JPH0461683A - ビデオテープの編集装置 - Google Patents

ビデオテープの編集装置

Info

Publication number
JPH0461683A
JPH0461683A JP2170481A JP17048190A JPH0461683A JP H0461683 A JPH0461683 A JP H0461683A JP 2170481 A JP2170481 A JP 2170481A JP 17048190 A JP17048190 A JP 17048190A JP H0461683 A JPH0461683 A JP H0461683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
time
video camera
video cameras
time code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2170481A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Soga
孝 曽我
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2170481A priority Critical patent/JPH0461683A/ja
Publication of JPH0461683A publication Critical patent/JPH0461683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はビデオテープの編集装置に係り、特に複数台の
ビデオカメラからの映像の時間合わせを自動的に行うこ
とができるビデオテープの編集装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、複数台のビデオカメラで撮影した映像を編集する
場合、各映像をモニタしながらテープを進めたり戻した
りし、これにより各映像の時間合わせを行い、その後時
間の合った複数の映像のうち、所望の映像をスイッチン
グしながら取り込んで編集を行っていた。
〔発明が解決しようとする課幽〕
しかしながら、各映像の時間合わせは難しく、特に各テ
ープが「べた撮り」されていない場合には、何回も時間
合わせを行わなければならず、簡単に編集することがで
きなかった。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので複数台
のビデオカメラからの映像の時間合わせを自動的に行う
ことができ、簡単につなぎ編集ができるビデオテープの
編集装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決する為の手段〕
本発明は前記目的を達成する為に、撮影時に映像信号と
ともに撮影時刻を示すタイムコードをビデオテープに記
録し、再生時に映像信号及びタイムコードを出力する複
数台のビデオカメラと接続されるビデオテープの編集装
置であって、前記複数台のビデオカメラから入力する映
像信号のうちいずれか1つの映像信号を切替出力する切
替手段と、前記複数台のビデオカメラから入力するタイ
ムコードに基づいて最も早い時刻の映像を再生している
1乃至複数のビデオカメラを再生状態にするとともに他
のビデオカメラを一時停止状態にする再生/停止制御手
段と、を備えたことを特徴としている。
〔作用〕
本発明に係る編集装置は、撮影時に映像信号とともに撮
影時刻を示すタイムコードをビデオテープに記録し、再
生時に映像信号及びタイムコードを出力する複数台のビ
デオカメラと接続されることを前提とする。
そして、前記再生/停止制御手段により、複数台のビデ
オカメラから入力するタイムコードに基づいて最も早い
時刻の映像を再生しているビデオカメラは継続して再生
状態にし、他のビデオカメラは一時停止状態し、これに
より各ビデオテープから再生される映像の時間合わせを
自動的に行う。
前記切替手段は切替操作により上記のように時間合わせ
が行われた1乃至複数の映像信号のうちいずれか1つの
映像信号を切り替えてつなぎ編集用のデツキ等に出力す
る。これにより、映像の切替操作のみで、何台かのビデ
オカメラで撮った影像を編集することができる。
〔実施例〕
以下添付図面に従って本発明に係るビデオテープの編集
装置の好ましい実施例を詳説する。
ビデオカメラ、特に3mmビデオカメラでは、現在時刻
のタイムコードをデータとして記録するフォーマットが
検討されている。
まず、3mmビデオテープのテープフォーマットについ
て簡単に説明すると、第5図に示すように、ビデオテー
プ10は、その上端と下端にそれぞれ頭出し用の補助ト
ラックとオーディオ用の補助トラックとが設けられ、こ
れらのトラックの間に、回転ヘッドドラムによって記録
再生するエリアが設けられている。
このエリアは、FMビデオ信号とFMオーディオ信号が
記録されるとFMエリア(テープ巻付角にして180°
)と、PCMオーディオ信号が記録されるディジタル(
PCM)エリア(テープ巻付角にして36°)とから構
成されており、更にPCMエリアの上端には、6,8H
(H:水平走査m)分のPCMTフレコマ−ジン及びV
−Pguard  エリアが設けられ、その一部をID
(identification) 情報を記録するた
めのIDmリアとして使用する事も考えられている。
上記3mmビデオテープのディジタル領域にタイムコー
ドを配録するようにすれば、再生時に必要に応じて撮影
時刻を画面内にスーパーインポーズすることができる。
第1図は本発明に係るビデオテープの編集装置の一実施
例を示すブロック図である。
同図に示すように、この編集装置20は、主として切替
スイッチ22と、中央処理装置(CP U)24と、各
種スイッチ、表示器等を有する操作部26とから構成さ
れている。
ビデオカメラA、BSCは、例えば子供の学芸会などの
同じ被写体をそれぞれ個別に撮ったもので、撮影時に映
像信号とともに撮影時刻を示すタイムコードをビデオテ
ープに記録しており、再生時には映像信号及びタイムコ
ードを出力する。各ビデオカメラA、B、Cのビデオ出
力端子は切替スイッチ22の入力端子22A、22B、
22Cに接続され、コントロール信号入出力端子はコン
トロールコード23を介してCPU24に接続されてい
る。
CPU24は各ビデオカメラASBSCからコントロー
ルコード23を介してタイムコードを入力するとともに
、後述するように再生指令信号、ポーズ指令信号等をコ
ントロールコード23を介して各ビデオカメラA、BS
Cに出力する。また、CPU24は操作部26と接続さ
れ、操作部26での操作に応じて各ビデオカメラにコン
トロール信号を出力すると共に、操作部26の入力切替
スイッチ26A、26B、26Cのスイッチ操作に応じ
て前記切替スイッチ22の可動接片22Dを入力端子2
2A、22B、22Cのうちいずれかに切替接続する。
切替スイッチ22から出力される映像信号はVTRデツ
キ30及びモニタTVに加えられ、VTRデツキ30で
記録されるとともにモニタTV32でその映像がモニタ
される。また、各ビデオカメラA、B、Cから出力され
る映像信号はそれぞれモニタTV34.36.38に加
えられ、各映像がモニタできるようになっている。
次に、上記編集装置の動作について第2図に示すフロー
チャートに従って説胡する。
先ず、操作部26において再生ボタンが押されると、C
PU24はビデオカメラA、B、Cを同時に再生状態に
する(ステップ100)。これにより、CPU24は各
ビデオカメラASBSCの再生に伴って出力されるタイ
ムコードTA XTBTcを読み込む(ステップ102
)。
続いて、読み込んだタイムコードT、 、 TBTc 
を比較し、最も早い時刻の映像を再生しているビデオカ
メラは継続して再生させ、それ以外のビデオカメラは一
時停止させる。
即ち、ステップ104では、タイムコードTAがタイム
コードTB と同じ時刻又は早い時刻を示しく T A
 ≦T、)、且つタイムコードTA がタイムコードT
。と同じ時刻又は早い時刻を示すとき(TA  ≦TC
)、ビデオカメラへの映像が少なくとも最も早い時刻の
映像の1つであると判定し、ビデオカメラ八を再生状態
にしくステップ106)、他の場合にはビデオカメラA
を一時停止状態にさせる(ステップ108)。
同様に、ステップ110ではビデオカメラBの映像が最
も早い時刻に映像か否かを判定し、最も早い時刻の映像
の場合にはビデオカメラBを再生状態にしくステップ1
12) 、他の場合にはビデオカメラBを一時停止状態
にさせる(ステップ114)。また、ステップ116で
はビデオカメラCの映像が最も早い時刻の映像か否かを
判定し、最も早い時刻の映像の場合にはビデオカメラC
を再生状態にしくステップ118)、他の場合にはビデ
オカメラCを一時停止状態にさせる(ステップ120)
これにより、複数のビデオカメラが同時に再生状態にな
っている場合には、これらの再生中の映像は時刻が一致
していることになる。
第3図(A)乃至(C)はそれぞれビデオカメラA、B
、Cによって撮ったビデオテープ10A110B、IO
Cを示すもので、テープIOAは9時から10時までべ
た撮りされており、テープ10Bは9時から9時20分
まで及び9時30分から9時50分まで撮影され、テー
プIOCは9時10分から9時35分まで及び9時45
分から10時まで撮影されている。
そして、上記テープ10A、10B、I OCに記録さ
れた映像は、前述した編集装置20によって蔦4図(A
>、(B)、(C)に示すように時刻合わせがされて再
生される。
編集者は、再生中の1乃至複数の映像をモニタで見なが
ら、入力切替スイッチを適宜操作し、所望の映像を選択
する。これにより、選択された映像がつなぎ編集される
が、そのつなぎ目の映像は時間的にずれることがない。
尚、操作部26にはどのビデオカメラが再生中かを示す
表示器が入力切替スイッチ26A、26B、26Cに対
応して設けられている。また、ビデオカメラの時計が互
いにずれていることが考えられるが、この場合にはモニ
タで映像を見ながら、あるビデオカメラの映像を基準に
して他のビデオカメラのテープを進めたり戻したりして
映像の時間合わせを行い、映像の時刻が一致したとき入
力するタイムコードに基づいて各ビデオカメラの時計の
ずれ時間を検出しておき、前述したタイムコードの比較
の前に、前記ずれ時間によってタイムコードを修正する
ようにすればよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明に係るビデオテープの編集装
置によれば、複数台のビデオカメラからの映像の時間合
わせを自動的に行うことができ、これにより映像を切り
替えるための入力切替スイッチのスイッチ操作を行うだ
けで簡単につなぎ編集ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るビデオテープの編集装置の一実施
例を示すブロック図、第2図は各映像の時間合わせを説
明するために用いたフローチャート、第3図(A>乃至
(C)及び第4図(A)乃至(C)はそれぞれ本発明の
詳細な説明するために用いたビデオテープ及びその再生
/−時停止状態を示す図、第5図は8IllIIビデオ
テープのテープフォーマットを説明するために用いた図
である。 10.10A、IOB、I OC・・・ビデオテープ、
20・・・編集装置、  22・・・切替スイッチ、2
4・・・中央処理装置(CPU) 、26・・・操作部
、C・・・ビデオカメラ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 撮影時に映像信号とともに撮影時刻を示すタイムコード
    をビデオテープに記録し、再生時に映像信号及びタイム
    コードを出力する複数台のビデオカメラと接続されるビ
    デオテープの編集装置であって、 前記複数台のビデオカメラから入力する映像信号のうち
    いずれか1つの映像信号を切替出力する切替手段と、 前記複数台のビデオカメラから入力するタイムコードに
    基づいて最も早い時刻の映像を再生している1乃至複数
    のビデオカメラを再生状態にするとともに他のビデオカ
    メラを一時停止状態にする再生/停止制御手段と、 を備えたことを特徴とするビデオテープの編集装置。
JP2170481A 1990-06-28 1990-06-28 ビデオテープの編集装置 Pending JPH0461683A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2170481A JPH0461683A (ja) 1990-06-28 1990-06-28 ビデオテープの編集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2170481A JPH0461683A (ja) 1990-06-28 1990-06-28 ビデオテープの編集装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0461683A true JPH0461683A (ja) 1992-02-27

Family

ID=15905752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2170481A Pending JPH0461683A (ja) 1990-06-28 1990-06-28 ビデオテープの編集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0461683A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100314927B1 (ko) * 1993-05-31 2002-02-19 이데이 노부유끼 편집장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100314927B1 (ko) * 1993-05-31 2002-02-19 이데이 노부유끼 편집장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4872072A (en) Video system
JPH02184181A (ja) 動画像再生装置および動画像再生方法
JP3528183B2 (ja) 編集システム及び方法、記録装置、並びに編集装置
JP2000138888A (ja) 録画再生装置
JP2661321B2 (ja) 磁気記録装置
JP2941867B2 (ja) 記録再生装置
JPH04283447A (ja) 磁気記録再生装置
JP2005149559A (ja) ダビング装置
JPH0461683A (ja) ビデオテープの編集装置
JP4168307B2 (ja) 情報再生装置および画像表示制御方法、並びに記録媒体
JPH05198141A (ja) ビデオ編集システム
JP2893716B2 (ja) 画像記録装置
JP4045655B2 (ja) 遠隔操作システム及び記録再生装置、並びに入力操作装置
JP3927675B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP4033839B2 (ja) 画像記録再生装置及び画像記録再生方法
JPH1188819A (ja) 画像編集システム
JP2582975Y2 (ja) 編集機能付き再生装置
JPH05325323A (ja) 磁気記録再生装置
JPS63283377A (ja) 記録装置
JP2002271728A (ja) 記録装置
JPH06180896A (ja) 磁気記録再生方法および装置
JPH11112920A (ja) ビデオカメラ装置
JPH05109251A (ja) 情報記録装置
JPH03274867A (ja) 記録装置
KR19990055951A (ko) 디지털 비디오카셋트레코더에서의 기록테이프 서치방법