JPH0463932B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0463932B2
JPH0463932B2 JP58221695A JP22169583A JPH0463932B2 JP H0463932 B2 JPH0463932 B2 JP H0463932B2 JP 58221695 A JP58221695 A JP 58221695A JP 22169583 A JP22169583 A JP 22169583A JP H0463932 B2 JPH0463932 B2 JP H0463932B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
switching
circuit
passage
travel motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58221695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60115730A (ja
Inventor
Masahiko Oozeki
Haruhiko Kawasaki
Masaharu Asaoka
Hideaki Shinohara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP58221695A priority Critical patent/JPS60115730A/ja
Publication of JPS60115730A publication Critical patent/JPS60115730A/ja
Publication of JPH0463932B2 publication Critical patent/JPH0463932B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2253Controlling the travelling speed of vehicles, e.g. adjusting travelling speed according to implement loads, control of hydrostatic transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、2つの回路系統を備え、それぞれ
の回路系統に、1つずつの走行モータを設けた建
設車両の制御回路に関する。
(従来の制御回路) 第1図はパワーシヨベルについての従来の制御
回路で、一方の回路系統には、走行モータ1、バ
ケツトシリンダ2及びブームシリンダ3を接続
し、他方の回路系統には、走行モータ4、旋回モ
ータ5及びアームシリンダ6を接続し、これら各
アクチユエータには、クローズドセンタ形の切換
弁7〜9及び10〜12を接続している。
そして、上記一方の回路系統には、可変容量ポ
ンプP1を接続し、この可変容量ポンプP1のポン
プ通路13に走行モータ用切換弁7を直接接続し
ている。また、この走行モータ用切換弁7の上流
側においてポンプ通路13に接続したパラレル通
路14に、バケツト用切換弁8及びブーム用切換
弁9を接続するとともに、上記ポンプ通路13に
はメインリリーフ弁15を接続している。
また、同様に、他方の回路系統にも、可変容量
ポンプP2を接続し、この可変容量ポンプP2のポ
ンプ通路16に走行モータ用切換弁10を直接接
続している。さらに、この走行モータ用切換弁1
0の上流側においてポンプ通路16に接続したパ
ラレル通路17に、上記旋回モータ用切換弁11
及びアーム用切換弁12をパラレルに接続すると
ともに、メインリリーフ弁18を接続している。
上記のようにした両回路系統には、各切換弁に
対応させたパイロツト操作機構19〜21及び2
2〜24を設けている。そして、このパイロツト
操作機構は、その操作量に比例したパイロツト圧
を発生させるとともに、このパイロツト圧に応じ
て、上記切換弁を切換えるようにしている。
このようにして発生したパイロツト圧は、シヤ
トル弁25〜29,30〜34で最高圧が選択さ
れて、その最高圧が可変容量ポンプP1,P2のレ
ギユレータ34,35に流入するようにしてい
る。
なお、図中符号37はアーム用合流制御弁で、
この合流制御弁37を切換えることによつて、一
方の回路系統の可変容量ポンプP1の吐出流体が、
アームシリンダ6に流入する。
また、符号38はブーム用合流制御弁で、この
合流制御弁38を切換えることによつて、ブーム
シリンダ3の伸長時に、他方の回路系統の可変容
量ポンプP2の吐出流体が、ブームシリンダのボ
トム側室に流入する。
(発明が解決しようとする課題) このようにした従来の回路では、それぞれの走
行モータが、独立した可変容量ポンプP1,P2
よつて駆動するので、例えば、それら両ポンプの
容積効率が相違したりすると、当該車両の直進性
が損なわれる欠点があつた。
また、走行モータと他のアクチユエータとを同
時操作したとき、そのアクチユエータの負荷に影
響されて両走行モータの速度が相違するので、こ
の場合にも当該車両の直進性が損なわれる問題が
あつた。
この発明は、当該車両の走行中は、その直進性
を保証するとともに、他のアクチユエータと走行
モータとを同時操作したときも、その他のアクチ
ユエータの影響を受けないようにして直進性を保
証した建設車両の制御回路の提供を目的にする。
(課題を解決するための手段) 請求の範囲1記載の第1番目の発明は、一対の
回路系統のそれぞれに、ポンプと、走行モータ
と、その他のアクチユエータとを接続するととも
に、一方の回路系統の走行モータ用切換弁を、他
のアクチユエータ用切換弁に対して最上流に位置
させ、かつ少なくとも他のアクチユエータ用切換
弁の1つとパラレル通路を介して接続してなる建
設車両の制御回路を前提にするものである。
上記の制御回路を前提にしつつ、第1の発明
は、一対の回路系統の他方の回路系統の走行モー
タ用切換弁の供給通路に、その走行モータ用切換
弁の流入側への流通のみを許容するチエツク弁を
設け、前記一方の回路系統のパラレル通路には、
通常、このパラレル通路の連通状態を維持し、い
ずれか一方の走行モータの駆動信号で切り換わ
り、パラレル通路の連通を遮断するか流量を減少
させるとともに、前記一方の回路系統のポンプ通
路を、前記チエツク弁を下流側に連通させる制御
弁を設けた点に特徴を有する。
請求の範囲2記載の第1番目の発明は、一方の
回路系統のパラレル通路に設けた制御弁は、その
切換え位置で絞りを介してパラレル通路を連通状
態に維持する構成にした点に特徴を有する。
請求の範囲3記載の第2番目の発明は、第1番
目の発明と、その前提を同じくする。
そして、一対の回路系統の他方の回路系統の走
行モータ用切換弁の供給通路に、その走行モータ
用切換弁の流入側への流通のみを許容するチエツ
ク弁を設け、前記一方の回路系統のパラレル通路
には、通常、このパラレル通路の連通状態を維持
し、いずれか一方の走行モータの駆動信号で切り
換わり、パラレル通路の連通を制限するととも
に、前記一方の回路系統のポンプ通路を、前記チ
エツク弁の下流側に連通させる制御弁を設け、し
かも、上記他方の回路系統の供給通路に設けたチ
エツク弁の上流側に優先弁を設けるとともに、こ
の優先弁は、ノーマル位置で、ポンプと上記供給
通路とを連通させ、切換え位置でその連通を遮断
する構成にし、かつ、この優先弁の上流側に他の
アクチユエータ用切換弁を連通するパラレル通路
を設けた点に特徴を有する。
(作用) 請求の範囲1記載の第1番目の発明の制御回路
は、走行モータを駆動すると、その駆動信号によ
つて制御弁が切換わる。制御信号が切換われば、
一方の回路系統のポンプの吐出流体と他方の回路
系統のポンプの吐出流体とが合流して、両回路系
統の走行モータに供給される。このように両ポン
プが互いに連通するので、たとえ、それら両者の
吐出量が相違していても、その吐出量が平均化さ
れ、走行モータに供給される流量が等しくなる。
したがつて、両ポンプの吐出量が相違しても、当
該車両は直進走行することになる。
請求の範囲2記載の第1番目の発明の制御回路
は、制御弁が切換わつたとき、一方の回路系統の
ポンプとパラレル通路とが、制御弁に設けた絞り
を介して連通する。
請求の範囲3記載の第2番目の発明の制御回路
は、他方の回路系統の他のアクチユエータ用切換
弁を切換えると、優先弁が切換わり、他方の回路
系統のポンプと走行モータ用切換弁との連通を遮
断する。したがつて、この場合には、他方の回路
系統のポンプの吐出流体は、そのパラレル通路を
介して他方の回路系統に接続した他のアクチユエ
ータ用切換弁に供給されることになる。
(発明の効果) 請求の範囲1記載の第1番目の発明の制御回路
によれば、両ポンプの吐出量が相違していても、
その吐出量が平均化され、走行モータに供給され
る流量が等しくなるので、両ポンプの吐出量が相
違しても、当該車両の直進走行が保証される。
請求の範囲2記載の第1番目の発明の制御回路
によれば、制御弁を切換えて両ポンプを合流させ
ているときにも、その余剰流量を、一方の回路系
統の他のアクチユエータ用切換弁に供給できるの
で、この他のアクチユエータを動作させながら、
当該車両の直進走行を保証できる。
請求の範囲3記載の第2番目の発明の制御回路
によれば、他方の回路系統の他のアクチユエータ
用切換弁を切換えると、優先弁も同時に切換わる
ので、当該車両の直進走行を保証しながら、他方
の回路系統のアクチユエータを同時に動作させる
ことができる。
(実施例) 以下に第1、2発明の実式例を説明するが、第
2〜4図はこの発明の第1及び第2発明の実施例
を示し、第5図は第1の発明の他の実施例を示す
ものである。
なお、第2発明は、第1発明に対して優先弁4
2を付加したのである。
第2図に示した第1実施例は、上記従来の回路
に、直進走行を保証する機能を付加したもので、
したがつて、この実施例の説明に当たつては、そ
の付加要素のみについて説明し、共通要素につい
ては、同一符号を用いる。
しかして、可変容量ポンプP1側の一方の回路
系統であつて、そのパラレル通路14には、制御
弁39を設けている。この制御弁39は、図示の
ノーマル位置Xにあるとき、パラレル通路14を
開状態に維持し、ポンプ通路13とパラレル通路
14とを連通させる。
そして、この制御弁39のパイロツト室39a
は、前記シヤトル弁25に接続しているので、走
行モータ1を駆動しているときは、このパイロツ
ト室39aにパイロツト圧が作用する。このパイ
ロツト圧が作用すると、制御弁39が図面右側で
ある切換え位置Yに切換わり、パラレル通路14
を閉じて、ポンプ通路13と走行モータ用切換弁
7以外の他のアクチユエータ用切換弁8,9,3
7との連通を遮断するとともに、上記ポンプ通路
13を、他方の回路系統の供給通路40に設けた
チエツク弁41の下流側に連通させる。
そして、上記チエツク弁41の上流側には、優
先弁42を設けている。この優先弁42は、シヤ
トル弁33と、ブーム用合流制御弁38のパイロ
ツトライン43とに接続したシヤトル弁44に接
続しているので、旋回モータ用切換弁11、アー
ム用切換弁12あるいはブーム用合流弁38のい
ずれかを操作したときに、当該優先弁42がノー
マル位置Fから切換え位置Gに切換わる。
なお、図中符号45,46はアンロード弁で、
通常は、図示のアンロード位置を保持している
が、レギユレータ35,36に流入するパイロツ
ト圧の作用を受けて閉位置に切換わるようにして
いる。
しかして、走行モータ1を駆動させるために、
パイロツト操作機構19を操作すると、そのパイ
ロツト圧が制御弁39のパイロツト室39aに作
用し、この制御弁39を切換え位置Yに切換え
る。したがつて、この一方のポンプP1の吐出流
体は、上記走行モータ1に流入するとともに、制
御弁39を経由して、供給通路40のチエツク弁
41の下流側に流入する。このとき、地方の走行
モータ4を駆動させるべく、パイロツト操作機構
22を同時に操作すると、他方のポンプP2も、
上記パイロツト操作機構22の操作量に応じた吐
出量を確保する。
そして、この場合には、両ポンプがたがいに連
通するので、たとえ、それら両者の吐出量が相違
していても、その吐出量が平均化され、走行モー
タ1,4に供給される流量が等しくなる。したが
つて、両ポンプの吐出量が相違しても、当該車両
の直進性が保証される。
一方、走行モータ1,4を駆動するとともに、
他方の回路系統の他のアクチユエータ用の切換弁
11,12,38等を同時に操作したとき、それ
ら切換弁に接続したアクチユエータの負荷が、走
行モータ1,4の負荷よりも低い場合でも、当該
車両の直進性が保証される。つまり、上記の場合
には、チエツク弁41によつて、走行モータ用切
換弁10と他方のポンプP2との連通が遮断され、
両走行モータ1,4と一方のポンプP1とを接続
する回路が独立する。したがつて、この両走行モ
ータ1,4に対する供給流量が等しくなり、当該
車両の直進性が保証されることになる。
また、切換弁7を切換えて、一方の走行モータ
1のみを駆動させたとき、たとえ制御弁39が切
換わつたとしても、チエツク弁41を設けている
ので、一方のポンプP1の吐出流体がアンロード
弁46からタンクTにアンロードされることがな
い。
さらに走行モータを駆動している状態で、旋回
モータ5あるいはアームシリンダ6を同時に駆動
させるときは、そのときの他方の回路系統におけ
る最高パイロツト圧が優先弁42に作用し、当該
優先弁42をノーマル位置Fから切換位置Gに切
換え、ポンプ通路16と供給通路40との連通を
遮断する。
したがつて、例えば、走行モータの負荷が、他
方の回路系統のその他のアクチユエータの負荷よ
りも低い場合でも、旋回モータ5あるいはアーム
シリンダ6に、他方のポンプP2の吐出流体が確
実に流入するので、それらアクチユエータの作動
速度が遅くなることもなくなる。
なお、上記のように優先弁42は、走行モータ
を駆動するとともに、上記他方の回路系統のアク
チユエータを同時に操作するとき、当該他方のポ
ンプP2の吐出流体が上記他方の回路系統のアク
チユエータに優先的に供給されるようにするため
のものである。したがつて、この優先弁は、上記
切換え位置Gにおいて、絞りを設けたものでもよ
い。そして、この絞りには、リリーフ弁も含まれ
る。また、前記制御弁39のパイロツト室39a
は、シヤトル弁25に接続し、一方の回路系統の
走行モータ1を駆動したときに換わるようにした
が、上記パイロツト室39aを、シヤトル弁30
側に接続してもよい。つまり、他方の走行モータ
4を駆動したとき、この制御弁39が切換わるよ
うにしてもよい。
ただし、上記の場合には、チエツク弁41を、
一方の回路系統のポンプ通路13等に設け、一方
のポンプP1の吐出量がゼロのとき、他方のポン
プP2の吐出流体がアンロード弁45からアンロ
ードされることを防止しなければならない。
第3図に示した第2実施例は、制御弁39のパ
イロツト室39aを、走行モータ1の供給通路4
7,48間に設けたシヤトル弁49に接続したも
ので、その他の構成は、上記第1実施例と同様で
ある。
第4図に示した第3実施例は、制御弁39を3
位置にするとともに、走行モータ1を制御する切
換弁7に機械的に連結したものである。
したがつて、この実施例では、上記切換弁7を
切換えると、それに連動して制御弁39も切換わ
ることになる。ただし、この制御弁39の機能
は、上記第1及び第2実施例と同様である。
第5図に示した第1発明の他の実施例は、制御
弁39の構成を相違させたもので、その切換え位
置Yにおいて、パラレル通路14側にも絞り50
を介してポンプP1の吐出流体を供給するように
している。
したがつて、この他の実施例では、走行モータ
用切換弁7を切換えたときにも、バケツトシリン
ダ2及びブームシリンダ3を同時に動作させるこ
とができる。
つまり、上記各実施例では、この制御弁39が
切換われば、この一方の回路系統における他のア
クチユエータには、流体が供給されなくなるが、
この実施例では、絞り50を設けることによつ
て、走行モータ1,4に優先的に流体を供給する
とともに、その余剰流体を上記他のアクチユエー
タに供給できる。
【図面の簡単な説明】
図面第1図は従来の回路図、第2図は第1、2
発明共通の第1実施例の回路図、第3図は同じく
第2実施例の回路図、第4図は同じく第3実施例
の回路図、第5図は第1発明の他の実施例の部分
的な回路図である。 1,4……走行モータ、7〜12……切換弁、
P1,P2……可変容量ポンプ、13,16……ポ
ンプ通路、14,17……パラレル通路、39…
…制御弁、40……供給通路、41……チエツク
弁、42……優先弁、50……絞り。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一対の回路系統のそれぞれに、ポンプと、走
    行モータと、その他のアクチユエータとを接続す
    るとともに、一方の回路系統の走行モータ用切換
    弁を、他のアクチユエータ用切換弁に対して最上
    流に位置させ、かつ少なくとも他のアクチユエー
    タ用切換弁の1つとパラレル通路を介して接続し
    てなる建設車両の制御回路において、前記一対の
    回路系統の他方の回路系統の走行モータ用切換弁
    の供給通路に、その走行モータ用切換弁の流入側
    への流通のみを許容するチエツク弁を設け、前記
    一方の回路系統のパラレル通路には、走行モータ
    用切換弁を中立位置にしているとき、このパラレ
    ル通路の連通状態を維持し、いずれか一方の走行
    モータの駆動信号で切換え位置に切り換わり、パ
    ラレル通路の連通を遮断するか流量を減少させる
    とともに、前記一方の回路系統のポンプ通路を、
    前記チエツク弁の下流側に連通させる制御弁を設
    けたことを特徴とする建設車両の制御回路。 2 前記一方の回路系統のパラレル通路に設けた
    制御弁は、その切換え位置で絞りを介してパラレ
    ル通路を連通状態に維持する構成にした請求項1
    記載の建設車両の制御回路。 3 一対の回路系統のそれぞれに、ポンプと、走
    行モータとその他のアクチユエータとを接続する
    とともに、一方の回路系統の走行モータ用切換弁
    を、他のアクチユエータ用切換弁に対して最上流
    に位置させ、かつ少なくとも他のアクチユエータ
    用切換弁の1つとパラレル通路を介して接続して
    なる建設車両の制御回路において、前記一対の回
    路系統の他方の回路系統の走行モータ用切換弁の
    の供給通路に、その走行モータ用切換弁の流入側
    への流通のみを許容するチエツク弁を設け、前記
    一方の回路系統のパラレル通路には、通常、この
    パラレル通路の連通状態を維持し、いずれか一方
    の走行モータの駆動信号で切り換わり、パラレル
    通路の連通を遮断するか流量を減少させるととも
    に、前記一方の回路系統のポンプ通路を、前記チ
    エツク弁の下流側に連通させる制御弁を設け、し
    かも、上記他方の回路系統の供給通路に設けたチ
    エツク弁の上流側に優先弁を設けるとともに、こ
    の優先弁は、ノーマル位置で、ポンプと上記供給
    通路とを連通させ、他方の回路系統の走行モータ
    以外のアクチユエータの駆動信号で切換え位置に
    切換わり、この切換え位置でその連通を遮断する
    構成にし、かつ、この優先弁の上流側に他のアク
    チユエータ用切換弁と連通するパラレル通路を設
    けたことを特徴とする建設車両の制御回路。
JP58221695A 1983-11-25 1983-11-25 建設車両の制御回路 Granted JPS60115730A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58221695A JPS60115730A (ja) 1983-11-25 1983-11-25 建設車両の制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58221695A JPS60115730A (ja) 1983-11-25 1983-11-25 建設車両の制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60115730A JPS60115730A (ja) 1985-06-22
JPH0463932B2 true JPH0463932B2 (ja) 1992-10-13

Family

ID=16770826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58221695A Granted JPS60115730A (ja) 1983-11-25 1983-11-25 建設車両の制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60115730A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62178630A (ja) * 1986-01-30 1987-08-05 Yutani Juko Kk 油圧シヨベルの特殊アタツチメント回路
US5115835A (en) * 1990-01-26 1992-05-26 Zexel Corporation Stacked type hydraulic control valve system
KR100200028B1 (ko) * 1994-10-29 1999-06-15 토니 헬샴 중장비의 직진주행장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60115730A (ja) 1985-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5564215B2 (ja) 建設機械用油圧システム
JP3730715B2 (ja) 油圧制御弁装置
KR870000506B1 (ko) 토목 건설기계의 유압회로 시스템
JP2002181008A (ja) 油圧制御装置
JPH0463932B2 (ja)
JPH0463933B2 (ja)
JP3662676B2 (ja) 油圧ショベルの油圧回路
JP3139792B2 (ja) 建設車両の直進走行回路
JPH0694679B2 (ja) 建設車両の油圧装置
JPH0374292B2 (ja)
JP2001050209A (ja) 建設車両用油圧回路
JPH0468413B2 (ja)
JPH0128177B2 (ja)
JPS60250132A (ja) 建設車両の油圧制御回路
JP3186827B2 (ja) 車両の走行直進制御回路
JPS6131535A (ja) 建設車両等の油圧制御回路
JP3330385B2 (ja) 建設車両の直進走行装置
JPH0567737B2 (ja)
JPH0411690B2 (ja)
JPH0377333B2 (ja)
JP3072804B2 (ja) 車両の走行直進制御回路
JPH0143163B2 (ja)
JPH02261903A (ja) クローズドセンタ・ロードセンシングシステムにおける油圧回路
JPH0337641B2 (ja)
JP2001221202A (ja) 建設機械の油圧回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees