JPH0462759A - 平板型固体電解質燃料電池の製造方法 - Google Patents

平板型固体電解質燃料電池の製造方法

Info

Publication number
JPH0462759A
JPH0462759A JP2172709A JP17270990A JPH0462759A JP H0462759 A JPH0462759 A JP H0462759A JP 2172709 A JP2172709 A JP 2172709A JP 17270990 A JP17270990 A JP 17270990A JP H0462759 A JPH0462759 A JP H0462759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
masking plate
substrate
masking
plate
sprayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2172709A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuichi Sasai
笹井 徹一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2172709A priority Critical patent/JPH0462759A/ja
Publication of JPH0462759A publication Critical patent/JPH0462759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M8/1213Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the electrode/electrolyte combination or the supporting material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M2008/1293Fuel cells with solid oxide electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0068Solid electrolytes inorganic
    • H01M2300/0071Oxides
    • H01M2300/0074Ion conductive at high temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、発電装置に用いられる平板型固体電解質燃料
電池の製造方法に関する。
[従来の技術と課題] 固体電解質燃料電池(以下、5OFCという)の発電素
子部の構造には、チューブ上に素子を形成する円筒型と
、平板型の発電素子を積み上げて構成する平板型がある
。円筒型の5OFCによれば、発電温度1000℃での
ガスのシールは比較的容易であるが、大容量の発電プラ
ントを考えた場合、発電部の容積か大きくなる。また、
溶射て円筒型の5OFCを製造する場合、非溶射部に銅
箔を巻き付け、溶射後除去する工程等が必要で量産化に
は効率化すべき課題が多い。
一方、平板型の5OFCによれば、集積化が容易である
が、スラリーによるドクターブレード法等で各素子膜を
接合、焼結させる方法では、膜間の接合状態が十分でな
く、大面積化での反りや強度不足等が考えられ、多素子
化も単素子を縦方向に積層させる構造以外は困難である
ことからガスのシールや集電方法が問題となる。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、改良された
マスキング板を用いて燃料極、電解質及び空気極等の溶
射膜を形成することにより、膜間の接合状態の不良、大
面積化による反り1強度不足等を生じることなく、ガス
のシール性や集電方法が良好で、素子の積層が可能な平
板型固体電解質燃料電池の製造方法を提供することを目
的とする。
[課題を解決するための手段] 従来、平板型5OFCの製造方法では、燃料極。
電解質、酸素極等の製作に際して、溶射膜の端部からの
剥離が発生するため、素子の積層が困難であった。こう
したことから、本発明者は種々研究したところ、まず第
5図に示すようなマスキング板を用いて溶射を行うこと
を試みた。こうしたマスキング板を用いて溶射を行えば
、溶射膜21の端部にエツジをとった形状となり、溶射
膜をなだらかな仕上げとして剥離を軽減する事ができる
。しかし、この場合、溶射膜端部の膜厚変化が急である
ため、剥がれを十分に防ぐ事ができない。
そこで、本発明者は、第6図に示す如くマスキング板6
のスリット5を基板4側方向に対して末広がりにするこ
とにより、溶射膜21端部の膜厚変化をなたらかにして
剥離を阻止できることを究明した。
本発明は、燃料極、電解質、酸素極を具備した発電素子
を、多孔質ジルコニアからなる基板上にスリットを設け
たマスキング板を用いて形成する平板型固体電解質燃料
電池の製造方法において、前記マスキング板のスリット
の断面形状を前記基板側に向かって末広がりのテーパ形
状とするとともに、マスキング板の下面にブラスト処理
を施し、こうしたマスキング板をマスクとして溶射によ
り発電素子の形成を行うことを特徴とする平板型固体電
解質燃料電池の製造方法である。
[作用コ 本発明によれば、マスキング板のスリットの断面形状を
前記基板側に向かって末広がりにして溶射により燃料極
、電解質、空気極等を形成するため、第6図に示す如く
燃料極等の各溶射膜の端部の膜厚変化がなだらかになり
、溶射膜の剥れを防止できる。
また、マスキング板の下面にブラスト処理を施すととも
に、基板とマスキング板との距離を接近させて溶射を行
うため、第7図に示す如く溶射粒子が矢印のように移動
してブラスト処理面に付着しやすい状態になり、マスキ
ング部への巻き込み粒子の汚染を防止できる。
[実施例コ 以下、本発明の一実施例を第1図〜第4図を参照して製
造工程順に説明する。
(1)まず、第3図及び第4図に示す如く、上部に第1
の段差面(底面)1.第2の段差面(階段面)2を有し
た台板3を用意した後、この台板3の第1の段差面1に
多孔質ジルコニア基板4をセットした。ここで、基板4
は、カルシア安定化ジルコニア(Zr027%Cab)
の平均粒度50μmの粉末を15(l X 150 X
 5 mmの板にプレス成型し、1650℃で2hr焼
成することにより作製した。更に、第2の段差面2に、
燃料極形成予定部に対応する個所にスリット5を有する
第1のマスキング板6をセットした。ここで、第1のマ
スキング板6のスリット5の断面形状は前記基板側に向
かって末広がりのテーパ形状になっているとともに、マ
スキング板6の下面にブラスト処理が施されている(第
6図参照)。また、前記マスキング板6と基板との距離
は1〜0 、5mmとした。なお、以下に述べる第2〜
第5のマスキング板についても、同様な処置が施され、
基板との距離も同じである。つづいて、前記マスキング
板6をマスクとして前記基板4にNiOを溶射し、基板
4上に厚さ80μmの燃料極7を一定間隔おいて形成し
た(第1図(A)図示)。
(2)次に、前記第1のマスキング板6を取り外した後
、電解質形成予定部に対応する個所にスリットを有した
第2のマスキング板を用いて、前記基板4にZrO2−
12%Y2O3を溶射し、厚さ150μmの電解質8を
前記燃料極7に重なるように形成した(第1図(B)図
示)。
(3)次に、前記第2のマスキング板を取り外した後、
インクコネクタ形成予定部に対応する個所にスリットを
有した第3のマスキング板を用いて、前記基板4にN 
i  Aj! / AN 203を溶射し、厚さ200
μmのインクコネクタ9を形成した。つづいて、前記基
板4を台板3より取出し、基板の両端部にロボットなど
により表裏面まで延出するように溶射して集電部10を
形成した(第1図(C)図示)。
(4)次に、前記基板4を再び元の台板3の第1の段差
面1にセットし、更に空気極形成予定部に対応する個所
にスリットを有した第4のマスキング板を第2の段差面
2にセットした後、前記第4のマスキング板を用いて前
記基板4にLaC。
O6を溶射し、厚さ190μmの空気極11を形成した
(第1図(D)図示)。
(5)次に、前記第4のマスキング板を取り外した後、
保護膜形成予定部に対応する個所にスリットを有した第
5のマスキング板を用いて、前記基板4にAl2O5を
溶射し、厚さ200μmの保護膜12を形成した。つづ
いて、前記基板4を台板3より取出した後、基板4の両
端部にロボットなどにより表裏面まで延出するようにN
 i−Ag/AΩ203を溶射し、リード13を前記集
電部9に巻き付くように形成した。更に、気密膜14を
形成して平板型5OFCを製造した(第1図(E)図及
び第2図図示)。
上記実施例によれば、マスキング板6のスリット5の断
面形状を前記基板側に向かって末広がりのテーパ形状に
して溶射により燃料極7.電解質8、集電部10.空気
極11等を形成するため、第6図に示す如く燃料極等の
各溶射膜21の端部の膜厚変化がなだらかになり、溶射
膜21の剥れを防止できる。
また、マスキング板6の下面にブラスト処理を施すとと
もに、基板4とマスキング板との距離を接近させて溶射
を行うため、第7図に示す如く溶射粒子22か矢印のよ
うに移動してブラスト処理面23に付着しやすい状態に
なり、マスキング部への巻き込み粒子の汚染を防止でき
る。
事実、溶射法を平板型に適用した上記実施例の5OFC
によれば、150 X150の4素子の発電素子を評価
試験したところ、現状の溶射円筒型と路間等の性能(出
力1.6’N/素子、電流密度200mA/c112、
電圧0.7V/素子)を有することを確認した。
なお、上記実施例では、インクコネクタ、リードの材料
としてN i  AN / A、l)203を用いた場
合(厚み200μm)について述べたが、これに限らず
、例えばN i−Cr/Aff 203  (厚み50
μm)でもよい。
[発明の効果コ 以上詳述した如く本発明によれば、改良されたマスキン
グ板を用いて燃料極、電解質及び空気極等の溶射膜を形
成することにより、膜間の接合状態の不良、大面積化に
よる反り2強度不足等を生じることなく、ガスのシール
性や集電方法が良好で、素子の積層が可能な平板型固体
電解質燃料電池の製造方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)〜(E)は本発明の一実施例に係る平板型
5OFCの製造方法を工程順に示す断面図、第2図は同
5OFCの斜視図、第3図は本発明方法における基板及
びマスキング板の合板へのセット状態を示す平面図、第
4図は第3図のX−X線に沿う断面図、第5図は平板型
5OFCを製造する際のマスキング板と基板との関係を
示す説明図、第6図は平板型5OFCを製造する際の改
良マスキング板と基板との関係を示す説明図、第7図は
基板に溶射材料を溶射する際の溶融粒子の付着状況を示
す説明図である。 1.2・・・段差面、3・・・台板、4・・・基板、5
・・・スリット、6・・・マスキング板、7・・・燃料
極、8・・・電解質、9・・・インクコネクタ、10・
・・集電部、11・・・空気極、12・・・保護膜、1
3・・・気密膜、21・・・溶射膜、22・・・溶射粒
子、23・・・ブラスト処理面。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 7燃1極 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  燃料極、電解質、酸素極を具備した発電素子を、多孔
    質ジルコニアからなる基板上にスリットを設けたマスキ
    ング板を用いて形成する平板型固体電解質燃料電池の製
    造方法において、前記マスキング板のスリットの断面形
    状を前記基板側に向かって末広がりのテーパ形状とする
    とともに、マスキング板の下面にブラスト処理を施し、
    こうしたマスキング板をマスクとして溶射により発電素
    子の形成を行うことを特徴とする平板型固体電解質燃料
    電池の製造方法。
JP2172709A 1990-07-02 1990-07-02 平板型固体電解質燃料電池の製造方法 Pending JPH0462759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2172709A JPH0462759A (ja) 1990-07-02 1990-07-02 平板型固体電解質燃料電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2172709A JPH0462759A (ja) 1990-07-02 1990-07-02 平板型固体電解質燃料電池の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0462759A true JPH0462759A (ja) 1992-02-27

Family

ID=15946888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2172709A Pending JPH0462759A (ja) 1990-07-02 1990-07-02 平板型固体電解質燃料電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0462759A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7045243B2 (en) 2001-05-22 2006-05-16 Nissan Motor Co., Ltd. Cell plate structure for fuel cell, manufacturing method thereof and solid electrolyte type fuel cell
JP2008071594A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Dainippon Printing Co Ltd 固体酸化物形燃料電池
JP2010032298A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Toshiba Corp シンチレータパネル
JP2016537548A (ja) * 2013-10-31 2016-12-01 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 高温荷重下でのクリープ滑り耐性を向上させる加工表面を有するシリカ賦形物の製造方法
JP2020167179A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 株式会社巴川製紙所 溶射用マスキング材、静電チャック装置の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7045243B2 (en) 2001-05-22 2006-05-16 Nissan Motor Co., Ltd. Cell plate structure for fuel cell, manufacturing method thereof and solid electrolyte type fuel cell
JP2008071594A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Dainippon Printing Co Ltd 固体酸化物形燃料電池
JP2010032298A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Toshiba Corp シンチレータパネル
JP2016537548A (ja) * 2013-10-31 2016-12-01 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 高温荷重下でのクリープ滑り耐性を向上させる加工表面を有するシリカ賦形物の製造方法
JP2020167179A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 株式会社巴川製紙所 溶射用マスキング材、静電チャック装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5110816B2 (ja) 燃料電池用集電部材および燃料電池セルスタック、ならびに燃料電池
US7045243B2 (en) Cell plate structure for fuel cell, manufacturing method thereof and solid electrolyte type fuel cell
JPH08509570A (ja) 改善された固体電解質/電極境界面を有する耐熱性燃料セルおよびこの境界面の製造法
JP2008081804A (ja) 耐熱性合金部材及び燃料電池用集電部材並びに燃料電池セルスタック、燃料電池
JPH0462759A (ja) 平板型固体電解質燃料電池の製造方法
JPH1092446A (ja) 固体電解質型燃料電池
EP1199760A1 (en) Unit cell of flat solid electrolytic fuel battery and cell stack comprising the same
JP2005183181A (ja) 非水電解質二次電池用電極板およびその製造方法
US4816357A (en) Intensification of ion exchange in lithium batteries
JP2000323129A (ja) 電池電極の製造方法
JPH0395864A (ja) 固体電解質型燃料電池の製造方法
KR20230009312A (ko) 전고체전지 및 전고체전지의 제조방법
JPH04324251A (ja) 固体電解質燃料電池用インターコネクターの製造方法
JPH04190564A (ja) 固体電解質型燃料電池の製造方法
JPH07130385A (ja) 円筒横縞型固体電解質電解セル
JP2004511072A (ja) 電気化学セルおよびその製造方法
JPH0287472A (ja) 固体電解質型燃料電池用電極の製造方法
JPH07135000A (ja) ディンプル型固体電解質セル
WO2019235079A1 (ja) セルスタック装置
JPS63128566A (ja) 固体電解質燃料電池及びその製造方法
WO2022270072A1 (ja) 電池の製造方法および電池
JPH0992301A (ja) 円筒横縞型固体電解質燃料電池
JPH07135017A (ja) 固体電解質燃料電池及びその製法
JPH04149964A (ja) 固体電解質の製造法
JPS61216266A (ja) 溶融塩燃料電池の製造法