JP4102349B2 - 多層金属接合ブロックの製造方法及び該製造方法により製造された装飾部材 - Google Patents

多層金属接合ブロックの製造方法及び該製造方法により製造された装飾部材 Download PDF

Info

Publication number
JP4102349B2
JP4102349B2 JP2004290646A JP2004290646A JP4102349B2 JP 4102349 B2 JP4102349 B2 JP 4102349B2 JP 2004290646 A JP2004290646 A JP 2004290646A JP 2004290646 A JP2004290646 A JP 2004290646A JP 4102349 B2 JP4102349 B2 JP 4102349B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
manufacturing
block
plates
bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004290646A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006102762A (ja
Inventor
聰 丸山
Original Assignee
有限会社ソラ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社ソラ filed Critical 有限会社ソラ
Priority to JP2004290646A priority Critical patent/JP4102349B2/ja
Publication of JP2006102762A publication Critical patent/JP2006102762A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4102349B2 publication Critical patent/JP4102349B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J1/00Preparing metal stock or similar ancillary operations prior, during or post forging, e.g. heating or cooling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C27/00Making jewellery or other personal adornments
    • A44C27/001Materials for manufacturing jewellery
    • A44C27/002Metallic materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C9/00Finger-rings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Adornments (AREA)

Description

本発明は多層金属接合ブロックの製造方法及び該製造方法により製造された装飾部材に係わり、特に所定の強度を有する金属接合が簡単な構成で容易に行える多層金属接合ブロックの製造方法及び該製造方法により製造された装飾部材に関する。
従来、2種類以上の板状の金属を重ねて多層金属接合ブロックを製造するにあたっては、低温ではハンダ付け、高温ではロウ付けによる方法が幅広く行われてきた。どちらの方法もそれぞれの層の間にハンダあるいはロウを挟み込み、このハンダあるいはロウの融点まで加熱することで金属材料が接合される。
しかしながら、ハンダ付けで接合する場合には、ハンダをぬることができる金属しか接合することができなかった。また、接合できる場合でも接合面に残存するハンダ層の強度が低いため接合の強度は低かった。
また、ロウ付けの場合においても、ハンダ付けと同様に使用するロウをぬることができる金属同士しか接合することはできなかった。更にどちらの方法を用いても層の間に不純物の層ができるという問題が存在していた。
更に、他の接合方法として加熱圧接という方法もある。これは、相互の接合面を溶融させて、外部から強制的に圧力をかけて接合面を圧着させるという方法である。この場合、溶融させないと接合面が酸化して、接合が不可能となる問題点がある。従来技術では、この酸化を防止するため、多層金属接合ブロックを無酸化ガス雰囲気中や真空中等の特殊な環境に置いて接合を行っている。また、この際には、加圧装置や外気を遮断できる加熱炉が必用で、装置も大がかりとなる欠点がある。
更に、他の接合方法として、金属板を接着液により互いに接着して積層させる方法などが知られている。
本発明はこのような従来の課題に鑑みてなされたもので、所定の強度を有する金属接合が簡単な構成で容易に行える多層金属接合ブロックの製造方法及び該製造方法により製造された装飾部材を提供することを目的とする。
このため本発明(請求項1)は、多層金属接合ブロックの製造方法の発明であって、複数種類の第1の金属板を複数段積層し、該第1の金属板の重ね方向の金属板同士の間の密着性を確保するため常温において前記積層された第1の金属板の上端面及び下端面間を固定し、該第1の金属板の各接触部位間で金属原子の拡散の生ずる所定温度にまで加熱し、所定時間該加熱状態を継続させることで、各々の金属板間をロウ材等の接着のための物質を用いることなく接合させた積層金属接合ブロック複数個製造し、該製造されたそれぞれの積層金属接合ブロック同士を互いに異なる積層方向となるように組み合わせて該層金属接合ブロック同士の間の密着性を確保するため常温において前記組み合わされた層金属接合ブロックの上端面及び下端面間を固定し、前記第1の金属板の各接触部位間で金属原子の拡散の生ずる所定温度にまで加熱し、所定時間該加熱状態を継続させることで、各々の金属板間をロウ材等の接着のための物質を用いることなく接合させることを特徴とする。
加熱のための所定温度は、各接触部位間で金属原子の拡散の生ずる温度であり、金属板全体を溶融させる温度ではない。この温度は、金属板の種類や使用される電気炉の容積や電気容量等の大きさによっても異なるので、実験的に試行される等されることが望ましい。また、加熱の時間も同様である。このことにより、所定の強度を有する金属接合が簡単な構成で容易に行える。そして、各々の金属板間をロウ材等の接着のための物質を用いることなく接合させることができるので、経済的かつ便利である。
多層金属接合ブロック同士を互いに異なる積層方向となるように組み合わせることで、複雑な形態の多層金属接合ブロックを簡単に製造できる。
また、本発明(請求項2)は、多層金属接合ブロックの製造方法の発明であって、前記加熱は大気中で行われることを特徴とする。
大気中で行うことが可能なので、真空設備や特定のガス設備等が不要である。このため、経済的でかつ簡単である。
更に、本発明(請求項3)は、多層金属接合ブロックの製造方法の発明であって、前記第1の金属板の接合過程においては前記加熱に伴う該金属板自身の熱膨張により発生する内圧に起因して前記金属板間が接合されることを特徴とする。
外部からの加圧がされないので、特定の加圧装置が不要である。このため、経済的でかつ簡単である。
更に、本発明(請求項4)は、多層金属接合ブロックの製造方法の発明であって、前記層金属接合ブロック同士の間に第2の金属板が介在され、該層金属接合ブロック同士は該第2の金属板を介して連設されたことを特徴とする。
多層金属接合ブロック同士の接合を確実にすることができる。また、一層複雑な形態の多層金属接合ブロックを製造することができる。
更に、本発明(請求項)は、多層金属接合ブロックの製造方法の発明であって、前記第1の金属板の内の一種類がチタンあるいはチタン合金であることを特徴とする。
チタンあるいはチタン合金は、安価で軽いが金属接合を行うのは比較的困難なものであるが、本発明を使用することで簡単に接合させることができ、経済的かつ便利である。
更に、本発明(請求項)は、装飾部材の発明であって、請求項1〜のいずれか1項に記載の多層金属接合ブロックの製造方法により製造された多層金属接合ブロックから削り出しによって、製造されたことを特徴とする。
多層金属接合ブロックの製造方法により製造された多層金属接合ブロックから削り出しによって、装飾部材を製造することで、様々な模様を有する装飾部材が簡単に製造可能である。装飾部材は例えば指輪や宝石、ネックレス、時計等の装身具の他、筆記用具等の事務用品、スプーン等のテーブルウェア、携帯電話やパソコン等の家電用品の装飾部分等であるが、主に金属面が模様としてあるいは美的若しくは機能的な装飾等として使用される装飾部材一般に対し広く適用可能である。
更に、本発明(請求項)は、装飾部材の発明であって、少なくとも一種類以上の第1の金属板が陽極酸化処理により着色されたことを特徴とする。
このことにより、一層複雑な模様の美しい装飾部材を提供できる。
更に、本発明(請求項8)は、装飾部材の発明であって、複数種類の第1の金属板を複数段積層し、該第1の金属板の重ね方向の金属板同士の間の密着性を確保するため常温において前記積層された第1の金属板の上端面及び下端面間を固定し、該第1の金属板の各接触部位間で金属原子の拡散の生ずる所定温度にまで加熱し、所定時間該加熱状態を継続させることで、各々の金属板間をロウ材等の接着のための物質を用いることなく接合させる多層金属接合ブロックの製造方法により製造された多層金属接合ブロックから削り出しによって製造され、少なくとも一種類以上の第1の金属板が陽極酸化処理により着色されたことを特徴とする。
以上説明したように本発明によれば、所定の強度を有する金属接合が簡単な構成で容易に行える。そして、各々の金属板間をロウ材等の接着のための物質を用いることなく接合させることができるので、経済的かつ便利である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。本発明の第1実施形態である多層金属接合ブロックの構成図を図1に示す。図1において、多層金属接合ブロック1はチタン板2とアルミ板3とが交互に積み重ねられた積層構造になっている。
このチタン板2とアルミ板3との界面は拡散接合法により強固に接合されている。拡散接合法とは性質の異なる二つの金属を接触させ、加圧し、加熱すると、接触している部分で金属原子の相互拡散が起こり比較的強固に接合させることができる方法である。
次に、図2を用いて図1で説明した多層金属接合ブロックの製造方法を説明する。まず下固定板12の上に良く洗浄したチタン板2とアルミ板3を交互に積み重ねていく。その後、このチタン板2とアルミ板3からなる積層体6の上に上固定板11を載せる。そして、上固定板11と下固定板12の四隅に貫通された四箇所の穴各々にそれぞれクロムモリブデン鋼製のボルト13を差し込み、図2のようにボルト13の両端をナット14で締めて、上固定板11と下固定板12で挟んである積層体6が動かない程度に固定する。但し、この際に上固定板11と下固定板12の材質は電気抵抗炉で加熱したときにチタン板2やアルミ板3と接合しないような材質を用いる。本実施形態では固定冶具10の素材はステンレスを使用している。
次に、この積層体6を固定している固定冶具10ごと、電気抵抗炉で加熱する。このときの加熱条件は大気圧中で炉内温度を650℃に設定して、30分間加熱することとする。電気抵抗炉の大きさは20cm×20cm×15cm程度で1100度程度まで加熱可能なものを使用した。このとき、チタン板2とアルミ板3は固定冶具10によって固定されているため、固定されている面の垂直方向への熱膨張は抑えられる。なお、ここで言う固定とは積層体6が手で押しても動かない程度で十分である。
加熱されることで接合されるチタン板2とアルミ板3が加圧されることになり、その加圧力は拡散接合が起こるために必要な強さまで到達する。この際の加圧力は外部からの機械的な押圧によるものではなく、チタン板2とアルミ板3が加熱により膨張する一方で、固定冶具10によってこの膨張が規制されているためにその結果として金属内部で生ずるものである。
また、金属面は通常加熱の際に酸化されるが、本製造方法によればチタン板2とアルミ板3の各金属間同士が膨張の際に熱膨張率の違いから摩擦することになる。このため、接触面間に適当な応力を生じ、この酸化面が自動的に取り除かれることになる。従って、酸化面の存在しないきれいな面同士が接合されることになる。
更に、この方法によれば、加熱中に電気抵抗炉の外部から油圧などで加圧し続ける方法をとるより遙かに容易に加圧力を得ることができる。油圧等による加圧のための特殊な装置も不要である。また、大気中で加熱を行っても酸化面の存在しない金属接合が得られるため、電気抵抗炉内を真空ポンプなどで真空にしたり、アルゴンなどの不活性ガスで充満させたりといった、保護雰囲気を作る必要がない。このため、大がかりな設備が必要ないという利点がある。
加熱後、電気抵抗炉から加熱した積層体6を取り出す。このとき、チタン板2とアルミ板3の接している面それぞれが面全体で拡散接合した多層金属接合ブロック1が得られる。なお、多層金属接合ブロック1を構成する金属はチタンとアルミに限らず、他の銀などの金属やその他の合金などでも良い。また多層金属接合ブロック1を構成する金属は2種類の組み合わせに限らず、3種類以上の金属の組み合わせでも良い。
次に、本発明の第2実施形態について説明する。第2実施形態は二つの多層金属接合ブロックを用いた異なる積層方向を持つ、多層金属接合ブロックの製造方法についてである。図3に第2実施形態の製造の様子を示す。
まず最初に第1実施形態で製造した多層金属接合ブロック1を積層面に対し任意の角度で切断する。次にその切断面を十分平滑になるまで研磨する。そして、また別の多層金属接合ブロック1も同様に積層面に対し任意の角度で切断し、断面を十分平滑になるまで研磨する。
次に、図3のように1枚のチタン板2を先ほど切断した二つの多層金属接合ブロック1の断面の間に挟み込むようにしてから、固定冶具10で固定するものとする。その後、第1実施形態と同様に電気抵抗炉に入れて加熱する。こうすることで、図4のようにチタン板2を介して接合面が異なる向きを持つ多層金属接合ブロック1を製造することができる。
なお、この第2実施形態で使用する2個の多層金属接合ブロック1はそれぞれ異なる組み合わせからなる多層金属接合ブロック1でもかまわないものとする。例えばチタンとアルミの多層金属接合ブロックとチタンと銀の多層金属接合ブロックなどである。こうすることによって製造される多層金属接合ブロック1は応力に対する強度の特性を変化させることができる。
更に、第1実施形態や第2実施形態により得られる多層金属接合ブロック1の利用方法について説明する。製造された多層金属接合ブロック1をNC旋盤やマシニングセンターなどの工作機械を用いた、「削り出し」という技法を使って、図5や図6のような甲丸指輪20や平打指輪22のような形状に切削する。このようにして指輪の形状に切削した後、陽極酸化処理により指輪のチタン部分の酸化被膜を青などの素材色以外の色に着色することも可能である。なお、図5は第1実施形態で製造された多層金属接合ブロック1より製造された甲丸指輪20の製造例である。また、図6は第2実施形態で製造された多層金属接合ブロック1から製造された平打指輪22の製造例である。
図5で示された甲丸指輪20は、多層金属接合ブロック1の積層面の垂直方向が指輪の指なじみの方向と一致するように製造したものである。また、図6で示された平打指輪22は、第2実施形態で製造した多層金属接合ブロック1に挟まれたチタン板2の部分が平打指輪22の表面に水平に現れるように製造した例である。
以上の例で示したような、甲丸指輪20や平打指輪22は削り出しを行うときの角度を任意に変えることによって指輪の表面に現れる模様を適宜変更することができる。また指輪の形状は甲丸や平打に限らず、他の形態であっても良い。
更に、各実施形態では、指輪を例として説明したが、加工される製品はこれに限定されるものではなく、主に金属面が模様としてあるいは美的若しくは機能的な装飾等として使用される装飾部材一般に対し広く適用可能なものである。
本発明の第1実施形態である多層金属接合ブロックの構成図 本発明の第1実施形態である多層金属接合ブロックの製造方法を説明する図 本発明の第2実施形態である多層金属接合ブロックの製造方法を説明する図 チタン板を介して接合面が異なる向きを持つ多層金属接合ブロック 甲丸指輪の形状例 平打指輪の形状例
符号の説明
1 多層金属接合ブロック
2 チタン板
3 アルミ板
6 積層体
10 固定冶具
11 上固定板
12 下固定板
13 ボルト
14 ナット
20 甲丸指輪
22 平打指輪

Claims (8)

  1. 複数種類の第1の金属板を複数段積層し、該第1の金属板の重ね方向の金属板同士の間の密着性を確保するため常温において前記積層された第1の金属板の上端面及び下端面間を固定し、該第1の金属板の各接触部位間で金属原子の拡散の生ずる所定温度にまで加熱し、所定時間該加熱状態を継続させることで、各々の金属板間をロウ材等の接着のための物質を用いることなく接合させた積層金属接合ブロック複数個製造し、
    該製造されたそれぞれの積層金属接合ブロック同士を互いに異なる積層方向となるように組み合わせて該層金属接合ブロック同士の間の密着性を確保するため常温において前記組み合わされた層金属接合ブロックの上端面及び下端面間を固定し、前記第1の金属板の各接触部位間で金属原子の拡散の生ずる所定温度にまで加熱し、所定時間該加熱状態を継続させることで、各々の金属板間をロウ材等の接着のための物質を用いることなく接合させることを特徴とする多層金属接合ブロックの製造方法。
  2. 前記加熱は大気中で行われることを特徴とする請求項1記載の多層金属接合ブロックの製造方法。
  3. 前記第1の金属板の接合過程においては前記加熱に伴う該金属板自身の熱膨張により発生する内圧に起因して前記金属板間が接合されることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の多層金属接合ブロックの製造方法。
  4. 前記層金属接合ブロック同士の間に第2の金属板が介在され、該層金属接合ブロック同士は該第2の金属板を介して連設されたことを特徴とする請求項1、2又は3のいずれか1項に記載の多層金属接合ブロックの製造方法。
  5. 前記第1の金属板の内の一種類がチタンあるいはチタン合金であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の多層金属接合ブロックの製造方法。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の多層金属接合ブロックの製造方法により製造された多層金属接合ブロックから削り出しによって、製造されたことを特徴とする装飾部材。
  7. 少なくとも一種類以上の第1の金属板が陽極酸化処理により着色されたことを特徴とする請求項6記載の装飾部材。
  8. 複数種類の第1の金属板を複数段積層し、該第1の金属板の重ね方向の金属板同士の間の密着性を確保するため常温において前記積層された第1の金属板の上端面及び下端面間を固定し、該第1の金属板の各接触部位間で金属原子の拡散の生ずる所定温度にまで加熱し、所定時間該加熱状態を継続させることで、各々の金属板間をロウ材等の接着のための物質を用いることなく接合させる多層金属接合ブロックの製造方法により製造された多層金属接合ブロックから削り出しによって製造され、少なくとも一種類以上の第1の金属板が陽極酸化処理により着色されたことを特徴とする装飾部材。
JP2004290646A 2004-10-01 2004-10-01 多層金属接合ブロックの製造方法及び該製造方法により製造された装飾部材 Expired - Lifetime JP4102349B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004290646A JP4102349B2 (ja) 2004-10-01 2004-10-01 多層金属接合ブロックの製造方法及び該製造方法により製造された装飾部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004290646A JP4102349B2 (ja) 2004-10-01 2004-10-01 多層金属接合ブロックの製造方法及び該製造方法により製造された装飾部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006102762A JP2006102762A (ja) 2006-04-20
JP4102349B2 true JP4102349B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=36373054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004290646A Expired - Lifetime JP4102349B2 (ja) 2004-10-01 2004-10-01 多層金属接合ブロックの製造方法及び該製造方法により製造された装飾部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4102349B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4593690B1 (ja) * 2009-11-13 2010-12-08 有限会社杢目金屋 金属体製造方法、その装置および金属体
JP4988950B1 (ja) * 2011-08-25 2012-08-01 株式会社杢目金屋 リング製造方法、その装置およびリング
JP6677942B2 (ja) * 2015-02-02 2020-04-08 国立大学法人群馬大学 チタン材の接合方法
SE1651408A1 (en) * 2016-10-27 2018-03-13 Damasteel Ab Method of making a patterned composite metal plate
JP6716071B1 (ja) * 2019-08-16 2020-07-01 ラブロ コロマー ジャウム 装飾品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006102762A (ja) 2006-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4869421A (en) Method of jointing titanium aluminide structures
JP6466908B2 (ja) 選択的結合層を有する調理器具
JP5918008B2 (ja) 冷却器の製造方法
CN107755878B (zh) 一种制备金属层叠材料的方法
JP2016219852A5 (ja) 冷却器付パワーモジュール用基板
US5322740A (en) Solid state joint between aluminum alloys and/or magnesium alloys, and a method of making same
US20050257877A1 (en) Bonded assemblies
JPS6071579A (ja) アルミナと金属との接合方法
JP4102349B2 (ja) 多層金属接合ブロックの製造方法及び該製造方法により製造された装飾部材
JP6111102B2 (ja) 金属−セラミックス接合基板の製造方法
JP2006320931A (ja) ろう付け方法およびろう付け製品
JPH046172A (ja) セラミックス接合用複合箔ろう材
JPS5829589A (ja) チタンクラツド鋼板の製造方法
WO2016093276A1 (ja) 接合構造体、及び、接合構造体の製造方法
JP6396703B2 (ja) 半導体素子用放熱部品の製造方法
JP2005021899A (ja) 金属クラッド板およびその製造方法
JP6522952B2 (ja) 接合体およびその製造方法
JP2002292474A (ja) チタン材又はチタン合金材の接合方法
JP2693973B2 (ja) 筒状積層材の拡散接合方法
JPH04325470A (ja) 金属箔クラッドセラミックス製品およびその製造方法
JP4607497B2 (ja) 異種金属の並列金属板およびその製造方法
JP2986531B2 (ja) 銅を接合した窒化アルミニウム基板の製造法
JPH046171A (ja) セラミックス接合用複合箔ろう材
JPH046174A (ja) セラミックス接合用複合箔ろう材
JPH046169A (ja) セラミックス接合用複合箔ろう材

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4102349

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250