JPH0465135B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0465135B2
JPH0465135B2 JP59000467A JP46784A JPH0465135B2 JP H0465135 B2 JPH0465135 B2 JP H0465135B2 JP 59000467 A JP59000467 A JP 59000467A JP 46784 A JP46784 A JP 46784A JP H0465135 B2 JPH0465135 B2 JP H0465135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat resistance
alloy
bending workability
conductivity
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59000467A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60145344A (ja
Inventor
Shigeo Shinozaki
Kiichi Akasaka
Hirohisa Iwai
Masato Asai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP46784A priority Critical patent/JPS60145344A/ja
Publication of JPS60145344A publication Critical patent/JPS60145344A/ja
Publication of JPH0465135B2 publication Critical patent/JPH0465135B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は鉄系材料に匹敵する優れた強度、耐熱
性と曲げ加工性を有する半導体機器のリード材用
銅合金に関するものである。 一般に半導体を要素とするIC、LSI等の機器は
何れも半導体の導体ペレツト、リード、ボンデイ
ングワイヤーによつて構成されたものをハーメチ
ツクシール、セラミツクシールによつて封止した
もので種々型式のものが使用されている。 これらの機器のリード材としては次の特性が要
求されている。 (1) 熱及び電気の伝導性に優れていること。 (2) 耐熱性がよいこと。 (3) 曲げ加工性に優れていること。 (4) 強度が大きいこと。 従来この半導体機器のリード材としては鉄系材
料としてコバール(Fe−29wt% Ni−17wt%
Co合金)、42合金(Fe−42wt% Ni合金)、銅合
金としてリン青銅、アロイ194(Cu−2.4wt% Fe
−0.13wt% Zn−0.1wt% P合金)、Cu−
0.15wt% Sn−0.01wt% P合金等が用いられ
ている。 しかしながらコバール、42合金は十分な強度、
耐熱性及び曲げ加工性を有するも電気及び熱伝導
性が劣り、電気及び熱伝導性に優れた上記銅合金
は耐熱性、曲げ加工性が十分でない。 本発明はこれに鑑み種々研究の結果十分な電気
及び熱伝導性を有し、鉄系材料に匹敵する曲げ加
工性、耐熱性及び強度を有するリード材用銅合金
を開発したもので、Ni0.6超え〜3.0wt%、Sn0.5
〜3.0wt%、Cr0.01〜2.0wt%、P0.01〜0.3wt%を
含み残部Cuからなることを特徴とするものであ
る。 即ち、本発明はCuを基材としてこれにNiを添
加することにより強度並びに耐熱性を著しく向上
せしめ、更にSn、Cr、Pを添加することにより
強度、耐熱性の向上に寄与せしめるとともにCu
特有の導電率(熱伝導性)の劣化を防止し、強
度、耐熱性に優れリード材として十分な電気
(熱)伝導性を有する銅合金を得たものである。 しかして本発明合金の組成範囲を上記の如く限
定したのは次の理由によるものである。 Niが0.6wt%以下、Snが0.5wt%未満、Cr、P
が0.01wt%未満では強度、耐熱性が充分に得られ
ず、Ni、Snが3.0wt%、Crが2.0wt%、Pが0.3wt
%を越えると強度、耐熱性は優れたものが得られ
るが、熱及び電気伝導性が劣化するとともに曲げ
加工性が低下するためである。 以下本発明合金を実施例について説明する 黒鉛ルツボを使用してCuを溶解し、その湯面
を木炭粉末で覆い充分に溶解した後Ni、P、Cr、
Snを順次添加してこれを鋳造し第1表に示す組
成の巾150mm、長さ200mm、厚さ25mmの鋳塊を得
た。 次にこの鋳塊表面を一面あたり2.5mm面削した
後熱間圧延を行なつて厚さ8mm、巾150mmの板と
し、しかる後この板に冷間圧延と焼鈍を繰り返し
加え最終圧延率60%にて厚さ0.3mmの板に仕上げ
た。 これらの板について曲げ加工性、導電率、引張
り強さ及び耐熱性を測定した。これらの結果を第
1表に示す。尚比較のために第1表に示す従来の
リード材用銅合金についても同様な測定を行ない
その結果を第1表に併記した。 曲げ加工性はこの板材より巾10mm長さ50mmの短
冊型試験片を切り出しその中央部で180゜密着曲げ
を行い、該曲げ部の表面状態を観察し、割れ、し
わの発生がなく平滑なものを曲げ加工性が良いと
いうことで○印、割れが明らかに発生しているも
のを曲げ加工性が不良ということで×印、その中
間で割れ、しわがわずかに発生しているものを△
印で表わした。 導電率及び引張り強さの測定はJIS−H0505、
JIS−Z2241に基いて行なつた。 また耐熱性は前記圧延材よりJIS−Z2201に規
定する引張り試験片を切り出し、これをアルゴン
ガス雰囲気中で400℃5分間加熱焼鈍した後引張
り試験を行ない、その引張り強さを焼鈍前と比較
し低下率が30%以下のものを耐熱性良好として○
印、30%を越えるものを耐熱性不良として×印で
表わした。
【表】
【表】 第1表から明らかな如く本発明合金は導電率21
〜30%IACS引張り強さ56〜70Kgf/mm2の特性を
示し、曲げ加工性、耐熱性が良好であり従来合金
である鉄系のコバール(No.17)よりはるかに優れ
た導電性(熱電導性)を有し、従来使用されてい
る銅合金のアロイ194より導電性は若干劣るが曲
げ加工性、耐熱性に優れていることがわかる。ま
たCu−Sn−P合金より導電性は劣るが曲げ加工
性、引張り強さ、耐熱性に優れていることがわか
る。 これに対し本発明合金の組成範囲より、Ni含
有量、Sn含有量、Cr含有量、P含有量のいずれ
か1種又は2種が少ない比較合金、No.10、12、14
ではいずれも耐熱性は改善されず、本発明組成範
囲よりNi含有量、Sn含有量、Cr含有量、P含有
量のいずれか1種又は2種の多いNo.11、13、15、
16では引張り強度、耐熱性は充分であるが、導電
性の低下が著しいことがわかる。 以上詳述したように本発明合金は、優れた強
度、耐熱性と充分な導電性を併せ持ち、かつ曲げ
加工性も良好な銅合金であり、半導体機器のリー
ド材として顕著な効果を奏するものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 Ni0.6超え〜3.0wt%、Sn0.5〜3.0wt%、
    Cr0.01〜2.0wt%、P0.01〜0.3wt%、を含み残部
    Cuからなることを特徴とする半導体機器のリー
    ド材用銅合金。
JP46784A 1984-01-05 1984-01-05 半導体機器のリ−ド材用銅合金 Granted JPS60145344A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP46784A JPS60145344A (ja) 1984-01-05 1984-01-05 半導体機器のリ−ド材用銅合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP46784A JPS60145344A (ja) 1984-01-05 1984-01-05 半導体機器のリ−ド材用銅合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60145344A JPS60145344A (ja) 1985-07-31
JPH0465135B2 true JPH0465135B2 (ja) 1992-10-19

Family

ID=11474599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP46784A Granted JPS60145344A (ja) 1984-01-05 1984-01-05 半導体機器のリ−ド材用銅合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60145344A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61264144A (ja) * 1985-05-20 1986-11-22 Nippon Mining Co Ltd 半田耐熱剥離性に優れた高力高導電銅合金
JP4750602B2 (ja) * 2006-03-31 2011-08-17 Jx日鉱日石金属株式会社 熱間加工性に優れた銅合金

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5974250A (ja) * 1982-10-19 1984-04-26 Mitsubishi Electric Corp 耐熱性銅合金

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5974250A (ja) * 1982-10-19 1984-04-26 Mitsubishi Electric Corp 耐熱性銅合金

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60145344A (ja) 1985-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60245754A (ja) 高力高導電銅合金
GB2073250A (en) Copper alloys with small amounts of manganese and selenium
JP2521880B2 (ja) 電子電気機器用銅合金とその製造法
JPS6160846A (ja) 半導体装置用銅合金リ−ド材
JPS6158541B2 (ja)
JPS6256937B2 (ja)
US4710349A (en) Highly conductive copper-based alloy
JPH0465135B2 (ja)
JPS6215622B2 (ja)
JPS58210140A (ja) 伝導用耐熱銅合金
JPH0480106B2 (ja)
JPH0310696B2 (ja)
JPS596346A (ja) 半導体機器のリ−ド材用銅合金
JPH0118978B2 (ja)
JPH0353375B2 (ja)
JPS58104148A (ja) 半導体機器のリ−ド材用銅合金
JPH0357175B2 (ja)
JPH0253502B2 (ja)
JPS6242976B2 (ja)
JPS64449B2 (ja)
JPS6367539B2 (ja)
JPH0356294B2 (ja)
JPH0310698B2 (ja)
JPS6367538B2 (ja)
JP2682577B2 (ja) 端子・コネクター用銅合金の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees