JPH0464048B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0464048B2
JPH0464048B2 JP59055152A JP5515284A JPH0464048B2 JP H0464048 B2 JPH0464048 B2 JP H0464048B2 JP 59055152 A JP59055152 A JP 59055152A JP 5515284 A JP5515284 A JP 5515284A JP H0464048 B2 JPH0464048 B2 JP H0464048B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
cartridge
float member
fork
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59055152A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60198525A (ja
Inventor
Tatsuji Higuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP5515284A priority Critical patent/JPS60198525A/ja
Publication of JPS60198525A publication Critical patent/JPS60198525A/ja
Publication of JPH0464048B2 publication Critical patent/JPH0464048B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) この発明は、カメラのフイルム巻戻装置、更に
詳しくはモータの駆動力によつてフイルムの巻上
げおよび巻戻しを行う際に加える駆動力を効率よ
く用いるようにしたカメラのフイルム巻戻装置に
関するものである。 (従来技術) パトローネに入つた35mm巾のロールフイルムを
用いるカメラにおいては、普通一般的には撮影を
進めていく際にフイルムの巻上げを行ない、撮影
が終了して上記パトローネをカメラから取り出す
ためにフイルムの巻戻しを行うようになつてい
る。また、上記フイルムの巻上および巻戻しをフ
イルム駆動用モータ等を用いて電動で行なう形式
のカメラにおいては、例えば第1図に示すよう
に、35mm巾のロールフイルム1を収納した円筒状
のパトローネ2内に回転自在に設けられていてフ
イルムの終端を固定したパトローネ軸2aの下端
の凹部内に形成されている係合片2bと、モータ
等の駆動源により回転駆動される巻戻し用フオー
ク部材3とが結合するようになつている一方、上
記フイルム1のパーフオレーシヨン1aが、円筒
状のフイルム巻上用スプール4の上端近くの外周
に設けられた図示しないバネによつて、外力を受
けるとややへこむようになつている係止爪4aに
係合するようになつており、このスプール4を巻
上げ方向にモータ等により回転駆動するとフイル
ムが巻き取られていくようになつている。そし
て、フイルムを巻戻すには、上記フオーク部材3
によつてパトローネ軸2aを回転させれば、フイ
ルムはパトローネ2内に巻戻されるようになつて
いる。 ところで、このような電動形式のカメラにおい
ては上述のフイルムの巻上げの際は、上記フオー
ク部材3と上記パトローネ軸2aの係止片2bと
が係合したままなので、スプール4に対し単にフ
イルムの巻上げに要する力以上の過大な力を加え
ねばならず、このため、モータの大型化、さらに
は電源用電池の消耗もはげしいものとなる不具合
を有していた。 さらにまた、フイルムへの撮影が終了し、フイ
ルムをパトローネ内に巻戻した際には、フイルム
がパトローネ内で広がろうとするフイルムの弾性
により上記係合片2bとフオーク部材3との間に
摩擦力が作用していて、このために、フイルムパ
トローネをカメラのフイルム室から取り出すには
何らかの手段で、このような摩擦状態をはずすよ
うにしなければならなかつた。 (目的) 本発明の目的は、フイルムの巻上げの際にはフ
イルム巻戻し用のフオーク部材がパトローネ軸の
係合片と結合しないようにすると共に、フイルム
の巻戻し終了後、容易にカメラのフイルム室から
フイルムパトローネを取り外すことができるよう
した、カメラのフイルム巻戻装置を提供するにあ
る。 (概要) 本発明に係るカメラのフイルム巻戻装置は、上
記目的を達成するために、胴周に上下動用カム溝
孔を穿設されたカム筒に、フオーク部材と弾撥的
に係合されたフロート部材を上下動するように配
設し、フイルムの巻上時にはフオーク部材がパト
ローネの係合片と係合しないように同フオーク部
材を下方に退避させ、フイルムの巻戻し時には上
記フオーク部材と係合片とが係合し、さらに巻戻
しが終了した際には、それを検知して、モータを
巻戻し時と逆方向に短時間だけ回転させ、フオー
ク部材と係合片との係合摩擦力を軽減させること
によつて容易にフイルム室からフイルムパトロー
ネを取り外せるようにしたことを特徴とする。 (実施例) 以下、本発明を図示の実施例によつて説明す
る。本発明の第1の実施例によるフイルム巻戻装
置は、第2図に示すように、その主要部が構成さ
れている。即ち巻戻し用装置10は、フイルムパ
トローネ軸の係合片に挿脱自在に結合する2本の
フオークを有するフオーク部材13と、このフオ
ーク部材13に弾撥的に結合しているフロート部
材11と、このフロート部材11に設けられた2
個の係合突起11c,11dが、胴周に設けられ
た上下動用の2条のカム溝孔12a,12dに嵌
合していて、上記フロート部材11を上下動させ
るカム筒12と、上記フロート部材11の上下動
を直進的に案内するように2本の上下動案内内部
材14a,14bが形成された固定円筒14等と
で構成されている。 第2,3図に示すように、上記フオーク部材1
3は、フイルムを収納したパトローネのパトロー
ネ軸の内径よりやや細い短円柱を次のように加工
したものであつて、上記短円柱の中心軸と平行に
横断面形状が半月状をなす2本のフオーク13
a,13bを対向させて形成し、やや厚みを有す
る円板底部13dの中央部には、次に述べるフロ
ート部材11の柱状部11aが上下動自在に嵌合
されるように、小判状の孔13cが上記フオーク
13a,13bの向い合つた内壁面と所定の角度
をもつて穿設されている。 上記フロート部材11は、下部の円盤部11b
と同盤部11bの中央に形成された柱状部11a
とにより構成されている。この円盤部11bは、
次に述べるカム筒12の内径よりやや小さくて、
厚みのある円板状をなしていて、左右の直径方向
の外周面上には細い短円柱からなる係合突起11
c,11dが外方に向けて植設されている。ま
た、円盤部11bの外周面には上記突起11c,
11dの中心軸線と直角をなす位置であつて、上
記円盤の中心から所定の角度の開口を有するよう
に切り込まれた2つの切欠部11e,11fが設
けられている。この切欠部11e,11fには、
次に述述べる固定円筒14の上下動案内部材14
a,14bが緩く嵌合するようになつている。さ
らに、この円盤部11bの底面中央には、第3図
に示すように外径が次に述べる柱状部11aの断
面よりもやや小さい円形状にえぐられた円腔11
jが形成されている。そして、この円腔11jに
は、上端外周部に突出縁を形成された細い短円柱
状の回転子21が遊嵌されていて、この突出縁が
上記円腔11jの係止部と摺接しながら回転でき
るようになつている。そして、上記回転子21の
下端部には、緊縮性のコイルばね18の上端が係
止されるようになつている。上記柱状部11a
は、第2,3図に示す如く、その横断面形状が上
述の孔13cと同じく小判状をしていて、上記孔
13cよりひとまわり小さい断面形状を呈してい
る。そして、この小判形の平行な対向平面と直角
方向の中央には所定の幅を有するスリワリ11g
が上端面から下方に向けて設けられており、さら
に上端面の2つの半円形部にはそれぞれ突出縁1
1h,11iが設けられている。このような形状
をしている柱状部11aが所定の角度をもつて上
記円盤部11bの中央部に形成されている。 そして所定の反撥力を有する緊縮性のコイルば
ね16を上記フロート部材11の柱状部11aの
周りに装着し、このばね16を押し縮めた状態
で、上記スリワレ11gを狭める方向に外力を加
え、上記フオーク部材13の底部13dが下方に
なるようにして、このフオーク部材13の孔13
cを柱状部11aに嵌挿する。その後上記外力を
ゆるめると、同フオーク部材13は上記コイルば
ね16によつて上方に弾撥的に押し上げられる
が、上記孔13cの上部端縁が上記柱状部11a
の上端に設けられた突出縁11h,11iに係止
されるので外れることなく両者は弾撥的に結合さ
れる。また、このように結合することにより、上
記フオーク部材13は上記柱状部11aの軸方向
に上記ばね16の弾力を伸縮しながら上下動する
ことができる。 一方、前記固定円筒14は、厚みのある短円筒
であつて、上半分には対称位置に2本の上下動案
内部材14a,14bが形成されている。これら
の案内部材14a,14bはその横断面の形状が
扇形をしていて扇形の外円部は上記円筒14の外
周面と等しく、内円部は前記フロート部材11の
円盤部11bに設けた切欠部11e,11fの底
部の円弧よりやや大きくなつている。また、上記
円筒14の底面部には、第3図に示すように同円
筒14の中心孔の周りに一般の段差を有するよう
に円形凹部14cが形成されていて、この凹部1
4c内に2つのばね係止用の孔を有する円板19
が回転自在に嵌合されており、さらに、上記円筒
14の底部外周には、固定用の外向鍔部が形成さ
れていて、この鍔部が図示しないカメラの底板等
にしつかり固定されるようになつている。また、
上記円筒14の上端面には常開型スイツチ24が
所定の高さ位置に配設されていて、前記フロート
部材11が下方に移動して最下位点に達した際に
同スイツチ24の接点を閉成するようになつてい
る。 また、前記カム筒12は、やや厚みのある円筒
であつて、下部(第3図において)の外周には、
このカム筒12を回転駆動するためのタイミング
ベルト22がかけられる歯車12bが形成されて
いる。また、このカム筒12の内径は、上述のよ
うに前記フロート部材11の円盤部11bよりや
や大きく、また、同円筒12の胴周部には、この
円筒12の上端面から所定の距離を隔てた点を起
点として、上記フロート部材11の係合突起11
c,11dが嵌合しながら、上下動するように、
2条の螺旋状の上下動用カム溝孔12a,12d
が設けられている。そして、同カム溝12a,1
2dの終点は、上記カム筒12の上端面と上記フ
オーク部材13の係合突起13a,13bの先端
面とがほぼ一致する位置となつている。 以上のような各部材を組み立てるには、第3図
に示すように、先ず、前記カム円筒12を図示し
ない不動部材に固定されている第1のボールベア
リング17aに嵌め込み、さらに第2のボールベ
アリング17bを嵌め込んで、円滑に回転するよ
うにする。次いで、、前述のように係合済になつ
ている前記フロート部材11とフオーク部材13
とコイルばね16とを、適宜の手段を用いて、上
記フロート部材11の2つの係合突起11c,1
1dが上記カム筒12の上下動用カム溝孔12
a,12d内に嵌合し、かつ上記フオーク部材1
3のフオーク13a,13bが上方を向くように
カム円筒12内に挿入する。なお、上記フロート
部材11を上記カム筒12に挿入するに先立ち、
前もつて前記緊縮性のコイルばね18の一端を前
記回転子21に掛止しておくことが好ましい。 次に、上記円筒14の2つの上下動案内部材1
4a,14bが前記フロート部材11の2つの切
欠部11e,11fにそれぞれ嵌合するように挿
入し、次に前記回転子21に一端を掛止されてい
るコイルばね18を上記円筒14内を挿通させ
て、同ばね18の他端を前記円板19に設けられ
ている2つの孔に掛止する。そして、この円板1
9が上記円筒14の凹部14cに落し込まれてい
ることを確認する。 そして、上記円筒14の外向鍔部をカメラの底
板等の不動部材に固定し、最後に、図示しない駆
動用歯車と前記歯車12bとの間にタイミングベ
ルト22を掛け渡せばフイルム巻戻装置10はで
き上る。 次に、以上のように構成されている本発明の第
1の実施例の動作を説明する。なお、この動作は
フイルム1本分の撮影が完了し、スプールに巻上
げられているフイルムを巻戻すものとする。ま
た、第4図Aに示すようにカメラにフイルムパト
ローネ2を装填したときには上記フオーク部材1
3とカム筒12のそれぞれの先端部がパトローネ
軸2aの下端に少し入り込んだ状態となる。 今、カメラの使用者が図示しないフイルム巻戻
し用ボタンを押下すると、駆動用モータ(図示せ
ず)が正方向に回転(以下、正転と記す)し、タ
イミングベルト22を介して歯車12bを矢印A
方向に正転させるので、カム筒12も矢印A方向
に正転する。すると、フロート部材11は、上下
動案内部材14a,14bにより円周方向の回転
を制約されているが、突起11c,11dが上記
カム筒12の上下動用カム溝孔12a,12dに
嵌合しているので、このカム筒12の正転につれ
て、このフロート部材11もコイルばね18を蓄
勢しながら、上方に移動する。 一方、フオーク部材13の2本のフオーク13
a,13bとパトローネ軸2aの係合片2bとの
係合位置関係は即座に一致しない。そのため、上
述のようにフオーク部材13はひき続き上昇する
が、やがてフオーク部材13a,13bの先端が
第4図Bに示すように、パトローネ軸2aの係合
片2bの下面で衝止され上昇できなくなる。しか
し、フロート部材11は上昇を続け、この間はコ
イルばね16が圧縮される。やがて上記フロート
部材11は一定距離だけ上昇すると固定円筒の上
下動案内部材14a,14bの制約をはなれる。
すると、上記フオーク部材13は係合片2bによ
つて衝止されつつ回転を開始し、180゜回転しない
うちに両者の位置関係が一致する。すると、第4
図Cに示すように、上記フオーク13a,13b
は上記係合片2bに嵌合されるので、上記フオー
ク部材13が上昇し、上記フロート部材11は上
記カム筒12に設けられたカム溝孔12aの最上
位点で停止する。 従つて、この時点でパトローネ軸2a、フオー
ク部材13、フロート部材11とカム筒12とは
完全に一体化されてフイルムをパトローネ軸2a
に巻戻す動作が開始さされる。そして、フイルム
の巻戻しが行なわれ、やがて全てのフイルムがパ
トローネ2内に巻取られ、スプールとの係合も外
れてしまう。すると、パトローネ軸に密着するよ
うに層をなして巻取られていたフイルムが自己の
弾力により広がろうとするために、上記フオーク
13a,13bとパトローネ軸2aの係合片2b
との間に係合摩擦力が作用してしまい、両者は外
れ難くなる。 そこで、本発明ではこの巻戻しが終了した時点
の適宜の手段で検出し、図示しない制御回路によ
つて前記駆動用モータを逆転させ、前記カム筒1
2を矢印B方向に逆転させる。この逆転により、
巻戻しによつて前記パトローネ軸2bに密着して
巻き取られていたフイルムは、ややをゆるむよう
になる。このようにしてフイルムがゆるむと、パ
トローネ軸2aの係合片2bとフオーク部材のフ
オーク13a,13bとの間において係合摩擦力
が無くなるので引張および回転により弾力が蓄勢
されている前記コイルばね18は、その蓄勢解除
弾力によつて上記フロート部材11を下方に引き
つつ、上記カム筒12の逆転とともに、これを下
降させる。そして、上記フロート部材11が第4
図Bに示す状態、即ち、前記上下動案内部材14
a,14bの先端に衝止されるようになる。この
衝止された状態で、上記案内部材14a,14b
の先端とフロート部材の切欠部11e,11fと
が互いに一致すると、上記フロート部材11は上
記案内部材14a,14bに案内されて、やがて
最下点(第4図A参照)に到達し、常開型スイツ
チ24を閉じる。この閉じた状態を図示しない制
御回路が検知して、駆動用モータの逆転を停止す
る。すると、上記カム筒12も逆転を停止し、フ
イルムは巻戻されてパトローネ内に収納された状
態となる。つまり、この状態でカメラの使用者が
裏ブタを開けて、上記パトローネをカメラから取
りはずせばパトローネ軸と巻戻し用フオークとの
間には何ら係合摩擦力の作用関係がないので容易
に取り出すことができる。 また逆に、フイルムを巻上げる際にはフオーク
部材13の先端がカム筒12の先端とほぼ同等の
高さまで引き入れられていて、上記フオーク部材
13のフオーク13a,13bとパトローネ軸2
aの係合片2bとの間には何ら係合力が作用して
いない。従つて、フイルムを巻上げるためにスプ
ールを駆動する力には何ら余計な駆動力を加える
必要はない。即ち、巻上げに要する駆動力はフイ
ルムをパトローネ軸から引き出すためだけの駆動
力でよいことになる。 次に、本発明の第2の実施例を第5図A,Bに
基づいて説明する。なお、既に説明した第1の実
施例とこの第2の実施例の主な相違点は、第1の
実施例ではフロート部材を上下に案内するための
上下動案内部材をカム筒の内側に配設していたの
に対し、本実施例ではカム筒の外側に配設してい
るだけであるので、同一部材には同一符号を付す
に留め、重複して説明するのを避ける。また、第
1の実施例と多少形状は異なつていても、機能的
にほぼ同等な部材には、例えば、第1の実施例で
用いた「フロート部材11」とほぼ同等の機能を
もつフロート部材には「フロート部材11A」と
いうように「A」をつけ加え、その相違点だけを
説明するに留める。 本発明の第2の実施例は、第5図A,Bに示す
ように、厚みのある短円筒状の固定円筒31の内
周面のほぼ中央に半円筒状で、やや厚みのある2
つの上下動案内部材31a,31bが形成されて
いる。そして、これら2つの案内部材31a,3
1bの各対向側面間には扇形の案内空間34a,
34bが形成されていて、これらの空間34a,
34bに沿つて次に述べるフロート部材11Aの
係合突起11Ac,11Adが上下に移動できるよ
うになつている。そして、上記固定円筒31の上
端面部の内周面には内向鍔部31cが延び出して
おり、また固定円筒31の下端面には所定の幅で
段差を有する凹部が設けられていてボールベアリ
ング17Aを嵌入できるようになつている。 また、上述のフロート部材11Aの2つの係合
突起11Ac,11Adは第1の実施例よりやや長
目になつている。そして、このフロート部材11
Aと、2本の係合突起13a,13bを有するフ
オーク部材13とがコイルばね16を介して弾撥
的に結合されていて、一体となつて上下動できる
ようになつている。 一方、カム筒12Aは、上記フロート部材11
Aの移動する胴周部は先に述べた第1の実施例と
同一構成になつているが、下方に形成された歯車
12Abの上端面に、このカム筒12Aの中心軸
から所定の位置のところに、円環状の突起壁12
Acが形成されていて、ベアリング17Aの内環
に嵌入するようになつている。また、このカム筒
12Aの内側の適宜の位置には、上記フロート部
材11Aが最下位点Xにある際に、スイツチ接点
を閉成するように常開型スイツチ35が配設され
ている。 このように構成されている本実施例は先ず、上
記固定円筒31を図示しないカメラ本体に固定
し、前記カム筒12Aの外径よりやや大きい径を
有するコイルばね32を内向鍔部31cと2つの
上下動案内部材31a,31bの上端面との間に
圧縮して挿入する。次いで上記ばね32とほぼ同
じ形状のコイルばね33を上記上下動案内部材3
1a,31bの下端面に衝止するように挿入し、
さらにボールベアリング17Aを上記固定円筒3
1の下面の凹部に嵌入する。この状態で、フロー
ト部材11A等をあらかじめ挿入してあるカム筒
12Aを挿入し、上記ボールベアリング17Aに
圧入することによつて、回転するように固定す
る。さらに、カメラの底板36に前もつて固定し
てあるボールベアリング17Bに圧入させる。 このようにして本実施例のフイルム巻戻装置
0は組み立てられる。次にその動作を説明する。
図示しないスプールにフイルムが巻上げられてい
て、パトローネは空になつているとする。この状
態において、フロート部材11Aは最下位点Xに
静止し、フオーク部材のフオーク13a,13b
の先端は、カム筒12Aの先端とほぼ同じ高さに
なつている。次いで、カメラの使用者が図示しな
い巻戻しボタンを操作すると、ベルト22の回転
により上記カム筒12Aが正転し、上記フロート
部材11Aは徐々に上昇し、やがて上下動案内部
材31a,31bの下面と上記フロート部材11
Aの係合突起11Ac,11Adとが接触する。し
かし、同係合突起11Ac,11Adは上記案内部
材31a,31bの案内空間34a,34bに達
するまでは同案内部材31a,31bの下端面に
摺接しながら回転している。さらに上記カム筒1
2Aが回転を続け、上記案内空間34a,34b
と係合突起11Ac,11Adとが一致すると、上
記フロート部材11Aは上記案内空間34a,3
4bに沿つて再び上昇を開始し、この案内空間3
4a,34bを通過すると間もなくフオーク部材
13の上記フオーク13a,13bの先端がパト
ローネ軸2aの係合片2bの下端面に衝止され
る。ここでもパトローネ軸2aの係合片2bと上
記突起13a,13bとが嵌合するまでは、上記
フロート部材11Aは上昇することなく静止し、
やがて両者が一致して嵌合すると、上記フロート
部材11Aは最高位点Yに到達する。この位置Y
になると、上記カム筒12Aの正転により上記フ
オーク部材13も一体となつて前記パトローネ軸
2aを正転させる。つまりこの正転によりスプー
ルに巻きとられていたフイルムは上記パトローネ
軸2aに巻戻される。やがて巻戻しが終了すると
適宜の手段によつて検知され、駆動用モータは正
転を停止する。 巻戻しの終了が検知されると、駆動用モータの
逆転により、上記フオーク13も逆転し、やがて
フオークと、パトローネの係合片2bとの係合摩
擦力がゆるむので、上記フロート部材11Aは下
降を開始し、まもなく上記上下動案内部材31
a,31bの上端面と前記フロート部材11Aの
係合突起11Ac,11Adとが接触し、前記案内
空間344a,34bと上記係合突起11Ac,
11Adとが一致すると上記フロート部材11A
は再び下降する。そして、さらに下降すると、上
記係合突起11Ac,11Adはコイルばね33と
接触し、このばね33を圧縮しながらやがて最下
位点Xに到達し、同時に常開型スイツチ35の接
点を閉成する。すると、この閉成を図しない制御
回路が検知して、駆動用モータの逆転を停止させ
る。即ち、この状態では、前記フオーク部材13
の先端と前記カム筒12Aとがほぼ同じ高さにな
つており、カメラの使用者がカメラの裏蓋等を開
いて前記パトローネ2を容易に取り出すことがで
きる。 なお、この第2の実施例では、前記フロート部
材11Aが最下位点にある際に、さらに前記カム
筒12Aをフイルムの巻上げ方向に回転(逆転)
させたとしても、何んら他の部材に影響すること
なく上記逆転を続けることができる。つまり、最
下位点のあるフロート部材11Aと上記カム筒1
2Aとが同時に逆転する。このような機能を利用
して次に述べるような構成をとることも可能であ
る。 一般にフイルムの巻上げおよび巻戻しの動作を
1台の駆動用モータによつて行なう場合には、ク
ラツチ等を用いることにより、巻上げ又は巻戻し
毎に、駆動力伝達用歯車の回転方向を切り換えね
ばならなかつた。 しかし、第6図に示すように、本発明の第2の
実施例にかかるフイルム巻戻装置30を用い、さ
らに適宜の歯車構成を用いれば上記クラツチ等を
用いないでも、ただ1台の駆動用モータの正転と
逆転とによつて、巻上げおよび巻戻しを行なうこ
とができる。 即ち駆動用モータ41の出力ギヤ41aに減速
ギヤ42a,42bを組み合わせ、さらに巻上・
巻戻分割ギヤ43によつて巻上げおよび巻戻し時
のスプール4とパトローネ軸2aの回転方向を一
致させるようにする。つまり、スプールの軸に噛
合する示スプールギヤ44と、巻戻し倒伝達ギヤ
46a,46b,46cとによつて、巻上時の回
転方向である矢印E方向(逆転)、または巻戻し
時の回転方向である矢印F方向(正転)になるよ
うに歯車列を構成し、上記ギヤ46cと上記実施
例のフイルム巻戻装置30の歯車12Abとにベ
ルト22をかけ渡す。そして、巻上時と巻戻時の
歯車の速度比を巻戻時には上記スプール4の回転
速度をパトローネ軸2aの回転速度よりやや大き
くすれば、フイルムはややゆるむので容易に巻戻
しができる。なお、巻上時には前述のようにパト
ローネ2の係合片2bと巻戻し用フオーク13と
は係合していないので、上記スプール4の回転速
度に応じて自由に巻上げることが可能である。 このような構成にすれば、クラツチ等の部品が
不必要となるのでコストを下げることができ、か
つ信頼性を向上させることができる。 (効果) 本発明によれば、フイルムの巻上時にパトロー
ネに余分な負荷が加わつていないので、駆動用モ
ータを小型にすることができ、さらには電源用電
池の消費電力を少なくすることができる。また、
パトローネをカメラのフイルム室から取り出す際
にも、面倒な操作をしないでも容易に取り出すこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のフイルム巻戻し用フオークと
パトローネとの係合関係を示す概略図、第2図
は、本発明の第1の実施例を示すフイルム巻戻装
置の要部分解斜視図、第3図は、上記第2図に示
したフイルム巻戻装置の断面図、第4図A,B,
Cは、上記第3図に示したフイルム巻戻装置の動
作状態を示す断面図であつて、第4図Aはフオー
クが引き込まれた状態、第4図Bはフオークがパ
トローネの係合片に係合するまで延び出した状
態、第4図Cはフオークが最高位点まで達した状
態をそれぞれ示す断面図、第5図A,Bは、本発
明の第2の実施例を示すフイルム巻戻装置の断面
図であつて、第5図Aは第5図B中のA1−A1
線に沿う断面図、第5図Bは中心軸線に沿う縦断
面図、第6図は、上記第5図A,Bに示すフイル
ム巻戻装置を用いて構成した電動式のフイルム巻
上、巻戻装置の概略斜視図である。 2……パトローネ、2a……パトローネ軸、2
b……係合片、1030……フイルム巻戻装
置、11,11A……フロート部材、12,12
A……カム筒、13……フオーク部材、14,3
1……固定円筒。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 フイルムの巻戻し操作に応じて一方向に回転
    し、フイルムの巻戻し終了が検知されたとき短時
    間、逆方向へ回転するモータと、 このモータによつて上記一方向と逆方向とに回
    転させられ、胴周に上下動用カム溝孔を穿設され
    たカム筒と、 このカム筒の上下動用カム溝孔に嵌入するピン
    を有し、該カム筒の回動によつて上下動するフロ
    ート部材と、 このフロート部材と回転方向に一体に、軸方向
    に弾撥的に係合していて、フイルム巻戻し時にフ
    イルムパトローネ内のパトローネ軸と係合するフ
    オーク部材と、 上記フロート部材が上記カム溝孔によつて上端
    に移動するまで係合し、同フロート部材を直進さ
    せる固定の上下動案内部材と、 を具備し、上記カム筒の一方向への回転でフイル
    ム巻戻し用の上記フオーク部材を上昇させ、上昇
    端にて該カム筒と一体的に回転させると共に、フ
    イルムパトローネ内のパトローネ軸と係合させて
    フイルムの巻戻しを行い、巻戻し動作終了に伴う
    モータの逆回転により、上記フオーク部材を下降
    させて、上記パトローネ軸との係合を解除するよ
    うにした、モータによるカメラのフイルム巻戻装
    置。
JP5515284A 1984-03-21 1984-03-21 カメラのフイルム巻戻装置 Granted JPS60198525A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5515284A JPS60198525A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 カメラのフイルム巻戻装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5515284A JPS60198525A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 カメラのフイルム巻戻装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60198525A JPS60198525A (ja) 1985-10-08
JPH0464048B2 true JPH0464048B2 (ja) 1992-10-13

Family

ID=12990776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5515284A Granted JPS60198525A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 カメラのフイルム巻戻装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60198525A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6148821A (ja) * 1984-08-17 1986-03-10 Kyocera Corp カメラのフィルム自動巻戻し装置
JPH0522926Y2 (ja) * 1986-02-27 1993-06-11

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58145929A (ja) * 1982-02-25 1983-08-31 Ricoh Co Ltd 電動巻上巻戻カメラ
JPS5927529B2 (ja) * 1979-09-20 1984-07-06 パイオニア株式会社 自動選局方式

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5927529U (ja) * 1982-08-12 1984-02-21 日本電産コパル株式会社 カメラのフイルム用スプロケツト断続機構

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5927529B2 (ja) * 1979-09-20 1984-07-06 パイオニア株式会社 自動選局方式
JPS58145929A (ja) * 1982-02-25 1983-08-31 Ricoh Co Ltd 電動巻上巻戻カメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60198525A (ja) 1985-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4407579A (en) Photographic film assemblage
US20030015162A1 (en) Recoil starter
TWI687158B (zh) 拉繩收納裝置
JP4346922B2 (ja) リコイルスタータ
JPS5988165A (ja) 安全ベルト巻取装置
JPH025913B2 (ja)
JPH0464048B2 (ja)
US20050284973A1 (en) Magnetic tape cartridge
US3384319A (en) Film winding device
JP3513723B2 (ja) 戻り防止機構付リール
JP4317797B2 (ja) 魚釣用リール
JPS60236982A (ja) 線条体の巻取収納器
US4402468A (en) Film takeup spool for camera
JP3865299B2 (ja) 内燃機関始動用のリコイルスタータ
JP2002098030A (ja) リコイルスタータ
JPS6139393Y2 (ja)
JP4037193B2 (ja) リコイルスタータ
JP3096889B2 (ja) テープ巻取装置
JPH0343194B2 (ja)
JPS6042227Y2 (ja) ゼンマイ動力機用制御機構
JP2001290212A (ja) フィルムスプールを回転駆動するように拡張可能な巻軸を有するカメラ
JP2533447B2 (ja) 墨 壷
JPH0980619A (ja) カメラのフィルム巻戻装置及びカメラのギヤ支持装置
JPS6349927Y2 (ja)
JPH0248697Y2 (ja)