JPH0463501B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0463501B2
JPH0463501B2 JP63028616A JP2861688A JPH0463501B2 JP H0463501 B2 JPH0463501 B2 JP H0463501B2 JP 63028616 A JP63028616 A JP 63028616A JP 2861688 A JP2861688 A JP 2861688A JP H0463501 B2 JPH0463501 B2 JP H0463501B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shadow mask
edge
array
mask
cathode ray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63028616A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63200436A (ja
Inventor
Kuraaku Boodaa Richaado
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RCA Licensing Corp
Original Assignee
RCA Licensing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RCA Licensing Corp filed Critical RCA Licensing Corp
Publication of JPS63200436A publication Critical patent/JPS63200436A/ja
Publication of JPH0463501B2 publication Critical patent/JPH0463501B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/06Screens for shielding; Masks interposed in the electron stream
    • H01J29/07Shadow masks for colour television tubes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2229/00Details of cathode ray tubes or electron beam tubes
    • H01J2229/07Shadow masks
    • H01J2229/0727Aperture plate
    • H01J2229/0766Details of skirt or border

Landscapes

  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> この発明は、開孔のない縁部によつて囲まれた
開孔のアレーを有するシヤドーマスクを持つ陰極
線管に関する。
<発明の背景> カラーテレビジヨン受像機用陰極線管の製造時
には、開孔のアレーを有するシヤドーマスクを、
実質的に長方形のフエースプレート・パネルに隣
接して取付けてパネル構体を形成している。フエ
ースプレート・パネルは、互いに直交しかつパネ
ルの中心を通る長手軸とも直交する長軸及び短軸
を持つている。このフエースプレート・パネル
は、ガラス製であり、長軸及び短軸の双方に沿つ
て湾曲した幾分球形をした即ちドーム状の外形を
なすように形成されている。シヤドーマスク中の
開孔は、一般にはスリツト状に形成され陰極線管
の短軸に実質的に平行な列をなすように配置さ
れ、各列内で互に隣接する開孔はシヤドーマスク
中のブリツジ部即ちウエブによつて互いに離間さ
れている。開孔の形成は、通常はホトリソグラフ
イ技術を利用したエツチングによつて行われる。
開孔のアレーの全体的な形状によつて、陰極線管
のフエースプレート・パネル上の映像の形状が決
定される。
シヤドーマスクには、エツチングされた開孔の
アレーを囲むエツチングされていない部分から成
る開孔のない縁部が設けられている。この縁部
は、開孔のアレーの周辺とマスク・スカートに隣
接する折り曲げ線との間に設けられている。マス
ク・スカートは、実質的に中心軸と平行であり、
この中心軸に対して直交する向きに配置されたシ
ヤドーマスク・フレームによつて支持されてい
る。シヤドーマスク・フレームは、フエースプレ
ート・パネルのガラス側壁から内側に伸延した取
付けスタツドに係合するスプリングによつて支持
されている。シヤドーマスク・フレームと上記支
持されたシヤドーマスクの折り曲げ線との全体的
な形状は、フエースプレート・パネルのガラス側
壁の輪郭と同様な形である。
カラー陰極管は3個の電子銃を持ち、これらの
電子銃から放射された3本の電子ビームは、螢光
原色即ち赤、緑及び青にそれぞれ対応するもの
で、共通の偏向ヨークを通過する。次に3本のビ
ームは開孔を有するシヤドーマスクを通過し、こ
れによつて各ビームは、シヤドーマスクに近接し
てフエースプレート・パネルの内側表面上に設け
られた陰極発光スクリーンの区分された赤、緑及
び青カラー螢光体の1つだけに当たる。電子銃の
1つから発射された電子がスクリーンに当たる箇
所に、カラー螢光体の1つがシヤドーマスクの開
孔の寸法に近い1本の筋状に被着されている。ス
クリーンの他の部分は、この1つの電子銃につい
て見る限り、シヤドーマスクの陰になつている。
従つて、シヤドーマスク中の開孔の位置及び寸法
は、根本的に良好な色純度を得るのに重要であ
る。水平及び垂直方向に偏向される電子ビームに
よつて走査された長方形の領域はラスタと呼ばれ
る。長軸に沿つてシヤドーマスク中の開孔のアレ
ーの周辺を越えるラスタの部分は過走査として知
られている。過走査が大きいほど、ラスタの可成
りの部分が開孔のアレーの外側に外れて失われ、
これによつて失われる映像情報量もそれだけ多く
なる。
陰極線管の初期動作期間中に、シヤドーマスク
は、電子ビームの衝撃によつて加熱され、その電
子ビームの線エネルギの80パーセントも吸収す
る。シヤドーマスクは、比較的薄い金属で作られ
ており、これより厚くてヒート・シンクとして働
く支持フレームよりも速く昇温する。これによつ
て温度差が生じて、シヤドーマスクが支持フレー
ムよりも速く膨張することになる。シヤドーマス
クはその周辺部で支持フレームに溶接されている
ため、シヤドーマスクの上記のようなより急速な
膨張は支持フレームによつて妨げられ、そのため
シヤドーマスクはドーム状に隆起(ドーミング)
する。このマスクドーミングに因つて、シヤドー
マスクを通過した電子ビームはスクリーン上の関
連する螢光体素子に対して位置的不整合(ミスレ
ジスタ)を生じ、その結果色純度が低下する。こ
の変動は、マスク・フレーム構体をシヤドーマス
クの温度上昇に応じてスクリーン側へ移動させて
位置的整合(レジストレーシヨン)を回復するよ
うにする熱応動フレーム支持体の使用によつて大
幅に補償できる。
シヤドーマスクの温度上昇によるもう1つの影
響であつてしかも熱応動フレーム支持体で補償で
きないのは、シヤドーマスク自体に温度の勾配が
存在してこれによりシヤドーマスクがドーム状に
隆起するようなある条件下でのシヤドーマスクの
膨張である。このような隆起に因つて、シヤドー
マスクの不整合及びその不整合の変動が比較的低
い過走査状態、代表的には過走査部が走査全体の
3乃至5パーセントの時に生じる。低過走査状態
ではより多量の映像情報を得ることが可能である
から、陰極線管が比較的低い過走査状態で動作す
る際、シヤドーマスクの隆起による不整合及びそ
の不整合の変動を最小限に抑えることが望まれて
いる。
<発明の概要> この発明によれば、陰極線管は、開孔のアレー
を有するシヤドーマスクを持つている。このシヤ
ドーマスクは、実質的に長方形のフエースプレー
ト・パネルに隣接して取付けられており、このパ
ネルは、互いに直交しかつパネルの中心を通る長
手軸とも直交する長軸及び短軸に沿つて湾曲して
いる。シヤドーマスクは、幅が変化した縁部を有
し、この縁部は、開孔のアレーの周辺と、中心軸
に対して直交する向きに配置されたシヤドーマス
ク・フレームによつて支持されかつ中心軸に対し
て実質的に平行な周縁マスク・スカートに接する
折り曲げ線との間に配置されている。縁部の幅
は、長軸上で最も狭く、長軸に沿つて短軸から折
り曲げ線までの距離の5パーセント以下であるこ
とが望ましい。
<推奨実施例の詳細な説明> 第1図には、実質的に長方形のフエースプレー
ト・パネル14とこれにフアンネル18によつて
結合された管状ネツク部16とから成るガラス外
囲器12を有する従来技術の陰極線管10が示さ
れている。フエースプレート・パネル14はフエ
ースプレート20と外周フランジ即ち側壁22と
から成り、側壁22はガラス・フリツト24によ
つてフアンネル18に封着されている。フエース
プレート20は、互いに直交しかつフエースプレ
ート20の中心を通る中心軸Zとも直交する長軸
X及び短軸Yの双方に沿つて湾曲している。
フエースプレート20の内側表面には、長方形
の3色陰極線発光型の螢光スクリーン26が設け
られている。スクリーン26は、螢光体線が陰極
線管10の短軸Y(第1図の平面に対して垂直)
に対して実質的に平行に伸延する線型スクリーン
であることが望ましい。L字型フレーム32に固
定された色選択電極即ちシヤドーマスク30から
成るマスク・フレーム構体28が、フエースプレ
ート・パネル14内にスクリーン26に対して所
定の離間関係でスプリング34によつて取外し可
能に取付けられている。シヤドーマスク30は、
複数のスリツト状の開孔36とマスク・スカート
40に接する周縁折り曲げ線38とを有する。マ
スク・スカート40は、中心軸Zに対して実質的
に平行でありシヤドーマスク・フレーム32の内
側に固定されている。第1図において破線で略示
したインライン型電子銃42が、ネツク部16内
の中心に取付けられており、3本の電子ビームを
発生し、これらを最初同一平面上に在る集中路に
沿いシヤドーマスク30中の開孔36を通してス
クリーン26に向けて投射する。
第1図の陰極線管10、ネツク部16とフアネ
ル18との接合点付近でこれらを囲むように略示
されたヨーク46のような外部磁気偏向ヨークと
共に使用するように設計されている。ヨーク46
は、3本の電子ビーム44に対して垂直及び水平
磁束を作用させて、スクリーン26上に長方形の
ラスタを描くようにそれぞれ長軸に沿う水平方向
と短軸に沿う垂直方向に走査させる。
第2図には、陰極線管10のフエースプレー
ト・パネル14の正面から見た形が示されてい
る。フエースプレート・パネル14の外周は、各
側辺が外側に僅かに湾曲(凸出)しているが実質
的に長方形である。スクリーン26の外縁は、長
方形であり第2図では破線48で示されている。
シヤドーマスク30中のスリツト状開孔36は、
実質的に平行な列を成すように並べられ各列内で
ウエブ部分によつて互いに離間されており、第2
図に示されるように輪郭となる周辺52を有する
アレー50が形成されている。この開孔のアレー
50の全体的形状によつて陰極線管10のフエー
スプレート20上の映像の形状が決定される。フ
エースプレート20のスクリーン26上に長方形
の映像を得るために、一般に第2図に示されるよ
うに開孔のアレー50の長軸Xの方向に沿う周辺
52は外側に僅かに湾曲し、短軸Yの方向に沿う
周辺52は内側に僅かに湾曲して「糸巻」形にな
つている。
シヤドーマスク30は、エツチングされた開孔
36のアレー50を囲んで、エツチングされてい
ない部分から成る開孔のない縁部54を持つてい
る。縁部54は、開孔のアレー50の周辺52と
マスク・スカート40に沿う折り曲げ線38との
間に位置している。シヤドーマスク・フレーム3
2の全体の形状はフエースプレート・パネル14
の側壁22の形状と同様であるから、シヤドーマ
スク30の折り曲げ線38も外側に僅かに湾曲し
ている。従つて、縁部54は第2図の距離Aで示
されるように長軸X上で比較的幅広となつてい
る。また、シヤドーマスク30及びシヤドーマス
ク・フレーム32は、1986年7月8日付けでラグ
ランド(F.R.Ragland,Jr.)氏に与えられた米
国特許第4599533号明細書に開示されたような、
先端が切取られた角部56を持つている。
第3図及び第4図には、従来の陰極線管10に
おける、種々異なつた過走査状態の影響が例示さ
れている。中心軸Zと直交する向きに配置された
シヤドーマスク・フレーム32は、側壁22から
内側に伸延しかつスプリング34に係合する取付
けスタツド58によつて側壁22に近接して支持
されている。シヤドーマスク30は、代表的には
0.15mmの厚さの鋼で作られ、第3図及び第4図に
示されるように例えばシヤドーマスク・フレーム
32の内側に溶接されて、マスク内側フレーム構
体(MIFA)を形成している。第4図には、電子
ビーム44が、ゼロパーセント過走査、5パーセ
ント過走査及び10パーセント過走査の形でシヤド
ーマスク30に当つている状態が示されている。
ゼロパーセント過走査の時には、ラスタの縁ある
いは電子ビーム44の走査領域は、長軸X上で開
孔のアレー50の周辺52と一致する。5パーセ
ント過走査の時には、ラスタの縁は、シヤドーマ
スク30の折り曲げ線38の近くに配置された周
辺ビード60の付近でシヤドーマスク30に当た
る。10パーセント過走査の時は、ラスタの縁は、
第4図に示されるように長軸X上でほぼ折り曲げ
線38と一致する。
比較的低過走査状態、代表的には走査全体の3
乃至5パーセントで、第3図及び第4図の従来技
術の構造では、最初「コールド・リング(cold
ring)」が折り曲げ線38と周辺ビード60の付
近との間に出来たと仮定する。電子ビーム44の
衝撃によつて加熱される縁部54の部分からの熱
放散は主に放射によるものであるから、この周辺
の「コールド・リング」が熱伝導によつて加熱さ
れるには比較的長い時間がかかる。この結果生ず
る縁部54における温度差に因つて、シヤドーマ
スク30の平面に反力が生じ、これに因つて縁部
54の「コールド・リング」部分が長時間かかつ
て温まる前に過度のドーム状隆起が生じる。
第5図及び第6図には、低過走査時に縁部64
に生ずるこの不都合な温度差を最小限に抑えるよ
うな縁部64が設けられたシヤドーマスクを具え
たこの発明の陰極線管の一実施例が示されてい
る。エツチングされていない縁部64の幅が、隆
起に因る不整合の量とビーム過走査の変化に対す
るこの不整合量の依存性に、重要な影響を及ぼす
ことが判つた。特に、縁部64の幅は、長軸X上
で比較的狭く、長軸Xに沿つて短軸Yから折り曲
げ線66までの距離の5パーセントを越えない値
にすべきであることが判つた。縁部64の幅は、
第5図中の距離Bで示されるように長軸上で最も
狭くなつていることが望ましい。理想的には、開
孔のアレー70の周辺68と折り曲げ線66との
間に位置するエツチングされていない縁部64
は、これが低過走査(代表的には走査全体の3乃
至5パーセント)時においてラスタによつて完全
に走査されて、その結果シヤドーマスク62の外
縁がより均等に加熱されて隆起による不整合が低
減されるように、形成すべきである。第6図に示
されるように、4パーセントの過走査時における
ラスタの縁は、長軸X上で丁度ビート72を越え
た直後の、折り曲げ線66位置とほぼ一致する。
26V/110゜映像管の場合、長軸Xに沿つて短軸Y
から折り曲げ線66までの距離が約251mm(約9.9
インチ)であるのに対して、距離Bは約10.2mm
(約0.4インチ)である。
スクリーン26上の映像の形状を決定する開孔
のアレー70の周辺68は変化しないから、折り
曲げ線66の形状は、フレーム/ガラス界面にで
はなくて開孔のアレー70によつて決定される。
即ち、折り曲げ線66及びマスク・スカート74
は、フレーム76の先端が切取られた角部78の
箇所以外、フレーム76から内側に離れて配置さ
れている。従つて、低過走査状態で縁部64がラ
スタによつて完全に走査されるようにしようとす
れば、縁部64の幅はその過走査されるラスタの
形によつて決定され、その最も重要な位置はラス
タの縁が長軸Xと交差するところである。
シヤドーマスク62の上記のような設計思想を
実現するためには、シヤドーマスク62の形状が
フレーム76の形状から可成り逸脱することが出
来るようなマスク−フレーム支持体を用いる必要
がある。この実施例では、第5図及び第6図に示
されるように、外周のマスク・スカート74は外
側に突出した複数の溶接ポケツト80を持ち、こ
れらの溶接ポケツト80はそれぞれフレーム76
から内側に突出した複数の溶接溝82に固定され
ている。また、短軸Yの方向に沿つて延びるエツ
チングされたアレー70の周辺68が内側に僅か
に湾曲して「糸巻」形になつているこの実施例で
は、長軸Xと交差する折り曲げ線66の部分は第
5図に示されるように中心軸Zの方へ内側に湾曲
している。この実施例では、開孔のアレー70の
周辺68と折り曲げ線66との間のエツチングさ
れていない縁部64の幅を小さくするために、こ
の折り曲げ線66もまたこの「糸巻」形であるこ
とが必要である。
このシヤドーマスク62によつて、低過走査時
の隆起に因る不整合作用が改善され、ビーム過走
査量の変動に対する隆起不整合量の依存性が低減
される。縁部64の幅を長軸X上で比較的狭くす
る目的は、シヤドーマスク62の中心から縁まで
の温度勾配を最小限に抑えることと、過走査状態
の或る範囲即ち陰極線管の動作中の代表的なビー
ム過走査量の変動に対して温度勾配を一定に維持
することである。この結果、比較的狭い縁部64
によつて、低過走査時における隆起に因る不整合
が最小限に抑えられ、過走査量の変動に影響され
にくいシヤドーマスク62が得られる。
この推奨実施例はスリツト型シヤドーマスクに
関して示されているが、この発明は、フレームの
外側に固定されたシヤドーマスクに加えて円形の
開孔を有するものを含む他の型のシヤドーマスク
を持つ陰極線管にも適用できる。また、この発明
は、球面状、バイラジアル(biradial)状あるい
は更に複雑に湾曲したものを含む種々形状のシヤ
ドーマスクを持つ陰極線管にも適用である。
【図面の簡単な説明】
第1図はフエースプレート・パネルに隣接した
シヤドーマスクを持つ従来の陰極線管の一部軸方
向断面を示す平面図、第2図は第1図の線2−2
に沿つて見たフエースプレート・パネルの前面
図、第3図は第1図の線3−3に沿つて見た部分
的断面図、第4図は第3図の線4−4に沿つて見
た部分的断面図、第5図は第3図に類似したこの
発明の1つの実施例を組入れた陰極線管の部分的
断面図、第6図は第5図の線6−6に沿つて見た
部分的断面図である。 14……フエースプレート・パネル、62……
シヤドーマスク、64……縁部、66……折り曲
げ線、68……開孔のアレーの周辺、70……開
孔、74……マスク・スカート、76……シヤド
ーマスク・フレーム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 実質的に長方形のフエースプレート・パネル
    に隣接して取付けられた、開孔のアレーを持つた
    シヤドーマスクを有する陰極線管であつて; 上記フエースプレート・パネルは、互いに直交
    しかつこのフエースプレート・パネルの中心を通
    る中心軸にも直交する長軸及び短軸に沿つて湾曲
    しており、 上記シヤドーマスクは、上記開孔のアレーの周
    辺と、上記中心軸に対して直交する向きに配置さ
    れたシヤドーマスク・フレームによつて支持され
    かつ上記中心軸に実質的に平行なマスク・スカー
    トに沿う折り曲げ線との間に設けられた、幅に変
    化のある縁部を持ち、 上記縁部の幅が上記長軸上で最も狭く設定され
    ている、陰極線管。
JP63028616A 1987-02-10 1988-02-09 陰極線管 Granted JPS63200436A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13090 1987-02-10
US07/013,090 US4748371A (en) 1987-02-10 1987-02-10 Cathode-ray tube shadow mask for low overscan

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63200436A JPS63200436A (ja) 1988-08-18
JPH0463501B2 true JPH0463501B2 (ja) 1992-10-12

Family

ID=21758254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63028616A Granted JPS63200436A (ja) 1987-02-10 1988-02-09 陰極線管

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4748371A (ja)
EP (1) EP0278709B1 (ja)
JP (1) JPS63200436A (ja)
KR (1) KR950005109B1 (ja)
CA (1) CA1283440C (ja)
DD (1) DD267592A5 (ja)
DE (1) DE3864533D1 (ja)
HK (1) HK173096A (ja)
PL (1) PL158624B1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0164579B1 (en) * 1995-11-07 1999-03-20 Samsung Electronics Co Ltd Semi-wide tv
TW328605B (en) * 1996-03-11 1998-03-21 Hitachi Ltd The color cathode tube
CN1056014C (zh) * 1996-06-04 2000-08-30 北京·松下彩色显象管有限公司 彩色阴极射线管用荫罩结构
US6188170B1 (en) * 1996-07-12 2001-02-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Color cathode ray tube including mask frame with protruding portions
US6307310B1 (en) * 1996-09-17 2001-10-23 Hitachi, Ltd. Color cathode-ray tube
JPH10334822A (ja) * 1997-05-30 1998-12-18 Toshiba Corp カラー受像管
JP2000011908A (ja) 1998-06-26 2000-01-14 Hitachi Ltd シャドウマスク組立を備えたカラー陰極線管
JP3458727B2 (ja) * 1998-10-30 2003-10-20 松下電器産業株式会社 カラー陰極線管
KR100339363B1 (ko) * 2000-05-17 2002-06-03 구자홍 새도우 마스크 어셈블리
KR20040108279A (ko) * 2003-06-17 2004-12-23 엘지.필립스디스플레이(주) 음극선관의 마스크 프레임
KR100863972B1 (ko) * 2007-09-13 2008-10-16 삼성에스디아이 주식회사 음극선관
KR102436563B1 (ko) * 2017-12-27 2022-08-26 엘지디스플레이 주식회사 표시장치

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3030536A (en) * 1956-04-20 1962-04-17 Owens Illinois Glass Co Face plate for supporting color-control elements in cathode-ray tubes
DE2242782B2 (de) * 1971-09-03 1976-04-29 Hitachi, Ltd., Tokio Farbbildroehre mit einer farbauswahlelektrode
IT985896B (it) * 1972-05-17 1974-12-20 Rca Corp Tubo a raggi catodici
JPS5465471A (en) * 1977-11-04 1979-05-26 Hitachi Ltd Color picture tube
US4196446A (en) * 1978-11-24 1980-04-01 Zenith Radio Corporation Television picture tube having enhanced resolution and color purity
JPS5671257A (en) * 1979-11-16 1981-06-13 Toshiba Corp Manufacturing process of color picture tube
JPS60130032A (ja) * 1983-12-15 1985-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラ−受像管用シヤドウマスク
DE3346361A1 (de) * 1983-12-22 1985-07-04 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Farbbildroehre und verfahren zu deren herstellung und justierung
US4599533A (en) * 1984-05-15 1986-07-08 Rca Corporation Color picture tube having shadow mask frame with truncated corners
JPS6222355A (ja) * 1985-07-19 1987-01-30 Mitsubishi Electric Corp シヤドウマスク式カラ−陰極線管

Also Published As

Publication number Publication date
KR950005109B1 (ko) 1995-05-18
EP0278709A2 (en) 1988-08-17
US4748371A (en) 1988-05-31
KR880010459A (ko) 1988-10-08
DE3864533D1 (de) 1991-10-10
CA1283440C (en) 1991-04-23
EP0278709A3 (en) 1988-11-30
DD267592A5 (de) 1989-05-03
PL270563A1 (en) 1988-12-22
HK173096A (en) 1996-09-20
EP0278709B1 (en) 1991-09-04
PL158624B1 (pl) 1992-09-30
JPS63200436A (ja) 1988-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3803436A (en) Shadow mask mounting assemblies
JP3300229B2 (ja) 改良された開口の間隔を備えたシャドーマスクを有するカラー画像管
US4881004A (en) Color cathode ray tube
US4056755A (en) Color picture tube having mask-frame assembly with reduced thickness
US3585431A (en) Shadow-mask cathode-ray tube including a masking member comprising a skirt having indentations and projections overlapping and attached to a frame
US2897392A (en) Color television tube mask and frame assembly
JPH0463501B2 (ja)
US4122368A (en) Cathode ray tube with a corrugated mask having a corrugated skirt
US4327307A (en) Shadow mask for color cathode ray tube
US3601650A (en) Integrated shadow mask structure
US4613785A (en) Color picture tube having an improved simplified support structure for a color selection electrode
JPH0148607B2 (ja)
JPH0247821B2 (ja)
JPH0660822A (ja) 陰極線管
US4429028A (en) Color picture tube having improved slit type shadow mask and method of making same
JPH05198277A (ja) 陰極線管及び締まり嵌め爆縮保護バンドの形成法
EP1306875B1 (en) Tension mask for a cathode-ray-tube
KR100544112B1 (ko) 음극선관용 마스크프레임 어셈블리
US3868532A (en) Shadow mask and overscan shield assembly
JPS5933151Y2 (ja) シヤドウマスク式カラ−受像管
EP0335606B1 (en) Color picture tube having improved shadow mask-frame assembly
KR940006546Y1 (ko) 칼라 음극선관용 섀도우마스크 프레임 조립체
JP2002313254A (ja) カラー陰極線管
KR200171940Y1 (ko) 음극선관용섀도우마스크
JP2706750B2 (ja) 陰極線管及び管取り付け手段の固定方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081012

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081012

Year of fee payment: 16