JPH0463441B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0463441B2 JPH0463441B2 JP10969383A JP10969383A JPH0463441B2 JP H0463441 B2 JPH0463441 B2 JP H0463441B2 JP 10969383 A JP10969383 A JP 10969383A JP 10969383 A JP10969383 A JP 10969383A JP H0463441 B2 JPH0463441 B2 JP H0463441B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frequency
- erasing
- recording
- head
- reproducing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 3
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/02—Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
- G11B5/024—Erasing
Landscapes
- Digital Magnetic Recording (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、デジタルオーデイオテープレコーダ
等のデジタル信号磁気記録再生装置に関する。
等のデジタル信号磁気記録再生装置に関する。
一般に、デジタル記録方式のテープレコーダで
は、磁気テープに記録されたデジタル信号を消去
するのに巻線型消去ヘツドを用いた交流消去法が
採用されている。
は、磁気テープに記録されたデジタル信号を消去
するのに巻線型消去ヘツドを用いた交流消去法が
採用されている。
そして、上記交流消去法によつて効率の良い消
去を行なうためには、消去ヘツドの損失の少ない
周波数の消去電流を上記消去ヘツドに供給する必
要がある。上記消去電流の周波数は、高い周波数
では過電流の増加等のために消去ヘツドの損失が
増大するので、効率の良い消去を行なうためには
低い方が良い。また、交流消去法の場合、消去ヘ
ツドに流す消去電流によるクロスフイードやクロ
ストークの発生によつて、消去電流周波数成分が
再生信号に波形歪を与えるので、再生データ検出
エラーを増加させる原因となる。上記クロスフイ
ードやクロストークの影響をなくすには、再生信
号の周波数範囲から消去電流周波数を大きく離せ
ば良い。
去を行なうためには、消去ヘツドの損失の少ない
周波数の消去電流を上記消去ヘツドに供給する必
要がある。上記消去電流の周波数は、高い周波数
では過電流の増加等のために消去ヘツドの損失が
増大するので、効率の良い消去を行なうためには
低い方が良い。また、交流消去法の場合、消去ヘ
ツドに流す消去電流によるクロスフイードやクロ
ストークの発生によつて、消去電流周波数成分が
再生信号に波形歪を与えるので、再生データ検出
エラーを増加させる原因となる。上記クロスフイ
ードやクロストークの影響をなくすには、再生信
号の周波数範囲から消去電流周波数を大きく離せ
ば良い。
ところが、ベースバンド記録を行くなつている
デジタル信号記録再生装置では、DCから低域周
波数の範囲を信号の記録再生用に用いるために、
上記消去電流周波数をあまり低く設定することが
できない。従つて、消去効率を高めようと上述の
クロスフイードやクロストークの発生による再生
データの検出エラーが増加し、逆に検出エラーを
減少させるようにすると、消去効率が低下すると
いう相反的な問題点があつた。
デジタル信号記録再生装置では、DCから低域周
波数の範囲を信号の記録再生用に用いるために、
上記消去電流周波数をあまり低く設定することが
できない。従つて、消去効率を高めようと上述の
クロスフイードやクロストークの発生による再生
データの検出エラーが増加し、逆に検出エラーを
減少させるようにすると、消去効率が低下すると
いう相反的な問題点があつた。
そこで、本発明は、上述の如き従来の問題点に
鑑み、データ伝送系の特徴を有効に利用して、交
流消去法による効率の良い消去を行なうととも
に、再生データの検出エラーの減少を図るように
した新規な構成のデジタル信号磁気記録再生装置
を提供するものである。
鑑み、データ伝送系の特徴を有効に利用して、交
流消去法による効率の良い消去を行なうととも
に、再生データの検出エラーの減少を図るように
した新規な構成のデジタル信号磁気記録再生装置
を提供するものである。
本発明に係るデジタル信号磁気記録再生装置
は、上述の目的を達成するために、デジタル化し
た信号を磁気記録媒体を介して記録再生する記録
系と再生系とを備えたデジタル信号記録再生装置
において、直流分以外に1以上の零点が存在する
周波数伝達特性を有する波形等化手段を再生系に
設けるとともに、上記波形等化手段の周波数伝達
特性の1の零点週波数に等しい消去電流周波数で
交流消去を行なう消去手段を設けたものである。
は、上述の目的を達成するために、デジタル化し
た信号を磁気記録媒体を介して記録再生する記録
系と再生系とを備えたデジタル信号記録再生装置
において、直流分以外に1以上の零点が存在する
周波数伝達特性を有する波形等化手段を再生系に
設けるとともに、上記波形等化手段の周波数伝達
特性の1の零点週波数に等しい消去電流周波数で
交流消去を行なう消去手段を設けたものである。
以下、本発明に係るデジタル信号磁気記録再生
装置の一実施例について図面に従い詳細に説明す
る。
装置の一実施例について図面に従い詳細に説明す
る。
第1図ないし第3図に示す実施例は、本発明を
固定ヘツド式デジタルオーデイオテープレコーダ
に適用したものである。
固定ヘツド式デジタルオーデイオテープレコーダ
に適用したものである。
この実施例の構成を示す第1図のブロツク図に
おいて、入力オーデイオ信号は、信号入力端子1
からアナログ・デジタル(A/D)変換器2に供
給され、このA/D変換器2にてデジタル化され
る。上記A/D変換器2にて得られるデジタルオ
ーデイオ信号は、符号化処理回路3に供給され、
この符号化処理回路3によつて例えばPCMデー
タに変換される。上記PCMデータは記録増幅器
4を介して記録ヘツド5に供給され、この記録ヘ
ツド5により磁気テープ10に記録される。
おいて、入力オーデイオ信号は、信号入力端子1
からアナログ・デジタル(A/D)変換器2に供
給され、このA/D変換器2にてデジタル化され
る。上記A/D変換器2にて得られるデジタルオ
ーデイオ信号は、符号化処理回路3に供給され、
この符号化処理回路3によつて例えばPCMデー
タに変換される。上記PCMデータは記録増幅器
4を介して記録ヘツド5に供給され、この記録ヘ
ツド5により磁気テープ10に記録される。
ここで、上記磁気テープ10の走行方向(第1
図中矢印X方向)に沿つて、上記磁気ヘツド5よ
りも下流側に再生ヘツド11が配置されており、
また上流側に消去ヘツド22が配置されている。
図中矢印X方向)に沿つて、上記磁気ヘツド5よ
りも下流側に再生ヘツド11が配置されており、
また上流側に消去ヘツド22が配置されている。
そして、上記再生ヘツド11は、磁気ヘツド1
0から再生される再生信号を再生増幅器12を介
して波形等化器13に供給する。
0から再生される再生信号を再生増幅器12を介
して波形等化器13に供給する。
上記波形等化器13は、上記記録ヘツド5にて
磁気テープ10に記録した信号を上記再生ヘツド
11にて再生するようにした記録再生系の伝送特
性に基因して発生する符号誤り所謂符号間干渉を
補正する。この波形等化器13により等化された
再生PCMデータは、復合処理回路14に供給さ
れ、この復号処理回路14にて誤り訂正処理や
PCMエンコード処理が施されて、デジタルアナ
ログ(A/D)変換器15を介して再生オーデイ
オ信号として信号出力端子16から出力される。
磁気テープ10に記録した信号を上記再生ヘツド
11にて再生するようにした記録再生系の伝送特
性に基因して発生する符号誤り所謂符号間干渉を
補正する。この波形等化器13により等化された
再生PCMデータは、復合処理回路14に供給さ
れ、この復号処理回路14にて誤り訂正処理や
PCMエンコード処理が施されて、デジタルアナ
ログ(A/D)変換器15を介して再生オーデイ
オ信号として信号出力端子16から出力される。
ここで、この実施例において、PCMデータを
例えば135Kビツト/秒の伝送レートでベースバ
ンド直接記録再生すると、記録・再生系を介して
伝送されるべきペクトラムは、ナイキスト条件に
より135KHzまで必要となる。従つて再生系に設
けた波形等化器13は、再生ヘツド11により再
生された再生信号についてそのスペクトラムを
135KHzまで等価するような周波数伝達特性を有
している必要がある。
例えば135Kビツト/秒の伝送レートでベースバ
ンド直接記録再生すると、記録・再生系を介して
伝送されるべきペクトラムは、ナイキスト条件に
より135KHzまで必要となる。従つて再生系に設
けた波形等化器13は、再生ヘツド11により再
生された再生信号についてそのスペクトラムを
135KHzまで等価するような周波数伝達特性を有
している必要がある。
この実施例における波形等化器13は、必要な
周波数特性をトランスバーサルフイルにて実現し
ており、第2図に示す如き構成となつている。
周波数特性をトランスバーサルフイルにて実現し
ており、第2図に示す如き構成となつている。
すなわち、上記波形等化器13の具体的な構成
を示す第2図のブロツク図において、上述の再生
増幅器12を介して再生ヘツド11より供給され
る再生入力信号は、n個の遅延素子DL1、DL2、
……、DLoを直列接続して成る遅延回路31に供
給される。上記遅延素子DL1、DL2、……、DLo
は、それぞれPCMデータのビツト周期T(T=
1/135KHz)に等しい遅延量を有している。そし て、上記再生入力信号および各遅延素子DL1、
DL2、……、DLoの各遅延出力は、n+1個の係
数乗算器K0、K1、……、Koから成る重み付け回
路32を介して加算器33に供給される。
を示す第2図のブロツク図において、上述の再生
増幅器12を介して再生ヘツド11より供給され
る再生入力信号は、n個の遅延素子DL1、DL2、
……、DLoを直列接続して成る遅延回路31に供
給される。上記遅延素子DL1、DL2、……、DLo
は、それぞれPCMデータのビツト周期T(T=
1/135KHz)に等しい遅延量を有している。そし て、上記再生入力信号および各遅延素子DL1、
DL2、……、DLoの各遅延出力は、n+1個の係
数乗算器K0、K1、……、Koから成る重み付け回
路32を介して加算器33に供給される。
上記加算器33にて得られる加算出力は第3図
に示すように角周波数軸上で4π/T周期で繰り
返し、ω=0.2π/T、4π/T、……に零点周波数
が存在するようなトランスバーサルフイルタの周
波数伝達特性が与えられたものとなる。なお、上
記重み付け回路32の各係数乗算器K0、K1、…
…、Koは、上記周波数伝達特性が波形等価フイ
ルタ特性を呈するように各重み係数を与えてい
る。そして、上記加算器33からの加算出力は、
積分器34を介してデータ検出・復調回路35に
供給され、このデータ検出復調回路35から再生
PCMデータとして出力されるようになつている。
に示すように角周波数軸上で4π/T周期で繰り
返し、ω=0.2π/T、4π/T、……に零点周波数
が存在するようなトランスバーサルフイルタの周
波数伝達特性が与えられたものとなる。なお、上
記重み付け回路32の各係数乗算器K0、K1、…
…、Koは、上記周波数伝達特性が波形等価フイ
ルタ特性を呈するように各重み係数を与えてい
る。そして、上記加算器33からの加算出力は、
積分器34を介してデータ検出・復調回路35に
供給され、このデータ検出復調回路35から再生
PCMデータとして出力されるようになつている。
そして、この実施例における消去ヘツド22
は、一般的な巻線型消去ヘツドが用いられてお
り、発振周波数Eが135KHzと発振器20から駆
動回路21を介して供給される消去電流によつ
て、磁気テープ10の交流消去を行なうようにな
つている。すなわち、この実施例では、上記消去
ヘツド22による交流消去の消去電流周波数Eを
再生系の波形等化器13の周波数伝達特性の零点
周波数のω=0を除いた最も低い角周波数2π/
Tに一致するように設定してある。
は、一般的な巻線型消去ヘツドが用いられてお
り、発振周波数Eが135KHzと発振器20から駆
動回路21を介して供給される消去電流によつ
て、磁気テープ10の交流消去を行なうようにな
つている。すなわち、この実施例では、上記消去
ヘツド22による交流消去の消去電流周波数Eを
再生系の波形等化器13の周波数伝達特性の零点
周波数のω=0を除いた最も低い角周波数2π/
Tに一致するように設定してある。
上述の如き構成の実施例では、消去ヘツド22
に流す消去電流によるクロスフイードや消去時に
消去電流周波数E成分が磁気テープ10に残留記
憶されてクロストークが発生したとしても、再生
系の波形等化器13の周波数伝達特性によつ上記
消去電流周波数Eのスプクトラムが除去されるの
で、上記クロスフイードやクロストークが再生デ
ータの検出エラーの原因にならず、忠実度の極め
て高い記録・再生を行なうことができる。なお、
上記消去電流周波数Eは、再生系に設けた波形等
化器13の周波数伝達特性上のω=0を除いた任
意の零点周波数に設定することによつて、上述の
如きクロストーク等による再生データの検出に悪
影響を与えることがなく、この実施例のように再
生信号周波数帯域近傍の低い周波数にも設定する
ことができる。従つて、消去ヘツド22を用いた
交流消去の効率も高くすることができる。
に流す消去電流によるクロスフイードや消去時に
消去電流周波数E成分が磁気テープ10に残留記
憶されてクロストークが発生したとしても、再生
系の波形等化器13の周波数伝達特性によつ上記
消去電流周波数Eのスプクトラムが除去されるの
で、上記クロスフイードやクロストークが再生デ
ータの検出エラーの原因にならず、忠実度の極め
て高い記録・再生を行なうことができる。なお、
上記消去電流周波数Eは、再生系に設けた波形等
化器13の周波数伝達特性上のω=0を除いた任
意の零点周波数に設定することによつて、上述の
如きクロストーク等による再生データの検出に悪
影響を与えることがなく、この実施例のように再
生信号周波数帯域近傍の低い周波数にも設定する
ことができる。従つて、消去ヘツド22を用いた
交流消去の効率も高くすることができる。
上述の実施例の説明から明らかなように本発明
に係るデジタル信号磁気記録再生装置では、交流
消去法を採用して、クロスフイードやクロストー
クによる再生データの検出エラーを伴うことなく
消去効率の高い信号消去を行なうことができ、所
期の目的を十分に達成できる。
に係るデジタル信号磁気記録再生装置では、交流
消去法を採用して、クロスフイードやクロストー
クによる再生データの検出エラーを伴うことなく
消去効率の高い信号消去を行なうことができ、所
期の目的を十分に達成できる。
第1図は本発明に係るデジタル信号磁気記録再
生装置の一実施例を示すブロツク図である。第2
図は上記実施例に適用される波形等化器の具体的
な構成例を示すブロツク図である。第3図は上記
波形等化器の周波数伝達特性を示す特性線図であ
る。 1……信号入力端子、2……A/D変換器、3
……符号化処理回路、5……記録ヘツド、10…
…磁気テープ、11……再生ヘツド、13……波
形等化器、14……復号化処理回路、15……
D/A変換器、16……信号出力端子、20……
消去電流周波数の発振器、22……消去ヘツド。
生装置の一実施例を示すブロツク図である。第2
図は上記実施例に適用される波形等化器の具体的
な構成例を示すブロツク図である。第3図は上記
波形等化器の周波数伝達特性を示す特性線図であ
る。 1……信号入力端子、2……A/D変換器、3
……符号化処理回路、5……記録ヘツド、10…
…磁気テープ、11……再生ヘツド、13……波
形等化器、14……復号化処理回路、15……
D/A変換器、16……信号出力端子、20……
消去電流周波数の発振器、22……消去ヘツド。
Claims (1)
- 1 デジタル化した信号を磁気記録媒体を介して
記録再生する記録系と再生系とを備えたデジタル
信号記録再生装置において、直流分以外に1以上
の零点が存在する周波数伝達特性を有する波形等
化手段を再生系に設けるとともに、上記波形等化
手段の周波数伝達特性の1の零点周波数を等しい
消去電流周波数で交流消去を行なう消去手段を設
けたことを特徴とするデジタル信号磁気記録再生
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10969383A JPS601609A (ja) | 1983-06-18 | 1983-06-18 | デジタル信号磁気記録再生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10969383A JPS601609A (ja) | 1983-06-18 | 1983-06-18 | デジタル信号磁気記録再生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS601609A JPS601609A (ja) | 1985-01-07 |
JPH0463441B2 true JPH0463441B2 (ja) | 1992-10-09 |
Family
ID=14516799
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10969383A Granted JPS601609A (ja) | 1983-06-18 | 1983-06-18 | デジタル信号磁気記録再生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS601609A (ja) |
-
1983
- 1983-06-18 JP JP10969383A patent/JPS601609A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS601609A (ja) | 1985-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5834002B2 (ja) | デイジタル信号の磁気記録再生方式 | |
JPH0463441B2 (ja) | ||
JPS6353609B2 (ja) | ||
JPH06325308A (ja) | ディジタル情報再生装置 | |
JP2000207704A (ja) | 面内および垂直記録媒体に共用できる信号処理デバイスおよびディジタル信号記録装置 | |
JP2629255B2 (ja) | 自動等化回路 | |
JPH07320207A (ja) | データ記録方法、データ記録再生方法及びデータ記録再生装置 | |
JP3087860B2 (ja) | 磁気記憶装置の記録回路 | |
JPH0466045B2 (ja) | ||
JPH06124405A (ja) | 等化装置 | |
JPH0469864A (ja) | 自動波形等化回路 | |
JPH08106602A (ja) | 再生装置 | |
JPH06139699A (ja) | 磁気再生装置 | |
KR100234240B1 (ko) | 광 자기 디스크 기록 재생장치에 있어서 재생 등화회로 | |
JPS58194118A (ja) | デイジタル信号記録方式及び記録再生方式 | |
JPH0621041Y2 (ja) | 磁気テ−プ記録再生装置 | |
JPS61182634A (ja) | デジタル信号のダビング装置 | |
JP3225588B2 (ja) | ディジタル信号再生回路 | |
JPS63316913A (ja) | デイジタル信号再生回路 | |
JPH087936B2 (ja) | デイジタル信号の検出装置 | |
JPH01106367A (ja) | ディジタル信号再生方式 | |
JPH04183042A (ja) | ディジタル情報検出装置 | |
JPH10162509A (ja) | データ再生装置 | |
JPH1027306A (ja) | ノイズ白色化装置 | |
JP2000243034A (ja) | 等化・位相制御システム,およびそれを備えるディスク記憶装置 |