JPH046172A - セラミックス接合用複合箔ろう材 - Google Patents

セラミックス接合用複合箔ろう材

Info

Publication number
JPH046172A
JPH046172A JP10580190A JP10580190A JPH046172A JP H046172 A JPH046172 A JP H046172A JP 10580190 A JP10580190 A JP 10580190A JP 10580190 A JP10580190 A JP 10580190A JP H046172 A JPH046172 A JP H046172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brazing
layer
plate
composite foil
materials
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10580190A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Hirano
健治 平野
Minoru Suenaga
末永 實
Masaaki Ishio
雅昭 石尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Special Metals Co Ltd filed Critical Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority to JP10580190A priority Critical patent/JPH046172A/ja
Publication of JPH046172A publication Critical patent/JPH046172A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、セラミックスを接合する箔状の複合ろう材
に係り、Zr材を芯材としてその両面に、Cu / T
i / Niの外皮材を被覆した7層複合箔ろう材に構
成することにより、ろう付は作業温度が950℃と比較
的低温であり、ろう付は作業性にすぐれ、高い接着強度
が得られるセラミックス接合用複合箔ろう材に関する。
従来の技術 一般に、機構部品、電気・電子部品等においては、セラ
ミックス同志の接合には、その対向面に熱膨張係数が近
似し、且つその濡れ性の良好なMo、 W等の金属をメ
タライジングした後、前記メタライジング面上にAgろ
う付けして接合していたが、メタライジング、及びAg
ろう付けに多大の手間、コストを要し、特に、接合表面
に凹凸を有する異形のセラミックス板への接合には多く
の問題点があった。
この発明は、かかる現状に鑑み、セラミックス同志の接
合に際し、ろう付は作業温度が低く、かつ取扱いが容易
で接着作業性にすぐれ、高い接着強度が得られるととも
に、接着コストを低減できるろう材の提供を目的として
いる。
発明の概要 発明者らは、機構部品、電気・電子部品等におけるセラ
ミックス同志の接合コストの低減を計り、ろう付は作業
温度が低く、かつろう付は性にすぐれたろう材を目的に
、取扱いが容易と考えられる箔状のろう材について種々
検討した結果、Ti材、Zr材、Cu材及びNi材を用
い、これら材料の組合せを選定し、圧接にて特定の断面
積比率となした複合箔材が、機構部品、電気・電子部品
等におけるセラミックス同志のろう材として、比較的低
温ですぐれたろう付は性を発揮し、かつ安価に提供でき
ることを知見し、この発明を完成したものである。
すなわち、この発明は、 芯材のZr材の両面に、最外面がNi材になる如く、C
u / Ti / Niからなる3積層材を外皮材とし
て被覆して形成した7層複合材からなり、前記Zr材、
Ti材、Cu材及びNi材の断面積比率が、Zr材 3
0%〜40% Ti材 35%〜45% Cu材 10%〜25% Ni材 5%〜10% を有することを特徴とするセラミックス接合用複合箔ろ
う材である。
この発明による複合箔ろう材は、セラミックスとの濡れ
性が良好で、セラミックス同志のろう付けに最適であり
、従来のAgろう材の如き事前にセラミックスへのメタ
ライジング工程が不要となり、さらに、ろう付は作業温
度が950℃と比較的低温であり、作業性にすぐれ、高
い接着強度が得られる箔状複合ろう材である。
また、この発明による複合箔ろう材は、同材質同志の接
合、あるいは異材質同志の接合でも、いずれの酸化物系
セラミックス及び窒化物系セラミックスなど、セラミッ
クス同志の接合が可能である。
発明の構成 この発明によるセラミックス接合用複合箔ろう材は、Z
r材を芯材としてその両面に、Cu / Ti / N
iの外皮材を被覆したNi / Ti / Cu / 
Zr / Cu / Ti / Niの7層複合箔ろう
材であり、第1図に示す如く、最上面層を第1層、最下
面層を第7層とすると、下記第1表の如く積層されてい
る。
第1表 この発明において、複合箔ろう材として第4層の芯材に
Zrを用いる理由は、外皮材の3積層材中のTi材(第
2層、第6層)と共に活性金属として、セラミックスと
の接合に寄与するだけでなく、Ti−Cuの融点を更に
低下させるために必要である。
Ti材(第2層、第6層)は、上記の如く、活性金属と
してセラミックスと反応して、所要の接着強度を得るた
めに必要である。
また、この発明において、第4層の芯材のZr材との接
触面(第3層、第5層)にCu材を用いる理由は、Ti
の融点を低下させるために必要なためである。
また、この発明において、外皮材の最外面(第1層、第
7層)にNi材を用いる理由は、Tiの融点を低下させ
ると同時に接着強度を高めるために必要でである。
さらに、この発明の複合箔ろう材を構成しているZr材
(第4層)、Ti材(第2,6層)、Cu材(第3,5
層)及びNi材(第1,7層)の断面積比率を限定した
理由は、Zrが30%未満、Tiが35%未満、Cuが
25%を超え、Niが10%を超えると、セラミックス
との反応が起こり難く、接合できない問題があり、また
、Zrが40%を超え、またTiが45%を超え、Cu
が10%未満、Niが5%未満では融点が高くなり、作
業性が悪く、セラミックスに対する濡れ性が悪くなるの
で、好ましくない。
この発明による複合箔ろう材は、例えば、以下の製造方
法にて得られる。
コイル状Cu板及びコイル状Ni板を巻戻し、また、コ
イル状Ti板を巻戻しながら、前記Ti板を中間層にし
て、前記Cu板及びNi板を上方及び下方より板状に圧
接しながら、Cu / Ti / Niの3層クラツド
板を作製する。その後、焼鈍を行なう。
さらに、得られた前記のコイル状Cu / Ti / 
Niクラツド板を巻戻し、また、コイル状Zr板を巻戻
しながら、前記Zr板を中間層にして、Cu / Ti
 / Niクラツド板を上方及び下方より、最外面がN
i材になる如く、板状に圧接しながら7層クラツド板を
作製する。
その後、焼鈍、圧延を繰返し、所定寸法及び所定断面積
比率の複合箔ろう材に仕上げる。
この発明の複合箔ろう材としては、厚みは30〜110
0pの箔が適当であり、被接着材の種々の形状に容易に
馴染み、すぐれた接着性が得られるほか、接着作業が容
易になる等の利点がある。
また、この発明の複合箔ろう材を、Ag材で被覆するこ
とにより、窒化物系セラミックスへの濡れ性を著しく改
善することができる。
実施例 板厚0.43mm、板幅250mmのTi板、板厚0.
21mm、板幅250mmのCu板、及び板厚0.06
mm、板幅250mmのNi板を巻戻しながら、Ti板
を芯にして両面にCu板及びNi板を当接させて、圧延
率65%で圧接し、板厚0.25mm、板幅250mm
のCu / Ti / Niの3層クラツド板を得た。
その後、圧接界面の接合強度を高めるため、拡散焼鈍を
施した。
次に、板厚0.26mm、板幅250mmのZr板、及
び前記の板厚0.25mm、板幅250mmのCu /
 Ti / Niの3層クラツド板を巻戻ししながら、
Zr板を芯にして両面に3層クラツド板を当接させて、
最外面がNi材になる如く、圧延率65%で圧接し、板
厚0.27mm、板幅250mmの7層クラツド板を得
た。
その後、焼鈍圧延を繰返し、第1図に示す如く、第1.
7層のNiが0.003mmIvみ、250mm幅、第
3.5層のCuが0.01mmJiEみ、250mm幅
、第2.6層のTiが0.02mm厚み、250mm幅
、第4層のZrが0.034mm厚み、250m−晶か
らなる厚み0.1mmの複合箔ろう材を得た。
得られた7層の複合箔ろう材において、Zr材、Ti材
、Cu材及びNi材の断面積比率は、Zr材34%、T
i材40%、Cu材20%、Ni材6%であった。
複合箔ろう材より、それぞれ試験片を採取し、直径10
mm、厚み5mm及び直径15mm、厚み5mm寸法の
2枚のAl2O3セラミックス板間に介在させ、M雰囲
気中にて950℃、10分の加熱を施して接合した後、
第2図に示す如く、2枚のセラミックスを夫々反対方向
に引張る条件にて剪断強度試験を行なった。その結果を
第2表に示す。
また、比較のために、ろう材としてAgろうを用いて、
セラミックス板にWをメタライズしたのち、実施例と同
一寸法のAl2O3セラミックス板を接合して、H2ガ
ス雰囲気中にて850℃に5分間加熱した後、前記剪断
強度試験を行なった。その結果を第2表に示す。
以下余白 第2表 発明の効果 実施例より明らかな如く、従来例の如きメタライズ処理
する必要がなく、加熱温度が950”Cと比較的低く、
ろう付は作業性にすぐれ、高い接着強度が得られ、セラ
ミックス同志のろう付けに最適の複合箔ろう材であるこ
とが分る。
また、複合箔であるため、被接着材の接合表面形状が複
雑であっても容易にすぐれた接着ができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による複合箔ろう材の斜視説明図であ
る。 第2図は剪断強度試験条件を示す被接着材の斜視説明図
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 芯材のZr材の両面に、最外面がNi材になる如く、C
    u/Ti/Niからなる3積層材を外皮材として被覆し
    て形成した7層複合材からなり、前記Zr材、Ti材、
    Cu材及びNi材の断面積比率が、 Zr材 30%〜40% Ti材 35%〜45% Cu材 10%〜25% Ni材 5%〜10% を有することを特徴とするセラミックス接合用複合箔ろ
    う材。
JP10580190A 1990-04-20 1990-04-20 セラミックス接合用複合箔ろう材 Pending JPH046172A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10580190A JPH046172A (ja) 1990-04-20 1990-04-20 セラミックス接合用複合箔ろう材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10580190A JPH046172A (ja) 1990-04-20 1990-04-20 セラミックス接合用複合箔ろう材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH046172A true JPH046172A (ja) 1992-01-10

Family

ID=14417219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10580190A Pending JPH046172A (ja) 1990-04-20 1990-04-20 セラミックス接合用複合箔ろう材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH046172A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5945637A (en) * 1996-03-22 1999-08-31 Yazaki Corporation Terminal attachment structure having a cradle portion to prevent tottering of the terminal
CN102825353A (zh) * 2012-09-20 2012-12-19 北京科技大学 一种Cf/SiC陶瓷基复合材料与钛合金的复合-扩散钎焊方法
CN102825354A (zh) * 2012-09-20 2012-12-19 北京科技大学 一种Cf/SiC陶瓷基复合材料与钛合金的复合-扩散钎焊方法
CN107358996A (zh) * 2017-07-21 2017-11-17 河南理工大学 以ZrTi基合金为缓冲层的透明导电复合薄膜及其制备方法和应用
CN110480112A (zh) * 2019-08-14 2019-11-22 北京科技大学 Cf/SiC复合材料与Ni基高温合金的反应复合扩散钎焊连接方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5945637A (en) * 1996-03-22 1999-08-31 Yazaki Corporation Terminal attachment structure having a cradle portion to prevent tottering of the terminal
US6172308B1 (en) 1996-03-22 2001-01-09 Yazaki Corporation Terminal for circuit assembly having a cradle portion to prevent tottering of the terminal
CN102825353A (zh) * 2012-09-20 2012-12-19 北京科技大学 一种Cf/SiC陶瓷基复合材料与钛合金的复合-扩散钎焊方法
CN102825354A (zh) * 2012-09-20 2012-12-19 北京科技大学 一种Cf/SiC陶瓷基复合材料与钛合金的复合-扩散钎焊方法
CN102825353B (zh) * 2012-09-20 2015-08-05 北京科技大学 一种Cf/SiC陶瓷基复合材料与钛合金的复合-扩散钎焊方法
CN102825354B (zh) * 2012-09-20 2015-08-05 北京科技大学 一种Cf/SiC陶瓷基复合材料与钛合金的复合-扩散钎焊方法
CN107358996A (zh) * 2017-07-21 2017-11-17 河南理工大学 以ZrTi基合金为缓冲层的透明导电复合薄膜及其制备方法和应用
CN110480112A (zh) * 2019-08-14 2019-11-22 北京科技大学 Cf/SiC复合材料与Ni基高温合金的反应复合扩散钎焊连接方法
CN110480112B (zh) * 2019-08-14 2021-03-12 北京科技大学 Cf/SiC复合材料与Ni基高温合金的反应复合扩散钎焊连接方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4869421A (en) Method of jointing titanium aluminide structures
JPH0249267B2 (ja)
JPH0367986B2 (ja)
JPH046172A (ja) セラミックス接合用複合箔ろう材
JPH046174A (ja) セラミックス接合用複合箔ろう材
JP3197835B2 (ja) ベリリウム、銅合金およびステンレス鋼の複合接合体および複合接合方法
JPS6018205A (ja) チタンクラツド鋼材の製造方法
JPH046171A (ja) セラミックス接合用複合箔ろう材
JPH046173A (ja) セラミックス接合用複合箔ろう材
JPH046176A (ja) セラミックス接合用複合箔ろう材
JPH046175A (ja) セラミックス接合用複合箔ろう材
JPH046169A (ja) セラミックス接合用複合箔ろう材
JPH046170A (ja) セラミックス接合用複合箔ろう材
JP4102349B2 (ja) 多層金属接合ブロックの製造方法及び該製造方法により製造された装飾部材
JPS5829589A (ja) チタンクラツド鋼板の製造方法
JPH0313283A (ja) 大気圧を利用した拡散接合クラッド板の製造方法
JPS63130281A (ja) チタンクラツド鋼及びその製造方法
JPH0543070Y2 (ja)
JPH0543071Y2 (ja)
JPH029779A (ja) セラミックス金属複合体の製造方法
JPS61169190A (ja) 複合ろう材
JP3505212B2 (ja) 接合体および接合体の製造方法
JPH0223498B2 (ja)
JPS6182996A (ja) 複合ろう材の製造方法
JPH01150489A (ja) 薄板ステンレスクラッド材の製造法