JPH0463799U - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0463799U JPH0463799U JP10774590U JP10774590U JPH0463799U JP H0463799 U JPH0463799 U JP H0463799U JP 10774590 U JP10774590 U JP 10774590U JP 10774590 U JP10774590 U JP 10774590U JP H0463799 U JPH0463799 U JP H0463799U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- window
- casement window
- edge
- opening
- insertion hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
Landscapes
- Bay Windows, Entrances, And Structural Adjustments Related Thereto (AREA)
- Wing Frames And Configurations (AREA)
- Grates (AREA)
Description
第1図ないし第6図は、本考案の雨戸の一実施
例を説明するためのもので、第1図はこの雨戸を
適用したログハウスの一例を示す正面図、第2図
および第3図は開き窓を閉じた状態および開けた
状態における窓部の構成を示す斜視図であり、第
4図ないし第6図は雨戸の取り付け方法を手順に
したがつて示すそれぞれ平面図である。 1……ログハウス(建物)、2……窓部、3…
…開口部、3a……縦辺部、4……開き窓、4a
……回動中心辺、8……挿込用穴、8a……広幅
部、8b……狭幅部、10……雨戸、11……突
起片、11b……頭部。
例を説明するためのもので、第1図はこの雨戸を
適用したログハウスの一例を示す正面図、第2図
および第3図は開き窓を閉じた状態および開けた
状態における窓部の構成を示す斜視図であり、第
4図ないし第6図は雨戸の取り付け方法を手順に
したがつて示すそれぞれ平面図である。 1……ログハウス(建物)、2……窓部、3…
…開口部、3a……縦辺部、4……開き窓、4a
……回動中心辺、8……挿込用穴、8a……広幅
部、8b……狭幅部、10……雨戸、11……突
起片、11b……頭部。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 建物の外壁の窓部を形成する開口部の1辺部に
回動自在に結合され、かつ閉状態では外壁の外面
よりへこんだ状態となるように取り付けられた開
き窓の外表面に、前記開口部の1辺部からその対
辺部まで隙間なく取り付けられる雨戸であつて、 開き窓の外表面の縁部には、該開き窓の回動中
心となる辺と直交する向きに細長い形状を有し、
かつこの回動中心辺に向く端部には幅の狭い狭幅
部を、またその反対側の端部には幅の広い広幅部
を有してなる挿込用穴が設けられ、 雨戸の裏面の縁部の前記狭幅部に対応する位置
には、前記開き窓の挿込用穴に挿し込み可能な突
起片が設けられ、該突起片は、その先端部に大寸
法の頭部を有してなることを特徴とする雨戸。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1990107745U JP2501002Y2 (ja) | 1990-10-15 | 1990-10-15 | 雨 戸 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1990107745U JP2501002Y2 (ja) | 1990-10-15 | 1990-10-15 | 雨 戸 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0463799U true JPH0463799U (ja) | 1992-05-29 |
JP2501002Y2 JP2501002Y2 (ja) | 1996-06-12 |
Family
ID=31854402
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1990107745U Expired - Lifetime JP2501002Y2 (ja) | 1990-10-15 | 1990-10-15 | 雨 戸 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2501002Y2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5736164U (ja) * | 1980-08-07 | 1982-02-25 | ||
JPS59153708U (ja) * | 1983-03-31 | 1984-10-15 | 株式会社東芝 | 物体の結合構造 |
JPS60117985U (ja) * | 1984-01-17 | 1985-08-09 | 三和シヤツタ−工業株式会社 | ア−チ窓の雨戸装置 |
-
1990
- 1990-10-15 JP JP1990107745U patent/JP2501002Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5736164U (ja) * | 1980-08-07 | 1982-02-25 | ||
JPS59153708U (ja) * | 1983-03-31 | 1984-10-15 | 株式会社東芝 | 物体の結合構造 |
JPS60117985U (ja) * | 1984-01-17 | 1985-08-09 | 三和シヤツタ−工業株式会社 | ア−チ窓の雨戸装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2501002Y2 (ja) | 1996-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0463799U (ja) | ||
JP2007177566A (ja) | サッシの網戸およびその取付構造 | |
JPS636340Y2 (ja) | ||
JPH031969Y2 (ja) | ||
JP2789511B2 (ja) | 化粧額縁の取付構造 | |
JP2606478Y2 (ja) | 窓シャッター用外枠の構造 | |
JP3635781B2 (ja) | シャッターのガイドレール構造 | |
JPS5841355Y2 (ja) | 金属製框ドア | |
JPS642058Y2 (ja) | ||
KR200246016Y1 (ko) | 절곡부를 가진 경첩 | |
JPS641413Y2 (ja) | ||
JPH053660Y2 (ja) | ||
JPH031968Y2 (ja) | ||
JPS634111Y2 (ja) | ||
JPS6084691U (ja) | 開き窓 | |
JPS647182Y2 (ja) | ||
JPS6011260Y2 (ja) | 出窓 | |
JPS647183Y2 (ja) | ||
JPS597472Y2 (ja) | 点検口 | |
JPH038778Y2 (ja) | ||
JPH0734159Y2 (ja) | 格子体 | |
JPS5840223Y2 (ja) | 折畳扉 | |
JPS6210394Y2 (ja) | ||
JP2564556Y2 (ja) | 木製扉 | |
JP2520473Y2 (ja) | サッシ枠取付装置 |