JPH04190564A - 固体電解質型燃料電池の製造方法 - Google Patents

固体電解質型燃料電池の製造方法

Info

Publication number
JPH04190564A
JPH04190564A JP2316167A JP31616790A JPH04190564A JP H04190564 A JPH04190564 A JP H04190564A JP 2316167 A JP2316167 A JP 2316167A JP 31616790 A JP31616790 A JP 31616790A JP H04190564 A JPH04190564 A JP H04190564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid electrolyte
electrolyte layer
electrode
slurry
protrusions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2316167A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Matsuzaki
良雄 松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP2316167A priority Critical patent/JPH04190564A/ja
Publication of JPH04190564A publication Critical patent/JPH04190564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、平板状固体電解質型燃料電池の製造方法の改
良に関する。
〔従来の技術およびその課題〕
平板状固体電解質層の両面に平板状の燃料極および空気
極をそれぞれ形成させる固体電解質型燃料電池の製造方
法において、電極性能を向上させる方法として、電解質
層と燃料極および空気極との界面での固体電解質と電極
構成物質粒子との接触点の、平板状固体電解質層表面の
単位面積当りの数(以下、接触点の密度と云うことがあ
る)を増大させる方法が考えられるが、接触点の密度を
増大させるために電極を密にするとガスの透過性が悪く
なり、電解質層と燃料極および空気極との界面での反応
が阻害されるため、電極を密にすることで接触点の密度
を増大させることには限界がある。電極性能をさらに向
上させるためには、電極の多孔性を保った状態で接触点
の密度を増大させる必要がある。
したがって、本発明は、電極の多孔性を保った状態で接
触点の密度を増大させ、電極を高性能化し、高寿命化し
うる固体電解質型燃料電池の製造方法を提供することを
目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
すなわち、本発明は、平板状固体電解質層の両面に平板
状の燃料極および空気極をそれぞれ形成させる固体電解
質型燃料電池の製造方法であって、該平板状固体電解質
層を形成し、次いでその両表面に、該平板状固体電解質
を構成する固体電解質と同じ固体電解質の粉体のインキ
スラリーをスクリーンを通して塗布・印刷・焼成して、
その両表面−ヒに多数の突起を有する固体電解質層を一
体的に形成し、突起を有する固体電解質層の両表面上に
燃料極を構成する物質のスラリーおよび空気極を構成す
る物質のスラリーをそれぞれ塗布・焼成して燃料極およ
び空気極をそれぞれ形成することを特徴とする固体電解
質型燃料電池の製造方法を提供するものである。
本発明に用いられる平板状固体電解質層ば、例えばテー
プキャスト法など公知の方法により形成することができ
る。該固体電解質層を構成する固体電解質としては、例
えばイツトリアを1−プした安定化ジルコニア、ザマリ
アをドープしたセリアなどを用いることができる。
このようにして形成された平板状固体電解質層の両表面
上に該平板状固体電解質層を構成する固体電解質と同じ
固体電解質の粉体のインキ系スラリーをスクリーンを通
して、塗布・印刷・焼成して、その両表面上に多数の突
起を有する固体電解質層を一体的に形成する。
本発明の固体電解質粉体の粒径は、通常20ミクロン以
下であって、該粒径が20ミクロンを超えると電解質自
身の抵抗が大きくなって好ましくない。
本発明の固体電解質粉体のインキスラリーに用いられる
インキは、固体電解質を構成する物質との接着性が良好
であれば特に制限はないが、好適には有機インキ系のも
の、例えばe@ミノグループ製商品名ニーJET(塩化
ビニル系樹脂・アクリル系樹脂系インキ)などがあげら
れ、上記スラリーを構成する有機系インキおよび固体電
解質粉体の使用量は、有機系インキ対固体電解質粉体の
重量比て0.1〜2の範囲にあり、該重量比が0.1未
満でば形成される突起の数が少なずぎ、また2を超える
と形成される突起どうしが重なり合って共に突起が形成
される前の固体電解質層の表面積に対する突起を有する
固体電解質層の表面積の増大が十分でなく本発明の目的
を達成することができない。
本発明に用いられるスクリーンは、絹、ナイロン、ポリ
エステル、ステンレススチール、テトロン製など、好ま
しくばテ1ヘロン製であって、通常50〜300メツシ
ユ、好ましくは50〜100メツシユのものを、塗布・
印刷される固体電解質層の表面から0.5〜5mmの間
隔を置いて設置して用いられる。
本発明におりる固体電解質粉体のインキスラリーの塗布
・印刷は、例えば粒径0.1ミクロン程度の固体電解質
粉体の有機インキ系スラリーを、固体電解質層の表面か
ら1.5mmの間隔で配置された80メンシユのテトロ
ン製スクリーン上、スキージを用いて加圧・摺動して該
スクリーンを通過させ、固体電解質層の表面に接触・転
移させる方法などで行なうことができる。
本発明における固体電解質粉体のスラリーの塗布・印刷
後に行なわれる焼成は、通常1300〜1600°C1
好ましくは1400〜1500’Cて6〜271時間、
好ましくは12〜24時間の条件下に行なわれる。
前記平板状固体電解質層の両表面上に形成される突起の
大きさは、通常0.1μm〜20 lt rn、好まし
くは5μm〜20μmの範囲にあり、突起の大きさが0
.1μm未満でば表面積の増大の効果が不十分で好まし
くなく、20μmを超えると電解質自体の抵抗が大きく
なって好ましくない。
次いで、上記した突起を有する固体電解質層の両表面上
に燃料極を構成する物質、例えばニッケル・ジルコニア
サーメ・ノドのスラリーおよび空気極を構成する物質、
例えばストロンチウ13をドープしたランタンマンガナ
イ1〜のスラリーをそれぞれ塗布・焼成して燃料極およ
び空気極をそれぞれ形成し、固体電解質型燃料電池が得
られる。
本発明の燃料極としては、例えばニッケル・ジルコニア
ザーメットを用いることが可能であり、該燃料極は、例
えば粒径が20μm以下の一酸化ニソケルとイツトリア
安定化ジルコニア粉体を重量比として4:6ないし7:
3の範囲で有機系の溶剤を用いてスラリーとし、突起を
有する固体電解質層の片面に塗布・焼成することにより
形成される。
本発明における空気極は、例えばスI〜ロンチウムをト
ープしたランタンマンガナイI・(Lao、 essr
o、 、 5Mn03)の粒径111m以下の粉体の2
−プロパツールスラリーを突起を有する固体電解質層の
他の片面に塗布・焼成することにより形成される。
1作 用〕 突起を有する固体電解質層と燃料極および空気極との界
面において、燃料極および空気極を構成する物質の粒子
と固体電解質層を構成する固体電解質との接触点の数は
、突起が形成されることによる固体電解質層の表面積の
増大に応じ、突起が形成されていない場合に比べて増大
する。換言すれば、突起形成前の固体電解質層との界面
の中位面積を基準にすると、突起形成前の固体電解質層
と電極との界面の単位面積当りの接触点の数(以下、接
触点の密度と云うことかある)が、突起形成により増大
することになる。一方電極のガス透過性を損うことばな
い。固体電解質層の両表面上に突起を形成させることに
より、前記界面の面積を増大させ、−・定量の電流を通
じた場合、突起形成前の界面と比較して実効的な′1暮
流密度を低下させることができる。
〔発明の効果] 本発明によれば、平板状固体電解質層の両表面に突起を
形成さゼで、突起形成前に比へて、界面の面積ひいては
、界面における固体電解質と電極構成物質粒子と実効的
な接触面積を増大させることができるため、固体電解質
層と電極との接触抵抗を低減さ−Uることができる。
本発明によれば、電極の多孔性を保持しつつ、固体電解
質と電極構成物質粒子との接触点の密度を増大させるこ
とができるため、電極の性能を向上させることかできる
本発明によれば、平板状固体電解質層の両表面」二に突
起を形成させることにより、前記界面の面積を増大させ
、一定量の電流を通した場合、突起形成前の界面と比較
して実効的な電流密度を低下させることかできるため、
一定電流を流すことによる電極の劣化を低減させ、電極
の寿命を向上させることかできる。
〔実施例〕
実施例1 第1はIおよび第2図により、本発明を具体的に説明す
る。電解質として・イソ1−リアをトープした安定化ジ
ルコニアを用いて、テープキャスI・法により、1it
50mm、横5On+m、厚み20011mの平板状固
体電解質層1を形成した。上記したイツトリアをトープ
した安定化ジルコニアの粉体(粒径0.1μm)10g
を有機系インキとしての四)ミノグループ製画品名T−
JET10g中に入れ−Cスラリーを形成させた。得ら
れたスラリー20gを、固定電解質層表面より1.5m
mの間隔を置いて配置した80メツシユのテトロン製ス
クリーン上、スクリーン印刷機により、スキージを用い
て均一圧力および均一速度で加圧・摺動して該スクリー
ンを通過させ、]二記平板状固体電解質層の両表面上に
接触・転移させる方法により塗布・印刷した。
次いで1450°Cて12時間の条件下に焼成して、大
きさ10〜20μmの突起6および7を平板状固体電解
質層の両表面」−にそれぞれ一体的に形成させた。
次いで、燃料極2として、粒径か7μmの一酸化ニンケ
ルとイントリア安定化シルコニ−ア粉体(粒径0.lμ
rn)とを重量比60 : 、10の割合で、(有機系
溶剤)約]  ml−中でスラリーとし、I−記突起6
を有する固体電解質層1の片面に、該スラリーを公知の
方法で塗りつけるスラリーコー1−θ、て塗布し、14
50°Cて1211’を間の条イ′1千“にJ構成して
燃料極2を形成した。
次いて、空気極3として、スI・ロンチウムを1−プし
たランタンマンカナイト(Lao、 ossro、 l
 JnOz)の粉体(粒径0.l μm)  l Om
gを2−プロパノ−ル1.mff中でスラリーとし、」
二記した突起を有する固体電解質層の他の片面に、該ス
ラリーを公知の方法で塗りつけるスラリーコート法で塗
布し、1150°Cて12時間の条件下に焼成して空気
極3を形成し、突起6および7を有する固体電解質層1
、燃料極2および空気極3よりなる固体電解質型燃料電
池を得た。
第2図ば、突起6を有する固体電解質層1における突起
6とそれと接触する燃料極構成物質、例えばニンゲルー
ジルコニアザーメットの粒子8、突起形成前の平板状固
体電解質層と突起形成前の燃料極との界面4および突起
6と燃料極構成物質粒子8との界面9の関係を説明する
だめの拡大図である。第2図において、例えば、突起6
が形成されることにより、燃料極構成物質粒子8と固体
電解質との接触点の数は、突起6が形成されるごとによ
る固体電解質層の表面積の増大に応じ、突起6が形成さ
れていない場合に比べて増大すると共に、突起6を形成
する前の固体電解質層と燃料極との界面4を基準とした
単位面積当りの接触点の数、すなわち接触点の密度が増
大することがわかる。
実施例2 固体電解質粉体スラリーを構成する有機系インキに対す
る固体電解質粉体の重量比を種々に変更した以外、実施
例1と同様にして固体電解質型燃料電池を製造し、得ら
れた電池を用いて、空気極側の過電圧を、10100O
/cm2時および200 mA/cm2時の場合につい
てそれぞれ測定した。得られた結果を第3図に示す。第
3図において、横軸は有機系インキに対する電解質粉体
の重量比を表わし、縦軸は空気極(jjllの過電圧の
値を示す。該重量比が増大するにつれて、過電圧が次第
に低下して電極性能が改善され、最低値に達した後、増
大する傾向が認められた。このことから、固体電解質粉
体スラリーを構成する有機系インキに対する固体電解質
粉体の重量比が、電極性能の改善、ひいては最適な突起
形成条件のための重要な因子であることが確認された。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の固体電解質型燃料電池の説明のため
の斜視図であり、第2図は、第1図の突起6の状態を説
明するための拡大略図であり、第3図は、有機系インキ
に対する固体電解質粉体の重量比と過電圧との関係を示
すグラフである。第4図は、従来の固体電解質型燃料電
池の略図であり、第4図において、■は平板状固体電解
質層であり、2は燃料極であり、3ば空気極であり、4
および5は、それぞれの界面を表わす。 第1図および第2図において: 1・・・固体電解質層、2・・・燃料極、3・・・空気
極、4および訃・・突起形成前の界面、6および7・・
・突起、訃・・燃料極構成物質粒子、9・・・突起6と
燃料極構成物質粒子8との界面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、平板状固体電解質層の両面に平板状の燃料極および
    空気極をそれぞれ形成させる固体電解質型燃料電池の製
    造方法であって、該平板状固体電解質層を形成し、次い
    でその両表面に、該平板状固体電解質層を構成する固体
    電解質と同じ固体電解質の粉体のインキスラリーをスク
    リーンを通して塗布・印刷・焼成して、その両表面上に
    多数の突起を有する固体電解質層を一体的に形成し、突
    起を有する固体電解質層の両表面上に燃料極を構成する
    物質のスラリーおよび空気極を構成する物質のスラリー
    をそれぞれ塗布・焼成して燃料極および空気極をそれぞ
    れ形成することを特徴とする固体電解質型燃料電池の製
    造方法。
JP2316167A 1990-11-22 1990-11-22 固体電解質型燃料電池の製造方法 Pending JPH04190564A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2316167A JPH04190564A (ja) 1990-11-22 1990-11-22 固体電解質型燃料電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2316167A JPH04190564A (ja) 1990-11-22 1990-11-22 固体電解質型燃料電池の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04190564A true JPH04190564A (ja) 1992-07-08

Family

ID=18074035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2316167A Pending JPH04190564A (ja) 1990-11-22 1990-11-22 固体電解質型燃料電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04190564A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0615299A1 (en) * 1993-03-10 1994-09-14 Murata Manufacturing Co., Ltd. Solid oxide fuel cell and manufacturing method thereof
WO1994025994A1 (de) * 1993-04-30 1994-11-10 Siemens Aktiengesellschaft Hochtemperaturbrennstoffzelle mit verbesserter festelektrolyt/elektroden-grenzfläche und verfahren zur herstellung der grenzfläche
WO2002029919A1 (en) * 2000-10-05 2002-04-11 Forskningscenter Risø Electrochemical cell and a method for the manufacture thereof
JP2005531885A (ja) * 2002-04-23 2005-10-20 フラウンホフェル−ゲゼルシャフト ツ−ル フォルダルング デル アンゲバンドテン フォルシュング エー.ファウ. ナノ多孔性薄層電極と構造化電解質との複合物を含んでなる高温固体電解質燃料電池
EP1724870A1 (en) * 2005-05-20 2006-11-22 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Solid oxide fuel cell and method of manufacturing the same
JP2008098145A (ja) * 2006-09-14 2008-04-24 Honda Motor Co Ltd 電解質・電極接合体及びその製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0615299A1 (en) * 1993-03-10 1994-09-14 Murata Manufacturing Co., Ltd. Solid oxide fuel cell and manufacturing method thereof
US5531019A (en) * 1993-03-10 1996-07-02 Murata Manufacturing Co., Ltd. Solid oxide fuel cell and manufacturing method thereof
WO1994025994A1 (de) * 1993-04-30 1994-11-10 Siemens Aktiengesellschaft Hochtemperaturbrennstoffzelle mit verbesserter festelektrolyt/elektroden-grenzfläche und verfahren zur herstellung der grenzfläche
US5629103A (en) * 1993-04-30 1997-05-13 Siemens Aktiengesellschaft High-temperature fuel cell with improved solid-electrolyte/electrode interface and method of producing the interface
WO2002029919A1 (en) * 2000-10-05 2002-04-11 Forskningscenter Risø Electrochemical cell and a method for the manufacture thereof
US7482082B2 (en) 2000-10-05 2009-01-27 Forskningsventer Riso Electrochemical cell and a method for the manufacture thereof
JP2005531885A (ja) * 2002-04-23 2005-10-20 フラウンホフェル−ゲゼルシャフト ツ−ル フォルダルング デル アンゲバンドテン フォルシュング エー.ファウ. ナノ多孔性薄層電極と構造化電解質との複合物を含んでなる高温固体電解質燃料電池
EP1724870A1 (en) * 2005-05-20 2006-11-22 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Solid oxide fuel cell and method of manufacturing the same
US8057950B2 (en) 2005-05-20 2011-11-15 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Solid oxide fuel cell and method of manufacturing the same
JP2008098145A (ja) * 2006-09-14 2008-04-24 Honda Motor Co Ltd 電解質・電極接合体及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5190834A (en) Composite membrarnes and electrochemical cells containing them
US4767518A (en) Cermet electrode
US5527633A (en) Solid oxide fuel cells, a process for producing solid electrolyte films and a process for producing solid oxide fuel cells
EP3089250B1 (en) Cathode current collector for solid oxide fuel cell, and solid oxide fuel cell comprising same
CN102246028B (zh) 用于陶瓷传感器元件的结构化电极
US5002647A (en) Process for preparation of thick films by electrophoresis
JP2008034203A (ja) 燃料電池用集電部材および燃料電池セルスタック、ならびに燃料電池
JPH04267064A (ja) 固体電解質型燃料電池のディストリビュータとその製造方法
JPH04190564A (ja) 固体電解質型燃料電池の製造方法
JP4784197B2 (ja) 固体電解質型燃料電池の燃料極材料用酸化ニッケル粉及び燃料極材料
JP3347561B2 (ja) 固体電解質型燃料電池セル
JP2018160427A (ja) セル間接続部材の製造方法
JP2002208415A (ja) 固体電解質層を含む燃料電池
JPH0395859A (ja) 固体電解質型燃料電池
JP4811776B2 (ja) 固体電解質型燃料電池燃料極膜およびその製造方法
JPH06310156A (ja) 平板状固体電解質型燃料電池
JPH067119B2 (ja) 空燃比センサ
JP3319136B2 (ja) 固体電解質燃料電池
JP2011165652A (ja) 燃料電池用インターコネクタの製造方法および燃料電池用インターコネクタ
JPH0689736A (ja) 表面を多孔性とした固体電解質
JPH07130385A (ja) 円筒横縞型固体電解質電解セル
KR101328336B1 (ko) 고체산화물 연료전지용 공기극집전체, 그의 제조방법 및 그를 포함하는 고체산화물 연료전지
JP2704071B2 (ja) 固体電解質型燃料電池の単電池製造方法
JP4441730B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池用電極転写シート
JP2017139183A (ja) セル間接続部材の製造方法、および固体酸化物形燃料電池用セルの製造方法