブロー成形するこ
とにより、タンク壁部は多層構造で、ピンチオフ
部3は単層構造の燃料タンク1を製造でき、ピン
チオフ部3の接合強度を向上できるとともに、バ
リ廃材の再生利用を容易化することができる。
ソンの押出成形装置においても、第1実施例にお
ける押出成形装置と同様に、パリソンの上下端部
のみならず、パリソン央部の周方向の一部にもバ
リヤ樹脂層(ナイロン樹脂層)のない多層パリソ
ン50を容易にかつ確実に押出することができ、
また、この多層パリソン50をブロー成形するこ
とにより、タンク壁部は多層構造で、ピンチオフ
部3は単層構造の燃料タンク1を製造でき、ピン
チオフ部3の接合強度を向上できるとともに、バ
リ廃材の再生利用を容易化することができる。
しかも、上記第2実施例の押出成形装置におい
ては、パリソンの内外層を形成する主材樹脂(高
密度ポリエチレン樹脂)を貯蔵する樹脂収容室7
5および外樹脂収容室75から主材樹脂を押出す
ためのリングピストン73は、内外層毎に設ける
必要がなく、単に1つずつで足りるので、装置の
小型化を図ることができる。また、バリヤ樹脂
(ナイロン樹脂および接着剤)が貯蔵されるアキ
ユムレータ100,105は、主材樹脂が貯蔵さ
れる押出ヘツド71(樹脂収容室75)の外部に
設けられているため、これらの樹脂の貯蔵温度調
整を各々容易に行い得るという効果を併せ有す
る。
ては、パリソンの内外層を形成する主材樹脂(高
密度ポリエチレン樹脂)を貯蔵する樹脂収容室7
5および外樹脂収容室75から主材樹脂を押出す
ためのリングピストン73は、内外層毎に設ける
必要がなく、単に1つずつで足りるので、装置の
小型化を図ることができる。また、バリヤ樹脂
(ナイロン樹脂および接着剤)が貯蔵されるアキ
ユムレータ100,105は、主材樹脂が貯蔵さ
れる押出ヘツド71(樹脂収容室75)の外部に
設けられているため、これらの樹脂の貯蔵温度調
整を各々容易に行い得るという効果を併せ有す
る。
尚、本発明は上記第1および第2実施例に限定
されるものではなく、その他種々の変形例を含む
ものである。例えば、上記各実施例では、本発明
を、燃料タンク1のブロー成形に用いられる多層
パリソンを成形する場合に適用したが、その他各
種の中空容器のブロー成形に用いられる多層パリ
ソン、特にパリソンの周方向におけるピンチオフ
部に対応する部位にバリヤ樹脂層のない多層パリ
ソンを成形する場合にも同様に適用できる。この
場合、バリヤ樹脂自体が主材樹脂との接着性を有
するものであれば、多層パリソンとしては、接着
剤層のない2種3層の構成とすることができる。
されるものではなく、その他種々の変形例を含む
ものである。例えば、上記各実施例では、本発明
を、燃料タンク1のブロー成形に用いられる多層
パリソンを成形する場合に適用したが、その他各
種の中空容器のブロー成形に用いられる多層パリ
ソン、特にパリソンの周方向におけるピンチオフ
部に対応する部位にバリヤ樹脂層のない多層パリ
ソンを成形する場合にも同様に適用できる。この
場合、バリヤ樹脂自体が主材樹脂との接着性を有
するものであれば、多層パリソンとしては、接着
剤層のない2種3層の構成とすることができる。
(発明の効果)
以上の如く、本発明における多層パリソンの押
出成形装置によれば、バリヤ樹脂が流通する環状
の第2樹脂通路のピンチオフ部に対応する部位に
供給源から主材樹脂が供給され、この第2樹脂通
路内のバリヤ樹脂および主材樹脂が、第1樹脂通
路内の主材樹脂の第1加圧手段による押出しと相
前後して、第2加圧手段により押出されることに
よつて、パリソンの周方向におけるピンチオフ部
に対応する部位にパリソン樹脂層のない多層パリ
ソンを押出成形することができ、また該多層パリ
ソンにおけるバリヤ樹脂層のない部位の周方向の
幅を、上記供給源の加圧等の制御によりピンチオ
フ部に対応して容易に可変調整することができ
る。そして、上記多層パリソンのブロー成形によ
り形成される樹脂製の中空容器は、ピンチオフ部
が主材樹脂のみからなるため、接合強度に優れ、
また、バリ廃材の再生利用が可能となり、コスト
面で有利なものとすることができる。
出成形装置によれば、バリヤ樹脂が流通する環状
の第2樹脂通路のピンチオフ部に対応する部位に
供給源から主材樹脂が供給され、この第2樹脂通
路内のバリヤ樹脂および主材樹脂が、第1樹脂通
路内の主材樹脂の第1加圧手段による押出しと相
前後して、第2加圧手段により押出されることに
よつて、パリソンの周方向におけるピンチオフ部
に対応する部位にパリソン樹脂層のない多層パリ
ソンを押出成形することができ、また該多層パリ
ソンにおけるバリヤ樹脂層のない部位の周方向の
幅を、上記供給源の加圧等の制御によりピンチオ
フ部に対応して容易に可変調整することができ
る。そして、上記多層パリソンのブロー成形によ
り形成される樹脂製の中空容器は、ピンチオフ部
が主材樹脂のみからなるため、接合強度に優れ、
また、バリ廃材の再生利用が可能となり、コスト
面で有利なものとすることができる。
第1図は本発明の第1実施例に係る多層パリソ
ンの押出成形装置の全体構成図であり、第2図は
多層パリソンの斜視図、第3図は同断面図であ
る。第4図ないし第6図は本発明の第2実施例を
示し、第4図は多層パリソンの押出成形装置の全
体構成を示す縦断側面図、第5図は第4図の−
線における拡大断面図、第6図は第4図の要部
拡大図である。第7図ないし第9図は本発明の実
施例に係る多層パリソンの押出成形装置を用いて
製造された燃料タンクを示し、第7図は平面図、
第8図は右側面図、第9図は第7図の−線に
おける拡大断面図である。 3……ピンチオフ部、50……多層パリソン、
23,82……第1樹脂通路、28,90……第
2樹脂通路、32,86……第1加圧手段、3
9,40,98……押出機、38,102……第
2加圧手段。
ンの押出成形装置の全体構成図であり、第2図は
多層パリソンの斜視図、第3図は同断面図であ
る。第4図ないし第6図は本発明の第2実施例を
示し、第4図は多層パリソンの押出成形装置の全
体構成を示す縦断側面図、第5図は第4図の−
線における拡大断面図、第6図は第4図の要部
拡大図である。第7図ないし第9図は本発明の実
施例に係る多層パリソンの押出成形装置を用いて
製造された燃料タンクを示し、第7図は平面図、
第8図は右側面図、第9図は第7図の−線に
おける拡大断面図である。 3……ピンチオフ部、50……多層パリソン、
23,82……第1樹脂通路、28,90……第
2樹脂通路、32,86……第1加圧手段、3
9,40,98……押出機、38,102……第
2加圧手段。
Claims (1)
- 1 パリソンの周方向におけるピンチオフ部に対
応する部位にバリヤ樹脂層のない多層パリソンを
押出成形する押出成形装置であつて、パリソンの
内外層を形成する主材樹脂が流通する環状の第1
樹脂通路と、上記主材樹脂の内外層間に押出され
るバリヤ樹脂が流通する環状の第2樹脂通路と、
上記第1樹脂通路内の主材樹脂を加圧して押出す
第1加圧手段と、上記第2樹脂通路のピンチオフ
部に対応する部位に主材樹脂を供給する供給源
と、上記第2樹脂通路内のバリヤ樹脂および主材
樹脂を加圧して押出す第2加圧手段とを備えるこ
とを特徴とする多層パリソンの押出成形装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60245972A JPS62104707A (ja) | 1985-10-31 | 1985-10-31 | 多層パリソンの押出成形装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60245972A JPS62104707A (ja) | 1985-10-31 | 1985-10-31 | 多層パリソンの押出成形装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62104707A JPS62104707A (ja) | 1987-05-15 |
JPH0465761B2 true JPH0465761B2 (ja) | 1992-10-21 |
Family
ID=17141572
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60245972A Granted JPS62104707A (ja) | 1985-10-31 | 1985-10-31 | 多層パリソンの押出成形装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62104707A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5156857A (en) * | 1988-11-23 | 1992-10-20 | American National Can Company | Extrusion die for extrusion blow molding equipment |
US5460772A (en) * | 1991-12-27 | 1995-10-24 | Nippon Steel Chemical Co., Ltd. | Process for multilayer blow molding |
KR20030006583A (ko) * | 2001-07-13 | 2003-01-23 | 주식회사 천경 | 다층벽 구조를 갖는 용기와 그 제조방법 및 장치 |
JP5864489B2 (ja) * | 2013-08-02 | 2016-02-17 | 株式会社日本製鋼所 | 成形機用クロスヘッド及びこれによるパリソン形成方法 |
-
1985
- 1985-10-31 JP JP60245972A patent/JPS62104707A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62104707A (ja) | 1987-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4717326A (en) | Extrusion molding equipment for multi-layer parison | |
US4149839A (en) | Blow molding apparatus | |
US4522775A (en) | Apparatus and method for producing multilayered laminates | |
US4824618A (en) | Coextrusion blowmolding process | |
US3457337A (en) | Method for producing coated containers | |
JP2531587B2 (ja) | 多層プラスチック管製造装置 | |
JP2824665B2 (ja) | 熱可塑性合成樹脂中空体の製造方法及び装置 | |
US5186875A (en) | Method of manufacturing of a novel hollow multi-layer article | |
JPH0465761B2 (ja) | ||
US5702664A (en) | Method of and apparatus for extrusion-molding a laminated parison, and a vessel produced from the laminated parison | |
JPH0455095B2 (ja) | ||
JPH03114708A (ja) | 多層パリソンの押出成形装置 | |
JP2004098666A (ja) | パリソン成形方法及び装置並びにパリソン、パリソン加工方法 | |
US5855926A (en) | Method for extrusion-molding laminated parison and apparatus for the same | |
JPS61249736A (ja) | プラスチックタンクの製造方法 | |
JP2688974B2 (ja) | 多層パリソンの成形方法 | |
JPS63260424A (ja) | 多層中空成形容器の製造方法 | |
JPH085120B2 (ja) | 多層パリソンの押出成形装置 | |
JP2646129B2 (ja) | 多層パリソン成形方法 | |
JP3596994B2 (ja) | 多層パリソンの押出成形方法およびその装置 | |
JPH085119B2 (ja) | 多層中空成形容器の製造方法 | |
JPS61230919A (ja) | 液体不透過性を有するプラスチックタンクの製造方法 | |
JPH02209206A (ja) | 多層パリソン成形方法 | |
JPH0622857B2 (ja) | 多層ブロ−成形における中間樹脂層の切断方法 | |
JP2678306B2 (ja) | 多層パリソン成形方法 |