JPH0464295B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0464295B2
JPH0464295B2 JP60081763A JP8176385A JPH0464295B2 JP H0464295 B2 JPH0464295 B2 JP H0464295B2 JP 60081763 A JP60081763 A JP 60081763A JP 8176385 A JP8176385 A JP 8176385A JP H0464295 B2 JPH0464295 B2 JP H0464295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypropylene
tape yarn
stretching
strength
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60081763A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61252134A (ja
Inventor
Taiji Hosono
Minoru Ito
Hiroyasu Mizutani
Hideaki Nakagawa
Kazuhiro Fujiwara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP8176385A priority Critical patent/JPS61252134A/ja
Publication of JPS61252134A publication Critical patent/JPS61252134A/ja
Publication of JPH0464295B2 publication Critical patent/JPH0464295B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(イ) 産業上の利用分野 本発明は、高強度、高伸度で、かつ、縦裂けし
にくいポリプロピレン延伸テープヤーン、および
その製造方法に関し、各種包装袋、カーペツト基
材用等の織成糸等として有用なポリプロピレン延
伸テープヤーンを提供するものである。 (ロ) 従来の技術 従来より、ポリプロピレン延伸テープヤーン
は、織成され、米麦袋、セメント袋、フレキシブ
ルコンテナー等の包装資材として、またカーペツ
ト基材等として、多く使用されている。 しかしながら、従来のポリプロピレン延伸テー
プヤーンにおいては、高強度を付与すべく、例え
ば比較的高分子量のポリプロピレンを用いて高倍
率に延伸する方法は、延伸工程における延伸切れ
等のトラブルの発生により生産性の低下を招くば
かりでなく、テープヤーン自体が縦裂けし易く、
低伸度のものとなり、このテープヤーンによる織
布は織劣化性が大きく、結果として強度の向上に
は繋がつておらず、一方、この縦裂け性を改良す
べく、ポリプロピレンに炭酸カルシウム、ゴム、
エチレンプロピレン共重合体等を添加する方法が
提案されているが、縦裂け性の改良には不充分で
あり、さらにこれらの添加がテープヤーンの成形
性および強度の低下を来たすといつた問題がある
のが現状である。 (ハ) 発明が解決しようとする問題点 本発明は、前述の現状に鑑みてなされたもので
あり、高引張強度、伸度を有し、かつ、縦裂けし
にくいポリプロピレン延伸テープヤーンを提供す
ること、および、延伸切れ等の成形トラブルのな
い、優れた成形性を有するその製造方法を提供す
ることを目的とする。 (ニ) 問題点を解決するための手段 本発明のポリプロピレン延伸テープヤーンは、
以下詳述すれば、延伸方向の引張強度が8g/d
以上、引張伸度が20%以上で、かつ、縦裂け強度
が90g/mm以上であるポリプロピレン延伸テープ
ヤーンであり、その製造方法は、メルトフローレ
ート0.3〜2.5g/10分のポリプロピレンを200〜
240℃の温度でフイルム状に溶融押出し、ドラフ
ト比4〜50で引取りながら冷却固化してポリプロ
ピレンフイルムとなした後、該ポリプロピレンフ
イルムを、テープ状に切断し、110〜140℃の温度
で引取方向に5〜8倍延伸することよりなる。 本発明において使用されるポリプロピレンとし
ては、プロピレンの単独重合体が最も好ましい
が、延伸テープヤーンの物性を損なわない範囲
で、プロピレンとエチレン、ブテン−1等との共
重合体、およびそれらの混合物等であつてもよ
い。 なお、このポリプロピレンのメルトフローレー
トは、0.3〜2.5g/10分、好ましくは0.5〜2.3
g/10分である。メルトフローレートが0.3g/
10分未満では、延伸倍率を上げることが困難とな
り、高引張強度を有するテープヤーンが得られな
いこととなる。また、延伸倍率を上げるために押
出温度を高くすると、伸度、縦裂け性の低下をも
たらす。一方、2.5g/10分を越えると、本発明
の意図する高強度、高伸度で縦裂けしにくいテー
プヤーンが得られないこととなる。 本発明においては、前記ポリプロピレンを、必
要に応じて熱安定剤、光安定剤、滑剤、ブロツキ
ング防止剤、難燃剤、抗菌剤、顔料、および無機
充填剤とその分散剤等を添加して、溶融混練し、
Tダイ、サーキユラーダイ等を用いた公知の方法
で、200〜240℃、好ましくは210〜230℃の温度で
フイルム状に溶融押出し、ドラフト比4〜50、好
ましくは8〜45で引取りながら冷却固化してポリ
プロピレンフイルムとなす。 ここで、押出温度が200℃未満では、押出量が
低下し、延伸切れ等のトラブルが発生することと
なり、一方、240℃を越えると、本発明の意図す
る引張強度、伸度、および縦裂け強度を有するテ
ープヤーンが得られないこととなる。 また、ドラフト比が4未満では、溶融下で充分
な配向を与えることができず、後述する延伸倍率
の範囲で本発明の意図する引張強度を有するテー
プヤーンが得られなくなる。一方、ドラフト比が
50を越えると、ポリプロピレンフイルムに厚みム
ラが発生し、延伸切れ等のトラブルが発生するこ
ととなる。 本発明においては、前記ポリプロピレンフイル
ムを、所定幅にスリツトしてテープ状にし、オー
ブン、ロール、熱板等を用いた公知の方法で、
110〜140℃の温度で引取方向に5〜8倍、好まし
くは5.5〜7.5倍延伸し、必要に応じて5〜10%の
弛緩率で熱処理する。 ここで、延伸温度が110℃未満では、延伸切れ
等のトラブルが発生し、さらに伸度、縦裂け性の
優れたテープヤーンが得られないこととなり、一
方、140℃を越えると高引張強度を有するテープ
ヤーンが得られなくなる。 また、延伸倍率が5倍未満では、高引張強度を
有するテープヤーンが得られず、一方、8倍を越
えると、延伸切れ等のトラブルが発生し、さらに
意図する伸度、縦裂け性を有するテープヤーンが
得られないこととなる。 以上の本発明製造方法により得られるポリプロ
ピレン延伸テープヤーンは、引張強度が8g/d
以上、引張伸度が20%以上で、かつ、縦裂け強度
が90g/mm以上のものである。 なお、本発明における引張強度および引張伸度
は、JIS Z1533によつて測定したものであり、縦
裂け強度は、延伸方向一端より延伸方向に30mmの
裂け目を入れた試験片を、200mm/分の速度で180
度方向に長さ50mmにわたつて引裂いた時の平均荷
重(g)を試験片厚み(mm)で除した値で表わし
たものである。 (ホ) 作用および効果 本発明のポリプロピレン延伸テープヤーンは、
以上の構成とするので、本発明のテープヤーンに
より織布を織成するにおいて、織劣化性が小さ
く、実用上充分な強度を有するものとなし得るの
であり、また、その製造方法は、この高強度、高
伸度で、かつ、縦裂けしにくいポリプロピレン延
伸テープヤーンを、延伸切れ等の成形トラブルを
生じることなく、安定して製造できるのである。 (ヘ) 実施例 実施例1〜5、比較例1〜7 プロピレンの単独重合体を65mmφの押出機を用
いてTダイでフイルム状に溶融押出し、17m/分
の速度で引取りながら冷却固化してポリプロピレ
ンフイルムとなした後、該ポリプロピレンフイル
ムを、テープ状に切断し、ロール延伸法により
120℃の温度で引取方向に延伸し、140℃で7%の
弛緩熱処理を行なうことにより、1200デニールの
ポリプロピレン延伸テープヤーンを製造した。な
お、この際のポリプロピレンのメルトフローレー
ト、押出温度、吐出口間隙、ドラフト比、延伸倍
率は、表1に示した通りとした。 得られたポリプロピレン延伸テープヤーンの引
張強度、引張伸度、および縦裂け強度の測定結果
を表1に示した。
【表】 また、実施例1,3、比較例4,7の延伸テー
プヤーンを用いて、スルーザー型織機にて、経
糸、緯糸共に14本/インチまたは12本/インチで
打込んで平織の織布を織成した。 得られた織布の引張強力、織劣化率、および耐
衝撃強度の測定結果を表2に示した。 なお、これら各物性は以下の方法によつて測定
したものである。 引張強力;JIS L1068による 織劣化率;(1−織布の引張強力/テープヤーン強度
×打込本数)×100 耐衝撃強度;張設した織布上1.5mの高さから、
先端が60度の円錐型荷重を落下させ、織布
が突き破られた時の荷重重量
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 延伸方向の引張強度が8g/d以上、引張伸
    度が20%以上で、かつ、縦裂け強度が90g/mm以
    上であるポリプロピレン延伸テープヤーン。 2 メルトフローレート0.3〜2.5g/10分のポリ
    プロピレンを200〜240℃の温度でフイルム状に溶
    融押出し、ドラフト比4〜50で引取りながら冷却
    固化してポリプロピレンフイルムとなした後、該
    ポリプロピレンフイルムを、テープ状に切断し、
    110〜140℃の温度で引取方向に5〜8倍延伸する
    ことよりなるポリプロピレン延伸テープヤーンの
    製造方法。
JP8176385A 1985-04-17 1985-04-17 ポリプロピレン延伸テ−プヤ−ンおよびその製造方法 Granted JPS61252134A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8176385A JPS61252134A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 ポリプロピレン延伸テ−プヤ−ンおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8176385A JPS61252134A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 ポリプロピレン延伸テ−プヤ−ンおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61252134A JPS61252134A (ja) 1986-11-10
JPH0464295B2 true JPH0464295B2 (ja) 1992-10-14

Family

ID=13755492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8176385A Granted JPS61252134A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 ポリプロピレン延伸テ−プヤ−ンおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61252134A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0718536A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Morishita Kagaku Kogyo Kk 複層延伸テープヤーン
CN1111213C (zh) * 2000-05-24 2003-06-11 中国科学院化学研究所 一种高强度聚丙烯扁丝的制备方法
US20100143687A1 (en) * 2008-12-02 2010-06-10 Philip Jacoby Polypropylene-based tape yarn produced from extruded film containing beta spherulites and methods of making and using thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49107066A (ja) * 1973-02-12 1974-10-11
JPS59187614A (ja) * 1983-04-07 1984-10-24 Mitsui Petrochem Ind Ltd 超高分子量ポリエチレン延伸物の製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49107066A (ja) * 1973-02-12 1974-10-11
JPS59187614A (ja) * 1983-04-07 1984-10-24 Mitsui Petrochem Ind Ltd 超高分子量ポリエチレン延伸物の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61252134A (ja) 1986-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5008296A (en) Breathable microporous film
US4923650A (en) Breathable microporous film and methods for making it
JP3582854B2 (ja) 糸状又は帯状塑性変形性ポリエチレン材料及びその製造方法
JPS6021908A (ja) 複合モノフイラメントの製造法
KR20200043089A (ko) 폴리에틸렌 원사, 그 제조방법, 및 이를 포함하는 냉감성 원단
US20120184666A1 (en) Slit Film Tape Compositions For Improved Tenacity And Methods For Making Same
KR101431765B1 (ko) 포장용 폴리프로필렌 천의 제조방법
US8252861B2 (en) Compositions for making films having improved mechanical properties and methods for making same
JPH0464295B2 (ja)
KR100439560B1 (ko) 고강도 피이 타포린의 제조방법
JPS592687B2 (ja) テ−プ状加工物及びそれを用いた編網又は製織加工物
JPH0610233A (ja) 超高分子量ポリエチレン織布及び製造方法
JPS6245715A (ja) ポリプロピレン延伸テ−プヤ−ンの製造方法
JPH024690B2 (ja)
JPS61258013A (ja) ポリプロピレン延伸テ−プヤ−ンの製造方法
JP2782376B2 (ja) 延伸テープの製造方法
JPS6279239A (ja) ポリオレフイン延伸加工物
CA2456312A1 (en) Oriented high density polyethylene film, compositions and process suitable for preparation thereof
JPS61283527A (ja) ポリ−ε−カプロアミド二軸延伸フイルムの製造方法
JP2828289B2 (ja) ポリプロピレン延伸テープヤーンの製造方法
JPH02187450A (ja) 延伸テープ
JPS592689B2 (ja) ポリオレフィン加工物及びそれを用いた編網又は製織加工物
KR100572086B1 (ko) 폴리아미드 테이프 및 그 제조방법
JPH05104622A (ja) ポリプロピレン製低熱収縮性延伸テープの製造方法
JPS61235439A (ja) ポリオレフイン延伸加工物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term