JPH0463907A - エンジン排ガスの浄化方法 - Google Patents

エンジン排ガスの浄化方法

Info

Publication number
JPH0463907A
JPH0463907A JP2172642A JP17264290A JPH0463907A JP H0463907 A JPH0463907 A JP H0463907A JP 2172642 A JP2172642 A JP 2172642A JP 17264290 A JP17264290 A JP 17264290A JP H0463907 A JPH0463907 A JP H0463907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
exhaust gas
nox
molecular sieve
sieve structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2172642A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Serizawa
芹澤 暁
Shozo Kaneko
祥三 金子
Toshihiko Imamoto
今本 敏彦
Kozo Iida
耕三 飯田
Takafuru Kobayashi
敬古 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2172642A priority Critical patent/JPH0463907A/ja
Priority to DE69107252T priority patent/DE69107252T2/de
Priority to EP91110756A priority patent/EP0464709B1/en
Priority to CA002045983A priority patent/CA2045983C/en
Publication of JPH0463907A publication Critical patent/JPH0463907A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/22Control of additional air supply only, e.g. using by-passes or variable air pump drives
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はエンジン排ガスの浄化方法に関し、特にエンジ
ン排ガス中のNOx、有機物及びCOを同時に除去して
エンジン排ガスを浄化する方法に関する。
〔従来の技術〕
自動車等の排ガス処理において排ガス中のNOX、有機
物及びCDを三島触媒で浄化をするのが一般的であった
。しかし、三元触媒は理論空燃比付近の極く狭い範囲で
しかN[lXを浄化できなかった。
近年、自動車の低燃費への要求は非常に強くなってきて
おり、理論空燃比以上にて燃焼させるリーンバーンエン
ジンがそのキーチクロッジ−として復活してきているが
、す、−ンバーンエンジンはNOXの排出が多く、リー
ン領域でNOXの浄化できる実用的な触媒として分子篩
構造をもち銅等にてイオン交換された触媒が開発された
リーンバーンエンジンは実走行においてはリーンとリッ
チの領域を頻繁に行き来しているため、単独の触媒では
NOxの浄化効率が十分でないため、これらの触媒を組
み合わせる技術も提案されている。
例えば特開平1−139145では、排気流入側にゼオ
ライトに遷移金属をイオン交換担持した還元触媒(分子
篩構造をもつ触媒の一種)を配置し、排気流入側にアル
ミナに触媒成分を担持した酸化触媒又は三次触媒を配置
したことを特徴とする排気浄化触媒に関する技術が」べ
られている。
又、ゼオライトでNOXを除去させるには有機−物が必
要なこと及び残留する有機物を浄化するために排気流出
側に三元触媒又は酸化触媒を配置することも延べられて
いる。
しかし、前段のゼオライト触媒(分子篩構造をもつ触媒
の一種)にて有機物、CD等の還元剤が大部分除去され
てしまうため、後段三元触媒又は酸化触媒ではNOxの
除去は全くか、又は、はとんどできないことが問題とな
る。
また、分子篩構造をもつ触媒を単独にて用いる場合には
理論空燃比またはリッチ状態では還元剤である有機物が
活性化せず、排ガスの浄化ができないことが問題となる
。特にリーンからリッチに移行するJ[Jにおいては分
子篩構造をもつ触媒中に吸着した酸素により、還元剤と
してのオレフィン、CD等が分解してしまうことと酸素
がリークし、酸素濃度が高くなり三元諷媒にて十分に脱
硝できなくなるという問題がある。
なお、こ−でいう分子篩構造をもつ触媒とは、−船釣に
ゼオライトと称されるもので、主成分がシリカ、アルミ
ナでSi/Al比5〜100程度、結晶構造がX型、Y
型及びZSM型等のもの、主成分がシリカ、アルミナ及
び鉄などの金属でSi/金属比5〜100程度、結晶構
造がX型。
Y型、ZSM型等のメタロシリケート等及びこれらのゼ
オライト、メタロシリケートを遷移金属でイオン交換し
たものを意味する。
また、三元触媒とは理論空燃比付近で有機物。
CD、 NOXの三成分を同時に効率よく処理できる触
媒であって、^IJs、  コージェライトに触媒成分
としてのRh (及びPt、 Pd)をベースとしNl
Fe、 Co、 Mn、 Ce、 Zr酸化物が必要に
応じて添加されたものを担持した触媒を意味する。
更に、また酸化触媒とは、排ガス中の酸素と反応させ有
機物、COを酸化によりCD2.8.0に分解する触媒
であって、^1203.コージェライトに触媒成分とし
てPt、 Pd、 Pt−Pdあるいはこれらに微量の
Rhを加えた貴金属を担持したものが代表的なものであ
るが、卑金属系のものもあり、それらを総称する意味で
用いられているものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
例えばNOxの主要成分であるNOはぜオライド触媒を
用いれば還元剤がなくても下記の反応にて窒素に分解す
ることは広く知られている。
2NO→  N2  +  O。
しかし、この反応は遅く大量の触媒を使用するため実用
的ではない。分子篩構造をもつ触媒を用い、排気中に存
在する又は外部より注入したオレフィン類等を還元剤と
して利用するとNOxの分解反応は非常に速くなり小量
の触媒にて済む。
ところが酸素がないかまたは低い状態ではオレフィン等
の有機物をC)1.0等のN[)xに活性な物質に変え
ることが十分にできないため、排ガス中の酸素濃度が変
動したり、低い場合には理論空燃比およびリッチ領域に
て活性がある三元触媒と組み合わせる必要があった。
その場合でも、両触媒の活性が働かなくなる酸素濃度が
0.7%程度の領域の脱硝率は低く、全体としての浄化
効率は高くなく総合的な脱硝率が向上しないという問題
がある。
また、分子篩構造をもつ触媒と三元触媒を組み合わせた
場合には前段に設置した触媒にて還元剤がかなり除去さ
れてしまうので、後段の触媒ではNOxがほとんど除去
できないだけでなく、アンモニア等の窒素化合物が酸化
されてN[lxが増加するという問題もある。
従って、NOxを効率よく浄化し、排出される有機物を
最小限に押さえるためにはNOx還元に必要な適量の還
元剤を注入する必要があるが、燃費の悪化の原因となり
当初の目的に反する場合もある。
本発明は上記技術水準に鑑み、リーンバーン領域で作動
するエンジン排ガス中のNOx有機物及びCOを同時に
効率よく除去する方法を提供しようとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明はエンジンが理論空燃比又はそれ以上の空燃比で
運転される場合、エンジンから排出−される排ガスが分
子篩構造をもつ触媒と接触する直前に、該排ガス中に酸
素濃度が1〜13%になるように空気を注入することを
特徴とするエンジン排ガスの浄化方法である。
本発明において、分子篩構造をもつ触媒の後流に更に三
元触媒を設置する態様を妨げるものではない。
本発明を更に具体的に説明する。
(1)分子篩構造をもつ触媒の前に空気、排ガス等の酸
素を含むガスを空気圧縮機等を用いて注入し、排ガス中
の酸素濃度を浄化に十分な濃度に保つ。(望ましくは2
%程度) (2) 自動車のエンジンはリーンとリッチ状態を頻繁
に行き来するため、全体として高い脱硝率を得る場合に
は三元触媒と組み合わせることもある。三元触媒と組み
合わせる場合には三元触媒および分子篩構造をもつ触媒
の活性が高くない領域において、空気等の酸素を含むガ
スを分子篩構造をもつ触媒の前に注入し、分子篩構造を
もつ触媒の活性を向上させ、排ガスの浄化効率を向上さ
せる。
(3)最適な酸素濃度があるので、その酸素濃度になる
ように空気等の酸素を含むガスの量を制御する。−例と
しては酸素センサーを分子篩構造をもつ触媒の前または
後に設置し、コンピューター等の制御機器により酸素濃
度を制御する。
(4)上記の手段により生成または残存する還元剤を排
ガスの後流におかれたCH,CD等の検出装置により測
定し、排出される N[]X量、 CH量または還元剤
量が最小又は一定量となるように制御する。
〔作 用〕
分子篩構造をもつものに銅等の遷移金属の元素を担持し
た触媒を前段におき、後段に三元触媒を並べた例にて説
明する。三元触媒はかならずしも必要ではない。
自動車等より排出された排ガス中にはNOx 。
有機物、 C’[]、 82等が含まれているが、リー
ン領域では分子篩構造をもつ触媒でNOxがオレフィン
系の有機物により分解され、同時にCDも分解される。
後段の三 触媒ではNOXは分解されず、残留した有機
物とCDが分解され排出される。
一方リッチ領域では分子篩構造をもつ触媒ではNOXは
ほとんど浄化されず、有機物およびCOのみが一部また
は大部分分解される。従って、三元触媒に流入する排ガ
ス中には還元剤としての有機物およびCOは少なくなる
が、NOxは三元触媒にて分解される。
しかし、理論空燃比よりやや高く、あまりリーンでない
領域に於ては三元触媒も分子篩構造をもつ触媒も活性が
なく、全体として脱硝効率が悪い。
また、分子篩構造をもつ触媒を単独にて用いず脱硝が起
こらない。酸素量は1〜13%必要であるが、望ましく
は2%程度がよい。例えばリッチまたはややり−ンの領
域において分子篩構造をもつ触媒はほとんど脱硝しない
が、空気を小量注入し、排ガスの酸素濃度を2%程度に
すると、脱硝率は有機物濃度にもよるが70%以上とな
る。
以下の実施例によ−り本発明をより詳細に説明する。た
りし、本発明は下記の実施例に限定されるものではない
〔実施例1〕 第1図に示すように分子篩構造をもつ触媒の脱硝率は酸
素濃度の増加と共に向上し、ある濃度をえると低下し始
める。脱硝率は触媒の製法、排ガス条件により異なるが
、2%程度にて最高の脱硝率を示す場合が多い。酸素濃
度が0%付近ではほとんど脱硝しない。
更に酸素濃度が高(なると、脱硝率は徐々に低下する。
第2図に示すように分子篩構造をもつ触媒1の前に空気
等の酸素を含んだガス2を注入し、注入量を3の位置に
て2%程度になるように制御することにより脱硝率を向
上させる。
分子篩構造をもつ触媒1の性能および耐熱性は銅イオン
交換率により大きく影響を受けるが、銅イオン交換率が
高くなるほど、低温活性が向上し耐熱性も向上する。し
かし、高温活性はある程度以上となると、有機物がNO
xに作用せずに燃焼してしまうため最適点がある。銅イ
オン交換率は最高は100%に限定されるものではなく
、100%以上も可能なことが最近分かってきており、
耐熱性は100%以上の方がよい。
従って、銅イオン交換率は排ガス温度等の条件により適
切に設計する必要がある。
〔発明の効果コ 本発明により、下記の効果を奏し得る。
■ NOX、有機物、 CO,82等の浄化効率を向上
できる。
■ 広範囲の空燃比の排ガスに適用でき、自動車の排ガ
スのように空燃比、排ガス中のNOx。
有機物、CD等の量が変動する排ガスに対しても安定し
て浄化ができる。
■ 条件により三元触媒が不用となる。
■ 分子篩構造をもつ触媒の量を減少できる。
■ 窒素化合物の還元によるNOxの増加を防止できる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明で使用する分子篩構造をもつ触媒の酸素
濃度依存性を示す図表、第2図は本発明の一実施例のフ
ローを示す概略図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  エンジンが理論空燃比又はそれ以上の空燃比で運転さ
    れる場合、エンジンから排出される排ガスが分子篩構造
    をもつ触媒と接触する直前に、該排ガス中に酸素濃度が
    1〜13%になるように空気を注入することを特徴とす
    るエンジン排ガスの浄化方法。
JP2172642A 1990-07-02 1990-07-02 エンジン排ガスの浄化方法 Pending JPH0463907A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2172642A JPH0463907A (ja) 1990-07-02 1990-07-02 エンジン排ガスの浄化方法
DE69107252T DE69107252T2 (de) 1990-07-02 1991-06-28 Verfahren zur Abgasreinigung von Verbrennungsmotoren.
EP91110756A EP0464709B1 (en) 1990-07-02 1991-06-28 Method for cleaning engine exhaust gas
CA002045983A CA2045983C (en) 1990-07-02 1991-06-28 Method for cleaning engine exhaust gas

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2172642A JPH0463907A (ja) 1990-07-02 1990-07-02 エンジン排ガスの浄化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0463907A true JPH0463907A (ja) 1992-02-28

Family

ID=15945668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2172642A Pending JPH0463907A (ja) 1990-07-02 1990-07-02 エンジン排ガスの浄化方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0464709B1 (ja)
JP (1) JPH0463907A (ja)
CA (1) CA2045983C (ja)
DE (1) DE69107252T2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2749195A (en) * 1994-07-05 1996-01-25 Ford Motor Company Of Canada Limited Hybrid exhaust gas catalyst
US5727385A (en) * 1995-12-08 1998-03-17 Ford Global Technologies, Inc. Lean-burn nox catalyst/nox trap system

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2231290A1 (de) * 1972-06-26 1974-01-10 Edward John Mccrink Vorrichtung zur behandlung von abgasen
JPS51123428A (en) * 1975-04-21 1976-10-28 Nissan Motor Co Ltd Exhaust gas purifier
JPS5629013A (en) * 1979-08-17 1981-03-23 Toyota Motor Corp Exhaust gas cleaning for internal combustion engine
JPH01139145A (ja) 1987-11-25 1989-05-31 Toyota Motor Corp 排気浄化用触媒

Also Published As

Publication number Publication date
CA2045983A1 (en) 1992-01-03
EP0464709A1 (en) 1992-01-08
CA2045983C (en) 1999-08-31
DE69107252T2 (de) 1995-09-14
DE69107252D1 (de) 1995-03-23
EP0464709B1 (en) 1995-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2887984B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US20030077212A1 (en) Method and device for exhaust gas purification
JPH04243525A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH04365920A (ja) 排気浄化方法
JP4168781B2 (ja) NOx浄化システムのNOx触媒再生方法及びNOx浄化システム
EP1536111B1 (en) Apparatus and method for removal of by-products from exhaust gases of a combustion engine
JPH0576771A (ja) 排気ガス浄化用触媒装置
JP5003042B2 (ja) 排気ガス浄化システム
JP2007218177A (ja) 排ガス浄化システム
JPH0463907A (ja) エンジン排ガスの浄化方法
JPH01171625A (ja) 排気浄化方法
JP5369862B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3736373B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP3419310B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4770132B2 (ja) Hc吸着触媒及びこれを用いた排気ガス浄化装置
JP2003286827A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3106567B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP3338167B2 (ja) 希薄燃焼ガスエンジン排ガス中のco除去方法
JP3276160B2 (ja) 排気ガス浄化方法
JP3266100B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3835057B2 (ja) 排ガス中のNOxを浄化するための触媒装置
JP3254058B2 (ja) 排ガスの浄化方法
JP3188011B2 (ja) 排ガス浄化方法
JPH057737A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH01203609A (ja) 排気浄化方法