JP2824665B2 - 熱可塑性合成樹脂中空体の製造方法及び装置 - Google Patents

熱可塑性合成樹脂中空体の製造方法及び装置

Info

Publication number
JP2824665B2
JP2824665B2 JP1172825A JP17282589A JP2824665B2 JP 2824665 B2 JP2824665 B2 JP 2824665B2 JP 1172825 A JP1172825 A JP 1172825A JP 17282589 A JP17282589 A JP 17282589A JP 2824665 B2 JP2824665 B2 JP 2824665B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage chamber
annular
laminate
annular piston
extrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1172825A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0270405A (ja
Inventor
オットー・アイゼレン
Original Assignee
クルップ.カウテックス・マシーネンバウ・ゲー・エム・ベー・ハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6357883&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2824665(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by クルップ.カウテックス・マシーネンバウ・ゲー・エム・ベー・ハー filed Critical クルップ.カウテックス・マシーネンバウ・ゲー・エム・ベー・ハー
Publication of JPH0270405A publication Critical patent/JPH0270405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2824665B2 publication Critical patent/JP2824665B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/21Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • B29C48/335Multiple annular extrusion nozzles in coaxial arrangement, e.g. for making multi-layered tubular articles
    • B29C48/337Multiple annular extrusion nozzles in coaxial arrangement, e.g. for making multi-layered tubular articles the components merging at a common location
    • B29C48/338Multiple annular extrusion nozzles in coaxial arrangement, e.g. for making multi-layered tubular articles the components merging at a common location using a die with concentric parts, e.g. rings, cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/475Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using pistons, accumulators or press rams
    • B29C48/48Two or more rams or pistons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/10Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels flexible, e.g. blown foils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • B29C49/041Extrusion blow-moulding using an accumulator head

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は広義には押出ブロー成形による熱可塑性合成
樹脂中空体の製造方法および装置に関し、更に詳細には
異質の熱可塑性合成樹脂の積層中空体をブロー成形する
ために積層管状プリフォームを押出ヘッドから押出すに
先立ってヘッド内で積層体を形成する方法および装置に
関するものである。
[従来の技術] ドイツ公開特許公報3635334号によつ公知となった熱
可塑性合成樹脂中空体のブロー成形法による製造方法に
よれば、性質の異なる少なくとも2種の合成樹脂の互い
に接合された複数の層からなる積層体の壁をもつ熱可塑
性合成樹脂中空体を押出ブロー成形型を用いて製造する
に当り、積層体のための環状の貯留室と該貯留室内の積
層体を押出して空にするための環状ピストンとプリフォ
ームを通過させる押出開口とを有する1つの共通の押出
ヘッド及び該押出ヘッドに各々連通した少なくとも2つ
の押出機を備えた押出ユニットを使用して、対応する数
の層からなる積層体の壁もった管状のプリフォームがひ
と先ずバッチ式に製造される。押出されたプリフォーム
は前記成形型内でブロー成形により所定形状の中空体に
成形される。
この従来の製造方法によれば、押出ヘッド内の全ての
材料流は、中空体の最終的な壁となる積層体を構成する
ように既に環状ピストンの内部を通過中に接合され、そ
の後、このようにして形成された積層体が流れの方向に
漏斗状に拡がった形状の環状ピストン内の環状通路部分
を通って貯留室に向かって流れるようになっている。環
状ピストン内において、個々の層が最終的な積層体にな
るように接合される領域での積層体の厚み、即ち径方向
の拡がり寸法は、その下流にある貯留室の径方向の拡が
り寸法、即ち幅寸法よりも実質的に小さい。この差は、
前記環状ピストン内の流れの方向に円錐状に拡がってい
る前記通路部分で埋められ、前記通路の開口のところで
は積層体がほぼ貯留室の径方向の寸法を持つようにな
る。
[発明が解決しようとする課題] 従来の製造方法では、押出ヘッド内において、積層体
が貯留室の幅寸法に比べて小さな厚みしかもてないよう
な個所で個々の材料流を合流させて積層体を形成し、そ
の後、環状ピストン内でこの積層体を貯留室の幅寸法に
ほぼ対応した厚みに調整するというやり方であるため、
これを達成するためには前記ピストンを対応した長さ寸
法のものとしなければならないことから、非常に長い寸
法の押出ヘッドを用いることが前提条件となる。また径
方向の拡がり寸法が小さい積層体形成個所、換言すれば
形成時点で厚みの小さい積層体を形成する個所では、そ
こで1つの積層体に接合される個々の材料流が対応して
高い流速で移動しなければならないことになり、その結
果として、積層体の形成時において個々の材料流間に存
在する速度差は、積層体の各層の相対的な厚みが対応し
た最適状態のもとで生じる材料流から導出されることか
ら、相応した大きさとなってしまい、個々の層の間の厚
みの差が比較的大きい場合には、流速の差が著しく大き
くなる。
従って、本発明の課題は、押出ヘッドの構造長さをで
きるだけ短くしながら、できるだけ一様に形成されて各
層の厚み変動の少ない最終的な積層体を製造できるよう
な、冒頭に述べた形式の製造方法並びに装置を提供する
ことにある。
[課題を解決するための手段] 請求項1に記載の発明に係る熱可塑性合成樹脂中空体
の製造方法では、押出ブロー成形により性質の異なる少
なくとも2種の合成樹脂材料の互いに接合された複数の
層からなる積層体の壁をもった熱可塑性合成樹脂中空体
を製造するに際し、 間欠的動作モードにて対応した数の層からなる壁をも
った管状プリフォームを成形し、この成形には少なくと
も2つの押出機と、これら押出機に接続されると共に、
プリフォーム積層体受取用の環状貯留室(30)と、該貯
留室(30)を空にするための環状ピストン(26)、およ
び前記プリフォーム積層体が押出される際に通過する押
出開口(16)を備えた1つの共通の押出ヘッド(10)と
を含む押出ユニットを用い、その際に、積層体の個々の
層を形成するために前記押出ヘッド(10)内を通過する
前記材料の全ての流れを、前記押出開口から離れる方向
に移動される前記環状ピストン(26)の内部を通過させ
て導くと共に該環状ピストン(26)内において環状の断
面形状にし、更に前記環状ピストンの前記押出開口(1
6)に向いた側から離れて行く環状横断面形状の材料の
複数の流れを前記環状ピストンから前記貯留室(30)内
へ個々に流入させ、該貯留室内で接合させて前記プリフ
ォーム積層体を形成することにより前述の課題を解決す
るものである。
請求項2に記載の発明では、請求項1に記載の製造方
法において、貯留室(30)内を通過する際に前記押出ヘ
ッド(10)内で前記環状ピストン(26)の押出開口(1
6)に向いた側から離れて行く材料流全体を、貯留室(3
0)の径方向の拡がり寸法にほぼ対応した径方向の厚み
寸法とするものである。
請求項3に記載の発明では、請求項1に記載の製造方
法において、環状ピストン(26)の押出開口(16)を向
いた側から出て貯留室(30)内で接合されて積層体を形
成する個々の材料流を、貯留室内に貯留される積層体中
で前記各材料流からそれぞれ形成される各種の厚みに実
質的に比例する厚みでもって前記環状ピストン(26)か
ら出して行くようにするものである。
請求項4に記載の発明では、請求項3に記載の製造方
法において、環状ピストンから離れて行く直前に、前記
各材料流を、これら材料流からそれぞれ形成される前記
積層体中の各層の厚みに実質的に比例する厚みとするも
のである。
請求項5に記載の発明では、請求項1に記載の製造方
法において、少なくとも2つの材料流を先に環状ピスト
ン(26)中において接合させて環状横断面形状の予備積
層体とし、この予備積層体を1つの接合された材料流と
して環状ピストン(26)から出して行くようにするもの
である。
請求項6に記載の発明に係る熱可塑性合成樹脂中空体
の製造装置では、押出ブロー成形により性質の異なる少
なくとも2種の合成樹脂材料の互いに接合された複数の
層からなる積層体の壁をもった熱可塑性合成樹脂中空体
を製造するものにおいて、前述の課題を解決するため
に、 少なくとも2つの押出機と、これら押出機に接続され
ると共に、プリフォーム積層体受取用の貯留室(30)、
貯留室(30)を空にするための環状ピストン(26)、お
よび貯留室(30)を空にする動作の際に形成される管状
プリフォームがそこから押出される環状の押出開口(1
6)を有する1つの共通の押出ヘッドとを含む押出ユニ
ット(10)を備えるものであり、 前記環状ピストン(26)の内部には複数の通路系(3
2,42,52;33,43,53;34,44,54,50;35,35,55,50;36,46,56;
37,37a,47b,47a,47b,57a,57b)を配設し、この通路系に
は、合成樹脂材料の供給を受ける複数の供給通路(32,3
3,34,35,36,37)と、各供給通路に連通され各材料流を
環状の横断面形状にするための複数の分配通路(42,43,
44,45,46,47a,47b)とを備えさせ、前記各分配通路には
少なくとも1つずつの環状通路(52,53,54,55,56,57a,5
7b)を通過させ、各環状通路には前記環状ピストン(2
6)の前記押出開口(16)に向いた側の端面に各々出口
(70,72,73,76,77a,77b)を設け、前記環状ピストン(2
6)の前記端面におけるこれら出口(70,72,73,76,77a,7
7b)を互いに分離して前記貯留室(30)に開口させたも
のである。
請求項7に記載の発明では、請求項6に記載の製造装
置において、前記通路系のための前記供給通路の数を互
いに離れて前記貯留室に開口する前記出口の数と等しく
したものである。
請求項8に記載の発明では、請求項6に記載の製造装
置において、前記貯留室(30)側の環状ピストン(26)
の端面における前記出口(70,72,73,76,77a,77b)が配
設されている範囲の領域の径方向の拡がり寸法を前記貯
留室(30)の径方向の幅寸法にほぼ対応させたものであ
る。
請求項9に記載の発明では、請求項8に記載の製造装
置において、前記貯留室(30)に開口している前記各環
状通路(52,53,50,56,57a,57b)を、それぞれの出口(7
2,73,70,76,77a,77b)の手前から流れの方向に円錐状に
拡げてなるものである。
請求項10に記載の発明では、請求項8または9に記載
の製造装置において、前記各環状通路(52,53,57b,56,5
7a,50)の各出口(72,73,77b,76,77a,70)における径方
向の幅寸法の合計を前記貯留室(30)の径方向の幅寸法
にほぼ等しくなるものである。
請求項11に記載の発明では、請求項6に記載の製造装
置において、前記貯留室(30)に開口する開口領域中に
おける個々の前記出口(70,72,73,76,77a,77b)を、前
記環状ピストン(26)の端面の各出口(70,72,73,76,77
a,77b)から出てくる材料流によって形成される前記積
層体中の各層の厚みに実質的に比例する幅寸法したもの
である。
[作 用] 本発明においては、押出開口に向いた側の環状ピスト
ンの端面から離れて行く環状横断面形状の複数の材料流
を個々に該環状ピストンから貯留室に流入させ、該貯留
室中において接合して環状積層体を形成することによっ
て前述の課題を解決している。この場合、好ましくは、
材料流を環状ピストンの端面から流出させる際に、流出
に伴って環状ピストンを同期して退避させ、積層体の外
側層及び内側層をそれぞれ形成する材料流が積層体形成
の時点において始めて環状貯留室の外側及び内側壁にそ
れぞれ接触するようにする。これにより、貯留された状
態での積層体は、その後の貯留室を空にするための環状
ピストンのストローク運動以前には、貯留室の壁面に対
して実質的な運動は行なわない。これは、最終的な積層
体の一様な形成にとって好都合である。更に、積層体形
成域の幅寸法を適切な値にした貯留室内において積層体
を形成することによって、流れの方向に積層体を貯留室
の径方向の拡がり寸法に調整するための特別の通路部分
を環状ピストンに配設することは不要となる。
本発明の別の実施態様によれば、積層体形成域の径方
向の拡がりを、貯留室の径方向の拡がりにほぼ対応させ
ることができる。換言すれば、環状ピストンが貯留室内
を通過する際に、押出ヘッドの押出開口に向いた側の環
状ピストン端面から離れて行く材料流全体が、貯留室に
流入する時点で貯留室の径方向の拡がりに近似的に対応
する径方向の拡がりをもつようにすることができる。こ
の形式の製造方法には、積層体が一般にその形成時点と
同地に最大の厚みをもち、プリフォームへと成形するた
めのその後の過程においては実質的に厚みの減少だけし
か受けないようにすることができる。これは、常に一意
的な延伸工程が与えられることを意味している。これに
対して、積層体の厚みの増大には膨張−すえ込み工程又
はすえ込み−膨張工程が不可避であり、その際に積層体
の各層が厚み変動を受けるおそれがある。この問題は常
に生じるものであり、そのため押出ヘッド内での所要の
変形操作を積層体の厚みの減少又は積層体の延伸操作の
形で行うことが試みられている。
積層体形成域の径方向の拡がりを貯留室の径方向の拡
がりに対応させる前記の形式の製造方法には、環状ピス
トン内の個々の環状通路の間に存在する仕切壁の強度並
びに環状ピストンの外側壁及び内側壁の強度を考慮しな
ければならないかぎりにおいて限界が設定される。前述
の条件および積層体形成域の径方向の拡がりと貯留室の
径方向の拡がりとの間の関係に対する最も広汎な近似
は、通常、材料流が環状ピストンを離れる領域において
ピストン内の仕切壁部分によって形成された狭い空間に
よって互いに単に分離されるように、押出開口側を向い
た環状ピストンの端面のところでピストンから離れる直
前に径方向の拡大を受ける材料流によって達成される。
形成すべき積層体の品質、特に個々の層の分布及び位
置の一様さ並びにその厚みの一様さについては、積層体
形成域においての個々の材料流の速度が大きな意義をも
っている。積層体形成域において個々の層が重ねられて
互いに接合されるときの流速はできるだけ相互に接近し
た速度にし、実質的に相互の差がなくなるようにすべき
である。少なくとも特に積層体形成域における個々の材
料流の速度差はできるだけ小さくすべきである。この要
求に留意して、本発明の好ましい特徴によれば、ピスト
ンを離れる個々の材料流の厚み、即ち径方向の寸法は、
これらの材料流から形成されて貯留室中に貯留される積
層体の各層の厚みに実質的に比例するものとされる。
押出ブロー成形法によって製造される中空体、特に容
器は、単一の合成樹脂によっては満たされない種々の要
求を中空体の壁部が満たすように、多くの場合に多層状
に形成される。その例としては、十分な機械的強度をも
つと共に、容器の壁を通して燃料が実質的に拡散しては
ならないような燃料タンクが挙げられる。機械的強度に
関する性質は、経済的な要求を同時に勘案した上で、ポ
リオレフィン系の合成樹脂によって充足される。しか
し、多くの場合に用いられるこのポリオレフィンには燃
料を浸透拡散させるという欠点がある。そのため、燃料
タンクの壁部には、例えばポリアミド層のような拡散防
止層が設けられる。しかし、ポリエチレン層とポリアミ
ド層とは互いに接合し難いので、これらの層の間に接着
層を配することが必要となる。この接着層の材料は、例
えばポリエチレンとポリアミドとに十分強く接合し、そ
の機能は、基本的にこれら2つの層を十分強固に互いに
接合することのみである。
最終的な積層体は、それぞれのもつ要求および個々の
層に割当てられる機能に依存して、例えば7層以上の層
を有してもよく、一方、これらの個々の層は、それらが
達成する機能と、それらを形成する材料の性質とに従っ
て、異なった厚みを有してもよい。例えば上述の燃料タ
ンクの例において、ポリオレフィンの1層もしくは複数
層は、燃料タンクの壁を通して燃料が拡散するのを防止
するための1層もしくは複数層の前記拡散防止層や1層
または複数層の前記接着層など、多くの場合に壁に機械
的強度を与える支持層として使用される例えばポリエチ
レンのような材料よりも実質的に高価な材料からなる層
よりも厚くされる。
従来の方法では上述の事情を考慮しておらず、最終的
な積層体の全部の層を同じ厚さとすることが多い。これ
は、少なくとも多層の壁を備えた中空体の多くの用途に
とっては非現実的であり、各層の厚さいが互いに変わら
ず或いはほとんど差がない積層体は、実際には経済的な
理由のみならず前述した理由から実用に供すことができ
ない。
環状ピストンを離れる材料流が貯留室に流入する時点
においてほぼ同一の横断面をもつ場合、積層体を形成す
る各層には、環状ピストンから異なる流速で与えられる
個々の材料流に依存して厚みの違いが現れるだけであ
り、前述した条件の下では、この流速差は各層の厚みの
違いに対応する。個々の層の厚みの差は非常に大きく、
例えば相対的に1:10を超えるほどにもなるので、個々の
材料流の間の流速差は、積層体形成個所においてそれに
対応して大きなものとなる。その場合、高度の品質要求
を満足する積層体を形成することはほとんどできない。
本発明の更に好適な特徴によれば、積層体形成域にお
ける形成流の厚みは、最終的な積層体の個々の層の厚み
にほぼ比例したものとされる。この方法は、高い品質の
中空体の製造に対して特別の意義をもつものである。
多くの場合、支持機能を果たす必要のない中空体の各
層は非常に薄くでき、時には例えば数分の1mmの厚みし
か必要としないので、通常は、環状ピストンからの材料
流の受取領域においての層厚を、貯留室中において形成
される積層体における層厚よりも大きな値に選ぶことが
必要である。それは、このように系方向の拡がりの小さ
な通路を作成することが製造技術上の理由から殆どでき
ないからである。但しこれは深刻な不具合というわけで
はなく、この受取領域における各層に関する全体の層厚
の選定によって材料の流速の絶対値を減少させることが
でき、それでもなお存在するかも知れない流速差は更に
少なく現われるだけとなる。いずれにせよこのやり方
は、薄い積層体形成個所で処理するよりも、環状ピスト
ン構造内に対応した適合寸法を獲得するための製造技術
上の困難性が減少するので、いろいろの条件が相当に好
都合になる。
貯留室内において形成されてそこに存在する最終的な
積層体が、この積層体から作製される中空体の壁よりも
一般に実質的に大きな厚みをもつことは、前述したよう
に好都合である。中空体の壁部の厚みまで積層体の厚み
を減少させることは、通常、複数の工程を介して行なわ
れる。即ち、積層体が環状の押出開口を通過する際に、
その厚みの大きな減少が生ずる。また、この押出開口を
経て押出されることによりプリフォームの壁となった積
層体の厚みは、プリフォームがブロー成形型の内部にお
いて内圧の上昇により拡げられてブロー成形品になる際
に更に減少する。
そのときどきの要求又は条件によっては、少なくとも
2つの部分材料流を既にピストンの内部において1つの
予備積層体として接合させ、この予備積層体を単一の材
料流として環状ピストンから貯留室に受渡してもよい。
即ち、環状ピストンの前記貯留室側に向いた端面から与
えられる材料自身は、既に単一の密着した材料流を形成
する2以上の層からなっていてもよい。前記予備積層体
を与える単一の材料流を形成するために互いに接合され
るべき2以上の部分材料流の必要性は、一例として、環
状ピストン構造体の断面内において利用可能となるスペ
ースが、該ピストン内を通過する個々の材料流の各々に
ついて該ピストンの自由端面まで導くことのできる各1
つずつの通路系を用意するには不足することに起因す
る。有利には同一或いは類似の材料又は互いに実質的に
差のない材料の材料流同士によって前記予備積層体を形
成する。この種の予備積層体は、材料流から管状構造に
成形することによって生じる接合線が、1つの予備積層
体を構成する各層の厚みの一部分のみを通り抜けるよう
に、該接合線を相互にずらして配する必要のある積層体
層の形成に効果的に利用される。この種の予備積層体
は、通常は同一或いは同種の材料流から作製され、これ
ら各材料流は、有利には同一厚みをもつものとする。更
に、例えば拡散防止層用の材料流と、積層体内でその両
面に用いられる接着層用の2つの材料流とを、1つに接
合させて予備積層体とすることも有意義である。これら
3つの層は通常は全てほぼ同じ厚みとする。これは、各
材料流が実質的に同一流速で一緒に導かれることを意味
する。前述したように、これら各層の厚みは非常に薄く
することができるので、このような予備積層体の形成に
より、最終的な積層体を形成する段階にとって予備積層
体を貯留室内に導くうえでのより好都合な条件を得るこ
とのできる層厚とすることが可能である。
本発明は前述した製造方法によって少なくとも2種の
異質な合成樹脂材料の互いに接合された複数の層を含む
積層体の壁を備えた熱可塑性合成樹脂中空体をブロー成
形により作製するのに使用可能な装置をも提供するもの
である。この装置は、少なくとも2つの押出機とこれら
押出機に接続された共通の1つの押出ヘッドとを備えた
押出ユニットを備えており、前記押出ヘッドは、積層体
受取用の貯留室と、該貯留室から積層体を押出して空に
するための環状ピストンと、前記貯留室を空にするため
の工程中に前記プリフォームが通過する押出開口とを有
している。前記環状ピストンの内部には複数の通路系が
設けられ、これらの通路系は、一端において少なくとも
1つの合成樹脂供給通路に連結され、環状ピストンの内
部において樹脂材料の流れの方向に横断面形状が環状の
通路部分として延長されている。れらこの環状通路部分
は、押出開口側を向いた環状ピストンの端面において環
状の出口を介して貯留室に開口しており、環状ピストン
の前記端面に形成した材料流のための前記出口のそれぞ
れは、互いに隔てられた状態で貯留室に開口している。
通路系のための供給通路の数は、貯留室に別々に開口す
る前記出口の数に等しくしてもよい。一方、これらの供
給通路を経て供給される材料流のうち少なくとも1つを
分流させるときは供給通路の数を互いに別々に貯留室に
開口する前記出口の数よりも少なくし、供給通路を経て
供給される少なくとも2つの材料流から前記予備積層体
を形成する場合には前記出口の数よりも大きくする。こ
れら2つの処置を同時に適用すると、通路系のための供
給通路の数が互いに離れて貯留室に開口する前記出口の
数に合致する場合が当然起こりうる。環状ピストンの貯
留室側の端面の前記出口を設けた領域の径方向の拡がり
を貯留室の径方向の幅寸法にほぼ対応させることも有利
である。個々の出口が、貯留室へのその開口域におい
て、環状ピストンの端面を離れる材料流から形成される
積層体の各層の厚みに実質的に比例する幅をもつように
してもよい。
或る中空体の製造から別の中空体の製造への切換えに
際して、成形されるプリフォーム中の層厚の或る別の分
布に押出ヘッドを速やかにまた容易に適合させうるよう
にするには、環状ピストンの貯留室側の、通路系の出口
を含む端部を交換可能にピストンに取付けることによ
り、装置を別の層厚、従ってその各出口の領域において
幅に関してそれに比例する別の通路系へ速やかに切換可
能とし得るものである。
以下に本発明の2つの実施例を図面に基づいて一層詳
細に説明する。
[実施例] 第1〜5図に示されているのは本発明の要旨に従う実
施例装置の押出ヘッドであり、この押出ヘッドは、通常
と同じくハウジング10を有し、ハウジング10の内部に
は、これと同軸状に中空マンドレル12が配置されてい
る。第1図においてマンドレル12はその下端に中空のア
ダプダ部材14を保持しており、このアダプタ部材は、環
状の押出開口16に至る環状通路18の内側面を画定してい
る。アダプタ部材14の内部で案内されているのはノズル
コア19であり、このノズルコアは、それを囲むノズルリ
ング20と共に、押出開口16を画定している。ノズルコア
19はロッド22によって支持されており、コノロッド22
は、マンドレル12の内部を通って押出開口16と反対側の
先端において油圧シリンダ24のピストン23に連結されて
いる。ノズルコア19は、押出開口16の幅を変更するため
にピストン23の対応した付勢によって幅方向に上下移動
させることができる。上記の開口幅の変更は、ノズルコ
ア19とこれを囲むノズルリング20との互いに向かい合う
表面同士を第1図に示したように円錐状に形成すること
によって達成されている。
環状ピストン26は、ハウジング10の内部において軸方
向に往復運動可能に配設されている。この環状ピストン
26は、押出開口16と反対側の端面において油圧シリンダ
27内の移動可能なピストン25のピストンロッド21に連結
されている。複数のピストンシリンダ装置を配置するこ
とが可能であるが、図にはそのうちの1つのみが示され
ている。勿論、環状ピストン26に軸芯対称的に作用する
単一のピストンシリンダ装置を配置してもよい。
第1および第4図において、環状ピストン26は上限位
置を占めており、この位置では、該ピストンの押出開口
16側に向いた端面28は、ハウジング10内に形成される貯
留室30の上限を画定しており、この場合、貯留室30はハ
ウジング内においてアダプタ部材14と環状ピストン26の
端面28との間の領域に形成されることになる。第5図は
下限位置にある環状ピストン26を示しており、この下限
位置へは、環状ピストン26はピストン・シリンダ装置2
5,27によって移動される。尚、貯留室30は後述する理由
によりアキュームレータ室と呼ばれることもある。
この実施例の押出ヘッド10には、図示しない6台の押
出機が接続されており、各押出機は、熱可塑性合成樹脂
又は加工性がこれと同様の他の材料をヘッドに向かって
圧送する。これらの押出機は、環状ピストン26の内部に
配設された通路系に適宜接続されている。この接続がど
のうようになされるかは本発明の範囲に含まれない。例
えば押出機の出口開口と環状ピストン26の内部に配設さ
れた通路系との間の接続は、ドイツ公開特許公報第3635
334号に記載されたように行なうことができる。他の可
能な接続は、例えばドイツ公告特許公報第2161356号、
ドイツ特許公報第2639665号及び同第3026822号に記載さ
れている。
各押出機から到来する各々の材料流は、環状ピストン
26の内部に流入し、環状ピストン内でほぼ円形断面の供
給通路32,33,34,35,36,37に到達する。これらの供給通
路32,33,34,35,36,37は、大体において押出ヘッドの長
手方向軸線と平行に配設されている。環状ピストン26の
半径上に配された供給通路32,33,34,35は、第2図に示
したように、押出ヘッドの長手方向軸線と同軸状の、相
互に径方向に間隔をおいて配設された複数の環状の分配
通路42,43,44,45に開口しており、これら分配通路42〜4
5は、押出ヘッドの長手方向軸線と直交する共通の1つ
の平面内で環状ピストン構造内を巡るように配設されて
いる。前記供給通路32,33,34,35と同一半径上に配され
た供給通路36は、環状ピストン26の内部において分配通
路42〜45よりも環状ピストン26の自由端28に近い位置で
押出ヘッドの長手方向軸線と直交する平面内に環状に配
された環状分配通路46に開口している。これら通路の相
互関係は、第1図の左側部分に明示されている。
第2図に示したように、押出ヘッドの横断面の周方向
に他の供給通路32〜36とは位置をずらして配設された供
給通路37は、2つの接続通路37a,37bと延長しており、
これらの接続通路37a,37bは環状の分配通路47a,47bに連
通している。これら環状分配通路47a,47bは、前記環状
分配通路46と同一の平面内に配設されている。
このように、環状ピストン26は全部で7つの環状分配
通路を備えており、これらの分配通路は取付け場所上の
理由から相互に軸方向に隔てられた2つの平面内に配さ
れている。好ましくは円形の断面形状の供給通路を通し
て押出されて包み込まれた流れの形で供給される各材料
流は、これらの分配通路中において環状の横断面形状の
材料流に変えられる。
前記分配通路42,43,44,45,46,47a,47bの各々には、各
1つずつの環状通路52,53,54,55,56,57aおよび57bが連
通されており、環状通路54,55を除く他の環状通路は、
環状ピストン26の端面28のところまで貯留室30に開口し
ている。環状通路54,55,は、環状の集合通路50に通じて
おり、従って環状通路54,55を貫流してくる材料流は、
環状集合通路50への開口部のところで2層の予備積層体
を形成する。このように2つの環状通路54,55に共通の
環状集合通路50が後置された構成は、例えば全ての環状
通路をピストンの自由端面28まで延在させるには環状ピ
ストン26の横断面積が小さすぎる場合に必要となる。こ
の構成の別の理由は、環状集合通路50内で形成される予
備積層体の軸方向に延在して形成される各層の合流シー
ムが重なって形成されないようにすることにある。この
合流シームは、供給通路からそれぞれの環状の分配通路
に流入した材料流が周方向に二手に別れてその先端同士
が出会い、互いに衝合しながら分配通路中を貫流する間
に1つの閉ざされた環に接合される部分において形成さ
れる。この衝合部分は、一般には周方向においてそれぞ
れの供給通路から180゜離れた個所である。この場合の
予備積層体の形成に際して、各層の合流シームの重なり
をさけるには、材料流中において形成される各層の合流
シームを相互に周方向に少しずらすようにし、このため
に、予備積層体を形成する2つの材料流を供給する2つ
の供給通路34,35を、相互に周方向にずらせて配置す
る。これら周方向に流れる部分材料流は、第2,3図に矢
印により示されている。
一方、供給通路37から供給される材料流は2つの部分
材料流に分かれて各々接続通路37aと37bを通過し、環状
分配通路47aと47bに流れることによって2つの材料流と
なるので、最終的な積層体には、1つの押圧機に由来す
る同一の材料からなる少なくとも2つの層が存在するこ
とになる。
貯留室30に開口する全環状通路52,53,57b,56,57aおよ
び50は、第4図に示すように、各々環状の端部62,63,67
b,66,67aおよび60を備えており、これら各端部は、各々
の通路系を通って流れる合成樹脂の流れの方向に沿って
同軸状にラッパ状に拡がった形状とされている。環状ピ
ストン内でこれら環状通路の間にある仕切壁は、対応し
て流れの方向に沿って厚みが徐々に減少されている。こ
の構成の第1の役割は、これら端部62,63,67b,66,67a,6
0における個々の材料流の速度を減少させることにあ
る。第2の役割は、個々の材料流がこれらの同軸状に拡
がる端部を貫流する際に既に互いに接近するので、個々
の環状通路の先端内壁面によって実質的に画定される環
状ピストン端面28における各通路の出口72,73,77b,76,7
7a,70を通過する間に、各材料流を貯留室30内において
最終的な積層体となるように適切に合流させることにあ
る。従って最終的な積層体の形成個所は貯留室30の内部
であって環状ピストン26の端面28における環状通路の出
口72,73,77b,76,77a,70ないしその端部62,63,67b,66,67
a,60に直接に続く個所であり、この積層体の形成工程中
において、前記環状ピストン26は、第1,4図に示した上
限位置に到達するまで貯留室30を満たす積層体の作用の
下に上方に移動する。これに関連して押出開口16を閉ざ
しておくことは通常は不要であり、それは、駆動手段
(ピストン25とシリンダ27)によって環状ピストン26が
貯留室30を満たす積層体に与える抵抗を通常は押出開口
16による流体抵抗よりも小さくするためである。
第4図は、環状ピストン26の端面28における出口72,7
3,77b,76,77a,70を通過する際の個々の材料流が、貯留
室30の全幅、即ち径方向の拡がりを満たしていることを
示している。この場合、積層体の形成時点、即ち個々の
材料流が集って最終的な積層体構造として接合される時
点において、個々の材料流が互いに接触して最終的な積
層体になるためには、これらの材料流の部分にずかな横
方向運動が必要とされるにすぎない。これはまた積層体
の形成とそれによって得られる積層体の一様さにとって
好都合であり、特にこの場合、積層体が貯留動作中に貯
留室30内で実質的に不動に保持されるため、積層体の形
成中は個々の層を形成する材料層の運動が環状ピストン
26内での主として軸方向の運動に制限され、この運動の
速度は、端部62,63,67b,66,67a,60がラッパ状に拡がっ
ているため、いずれにせよこれらの端部内において比較
的低速となるものである。
貯留室30への充填過程において、環状ピストン26が第
1,4図に示した上限位置に達して貯留室30が最終的な積
層体で満たされると、直ちに油圧シリンダ装置のピスト
ン25が適宜付勢されて環状ピストン26が押出開口16へ向
かって移動される。この移動と同時に、貯留室30内に貯
留されていた積層体は環状ピストン26が第5図に示した
下限位置に到達するまで押出開口16に向かって移動す
る。積層体が押出開口16を通過するまでの間、積層体は
その径方向の拡がりの減少を受け、これは、環状通路18
の幅が押出開口16へ至るまで貯留室30の幅よりも徐々に
狭くなっているためである。このようにして生じる積層
体の厚みの定常的な減少は、積層体の厚みを薄いものか
ら厚いものへ、又はその逆に厚いものから薄いものへス
テップ状に変えるよりも有利であることがわかってい
る。
第1〜5図の実施例において、環状通路52,53,57b,5
6,57a,50の端部62,63,67b,66,67a,60は、上述のように
流れの方向に沿って円錐ラッパ状に拡がるように形成さ
れており、出口72,73,77b,76,77a,70が位置する平面
内、即ち、図示した例では環状ピストン26の端面の平面
内において、個々の通路の端部の径方向の拡がりは、出
口72,73,77b,76,77a,70から与えられる材料流による個
々の層(貯留室30中に貯留される最終的な積層体を形成
する)の厚みに比例するようになっている。これら各層
は第4図で符号82,83,87b,86,87a,80によって表わされ
ている。前記各出口72,73,77b,76,77a,70が前述した幅
比をもつため、個々の材料流はこれらの出口を通過する
時点においてほぼ同一の速度となり、貯留室30を満たす
間に環状ピストン26が押出開口16から離れて行くことに
よって達せられる積層体形成時点において、個々の材料
流の間に大きな速度差は存在しなくなる。更に、前述し
たように、前記各出口を通過する材料流が全体として貯
留室30のほぼ全幅に展開されるように装置が構成されて
いるので、個々の各層82,83,87b,86,87a,80を形成する
材料流の無視できない横方向運動は、これらを1つの積
層体に合流させるうえに必要ではない。
また、環状ピストン26の自由端面28についても、全て
の仕切壁の先端が押出ヘッドの長手方向軸線と直交する
単一の平面内に存在するように構成することも必要では
ない。これについて、環状ピストン26は、その外周面で
ハウジング10に、また内周面でマンドレル12に案内さ
れ、それにより外側寄りの各通路系32,42,52,62及び内
側寄りの各通路系35,45,55,50内を通過する合成樹脂材
料流の圧力の作用を各々一方から受ける外周および内周
の最外表面がハウジング10とマンドレル12に対するベア
リングによる摩擦を受けるが、環状ピストン26及びその
個々の構成部分に必要な機械的強度に関する考慮から導
出される諸条件を勘案しておくことは可能である。
前述した押出ヘッドは、その他の点では慣用されてい
る仕方で作動する。即ち、環状ピストン26が第4図に示
した位置から第5図に示した位置に移動する押出行程の
後に、再び環状ピストン26の出口から出てくる樹脂材料
が第4図に示した出発位置に向かって上方に環状ピスト
ン26を移動させ、その際同時にこの樹脂材料が貯留室30
に積層体となって充満する。一般には、押出行程の間も
材料流を押出ヘッド中に圧入する押出機が連続作動を続
けることができるように操作が行なわれる。
第6図に示した実施例は、その一部については構成及
び作用について第1〜5図に示した例と同様であるた
め、同一の部分は同一の符号により表わしてある。この
実施例で先のものとの唯一の違いは、第6図に示した例
では、環状ピストン26内の通路系の各出口72,73,77b,7
6,77a,70が基本的に同一の径方向の拡がりを有すること
にある。そのため、貯留室30内に形成される最終的な積
層体の各層の幅が異なっていると、個々の材料流は異な
った速度で出口72,73,77b,76,77a,70を離れることにな
る。この第6図の実施例は、各層の厚みの差異が大きす
ぎない場合、または材料流が各々の出口72,73,77b,76,7
7a,70を通過する時の絶対速度が低いため速度差がさほ
ど重要にはならない場合には充分使用可能である。第6
図に示したピストンは、構造が多少簡単になるという利
点を備えている。
尚、以上に述べた各実施例は本発明の異なる例示であ
って、本発明の技術範囲内において種々の変形が可能で
あることは述べるまでもない。
[発明の効果] 以上に述べたように、本発明によれば、押出ヘッドの
構造長さを必要最小限に短くすると共に、各層ができる
だけ一様な厚み変動の少ない積層体に壁からなるブロー
成形品を製造できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は貯留室が充満された状態の位置に環状ピストン
を位置させた本発明の一実施例に係る装置に用いられる
押出ヘッドの部分縦断面図、第2図は第1図のII−II線
断面図、第3図は第1図のIII−III線断面図、第4図は
第1図の一部を拡大して示した部分半裁縦断面図、第5
図は貯留室内の積層体を押出した状態に環状ピストンを
位置させた第4図に対応した部分半裁縦断面図、第6図
は本発明の第2実施例を第4図に対応させて示した部分
半裁縦断面図である。 (主要部分の符号の説明) 10……押出ヘッドハウジング、12……マンドレル、 16……押出開口、26……環状ピストン、30……貯留室、 52,53,57a,56,57b,50……環状通路。

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】押出ブロー成形により性質の異なる少なく
    とも2種の合成樹脂材料の互いに接合された複数の層か
    らなる積層体の壁をもった熱可塑性合成樹脂中空体を製
    造する方法において、 間欠的動作モードにて対応した数の層からなる壁をもっ
    た管状プリフォームを成形し、この成形には少なくとも
    2つの押出機と、これら押出機に接続されると共に、プ
    リフォーム積層体受取用の環状貯留室(30)、該貯留室
    (30)を空にするための環状ピストン(26)、および前
    記プリフォーム積層体が押出される際に通過する押出開
    口(16)を備えた1つの共通の押出ヘッド(10)とを含
    む押出ユニットを用い、その際に、積層体の個々の層を
    形成するために前記押出ヘッド(10)内を通過する前記
    材料の全ての流れを、前記押出開口から離れる方向に移
    動される前記環状ピストン(26)の内部を通過させて導
    くと共に該環状ピストン(26)内において環状の断面形
    状にし、更に前記環状ピストンの前記押出開口(16)に
    向いた側から離れて行く環状横断面形状の材料の複数の
    流れを前記環状ピストンから前記貯留室(30)内へ個々
    に流出させ、貯留室内で接合させて前記プリフォーム積
    層体を形成することを特徴とする熱可塑性合成樹脂中空
    体の製造方法。
  2. 【請求項2】前記ピストンが貯留室(30)内を通過する
    際に、前記押出ヘッド(10)内で環状ピストン(26)の
    押出開口(16)に向いた側から離れて行く材料流全体
    が、前記貯留室(30)の径方向の拡がり寸法にほぼ対応
    した径方向の厚み寸法とされることを特徴とする請求項
    1に記載の製造方法。
  3. 【請求項3】環状ピストン(26)の押出開口(16)を向
    いた側から出て貯留室(30)内で接合されて積層体を形
    成する個々の材料流が、貯留室内に貯留される積層体中
    で前記各材料流からそれぞれ形成される各層の厚みに実
    質的に比例する厚みでもって前記環状ピストン(26)か
    ら離れて行くことを特徴とする請求項1に記載の製造方
    法。
  4. 【請求項4】環状ピストンから離れて行く直前に、前記
    各材料流が、これら材料流からそれぞれ形成される前記
    積層体中の各層の厚みに実質的に比例する厚みにされる
    ことを特徴とする請求項3に記載の製造方法。
  5. 【請求項5】少なくとも2つの材料流が既に環状ピスト
    ン(26)中において接合されて環状横断面形状の予備積
    層体にされ、この予備積層体が1つの接合された材料流
    として環状ピストン(26)から離れて行くことを特徴と
    する請求項1に記載の製造方法。
  6. 【請求項6】押出ブロー成形により性質の異なる少なく
    とも2種の合成樹脂材料の互いに接合された複数の層か
    らなる積層体の壁をもった熱可塑性合成樹脂中空体を製
    造する装置において、 少なくとも2つの押出機と、これら押出機に接続される
    と共に、プリフォーム積層体受取用の貯留室(30)と、
    貯留室(30)を空にするための環状ピストン(26)、お
    よび貯留室(30)を空にする動作の際に形成される管状
    プリフォームがそこから押出される環状の押出開口(1
    6)を有する1つの共通の押出ヘッドとを含む押出ユニ
    ット(10)を備え、 前記環状ピストン(26)の内部には複数の通路系(32,4
    2,52;33,43,53;34,44,54,50;35,35,55,50;36,46,56;37,
    37a,37b,47a,47b,57a,57b)が配設され、この通路系
    は、合成樹脂材料の供給を受ける複数の供給通路(32,3
    3,34,35,36,37)と、各供給通路に連通され各材料流を
    環状の横断面形状にするための複数の分配通路(42,43,
    44,45,46,47a,47b)とを備えており、前記各分配通路に
    は、少なくとも1つずつの環状通路(52,53,54,55,56,5
    7a,57b)が連通され、各環状通路は、前記環状ピストン
    (26)の前記押出開口(16)に向いた側の端面に各々出
    口(70,72,73,76,77a,77b)を有し、前記環状ピストン
    (26)の前記端面におけるこれら出口(70,72,73,76,77
    a,77b)が互いに離れて前記貯留室(30)に開口されて
    いることを特徴とする熱可塑性合成樹脂中空体の製造装
    置。
  7. 【請求項7】前記通路系のために前記供給通路の数を互
    いに離れて前記貯留室に開口する前記出口の数と等しく
    したことを特徴とする請求項6に記載の製造装置。
  8. 【請求項8】前記貯留室(30)側の環状ピストン(26)
    の端面における前記出口(70,72,73,76,77a,77b)が配
    設されている範囲の領域の径方向の拡がり寸法を前記貯
    留室(30)の径方向の幅寸法にほぼ対応させたことを特
    徴とする請求項6に記載の製造装置。
  9. 【請求項9】前記貯留室(30)に開口している前記各環
    状通路(52,53,50,56,57a,57b)が、それぞれの出口(7
    2,73,70,76,77a,77b)の手前から流れの方向に円錐状に
    拡げられていることを特徴とする請求項8に記載の製造
    装置。
  10. 【請求項10】前記各環状通路(52,53,57b,56,57a,5
    0)の出口(72,73,77b,76,77a,70)における径方向の幅
    寸法の合計を前記貯留室(30)の径方向の幅寸法にほぼ
    等しくしたことを特徴とする請求項8又は9に記載の製
    造装置。
  11. 【請求項11】前記貯留室(30)に開口する開口領域中
    における個々の前記出口(70,72,73,76,77a,77b)が、
    前記環状ピストン(26)の端面の各出口(70,72,73,76,
    77a,77b)から出てくる材料流によって形成される前記
    積層体中の各層の厚みに実質的に比例する幅寸法をもっ
    ていることを特徴とする請求項6に記載の製造装置。
JP1172825A 1988-07-04 1989-07-04 熱可塑性合成樹脂中空体の製造方法及び装置 Expired - Lifetime JP2824665B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3822524.7 1988-07-04
DE3822524A DE3822524A1 (de) 1988-07-04 1988-07-04 Verfahren und vorrichtung zum herstellen von hohlkoerpern aus thermoplastischen kunststoffen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0270405A JPH0270405A (ja) 1990-03-09
JP2824665B2 true JP2824665B2 (ja) 1998-11-11

Family

ID=6357883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1172825A Expired - Lifetime JP2824665B2 (ja) 1988-07-04 1989-07-04 熱可塑性合成樹脂中空体の製造方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5004578A (ja)
EP (1) EP0349872B1 (ja)
JP (1) JP2824665B2 (ja)
AT (1) ATE82188T1 (ja)
CA (1) CA1320319C (ja)
DE (2) DE3822524A1 (ja)
ES (1) ES2035449T3 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3831836A1 (de) * 1988-09-20 1990-03-22 Kautex Maschinenbau Gmbh Verfahren und vorrichtung zum herstellen von hohlkoerpern aus thermoplastischem kunststoff
DE3831837A1 (de) * 1988-09-20 1990-03-22 Kautex Maschinenbau Gmbh Verfahren und vorrichtung zum herstellen von hohlkoerpern aus thermoplastischem kunststoff
US5380479A (en) * 1989-12-26 1995-01-10 The Dow Chemical Company Method and apparatus for producing multilayer plastic articles
US5202074A (en) * 1989-12-26 1993-04-13 The Dow Chemical Company Method for producing injection molded multilayer articles
JP2562538B2 (ja) * 1990-06-01 1996-12-11 マウザー―ヴェルケ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ブロー成形機用の貯えヘッド
DE4020819A1 (de) * 1990-06-29 1990-11-08 Bock Stefan Dipl Ing Fh Speicherkopf zur fertigung von ein- oder mehrschichtig schlauch-ueber-schlauch strukturierten vorformlingen aus thermoplasten
JP2694063B2 (ja) * 1991-04-15 1997-12-24 株式会社日本製鋼所 多層パリソンの押出制御方法
US5662842A (en) 1994-07-18 1997-09-02 Salflex Polymers Ltd. Process for blow molding hollow objects with independent movement of mold halves
US6261400B1 (en) 1997-04-09 2001-07-17 Spalding Sports Worldwide, Inc. Method of manufacturing multi-layer game ball
US5776519A (en) * 1997-06-06 1998-07-07 Graham Engineering Corporation Parison extrusion head with quick change die ring clamp assembly
US20060038310A1 (en) 2004-07-29 2006-02-23 Erik Lipson Method and apparatus for forming extruded striped plastic products with variations in width of the stripes along the length of the products and for blow molding articles formed from such extruded parts
CN109352952B (zh) * 2018-10-31 2021-03-16 徐州耐克盾机械制造有限公司 一种多层共挤吹塑机储料式模头
CN109352951A (zh) * 2018-10-31 2019-02-19 徐州耐克盾机械制造有限公司 一种多功能吹塑机模头

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1704791B2 (de) * 1968-03-18 1976-07-29 Kautex Werke Reinold Hagen Gmbh, 5300 Bonn-Holzlar Vorrichtung zum herstellen von im querschnitt ringfoermigen koerpern aus thermoplastischem kunststoff
US3985490A (en) * 1974-06-04 1976-10-12 Mauser Kommanditgesellschaft Apparatus for extruding a homogeneous tubular length of soft thermoplastic material
DE2617898C2 (de) * 1976-04-23 1984-06-28 Reiner Dipl.-Ing. 5205 St.Augustin Kader Spritzkopf zum Herstellen eines schlauchförmigen Stranges aus thermoplastischem Kunststoff
DE2639665C2 (de) * 1976-09-03 1983-11-10 Harald 5210 Troisdorf Feuerherm Strangpreßkopf zum Herstellen eines hohlen Stranges aus thermoplastischem Kunststoff
US4120633A (en) * 1976-06-09 1978-10-17 Harald Feuerherm Extrusion press head for the extrusion of tubular strands of plastic material
DE2712911A1 (de) * 1977-03-24 1978-09-28 Mauser Kg Spritzkopf zur herstellung eines schlauchfoermigen stranges aus thermoplastischem kunststoff
DE2712910A1 (de) * 1977-03-24 1978-09-28 Mauser Kg Schlauchkopf
US4422838A (en) * 1979-12-27 1983-12-27 Ishikawajima-Harima Jukogyo Kabushiki Kaisha Extrusion head for use in blow molding machine
US4297092A (en) * 1980-06-30 1981-10-27 Midland-Ross Corporation Accumulator head used in the formation of a multi-layer parison
DE3026822C2 (de) * 1980-07-16 1985-02-21 Reiner Dipl.-Ing. 5205 St.Augustin Kader Winkelspritzkopf zum Herstellen eines Schlauches
DE3305242A1 (de) * 1983-02-16 1984-08-16 Battenfeld-Fischer Blasformtechnik GmbH, 5204 Lohmar Pinole fuer den dorn eines schlauchkopfes zur herstellung von schlauchabschnitten oder schlaeuchen aus thermoplastischem kunststoff
US4548569A (en) * 1984-08-06 1985-10-22 Somerset Technologies, Inc. Accumulator head
DE3620144A1 (de) * 1986-06-14 1987-12-17 Bekum Maschf Gmbh Speicherkopf fuer die herstellung mehrschichtiger co-extrudierter schlaeuche aus kunststoff
DE3623308A1 (de) * 1986-07-11 1988-01-28 Battenfeld Fischer Blasform Strangpresskopf zur herstellung von verbundschlaeuchen aus unterschiedlichen thermoplastischen kunststoffmaterialien
DE3635334C3 (de) * 1986-10-17 1997-04-03 Guenter Richter Vorrichtung zur diskontinuierlichen Herstellung mehrschichtiger, coextrudierter, schlauchartiger Vorformlinge aus thermoplastischem Kunststoff für das Blasformen
US4874305A (en) * 1988-11-03 1989-10-17 Somerset Technologies, Inc. Accumulator extrusion head for producing striped parisons

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0270405A (ja) 1990-03-09
CA1320319C (en) 1993-07-20
DE3822524A1 (de) 1990-01-11
EP0349872A1 (de) 1990-01-10
US5004578A (en) 1991-04-02
EP0349872B1 (de) 1992-11-11
DE58902663D1 (de) 1992-12-17
ES2035449T3 (es) 1993-04-16
ATE82188T1 (de) 1992-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2824665B2 (ja) 熱可塑性合成樹脂中空体の製造方法及び装置
JP2562538B2 (ja) ブロー成形機用の貯えヘッド
AU602188B2 (en) Process and device for producing large hollow plastic bodies with multi-layered walls
US4297092A (en) Accumulator head used in the formation of a multi-layer parison
US6616437B1 (en) Device for continuously producing seamless plastic tubes
JP2531587B2 (ja) 多層プラスチック管製造装置
JPH0717027B2 (ja) 多層パリソン成形方法及び装置
JPH0365768B2 (ja)
JPS6266908A (ja) 押出しヘツド
AU655393B2 (en) Intermittent multi-layer multi-parison extrusion head
JP2831422B2 (ja) 熱可塑性合成物質から共押出した多層のホース状予備成形品を連続的に造るための方法および装置
US5206032A (en) Apparatus for producing a preform for the manufacture of a hollow body from thermoplastic material
EP0491093A1 (en) Die head for multiple resin tubular plastic body
US20030077347A1 (en) Head for coextruding a thermoplastic parison
JP4365041B2 (ja) 押し出しヘッド
EP0486735A1 (en) Die head for plastic with barrier forming material
US5460504A (en) Storage head for a blow molding machine
JPH02200404A (ja) 押出ダイとこれを使って成形する押出体及びその成形方法
US5114333A (en) Die head for plastic with barrier forming material
JPH0465761B2 (ja)
JPH05200838A (ja) 熱可塑性樹脂成型装置
JP3869864B2 (ja) 多層の管状の品物を押出し成形するための押出しヘッド
JP3869864B6 (ja) 多層の管状の品物を押出し成形するための押出しヘッド
JPH02209207A (ja) 多層パリソン成形方法
JPH0683330U (ja) 多層ブロー成形機