JPH01171625A - 排気浄化方法 - Google Patents

排気浄化方法

Info

Publication number
JPH01171625A
JPH01171625A JP62331381A JP33138187A JPH01171625A JP H01171625 A JPH01171625 A JP H01171625A JP 62331381 A JP62331381 A JP 62331381A JP 33138187 A JP33138187 A JP 33138187A JP H01171625 A JPH01171625 A JP H01171625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
exhaust gas
catalyst layer
copper
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62331381A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Muraki
村木 秀昭
Shiro Kondo
近藤 四郎
Shinichi Matsumoto
伸一 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP62331381A priority Critical patent/JPH01171625A/ja
Publication of JPH01171625A publication Critical patent/JPH01171625A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、高温時においても触媒性能の劣化を防止する
ことができる排気浄化方法に関する。
〔従来技術〕
内燃機関から排出される排気中の窒素酸化物(NOx)
、−酸化炭素(CO)、炭化水素(HC)を同時に浄化
する方法については種々の提案がなされている。
しかして、上記浄化に用いる触媒として、銅とゼオライ
トとを触媒成分とする触媒(後に詳述する)が提案され
ている(特願昭6l−247958)。この銅−ゼオラ
イド触媒は、酸素過剰下(リーンバーン下)においても
、上記3成分を浄化し、その中でも特に窒素酸化物の浄
化に優れた能力を有している。
(解決すべき問題点] しかしながら5上記銅−ゼオライド触媒は、耐熱性に劣
り、高温(約650℃以上)の排気中に長期間置かれる
と、特にNOxに対する浄化能力が低下してしまう。こ
れは、高温に曝されることにより、触媒成分がシンタリ
ングを起こすためと考えられる。
本発明は、かかる問題点に鑑み、上記のごとき銅−ゼオ
ライド触媒の長所を維持し、前記NOx。
CO,HCに対して優れた浄化能力を発揮する排気浄化
方法を提供しようとするものである。
(問題点の解決手段〕 本発明は、排気中の窒素酸化物、一酸化炭素及び炭化水
素を浄化する方法において、排気ガスの排出通路に銅と
ゼオライトとからなる触媒を充填した第1触媒層、及び
三元触媒を充填した第2触媒層とを併動に配設すると共
に、排気の温度が低温のときには第1触媒層に、高温の
ときには第2触媒層に、排気の導入を切り替えるように
したことを特徴とする排気浄化方法にある。
本発明において、第1触媒層に充填する銅−ゼオライド
触媒は、11(Cu)とゼオライトを触媒成分とするも
のをいう。ここに、Cuは、金属C1】又は酸化銅(C
ub)の状態いずれでも良い。
また、Cuと共に用いるゼオライトは、沸石とも呼ばれ
、化学組成は長石類または准長石頻に類似し、一般式W
mZnO1ll−5H20〔ここに、WはNa、Ca、
に、Ba又はSr、ZはSi十A1 (Si :Al>
1)、sは一定しない〕で示される含水珪酸塩である。
しかして、該銅−触媒成分は、ゼオライトとCuとを混
合すること或いはゼオライトにCuをイオン交換担持す
ること等により調製する。このイオン交換担持は、酢酸
銅。
硝酸銅等の銅水溶液中にゼオライト層を浸漬、乾燥する
ことなどにより行う。これにより、ゼオライト中のNa
、或いはアルカリなどの元素がCuとイオン交換する。
また、このときのイオン交換率は50ないし100%と
することが好ましい。
50%未満では、充分な浄化効果が得られ難いからであ
る。ここに、Cuのイオン交換率とは、CUを一価とし
た場合にCuがゼオライト中のNa或いはアルカリ等の
元素と交換した量をいう。
次に、上記銅−ゼオライド触媒はぜオライドの多孔質体
を担体とし、これに銅を担持して構成すること、或いは
この両者を別の担体に担持して構成することもできる。
かかる担体としては、コーディエライト、?ルミナ、シ
リカ・アルミナ、スボジュメン等の多孔質焼結体等があ
る。また、担体の形状とL7ては5粒状、ハニカム状体
等任意である。
また3一方の第2触媒層に充填する三元触媒上は、01
1記NOx、GO及びHCを同時に浄化する能力を有す
る触媒をいう。かかる触媒としては。
白金(PL)−パラジウム(1)d)、Pt−ロジウム
(Rh)、Pt−Pd−Rh、更にはこれらにセリウム
(Ce)を添加したものなどがある。
これら触媒の形状等は、前記銅−ゼオライド触媒と同様
任意である。
次に、上記第1触媒層と第2触媒層とは、排気がいずれ
かの触媒層に導入されるよう併動に配設し1両触媒層の
+ilには排気流路切換用のバルブを設ける。該バルブ
は、排気温度が所定の高温度となったとき、排気を第2
触媒層に切替え、また低温となったときには再び排気を
第1触媒層に導入するよう制御する。この切替え温度は
600〜700℃の間で行う。例えば、排気が680℃
以上となった場合には排気を第2触媒層に導入し、63
0″C以下となったときには排気を第1触媒層に導入す
るようにする。かかる制御は1例えば、実施例の図に示
すごとく、温度センサーによりエキゾーストマニホール
ド中において排気温度を検出し、マイクロコンピュータ
等を利用して、その温度信号に応じて切換バルブを作動
させる。
〔作用及び効果] 本発明においては、低温時は排気を第1触媒層に導入し
て特にNOx浄化に優れた銅−ゼオライド触媒により、
NOx、Co、HCを浄化し、−方高温時には排気を第
2触媒層に導入して高温に強い三元触媒によりNOx、
CO,l(Cを浄化する。
それ故、銅−ゼオライド触媒は高温度の排気に露らされ
ることがない。そのため、その優れた浄化能力を長く維
持することができる。
したがって1本発明によれば、NOx、CO。
HCに対して優れた浄化能力を発揮する排気浄化方法を
提供することができる。また、リーンバーン(希薄燃焼
)時において特に優れたNOx浄化能力を有する銅−ゼ
オライド触媒を長期に渡って使用することができる。
また、上記銅−ゼオライド触媒は、上記のごと<、NO
x浄化能力に優れているが、このことは本発明の方法に
おいて特に重要な意味を有する。
即ち1周知のごと<、NOxの除去は還元反応であるた
め5通常は酸素過剰下においては、困難な反応である。
しかるに、該触媒は酸素過剰下においても、優れたNO
x浄化能力を有する。しかして、エンジンの燃焼と排気
に関しては、一般にエンジンを高速回転させようとする
と、燃料が多い燃焼域(リッチバーン)となり、排気は
高温となる。一方、−船便用領域の場合は燃料が希薄な
燃焼域(リーンバーン)となり、排気は低温となる。
そして、上記リーンバーン時には排気中の酸素は少なく
、いわゆる還元雰囲気にある。一方、リーンバーン時は
排気中の酸素が多く、酸素過剰のいわゆる酸化雰囲気に
ある。
しかして1本発明においては、一般に低温時。
つまり酸化雰囲気において、高いNOx浄化能力を存す
る銅−ゼオライド触媒を用いる。一方、−般に高温時、
つまり還元雰囲気においては、排気流路を変えて通常の
三元触媒を用いる。
それ故1本発明においては、上記のごと<、NOx浄化
が困難な酸化雰囲気において、NOx浄化に優れた銅−
ゼオライド触媒を用いることとなり、優れた浄化能力を
発揮させることができるのである。
〔実施例] 第1実施例 本発明を自動車エンジンの排気浄化方法に適用した場合
の例につき1図を用いて説明する。
まず1本方法を適用する浄化装置は、同図に示すごとく
、エンジン1と、エキゾーストマニホールド2と、第1
触媒層3と、第2触媒層4と、EFl(電子燃料噴射装
置)コンピュータ5とよりなる。しかして、上記エキゾ
ーストマニホールド2には、排気温度を検出するための
温度センサー20を配設する。また、該エキゾーストマ
ニホールド2の下流には切換バルブ22を設け、該バル
ブ22の一方は分岐バイブ31を介して上記第1触媒層
3に連結し、他方は分岐パイプ41を介して上記第2触
媒層4に連結する。エンジンlの上流側にはインテーク
マニホールド64を設けると共に燃料供給用のインジェ
クタ65を設ける。また、エアクリーナ6とインテーク
マニホールド64との間にはエアフローメータ61.ス
ロットルバルブ62を設ける。上記EFIコンピュータ
5は、温度センサ20.エアフローメータ61などの各
種センサからの情報を入手し、エンジン等の状態が最適
となるよう、スロットルバルブ62゜インジェクタ65
を制御する。
また1本発明方法に関して、H,3texコンピ二−タ
5は、エキゾーストマニホールド2内の排気の温度を上
記温度センサ20により検出し、υト気温度が高a(例
えば680’C)となった場合には。
切換バルブ22を作動させて、排気が第2触媒層へ流れ
るようにする制御も行うものである。なお。
符号11はエンジンの燃焼室、12はピストン。
63はスロットルスイッチ、66はエンジン側壁水路中
の冷却水の温度を検出するだめの水温センサである。
本例のシステムは、上記のごとく構成されているので、
エアクリーナ6及びインジェクタ65から供給された空
気及び燃料はエンジン1内に入り。
燃焼室」■にて燃焼させられ、動力源となる。そして、
燃焼室11から排出された排気はエキゾーストマニホー
ルド2.切換バルブ22を経て、低温時においては第1
触媒層3に流入し、ここで排気中のNOx、Co、HC
が浄化される。しかして、上記温度センサ20により排
気l、v度が高温(例えば680’C)であると検出さ
れたときには。
EFTコンビ1−夕5により、切換バルブ22が切替え
られ、排気は第2触媒層4に流入し、ここで排気中のN
Ox、Co、HCが浄化される。
更に、排気温度が高温から低温に移行(例えば630℃
M、たときには、再び切換バルブ22がEFIコンピュ
ータによって切換えられ、排気は第1触媒層3に流入し
、上記のごとく三成分が浄化される。
したがって、本例によれば、銅−ゼオライド触媒を長期
に渡って保護することができ、耐久性と浄化能力に優れ
た排気浄化方法を提供することができる。
第2実施例 次に、丘記第1実施例に示した排気浄化装置を用いて、
以下の浄化方法を実施した。
即ら、まず第1触媒層に充填する銅−ゼオライド触媒と
しては、コージェライト製モノリスハニカム担体の表面
にゼオライト粉末゛の多孔質層を設げ、該ゼオうイトに
銅をイオン交換担持したものを用いた。ゼオライトに対
する銅のイオン交換率は約80%であった。また、第2
触媒層に充填する三元触媒としては、上記と同様のハニ
カム担体にアルミナ粉末の多孔質層を設け、該アルミナ
多孔質に対して白金−ロジウムを担持したものを用いた
。この白金及びロジウムは、アルミナ多孔質体に対して
、それぞれ0.2%(重量比)及び0゜02%担持した
次に、これら触媒を各触媒層に充填し、エンジン))e
A/F(空燃比)16において排気温度が400 ’C
又は700 ’Cとなるよう、交互に30分周期で10
0時間運転した。そして、切換バルブ22により、上記
運転中に排気温度が700℃に上昇したときには排気を
第2触媒層側に流入させ。
400″Cに低下したときには排気を第1触媒層側に流
入するようにした。これは、1種の耐久テストである。
上記のごとき、低温度、高温度の繰り返し運転に用いた
触媒のうち、第1触媒層に用いた銅−ゼオライド触媒に
つき、その浄化能力を評価した。
即ち、上記と同様のA/F条件下で、400℃又は50
0 ”Cの排気を第1触媒層のみに流入させ。
銅−ゼオライド触媒の高温度におけるNOx、GO,H
Cの浄化率を測定した。その結果を第1表及び第2表に
示す。
また、比較のため、上記耐久テストにおいて。
低温3高温で切換バルブを操作せず、400℃〜700
℃の繰り返し100時間の間、排気を全て第1触媒層に
流入させ、その後上記と同様に400℃と500 ’C
における三成分の浄化率を測定した。その結果を同表に
併記した。
第1表 第2表 上表より知られるごとく9本発明(No、1)によれば
、前記のごとく400℃,700’Cの繰り返しがなさ
れても洞−ゼオライド触媒はHC,C0については40
0℃,500’Cにおいても浄化率が高く、またNOx
についても40又は51%という浄化率を維持している
ことが分かる。
これに比して3比較例(Nα2)では、銅−ゼオライド
触媒が700 ’Cという高温に繰り返し露らされてい
るため2上記浄化能力がかなり低FL。
400℃及び500℃において、それぞれHCについて
は1/3及び半分に、COについっては約半分及び2/
3に、更にNOxについては約l/4及び1/3に低下
していることが分かる。
このように2本発明によれば、銅−ゼオライド触媒を保
護して、優れた排気浄化方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
図は2本発明の実施例にかかる排気浄化方法を説明する
図である。 ■90.エンジン。 290.エキゾーストマニホールド。 20、、、 温度センサ。 22、、、切換バルブ。 300.第1触媒層。 499.第2触媒層。 5、、、EFIコンピュータ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)排気中の窒素酸化物、一酸化炭素及び炭化水素を
    浄化する方法において、排気の排出通路に銅とゼオライ
    トとからなる触媒を充填した第1触媒層、及び三元触媒
    を充填した第2触媒層とを併列に配設すると共に、排気
    の温度が低温のときには第1触媒層に、高温のときには
    第2触媒層に、排気の導入を切り替えるようにしたこと
    を特徴とする排気浄化方法。
  2. (2)三元触媒は、白金−パラジウム、白金−ロジウム
    、白金−パラジウム−ロジウム、或いはこれらにセリウ
    ムを添加したものなど、窒素酸化物、一酸化炭素及び炭
    化水素を同時に浄化する触媒であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載の排気浄化方法。
  3. (3)第2触媒層への排出通路の切替え温度は、600
    ないし700℃であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載の排気浄化方法。
JP62331381A 1987-12-26 1987-12-26 排気浄化方法 Pending JPH01171625A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62331381A JPH01171625A (ja) 1987-12-26 1987-12-26 排気浄化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62331381A JPH01171625A (ja) 1987-12-26 1987-12-26 排気浄化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01171625A true JPH01171625A (ja) 1989-07-06

Family

ID=18243051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62331381A Pending JPH01171625A (ja) 1987-12-26 1987-12-26 排気浄化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01171625A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0433772A2 (en) * 1989-12-06 1991-06-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification system for an internal combustion engine
US5085050A (en) * 1989-12-01 1992-02-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification system for an internal combustion engine using alcohol blended gasoline for fuel
US5149511A (en) * 1991-10-07 1992-09-22 Ford Motor Company Method of selectively reducing NOx
US5168085A (en) * 1991-05-20 1992-12-01 Corning Incorporated Multi-stage twc system
US5407880A (en) * 1992-11-09 1995-04-18 Nissan Motor Co., Ltd. Catalysts for adsorption of hydrocarbons
EP0687495A2 (en) 1994-06-17 1995-12-20 ICT Co., Ltd. Catalyst for purifying exhaust gas from lean burn engine and method for purification
US5658542A (en) * 1994-07-15 1997-08-19 Kabushiki Kaisha Riken Exhaust gas cleaner and method for cleaning same
US6555081B2 (en) 1998-10-15 2003-04-29 Ict Co., Ltd. Method of the purification of the exhaust gas from a lean-burn engine using a catalyst
US9404406B2 (en) 1995-12-06 2016-08-02 Umicore Shokubai Japan Co., Ltd. Catalyst for use in a process for purifying exhaust gas from gasoline engines of a fuel-direct-injection type

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5085050A (en) * 1989-12-01 1992-02-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification system for an internal combustion engine using alcohol blended gasoline for fuel
EP0433772A2 (en) * 1989-12-06 1991-06-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification system for an internal combustion engine
US5168085A (en) * 1991-05-20 1992-12-01 Corning Incorporated Multi-stage twc system
US5149511A (en) * 1991-10-07 1992-09-22 Ford Motor Company Method of selectively reducing NOx
US5407880A (en) * 1992-11-09 1995-04-18 Nissan Motor Co., Ltd. Catalysts for adsorption of hydrocarbons
EP0687495A2 (en) 1994-06-17 1995-12-20 ICT Co., Ltd. Catalyst for purifying exhaust gas from lean burn engine and method for purification
US5658542A (en) * 1994-07-15 1997-08-19 Kabushiki Kaisha Riken Exhaust gas cleaner and method for cleaning same
US9404406B2 (en) 1995-12-06 2016-08-02 Umicore Shokubai Japan Co., Ltd. Catalyst for use in a process for purifying exhaust gas from gasoline engines of a fuel-direct-injection type
US6555081B2 (en) 1998-10-15 2003-04-29 Ict Co., Ltd. Method of the purification of the exhaust gas from a lean-burn engine using a catalyst

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6729125B2 (en) Exhaust gas purifying system
JPH0256247A (ja) 排気浄化用触媒
KR20150113192A (ko) 개질기 촉매를 가진 배기 시스템
US10408102B2 (en) Oxidation catalyst device for exhaust gas purification
JP4618508B2 (ja) 排ガス浄化装置及びそれを用いた排ガス浄化方法
JPH01171625A (ja) 排気浄化方法
JPH10118457A (ja) 内燃機関用排気ガス浄化装置
JPS62125856A (ja) 排気ガス浄化用モノリス触媒
JPH01203609A (ja) 排気浄化方法
JPH04341325A (ja) 排気ガス浄化方法及び同触媒
JPH04267950A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3925015B2 (ja) 内燃機関の排ガスの浄化装置,浄化方法及び浄化触媒
JP3106567B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JPH06319948A (ja) 排気ガス処理装置
JPH06142523A (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JP5641360B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びその利用
JPS6047449B2 (ja) 排気ガス浄化方法
JPH0525543B2 (ja)
JPS62106845A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPH05200249A (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JPH0824644A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPH06226053A (ja) 排気ガス処理法
JP2000312827A (ja) 排ガス浄化触媒
JPH11294150A (ja) 排ガス浄化装置及びその使用方法
JPS598412B2 (ja) 排気ガス浄化方法