JP3528183B2 - 編集システム及び方法、記録装置、並びに編集装置 - Google Patents

編集システム及び方法、記録装置、並びに編集装置

Info

Publication number
JP3528183B2
JP3528183B2 JP53558898A JP53558898A JP3528183B2 JP 3528183 B2 JP3528183 B2 JP 3528183B2 JP 53558898 A JP53558898 A JP 53558898A JP 53558898 A JP53558898 A JP 53558898A JP 3528183 B2 JP3528183 B2 JP 3528183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
editing
mark
mark data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP53558898A
Other languages
English (en)
Inventor
宏郁 村上
勝彦 相原
泰史 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP3528183B2 publication Critical patent/JP3528183B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/032Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on tapes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/002Programmed access in sequence to a plurality of record carriers or indexed parts, e.g. tracks, thereof, e.g. for editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/322Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier used signal is digitally coded
    • G11B27/323Time code signal, e.g. on a cue track as SMPTE- or EBU-time code
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/022Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/024Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals on tapes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/926Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation
    • H04N5/9265Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation with processing of the sound signal
    • H04N5/9267Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals
    • H04N5/9268Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals with insertion of the PCM audio signals in the vertical blanking interval of the PCM video signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、ビデオ編集において、素材テープ(「オリ
ジナルテープ」ともいう。)の確認中に使用部分(必要
な映像)を特定するマークを付与することができる編集
システム及び方法、記録装置、または上記マークを用い
て映像信号の編集を行う編集装置に関する。
背景技術 従来、ビデオ編集においては、記録素材データを編集
する際に、編集装置の操作パネル上のシャトルダイヤル
及びジョグダイヤルを使用して、記録素材データを再生
して確認する動作を何回も繰り返し、編集点を探して設
定していた。また、編集点であるIN点(編集開始点)及
びOUT点(編集終了点)の設定に関しては、操作パネル
上の複数個の操作スイッチ類を操作することにより、確
定している。
従来の編集方法を具体的に説明する。図1は、従来の
編集方法を説明する図である。カメラマンが撮影した素
材テープ1に、記録方法又は再生方向に示す順序で、シ
ーン(場面)A,シーンB,シーンC,シーンD,シーンE,…が
記録されている。これらシーンの長さは、図面を分かり
やすいものにするため等間隔で示してあるが、実際はそ
れぞれのシーンの撮影時間に応じて異なっている。他の
図面に関しても同様である。「REC」マーク(「RECスタ
ート」マークともいう。)は、カメラマンがカメラ操作
で記録ボタンを押し各シーンの撮影を開始した箇所を示
している。
このような素材テープ1から、編集装置を使用して編
集作業を行い、使用部分を切り出す。従来の編集作業
は、放送局の編集スタジオで、この素材テープ1の再生
・巻き戻しを何回も繰り返しながら行っている。アッセ
ンブルモード編集では、操作パネル上の複数個の操作ス
イッチ類を操作することにより、使用部分の開始端であ
る編集開始点(IN点)を正確に決定しながら順次マスタ
ーテープに記録する。また、インサート編集では編集開
始点(IN点)及び編集終了点(OUT点)を正確に決定し
ながらマスターテープ上に記録する。
これらIN点及びOUT点の情報(タイムコード)は、編
集装置の編集レジスタにこれらのタイムコードと共に蓄
積される。これらIN点からOUT点までのt1秒間が編集デ
ータになる。このように、放送に使用される複数個の使
用部分のIN点及びOUT点を、再生・巻き戻しを何回も繰
り返しながら1つ1つ定めていく。
必要とされる複数の編集データを決定した後、編集装
置を自動編集モードにすることで、マスタテープを得る
ことができる。
この編集作業において編集点を決めるのであるが、編
集点の決定に際して映像及び音声に対応する時間及びタ
イムコードを、紙と鉛筆で記録しながら進めなければな
らなかった。或いは、編集専用機材によりプログラム編
集を行う必要があった。その他の方法としては、テープ
素材を一旦シーン(場面)の変化点でハードコピィをと
り、それを眺めながら編集箇所を設定することにより、
粗編集を行っている。このような正確な編集点の決定
は、編集の最終段階である詳細編集の際には有効な手段
である。
しかし、一時的な編集(「粗編集」,「簡易編集」と
もいう。)、即ち取材現場における編集或は編集スタジ
オにおける最初の編集、には、現状の編集方法は不都合
な面が多い。
また、カメラマンが撮影中に良好な映像を撮れたとき
にビデオテープに何らかのマーキングを付与することが
出来れば、その後の編集に際して目印となり非常に便利
である。
また、粗編集においては、現場でのカメラマン本人が
編集にあたれば編集箇所を或る程度の確率で予測するこ
ともできる。従って、一回の全体を通しての再生動作に
おいて、使用する部分を大まかに特定することが出来れ
ば、その後の編集に際して便利である。
このように粗編集に適する編集方法,編集装置,これ
らに使用されるVTRテープの開発が望まれている。
上述した問題点に鑑みて、本発明は、一次的な編集作
業において利用される一層簡便な編集システム及び方法
を提供することを目的とする。
更に本発明は、一次的な編集作業において利用される
一層簡便な編集方法を実行するのに適した記録装置、並
びに編集装置を提供することを目的とする。
発明の開示 本発明の編集システムは、被写体を撮影するための撮
影手段で撮影した映像素材のビデオデータを記録媒体に
記録するビデオカメラと、上記記録媒体から上記映像素
材のビデオデータを再生し、再生したビデオデータを使
用して上記記録媒体上の映像素材のビデオデータを編集
する編集装置とにより構成されて上記記録媒体上に記録
されている映像素材を編集する編集システムにおいて、
上記ビデオカメラは、上記撮影手段で撮影した映像素材
のビデオデータを記録媒体に記録するビデオデータ記録
手段と、撮影者によるマーキング操作に応答して上記記
録媒体上の上記ビデオデータに対応付けられた位置に第
1のマークデータを記録する第1のマークデータ記録手
段とを有する記録手段を備え、上記編集装置は、上記記
録媒体から上記映像素材のビデオデータを再生するビデ
オデータ再生手段と、上記記録媒体上に記録された第1
のマークデータを再生するマークデータ再生手段とを有
する再生手段と、上記マークデータ再生手段により再生
したマークデータを使用して上記記録媒体上の映像素材
を編集する編集手段と、上記ビデオデータ再生手段が再
生しているビデオデータを基にした編集者によるマーキ
ング操作に応答して当該ビデオデータを記録している上
記記録媒体上の位置と対応付けられた位置に、上記第1
のマークデータとは異なる種類の第2のマークデータを
記録する第2のマークデータ記録手段を備える。
本発明に係る記録装置は、マーキング操作に応答して
記録媒体上に記録されている映像素材のビデオテープに
対応付けられた位置に、第1のマークデータを記録する
と共に、上記記録媒体から再生しているビデオデータを
基にしたマーキング操作に応答して当該ビデオデータを
記録している上記記録媒体上の位置と対応付けられた位
置に、上記第1のマークデータとま異なる種類の第2の
マークデータを記録する際に、上記第1のマークデータ
及び上記第2のマークデータの識別コードを示すための
マークデータ識別コードとして、上記ビデオデータの所
定フレーム期間にわたって同じマークデータ識別コード
を記録する記録手段を備える。
本発明に係る編集システムは、編集素材となるビデオ
データを記録媒体上に記録すると共に、操作者による操
作のタイミングに応答して上記記録媒体の上記ビデオデ
ータと対応付けられた位置にマークデータを記録する記
録手段と、上記記録媒体から上記ビデオデータを高速で
再生しながら、上記記録媒体上に記録された上記マーク
データを検索する再生手段と、上記再生手段によって検
索されたマークデータに対応付けられた位置に記憶され
た上記ビデオデータを使用して、上記記録媒体上に記録
された編集素材を編集する編集手段とを備え、記録媒体
上に記録されている映像素材を編集する編集システムに
おいて、上記記録媒体はテープ状記録媒体であり、上記
記録手段は、上記マークデータを上記テープ状記録媒体
の長手方向に配置されたタイムコードトラックに記録
し、上記再生手段は、上記ビデオデータの再生ヘッドと
は異なるヘッドで上記タイムコードトラックに記録され
た情報を再生することによって上記マークデータを高速
に検索するが、上記ビデオデータの1フレームに対応す
る上記タイムコードトラックの1エリアは、同期信号を
記録するための同期信号記録エリアと、上記タイムコー
ドを記録するための複数のタイムコード記録ビットエリ
アと、ユーザーズデータを記録するための複数のユーザ
ーズデータ記録ビットエリアから構成される。
本発明に係る編集方法は、編集素材となるビデオデー
タを記録媒体上に記録する工程と、操作者による操作の
タイミングに応答して上記記録媒体の上記ビデオデータ
と対応付けられた位置にマークデータを記録する工程
と、上記記録媒体から上記ビデオデータを高速で再生し
ながら、上記記録媒体上に記録された上記マークデータ
を検索する工程と、上記マークデータを検索する工程に
よって検索されたマークデータに対応付けられた位置に
記憶された上記ビデオデータを使用して、上記記録媒体
上に記録された編集素材を編集する編集工程とを備え、
記録媒体上に記録されている映像素材を編集する編集方
法において、上記記録媒体はテープ状記録媒体であり、
上記記録工程は、上記マークデータを上記テープ状記録
媒体の長手方向に配置されたタイムコードトラックに記
録し、上記マークデータを検索する工程は、上記ビデオ
データの再生ヘッドとは異なるヘッドで上記タイムコー
ドトラックに記録された情報を再生することによって上
記マークデータを高速に検索するが、上記ビデオデータ
の1フレームに対応する上記タイムコードトラックの1
エリアは、同期信号を記録するための同期信号記録エリ
アと、上記タイムコードを記録するための複数のタイム
コード記録ビットエリアと、ユーザーズデータを記録す
るための複数のユーザーズデータ記録ビットエリアとか
ら構成される。
本発明に係る編集システムは、テープ状記録媒体上に
記録されている映像素材を編集する編集システムにおい
て、編集素材となるビデオデータを上記テープ状記録媒
体上に記録すると共に、操作者による操作のタイミング
及び操作状態に応じて、上記記録媒体の上記ビデオデー
タと対応付けられる上記テープ状記録媒体の長手方向に
配置されたタイムコードトラックに複数種類のマークデ
ータを記録する記録手段と、上記複数種類のマークデー
タから選択された所定の種類のマークデータのみを検索
する再生手段と、上記再生手段によって検索されたマー
クデータに対応付けられた位置に記憶された上記ビデオ
データを使用して、上記記録媒体上に記録された編集素
材を編集する編集手段とを備え、上記ビデオデータに対
応する上記タイムコードトラックの1エリアは、同期信
号を記録するための同期信号記録エリアと、上記タイム
コードを記録するための複数のタイムコード記録ビット
エリアと、ユーザーズデータを記録するための複数のユ
ーザーズデータ記録ビットエリアとから構成される。
本発明に係る編集方法は、テープ状記録媒体上に記録
されている映像素材を編集する編集方法において、編集
素材となるビデオデータを上記テープ状記録媒体上に記
録すると共に、操作者による操作のタイミング及び操作
状態に応じて、上記記録媒体の上記ビデオデータと対応
付けられる上記テープ状記録媒体の長手方向に配置され
たタイムコードトラックに複数種類のマークデータを記
録する記録工程と、上記複数種類のマークデータから選
択された所定の種類のマークデータのみを検索する再生
工程と、上記再生工程によって検索されたマークデータ
に対応付けられた位置に記憶された上記ビデオデータを
使用して、上記記録媒体上に記録された編集素材を編集
する編集工程とを備え、上記ビデオデータに対応する上
記タイムコードトラックの1エリアは、同期信号を記録
するための同期信号記録エリアと、上記タイムコードを
記録するための複数のタイムコード記録ビットエリア
と、ユーザーズデータを記録するための複数のユーザー
ズデータ記録ビットエリアとから構成される。
本発明に係る編集装置は、記録媒体のタイムコードト
ラックのユーザーズビット領域に、マークデータを記録
する記録手段と、上記マークデータ位置から第1の任意
の期間遡った位置を編集開始点とし、第2の任意の期間
下がった位置を編集終了点と自動的に特定する制御手段
とを備える。
本発明に係る編集方法は、記録媒体のタイムコードト
ラックのユーザーズビット領域に、マークデータを記録
する記録工程と、上記マークデータ位置から第1の任意
の期間遡った位置を編集開始点とし、第2の任意の期間
下がった位置を編集終了点と自動的に特定する制御工程
とを備える。
図面の簡単な説明 図1は、従来の編集方法を説明する図である。
図2は、本発明の実施例となる編集システムの構成例
を示す図である。
図3は、上記編集システムが実施する編集方法の具体
例を示す図である。
図4A及び図4Bは上記編集システムが実施する編集方法
の二つの他の具体例を示す図である。
図5は、本実施例の編集方法を実行するビデオテープ
を説明する図である。
図6は、図5のビデオテープのタイムコードトラック
に記録されるタイムコード信号のフォーマットの一例を
示す図である。
図7は、上記図1に示した編集システムを構成するカ
メラ一体型VTRの構成を示すブロック図である。
図8は、上記図1に示した編集システムを構成する編
集装置の構成を示すブロック図である。
図9は、上記図9に示した編集装置の外観斜視図であ
る。
図10は、上記図9に示した編集装置の表示パネルを示
す図である。
図11は、上記図7に示した編集装置の操作パネルを示
す図である。
図12は、上記図11に示した編集装置の表示部上のマー
クリストを示す図である。
図13は、上記図8及び図9に示した編集装置を2台用
いた編集システムの具体例を示す図である。
図14は、上記8及び図9に示した編集装置を3台用い
た編集システムの具体例を示す図である。
発明を実施するための最良の形態 以下、本発明に係る編集システム及び方法の実施例に
ついて図面を参照しながら説明する。この実施例は図2
に示すような編集システムであり、携帯型のカメラ一体
型ビデオテープレコーダー(VTR)111と、携帯型の編集
装置112からなる。この編集システムにより、例えば取
材現場で、取材者自身がカメラ一体型VTR111によってテ
ープカセット115に記録した映像/音声データを編集装
置112を操作して、編集することができる。ここで、テ
ープカセット115は、例えばD2用とされるディジタルVTR
フォーマットのビデオテープを巻装している。そして、
上記編集システムは上記映像/音声素材をディジタルデ
ータとして扱って編集する。
この編集システムによる編集作業によって作られた、
例えばニュース放映用のビデオデータは、移動中継車11
6やディジタルモジュレータ117により、例えば衛星回線
等を利用して放送局118に高速伝送される。
この編集システムは以下に述べるような編集方法の実
施例に基づいてディジタルビデオデータを編集する。こ
の編集方法の実施例では、粗編集のための目印となるグ
ッドシーンマーク(Good Scene Mark;GSM)という概念
を導入する。このGSMには、撮影時に付与できるショッ
トマークと編集時に付与できるエディットマークがあ
る。ショットマークとはカメラマンがカメラ一体型VTR1
11を用いて映像素材を撮影しながら、所定のボタンを押
すことによりビデオテープに記録できるマークである。
例えば、所定のボタンを1度押すことによりショットマ
ーク1を記録し、2度押すことによりショットマーク1
より優先度が低いショットマーク2を記録することがで
きる。また、エディットマークとは編集オペレータが編
集装置112の所定のボタンを押すことによりビデオテー
プに記録できるマークである。このエディットマークで
も、上述したショットマーク1及び2のように、エディ
ットマーク1とエディットマーク2を分けて記録するこ
とができる。なお、上記編集システムでは、取材者自身
がカメラマンでもあり編集オペレータでもある。
すなわち、GSMとは、記録時に良好なシーンを特定す
るためにビデオテープ上のかかる使用部分の近傍に記録
したり、編集時に良好なシーンを特定するために記録す
るマークである。所定のボタンを複数回を押すことによ
り、映像素材から切り出す使用部分を特定できる。この
GSMを利用することにより、粗編集において一層簡易な
編集が出来る。
上記ディジタルVTRフォーマットのビデオテープにお
いて上記GSMをテープ上に直接記録するには、後述する
ように、長手トラック方向のタイムコード(Longitudin
al time code;LTC)トラックに記録する。詳しくは、こ
のタイムコードトラック中のユーザビットに対して、記
録される。詳しい説明は後述する。
例えば、カメラ一体型VTR111によりショットマークが
付与された素材テープは、編集装置112で再生,早送り
再生(FF)及び巻き戻し(REW)した時に、各ショット
マーク及びそれに対応するタイムコードが読み出され、
表示装置に表示することが出来る。また、編集装置112
からもエディットマーク等の必要なGSMを追加すること
が出来る。
このようなGSMを導入することにより、上記図1に関
連して説明した従来の編集方法に比較して、非常に簡便
な方法で粗編集をすることが可能となる。このような簡
便な編集方法について従来の編集方法と比較しながら説
明する。
先ず、第1の編集方法は、図3に示すように、素材テ
ープ1を高速再生(或いは通常再生)しながらGSMを検
索し、このGSMが付与されたフレームにキューアップす
る方法である。編集オペレータが、キューアップしたフ
レームの前後の映像を見て、任意の時間t2及びt3を指定
して、IN点及びOUT点を決定する。これを各GSMに対して
行う。最後に、決定した全てのIN点及びOUT点のタイム
コードから、編集用リストであるエディットディシジョ
ンリスト(EDL)を生成する。
次に、第2の編集方法は、図4のAに示すように、素
材テープ1を高速再生(或いは通常再生)しながらGSM
を検索し、このGSMの付与されたタイムコードより所定
設定時間t5前をIN点のタイムコードとし、所定設定時間
t6後をOUT点のタイムコードとする。この演算を、各GSM
に対して行う。最後に、決定した全てのIN点及びOUT点
のタイムコードから、EDLを生成する。
次に、第3の編集方法は、図4のBに示すように、素
材テープ1を高速再生(或いは通常再生)しながらGSM
を検索し、このGSMに対して2つ前のRECマークをIN点と
し、一つ前のRECマークをOUT点とする。この処理を各GS
Mに対して行う。最後に、決定した全てのIN点及びOUT点
のタイムコードから、EDLを生成する。
上記GSMを直接記録できるのは、デジタルVTRフォーマ
ットのビデオテープに対してである。このビデオテープ
の長手方向のタイムコード(LTC)トラックには、バイ
フェーズマーク(Bi−phaseMark)方式で変調されたタ
イムコード信号が記録される。このタイムコードトラッ
クのSMPTE(Society of Motion Picture and Televisio
n Egineer time code)フォーマット中のバイナリーグ
ループNo.1〜8までの合計32ビットはユーザビットとし
て、その使い方をユーザの裁量に委ねられている。その
ユーザビットに上記GSMを記録する。
図5はテープパターンの例を示したものである。図5
において、磁気テープ1の中央には回転ヘッドによりデ
ィジタルの映像信号及び音声信号が記録された傾斜トラ
ックTDが生成される。なお傾斜トラックTDは、ディジタ
ルの映像信号が記録された領域TDVとディジタルの音声
信号が記録された領域TDAから構成されている。磁気テ
ープ1の一端側には、固定ヘッドによってアナログの音
声信号が記録された音声トラック(長手方向トラック)
TAが生成される。磁気テープ1の他端側には、固定ヘッ
ドによってコントロール信号が記録されたコントロール
トラック(長手方向トラック)TCが生成され、更にコン
トロールトラックに隣接した位置には、固定ヘッドによ
ってタイムコード信号が記録されたタイムコードトラッ
ク(長手方向トラック)TTが生成される。
上記タイムコードトラックTTに記録されるタイムコー
ド信号(LTC)は、図6に示すように、80ビットからな
る1フレームエリアを1単位として構成されている。こ
の1フレームエリアは、同期信号を記録するための同期
信号エリア、タイムコード(HH:MM:SS:FF)を記録する
ための8個のタイムコード記録ビットエリア、ユーザー
ズビット(D1D2:C1C2:B1B2:A1A2)を記録するための8
個のユーザーズビット記録エリアとから構成されてい
る。
具体的には、タイムコードの「Hour」情報は、ビット
48〜51、56〜59で表される2つのビットエリア(H,H)
に記録され、タイムコードの「Minute」情報は、ビット
32〜35、40〜42で表される2つのビットエリア(M,M)
に記録され、タイムコードの「Second」情報は、ビット
16〜19、24〜26で表される2つのビットエリア(S,S)
に記録され、タイムコードの「Frame」情報は、ビット
0〜3、8,9で表される2つのビットエリア(F,F)に記
録される。
また、8個のユーザーズビット記録エリアには、スタ
ートコードと、マーク識別コードと、データ通し番号コ
ードと、チェックサムコードとが記録されるようになっ
ている。スタートコードは、ビット60〜63、52〜55で表
される2つのビットエリア(D1,D2)に記録され、マー
ク識別コードは、ビット44〜47、36〜39で表される2つ
のビット(C1,C2)に記録され、データ通し番号はビッ
ト28〜31、20〜23で表される2つのビットエリア(B1,B
2)に記録され、チェックサムコードは、ビット12〜1
5、4〜7で表される2つのビットエリア(A1,A2)に記
録される。
スタートコードは、80ビットから成る1フレームにお
いて、タイムコード情報が記録されたエリア及びユーザ
ーズエリアが始まることを示すコードであって、常に
「0FFh」のデータが記録される。
マーク識別コードは、マークデータの種類を表すため
のコードである。カメラマンによって「Recスタートマ
ーク」がマーキングされた場合には、マーク識別データ
として「20h」が記録され、カメラマンによって「ショ
ットマーク1」がマーキングされた場合には、マーク識
別データとして「21h」が記録され、カメラマンによっ
て「ショットマーク2」がマーキングされた場合には、
マーク識別データとして「22h」が記録される。また、
編集装置を操作する編集オペレータによって「エディッ
トマーク1」がマーキングされた場合には、マーク識別
データとして「23h」が記録され、編集オペレータによ
って「エディットマーク2」がマーキングされた場合に
は、マーク識別データとして「24h」が記録される。
尚、このマーク識別コードは、カメラマンや編集オペ
レータによってマーキングが指定されたその瞬間の1フ
レームのみ記録されるのではなく、マーキングが指定さ
れたその時から20フレーム間連続して記録される。例え
ば、タイムコードが「01:12:20:05」で表されるタイミ
ングでカメラマンによってショットマーク1がマーキン
グされた場合を想定する。この場合には、マーキングさ
れた瞬間のタイムコード「01:12:20:05」からタイムコ
ード「01:12:20:24」までの20フレーム間、「21h」のデ
ータがマーク識別コードとしてこのタイムコードトラッ
クに記録され続ける。
このように、20フレームもの間連続して同じマーク識
別コードを記録する理由は、確実にこのマーク識別コー
ドを読み出すことができるようにするためである。テー
プのデータ欠陥やビットエラー等から、このタイムコー
ドトラックから情報を再生しようとした時に、読みとり
エラーが発生してしまうことがある。このような場合
に、もし、このタイムコード「01:12:20:05」の部分の
みにしかこのマーク識別コードが書かれていないと、テ
ープ上からマーク情報を得ることが出来なくなってしま
う可能性がある。また、テープを高速で走行させた場合
には、CPU等のハードウェアの処理能力によって、全フ
レームのデータを検索することが出来ない場合がある。
このような場合にも、このタイムコード「01:12:20:0
5」の部分にしかこのマーク識別コードが書かれていな
いと、テープ上からマーク情報を得ることができなくな
り、その結果、同じように重要なシーンを検索すること
ができなくなってしまう可能性がある。
しかし、本発明によると、マーキングしたタイミング
から20フレームの間、同じマーク識別コードを記録して
いるので、例え、最初のフレームに記録されたマーク識
別コードを読み出すことが出来なかったとしても、この
後に続くフレームに記録されたマーク識別コードを再生
することによって、確実にマーク識別コードを検索する
ことができる。また、タイムコードトラック上の全フレ
ームのデータにアクセス出来ない程度にテープを高速で
走行させた場合にも、20フレームのうち少なくとも1フ
レームのマーク識別コードを読み出すことができれば良
いので、確実にマーク識別コードをテープ上から検索す
ることができる。
データ通し番号コードは、連続した20フレームにおい
て先頭から何番目のフレームであるかを示すデータであ
る。例えば、上述した例では、タイムコード「01:12:2
0:05」のフレームのデータ通し番号として、最初のフレ
ームであることを示す「01」が記録され、タイムコード
「01:12:20:24」のフレームのデータ通し番号として、2
0番目のフレームであることを示す「20」が記録され
る。
このようにデータ通し番号コードを記録しておく理由
は、最初のフレームのタイムコード、つまり、マーキン
グされたときのタイムコードを得るためである。例え
ば、高速再生によって、タイムコードトラック上に記録
された20フレームのデータの中から、高速テープ走行に
よって、8番目のフレームのデータが読み出すことがで
きたとする。読み出された8番目のフレームのタイムコ
ードは、01:12:20:12であって、データ通し番号コード
は「08」である。この2つのデータから、最初のタイム
コードは、容易に「01:12:20:05」であると判明する。
ところで、上記図3及び図4を用いて説明した各編集
方法の内、GMSとしてショットマーク1及び2を記録す
るのは、カメラ一体型VTR111である。また、エディット
マーク1及び2を記録するのは、編集装置112である。
以下、カメラ一体型VTR111、編集装置112の構成、動作
について説明する。
先ず、カメラ一体型VTR111について説明する。カメラ
一体型VTR111は、被写体を撮影するための撮影手段と、
この撮影手段で撮影した映像素材のビデオデータをビデ
オカセットテープ115に記録する記録手段とを備えて成
る。この内、上記ショットマーク1及び2の記録は記録
手段を含めた図7に示す記録再生ブロックにより行われ
る。
この記録再生ブロックにおいて、記録動作や再生動作
等の動作モードを設定するために操作される操作スイッ
チ部2は動作制御部3に接続されている。動作制御部3
では操作スイッチ部2で設定された動作モード信号CTに
基づきモータ制御信号MC及びモード信号MSを生成する。
モータ制御信号MCはモータ制御部4に供給され、モー
ド信号MSはタイムコード信号記録部24,タイムコード信
号再生部31,ディジタル信号記録部41,ディジタル信号再
生部42,アナログ信号記録部43,アナログ信号再生部44及
び単安定マルチバイブレータ(以下、「モノマルチ」と
いう。)17に供給される。
マーカボタン20は、上記ショットマーク1及び2を記
録するときに押されるボタンである。映像素材を記録中
にこのマーカボタン20が例えば1度押されるとショット
マーク1を、2度押されるとショットマーク2を固定ヘ
ッド25により磁気テープ1に記録する。
なお、操作スイッチ部2や動作制御部3及びマーカボ
タン20や後述する信号変調部23、タイムコード信号記録
部24及び固定ヘッド25は、ショットマーク記録手段を構
成する。
モータ制御部4では、供給されたモータ制御信号MCに
基づきモータ駆動信号MDが生成される。このモータ駆動
信号MDがキャプスタンモータ5及びドラムモータ6に供
給されることにより、磁気テープ1が走行されると共に
複数のヘッドを有する回転ヘッド部7が回転される。
設定スイッチ部10では、時間やユーザーズビット領域
に記録するデータ(テープリール番号等)の設定及びシ
ョットマークデータや記録開始データを記録するか否か
の設定が行われ、設定信号SSをパターン発生手段である
データ信号発生11に供給する。
データ信号発生部11では、設定スイッチ部10からの設
定信号SSに基づきタイムコードデータDT、ユーザデータ
DU、及び特定パターンの記録開始マークデータDCやショ
ットマークデータDMを生成する。ここで生成されたタイ
ムコードデータDTはタイムコードデータ保持部12に保持
されると共に信号変調部23に供給される。またユーザデ
ータDUは、ユーザデータ保持部13に保持されると共に信
号切換スイッチ19の端子aに供給される。記録開始マー
クデータDCは記録開始データ保持部14に保持されると共
に信号切換スイッチ18の端子aに供給される。ショット
マークデータDMはショットマークデータ保持部15に保持
されると共に信号切換スイッチ18の端子bに供給され
る。
マーカボタン20は、上述したように、上記ショットマ
ーク1及び2を磁気テープ1に記録するために操作され
るスイッチであり、マーカボタン20が操作されて操作信
号SGがモノマルチ21に供給されると、モノマルチ21から
所定時間ハイレベル「H」の信号GWが信号切換スイッチ
18と論理和回路22に供給される。信号切換スイッチ18で
は、このGSM信号GWによって可動端子が制御される。
モノマルチ17では、モード信号MSに基づき動作モード
が記録動作に移行したとき所定時間ハイレベル「H」の
モードタイミング信号MTが生成される。このモードタイ
ミング信号MTは、論理和回路22に供給される。
論理和回路22では、GSM信号GWとモードタイミング信
号MTの論理和がとられ、論理和信号MRが信号切換スイッ
チ19に供給される。信号切換スイッチ19では、この論理
和信号MRによって可動端子が制御される。
信号変調部23では、タイムコードデータ保持部12から
供給されたタイムコードデータDTの更新が自動的に行わ
れる。また更新されたタイムコードデータは信号切換ス
イッチ19で選択されたデータと共に変調されて上述した
ようなフォーマットの記録タイムコード信号WTとされ
る。この記録タイムコード信号WTはタイムコード信号記
録部24に供給される。
タイムコード信号記録部24では、供給された記録タイ
ムコード信号WTが記録信号WSに変換されると共に、動作
制御部3から供給されたモード信号MSに基づいて固定ヘ
ッド25に供給される。
なお、カメラ一体型VTR111は、ここまでの構成を備え
れば、上記ショットマーク1及び2を磁気テープ1に記
録することができる。さらに、このカメラ一体型VTR111
は、以下に説明する信号再生手段を備え、再生時にタイ
ムコードと上記ショットマーク1及び2、または記録開
始マークを再生することができる。
信号再生手段を構成する固定ヘッド25にはタイムコー
ド信号再生部31が接続されており、固定ヘッド25からの
再生信号RSが再生タイムコード信号RTに変換されてパタ
ーン検出手段を構成するデータ分離部32に供給される。
なお、信号再生手段は固定ヘッド25とタイムコード信号
再生部31で構成されている。また、データ分離部32と後
述するユーザーズビット領域データ保持部34、パターン
比較部35及び比較パターン発生部36は、パターン検出手
段を構成している。
データ分離部32はパターン検出手段を構成すると共に
タイムコード再生手段を構成しており、再生タイムコー
ド信号RTからタイムコードデータDTとユーザーズビット
領域データDEを分離する。なおタイムコード再生手段
は、データ分離部32とタイムコードデータ保持部33で構
成される。分離されたタイムコードデータDTはタイムコ
ードデータ保持部33に供給されて、次のタイムコードデ
ータDTが供給されるまで一時保持される。また保持され
たタイムコードデータDTはデータ処理部(CPU)37に供
給される。ユーザーズビット領域データDEはユーザーズ
ビット保持部34に保持される。ユーザーズビット保持部
34に保持されたユーザーズビット領域データDEは、パタ
ーン比較部35とCPU37に供給される。
CPU37には、CPU37には表示部38が設けられ、カメラマ
ンが付与したGSMをそのタイムコード共に表示し、更に
所望によりGSMによって特定されたIN点およびOUT点をそ
れらのタイムコードと共に表示する。
パターン比較部35には比較パターン発生部36が接続さ
れており、比較パターン発生部36で生成された記録開始
マークデータDCやショットマークデータDGとユーザーズ
ビット保持部34から供給されたユーザーズビット領域デ
ータDEが比較され、比較結果を示す比較信号CCがCPU37
に供給される。
CPU37では、パターン比較部35から供給された比較信
号CCに基づいて、記録開始マークデータDCとユーザーズ
ビット領域データDEが一致したとき、及びショットマー
クデータDGとユーザーズビット領域データDEが一致した
とき、タイムコードデータDTがRAMに記憶される。この
記憶されたタイムコーダデータDTはCPU37に接続された
表示手段である表示部38に供給され、タイムコードと共
に表示される。
なお、ディジタル信号記録部41ではディジタルの映像
信号や音声信号が記録信号に変換される。またこの記録
信号が動作制御部3から供給されたモード信号MSに基づ
き回転ヘッド部7に供給されて磁気テープ1に対して信
号の記録が行われる。磁気テープ1を再生して回転ヘッ
ド部7から得られた再生信号は、ディジタル信号再生部
42に供給されてディジタルの映像信号や音声信号に変換
される。
また、アナログ音声信号記録部43ではアナログの音声
信号が記録信号に変換される。この記録信号は動作制御
部3から供給されたモード信号MSに基づき固定ヘッド8
に供給されて磁気テープ1に対して信号の記録が行われ
る。磁気テープ1を再生して固定ヘッド8から得られた
再生信号は、アナログ音声信号再生部44に供給されてア
ナログの音声信号に変換される。
次に動作について説明する。先ず設定スイッチ10が操
作されて時間やユーザーズビット領域に記録するデータ
の設定が行われると、設定に応じてデータ信号発生部11
でタイムコードデータDTとユーザデータDUが生成され
る。このタイムコードデータDTとユーザデータDUは、そ
れぞれタイムコードデータ保持部12とユーザデータ保持
部13に保持されると共に、保持されたデータはタイムコ
ードデータ保持部12とユーザデータ保持部13から出力さ
れる。
また、設定スイッチ10が操作されて記録開始マークデ
ータやショットマークデータを記録するモードが選択さ
れると、データ信号発生部11では記録開始マークデータ
DCとショットマークデータDGを生成する。この記録開始
マークデータ保持部14とショットマークデータDGは、そ
れぞれ記録開始データ保持部14とショットマークデータ
保持部15に保持されると共に、保持されたデータは記録
開始データ保持部14とショットマークデータ保持部15か
ら出力される。
操作スイッチ部2が操作されて記録動作が開始される
と、動作制御部3から出力されるモータ制御信号MCに基
づきモータ制御部4からモータ駆動信号MDがキャプスタ
ンモータ5とドラムモータ6に供給されて、テープ走行
が開始されると共に回転ヘッド部7が回転される。
また、動作制御部3から出力された記録動作を示すモ
ード信号MSに基づいてディジタル信号記録部41から記録
信号が回転ヘッド不7に供給されて、図5に示す傾斜ト
ラックTDにディジタルの映像信号及び音声信号が記録さ
れ、アナログ音声信号記録部43から記録信号が固定ヘッ
ド8に供給されて音声トラックTAに音声信号が記録され
る。
さらに、記録動作を示すモード信号MSがモノマルチ17
に供給されたことにより、モノマルチ17から所定時間ハ
イレベル「H」のモードタイミング信号MTが出力され
て、信号切換スイッチ19の可動端子はモードタイミング
信号MTがハイレベル「H」の期間中端子b側とされる。
マーカボタン20が操作されていないときには、モノマ
ルチ21から出力されるマークスイッチ信号GWの信号レベ
ルはローレベル「L」としされているので、信号切換ス
イッチ18の可動端子は端子a側とされて、記録開始マー
クデータDCが信号変調部23に供給される。また記録動作
を示すモード信号MSがタイムコード信号記録部24に供給
されているので、更新されたタイムコードデータと記録
開始データDCに基づいて生成された記録信号WSが固定ヘ
ッド25に供給されて、磁気テープ1の図5に示すタイム
コードトラックTTにはタイムコードデータDTが更新され
ながら記録されると共に記録開始データDCが記録され
る。
その後、所定時間経過後にはモードタイミング信号MT
はローレベル「L」とされて信号切換スイッチ19の可動
端子は端子a側とされるので、信号調整部23にはユーザ
データが供給される。このため、タイムコードトラック
TTにはタイムコードデータDTが更新されながら記録され
ると共にユーザデータDUが記録される。
この記録動作中、例えばビデオカメラで撮影中に重要
な場面を記録する際にマーカボタン20が操作されると、
モノマルチ21から出力されるGSM信号GWは所定時間ハイ
レベル「H」とされるので、信号切換スイッチ18の可動
端子は端子b側とされる。またGSM信号GWが所定時間ハ
イレベル「H」とされるので、論理和回路22から出力さ
れる論理和信号MRも所定時間ハイレベル「H」をされ
て、信号切換スイッチ19の可動端子は端子b側とされ
る。このため、信号変調部23には信号切換スイッチ18,1
9を介してGSMデータMDが供給されて、タイムコードトラ
ックTTにはタイムコードデータDTが更新されながら記録
されると共にGSMデータDMが記録される。
その後、所定時間経過後にはGSM信号GWはローレベル
「L」とされて信号切換スイッチ18,19の可動端子はそ
れぞれ端子a側とされる。このため、信号変調部23には
ユーザデータDUが供給されて、タイムコードトラックTT
にはタイムコードデータDTが更新されながら記録される
と共にユーザデータDUが記録される。
このように、記録動作の開始から所定時間はタイムコ
ードトラックTTに記録開始データDCが記録され、マーカ
ボタン20が操作されたときには、ユーザデータDUに変え
て所定時間GSMデータDMが記録される。
次に、タイムコードトラックに記録開始マークデータ
やショットマークデータが記録された磁気テープを再生
する場合について説明する。
操作スイッチ部2が操作されて再生動作が開始される
と、テープ走行が開始されると共に回転ヘッド部7が回
転される。また動作制御部3から再生動作を示すモード
信号MSが出力されるので、磁気テープ1の傾斜トラック
TDを回転ヘッド部7で操作して得られた再生信号は、デ
ィジタル信号再生部42でディジタルの映像信号や音声信
号とされて出力される。また音声トラックTAを固定ヘッ
ド8で操作して得られた再生信号は、アナログ音声信号
信号再生部44でアナログの音声信号とされて出力され
る。
タイムコードトラックTTを固定ヘッド25で操作して得
られた再生信号は、タイムコード再生信号再生部31で再
生タイムコード信号RTに変換され、更にデータ分離部32
でタイムコードデータDTとユーサーズビット領域データ
DEが分離される。この分離されたユーザーズビット領域
データDEが記録開始マークデータDC或いはショットマー
クデータDMと等しいことがパターン比較部35で検出され
たときには、このときのタイムコードデータDTがCPU37
のRAMに記憶される。
このCPU37に記憶されたデータは、表示部38で記録開
始マークデータが記録された磁気テープ1の位置を示す
時間値或いはショットマークデータが記録された磁気テ
ープ1の位置を示す時間値として一覧表示される。この
ため、磁気テープ1の記録開始点や例えば重要な場面を
記録したことを示すために操作されたショットマークの
操作位置を容易に把握することができる。またCPU37に
記憶されたデータを利用して再生動作の開始や停止を容
易に制御することもできる。
次に、編集装置112について図8を用いて説明する。
この編集装置112は、磁気テープ1から映像素材のビデ
オデータを再生する再生手段と、この再生手段で再生し
たビデオデータを使用して磁気テープ1上の映像素材の
ビデオデータを編集する編集手段とを備えて成る。
この図8に示した編集装置112は、上記図7に示した
カメラ一体型VTR111の記録再生ブロックとほとんど同様
の構成をとる。大きく異なるのは、データ信号発生部11
が上述したエディットマーク1及び2に関するデータを
生成する点である。また、記録開始データDCを生成せ
ず、記録開始データ保持部14を不要としている点であ
る。このため、スイッチ18も不要である。以下、エディ
ットマークデータ保持部90周辺の各部の構成を中心に説
明する。
マーカボタン20は、上記エディットマーク1及び2を
記録するときに押されるボタンである。映像素材を記録
した磁気テープ1を再生中にこのマーカボタン20が例え
ば1度押されるとエディットマーク1を、2度押される
とエディットマーク2を固定ヘッド25により磁気テープ
1に記録する。ここでエディットマーク1及び2を記録
する位置は、磁気テープ1上に記録されているビデオデ
ータと対応付けられた位置である。
このエディットマークを記録するエディットマーク記
録手段は、操作スイッチ部2や動作制御部3及びマーカ
ボタン20や信号変調部23、タイムコード信号記録部24及
び固定ヘッド25により構成される。
設定スイッチ部10では、時間やユーザーズビット領域
に記録するデータ(テープリール番号等)の設定及びエ
ディットマークデータを記録するか否かの設定が行わ
れ、設定信号SSをパターン発生手段であるデータ信号発
生部11に供給する。
データ信号発生部11では、設定スイッチ部10からの設
定信号SSに基づきタイムコードデータDT、ユーザデータ
DU、及びエディットマークデータDMを生成する。ここで
生成されたタイムコードデータDTはタイムコードデータ
保持部12に保持されると共に信号変調部23に供給され
る。またユーザデータDUは、ユーザデータ保持部13に保
持されると共に信号切換スイッチ19の端子aに供給され
る。エディットマークデータDMはエディットマークデー
タ保持部90に保持されると共に信号切換スイッチ19の端
子bに供給される。
マーカボタン20は、上述したように、上記エディット
マーク1及び2を磁気テープ1に記録するために操作さ
れるスイッチであり、マーカボタン20が操作されて操作
信号SGがモノマルチ21に供給されると、モノマルチ21か
ら所定時間ハイレベル「H」の信号GWが論理和回路22に
供給される。
モノマルチ17では、モード信号MSに基づき動作モード
が記録動作に移行したとき所定時間ハイレベル「H」の
モードタイミング信号MTが生成される。このモードタイ
ミング信号MTは、論理和回路22に供給される。
論理和回路22では、GSM信号GWとモードタイミング信
号MTの論理和がとられ、論理和信号MRが信号切換スイッ
チ19に供給される。信号切換スイッチ19では、この論理
和信号MRによって可動端子が制御される。
信号変調部23では、タイムコードデータ保持部12から
供給されたタイムコードデータDTの更新が自動的に行わ
れる。また更新されたタイムコードデータは信号切換ス
イッチ19で選択されたデータと共に変調されて上述した
ようなフォーマットの記録タイムコード信号WTとされ
る。この記録タイムコード信号WTはタイムコード信号記
録部24に供給される。
タイムコード信号記録部24では、供給された記録タイ
ムコード信号WTが記録信号WSに変換されると共に、動作
制御部3から供給されたモード信号MSに基づいて固定ヘ
ッド25に供給される また、この編集装置112は、磁気テープ1に記録され
た上記ショットマークや記録開始マークを再生するマー
クデータ再生手段を備える。
この信号再生手段は固定ヘッド25とタイムコード信号
再生部31で構成されている。固定ヘッド25からの再生信
号RSが再生タイムコード信号RTに変換されてパターン検
出手段を構成するデータ分離部32に供給される。
信号再生手段を構成する固定ヘッド25にはタイムコー
ド信号再生部31が接続されており、固定ヘッド25からの
再生信号RSが再生タイムコード信号RTに変換されてパタ
ーン検出手段を構成するデータ分離部32に供給される。
なお、信号再生手段は固定ヘッド25とタイムコード信号
再生部31で構成されている。また、データ分離部32と後
述するユーザーズビット領域データ保持部34、パターン
比較部35及び比較パターン発生部36は、パターン検出手
段を構成している。
データ分離部32はパターン検出手段を構成すると共に
タイムコード再生手段を構成しており、再生タイムコー
ド信号RTからタイムコードデータDTとユーザーズビット
領域データDEを分離する。なおタイムコード再生手段
は、データ分離部32とタイムコードデータ保持部33で構
成される。分離されたタイムコードデータDTはタイムコ
ードデータ保持部33に供給されて、次のタイムコードデ
ータDTが供給されるまで一時保持される。また保持され
たタイムコードデータDTはデータ処理部(CPU)37に供
給される。ユーザーズビット領域データDEはユーザーズ
ビット保持部34に保持される。ユーザーズビット保持部
34に保持されたユーザーズビット領域データDEは、パタ
ーン比較部35とCPU37に供給される。
CPU37には、上記図3及び図4を用いて説明した上記
各編集方法を実行するプログラムを格納したROM及び作
業領域を持つRAMが内蔵されている。操作スイッチ部2
により編集動作が指定され、選択・設定スイッチ39で、
いずれかの編集方法が選択されたとき、そのプログラム
がRAMに転送される。
また、CPU37には表示部38が設けられ、オペレータ付
与したGSMをそのタイムコード共に表示し、更に所望に
よりGSMによって特定されたIN点及びOUT点をそれらのタ
イムコードと共に表示する。
パターン比較部35には比較パターン発生部36が接続さ
れており、比較パターン発生部36で生成されたショット
マークデータやエディットマークデータとユーザーズビ
ット保持部34から供給されたユーザーズビット領域デー
タDEが比較され、比較結果を示す比較信号CCがCPU37に
供給される。
CPU37では、パターン比較部35から供給された比較信
号CCに基づいて、記録開始マークデータDCとユーザーズ
ビット領域データDEが一致したとき、及びショットマー
クデータDGとユーザーズビット領域データDEが一致した
とき、さらにエディットマークデータとユーザーズビッ
ト領域データDEが一致したとき、タイムコードデータDT
がRAMに記憶される。この記憶されたタイムコードデー
タDTはCPU37に接続された表示手段である表示部38に供
給され、タイムコードと共に表示される。
次にこの編集装置112の動作について説明する。先ず
設定スイッチ10が操作されて時間やユーザーズビット領
域に記録するデータの設定が行われると、設定に応じて
データ信号発生部11でタイムコードデータDTとユーザデ
ータDUが生成される。このタイムコードデータDTとユー
ザデータDUは、それぞれタイムコードデータ保持部12と
ユーザデータ保持部13に保持されると共に、保持された
データはタイムコードデータ保持部12とユーザデータ保
持部13から出力される。
また、設定スイッチ10が操作されてエディットマーク
データを記録するモードが選択されると、データ信号発
生部11ではエディットマークデータDMを生成する。この
エディットマークデータDGは、エディットマークデータ
保持部90に保持されると共に、このエディットマークデ
ータ保持部90から出力される。
操作スイッチ部2が操作されて編集動作が開始される
と、動作制御部3から出力されるモータ制御信号MCに基
づきモータ制御部4からモータ駆動信号MDがキャプスタ
ンモータ5とドラムモータ6に供給されて、テープ走行
が開始されると共に回転ヘッド部7が回転される。
また、動作制御部3から出力された再生動作を示すモ
ード信号MSに基づいてディジタル信号再生部42から映像
素材の映像信号が出力される。
さらに、編集動作中にエディットマークを記録すると
設定されてモノマルチ17から所定時間ハイレベル「H」
のモードタイミング信号MTが出力されると、信号切換ス
イッチ19の可動端子はモードタイミング信号MTがハイレ
ベル「H」の期間中端子b側とされる。
この編集動作中にエディットマークの記録が設定さ
れ、マーカボタン20が1度操作されると、モノマルチ21
から出力されるGSM信号GWは所定時間ハイレベル「H」
とされ、GSM信号GWが所定時間ハイレベル「H」とされ
るので、論理和回路22から出力される論理和信号MRも所
定時間ハイレベル「H」とされて、信号切換スイッチ19
の可動端子は端子b側とされる。このため、信号変調部
23には信号切換スイッチ18,19を介してエディットマー
ク1に関するショットマークデータMDが供給されて、タ
イムコードトラックTTにはタイムコードデータDTが更新
されながら記録されると共にエディットマーク1のショ
ットマークデータDMが記録される。
次に、この編集装置112によってタイムコードトラッ
クに記録開始マークデータやショットマークデータが記
録された磁気テープを再生する場合について説明する。
操作スイッチ部2が操作されて編集再生動作が開始さ
れると、テープ走行が開始されると共に回転ヘッド部7
が回転される。また動作制御部3から再生動作を示すモ
ード信号MSが出力されるので、磁気テープ1の傾斜トラ
ックTDを回転ヘッド部7で操作して得られた再生信号
は、ディジタル信号再生部42でディジタルの映像信号や
音声信号とされて出力される。また音声トラックTAを固
定ヘッド8で操作して得られた再生信号は、アナログ音
声信号信号再生部44でアナログの音声信号とされて出力
される。
タイムコードトラックTTを固定ヘッド25で操作して得
られた再生信号は、タイムコード再生信号再生部31で再
生タイムコード信号RTに変換され、更にデータ分離部32
でタイムコードデータDTとユーザーズビット領域データ
DEが分離される。この分離されたユーザーズビット領域
データDEが記録開始マークデータDC或いはショットマー
クデータDMと等しいことがパターン比較部35で検出され
たときには、このときのタイムコードデータDTがCPU37
のRAMに記憶される。
このCPU37に記憶されたデータは、表示部38におい
て、後述するように記録開始マークデータが記録された
磁気テープ1の位置を示す時間値或いはショットマーク
データ1及び2が記録された磁気テープ1の位置を示す
時間値、さらにはエディットマークデータ1及び2が記
録された磁気テープ1の時間値として一覧表示される。
このため、磁気テープ1の記録開始点や、上記ショッ
トマーク1及び2,又はエディットマーク1及び2が指定
された位置を容易に把握することができる。またCPU37
に記憶されたデータを利用して再生動作の開始や停止を
容易に制御することもできる。すなわち、上記各マーク
を指定することにより簡単にそれに対応した映像素材に
キューアップできる。
各マークを全て指定した場合、或いは一つのマーク、
例えばショットマーク1のみを指定した場合、編集装置
112のCPU37は、その指定されたマークの記録されている
全てのタイムコードにおけるビデオデータを表示部38に
表示する。
ここで、上記編集装置112の具体例の外観斜視図を図
9に示す。この編集装置の本体51は、表示パネル52と操
作パネル53からなる。操作パネル53の下部には記録再生
ブロックが収納されている。
この編集装置の表示パネル52を図10に示す。この表示
パネル52の前面52aには、編集用の再生画像を表示した
り、後述するショットマークリストを一覧表示する液晶
(LCD)モニタ61が設けられている。このLCDモニタ61
は、上記図8における表示部38に相当する。また、表示
パネル52には、ブライト/コントラスト(Bright/Contr
ast)つまみ62、タイムコード操作ボタン63、オーディ
オレベルメータ64、サブLCD65、オーディオモニタスピ
ーカ66が設けられている。また、サブLCD65の周りに
は、図10に示すように、例えばホームページの希望項目
を設定するための複数の操作ボタン67と、その設定を変
更するためのUP/DOWNバタン68と、ページ指定ボタン69
が設けられている。
また、この編集装置50の操作パネル53を図11に示す。
この操作パネル53の上面53aには、テープ走行系制御部7
0、編集操作部71、オーディオコントロール部72、タイ
ムコード/セットアップメニュー操作部73、ジョグ/シ
ャトルダイヤル74等が設けられている。
このような編集装置や、あるいは上記カメラ一体型VT
Rにおいて、GSMという概念を導入し、単一のマーカボタ
ン20を操作することにより、容易に簡易編集をすること
が出来る。このGSM設定操作は、使用部分を大まかに決
定するためであり、カメラマン又は編集者にとって操作
が感覚的に判りやすい。
このような粗編集を行うことにより、例えばカメラマ
ンが現場にて、簡易編集を行って、放送に使用する蓋然
性の強い部分のみを放送局に送ることが出来る。
以上のように、ディジタルVTRフォーマットのビデオ
テープでは、カメラ一体型VTRで素材の映像を撮影中に
ショットマークを磁気テープに直接記録することが出来
る。また、編集装置においては、VTRテープに記録され
た素材の映像を再生中にエディットマークを直接記録す
ることができる。このエディットマークに従って、容易
に最終的な編集作業をすることが出来る。
この発明によれば、テープ状記録媒体の長手方向に形
成されたタイムコードトラックのユーザーズビット領域
にショットマークデータや、エディットマークデータを
記録できるので、このデータを検出することにより、テ
ープ状記録媒体のつなぎどり位置やマーク位置を容易に
検出できる。
また、記録情報がパターン化されて記録されるので、
再生時にこのパターンを検出することで容易に記録情報
を検出することができる。また操作手段が操作された
時、例えば操作スイッチ部2が操作されて記録動作が開
始された時、或いはマーカボタン20が操作された時に、
つなぎとりを示す特定パターンやマーカボタン20が操作
されたことを示す特定パターンが所定時間だけ自動的に
記録されるので、この記録情報の記録操作を容易とする
ことができる。
更に信号再生装置においては、信号再生手段によって
ユーザーズビット領域に記録されている信号が再生さ
れ、パターン検出手段によってこの再生信号から記録情
報を示す特定パターンが検出されて、記録情報が記録さ
れているテープ状記録媒体の位置が自動的に検出され
る。また特定パターンが検出された時のタイムコードデ
ータがメモリ手段に記録され、この記録されたタイムコ
ードデータが時間値として表示手段に一覧表示される。
このため、表示手段に表示された記録情報を示す時間値
を利用して編集作業などを効率的にかつ容易に行うこと
が出来る。また、メモリ手段に記録されたタイムコード
データを利用して再生動作を制御することもできる。
さらに、本発明に係る編集装置及び方法では、上記デ
ィジタルVTRフォーマットのビデオテープ上に記録され
たGSMを読み込み、図7及び図8に示した表示部38を構
成するLCD表示部61に一覧表示する機能を加えている。
上記GSMとしては、ビデオテープ上に記録された記録
開始マークや、ショットマーク、さらにエディットマー
クがあることは既に述べた。これらのGSMは、記録装置
や、編集装置のテープ巻き戻しや早送り操作により、マ
ーク位置のタイムコードと共に記憶し、マークリストと
して表示部38(61)に一覧表示することができる。
また、エディットマークとしては、仮想ショットマー
クを含めることができる。PLAY/SEARCHモード中に気に
入ったシーンがあったとき、記したマークを仮想ショッ
トマークと定義し、上記エディットマークと同様にタイ
ムコードと共に記憶し、マークリストに表示する。仮想
ショットマークは、メモリの許す限りいくつでも記憶す
ることができる。
そこで、先ずビデオテープを再生して仮想ショットマ
ークを打っておき、マークの位置へ素早くキューアップ
する。
ここで、記録開始マークとは、撮影の開始時や、中断
からの記録開始時に記録されるマークである。LTC記録
開始をトリガーに即座にタイムコードトラックTTに記録
される。
ショットマークデータ1は、記録中にマーカボタン20
が1度押されることにより、トリガー受付から1秒後に
記録される。また、ショットマークデータ2は、記録中
にマーカボタン20が2度以上連続押しされることによ
り、最初のトリガー受け付けから1秒後に記録される。
上記記録開始マークと二つのショットマークは、上述
したように、読みとり時のエラー対策のため、20フレー
ム連続で書き込まれる。
また、エディットマークとして定義される仮想ショッ
トマークについては後述する。
ところで、編集装置112のCPU37は、上記マークデータ
を基にリストを生成する。このリストもRAMに記憶さ
れ、電源を切っても保存される。
このリストは図12に示すようにLCD表示部61(図12で
は表示部12)に表示される。この図12において、選択マ
ーク兼キューアップマーク100はメニューと同様に、ジ
ョグダイヤル74等で選択でき、マークされた状態でプリ
ロールボタン77が押されるとそのタイムコードにキュー
アップできる。また、ショットマーク番号101はあらか
じめ用意された番号であり、記憶可能な数が最初からふ
られている。例えば、1〜200位である。
メモマーク102は、編集者のメモ用に用いられる。シ
ョットマーク番号の右側につく。選択マーク100がつい
て状態で、“SET"ボタンを押すことにより表示される。
消す場合はもう一度“SET"ボタンを押せばよい。メモマ
ーク102は数の制限はなく、リスト上の任意のショット
マークに付けることができる。
マーク種類103はマークの種類を示すものである。R
は記録開始マークを示し、S1はショットマーク1を示
し、S2はショットマーク2を示す。また、S2→S3は追加
ショットマークを示し、Vは後述する仮想ショットマー
クを示す。
タイムコード104は各マークの有る場所のタイムコー
ドである。また、セパレータ表示105は読み込み中断
後、新たにショットマークを読み込んだ時に表示され
る。
この図12のLCD表示部61に示したマークリストの総数
は2行目にマーク番号/マーク総数(003/180)の形で
表示される。また、キューアップに入ったらこのリスト
は消える。
上述したように、選択マーク兼キューアップマーク10
0を付した状態で、プリロールボタン77を押すとそのタ
イムコードにキューアップできる。また、最寄りのショ
ットマークにもキューアップできる。
さらにこの記録・再生装置では、CPU37がPLAYモード
やジュグ/シャトルモード(SEARCHモード)中に、設定
スイッチ10のエントリーバタンとマーカボタン20の同時
押しにより、新たにショットマークを上記仮想マークと
して上記リストに追加する。
この仮想ショットマーク追加を実行すると、CPU37は
表示部38を構成するサブLCD65の下部に、例えば“ショ
ットマークイン”を3秒間表示する。
タイムコードインサートがイネーブルになっていると
きはテープにショットマークを実際に記録するが、ディ
セーブルのときはリストに追加するだけである。前者を
追加ショットマーク、後者を仮想ショットマークと呼
ぶ。これらの操作中に上記リストを開いておく必要はな
い。追加ショットマークは、マーカボタン20を3秒以上
押してマーク入力可能にした後、エントリーボタンが点
滅したら、マーカボタンとエントリーボタンを同時に押
すことでテープに記録される。
このように、マークリストの表示や、仮想マークの付
与、さらには仮想マークへのキューアップ機能を備える
記録・再生装置を編集装置として用いることにより、リ
スト上からこれだと思う点に対してキューアップするこ
とができ、その点近傍をジョグ/シャトルサーチで確認
し、必要だと思われるシーンをIN/OUTで登録できる。そ
の後、再度リスト上に戻り、同じ操作で別の必要な編集
点を決めていき、最終的に複数の編集点を登録すること
ができる。
複数のエディットマーク、及びショットマークや、記
録開始マークをこのリストで指定することにより、各マ
ークの付与されたビデオデータの記録位置にキューアッ
プすることができる。例えば、ショットマーク1のみを
指定した場合には、ショットマーク1の付与されたビデ
オデータの全てにキューアップできる。また、エディッ
トマーク1のみを指定した場合にも、エディットマーク
1の付与された全てのビデオデータにキューアップでき
る。このとき、タイムコードを表示するのはもちろんで
ある。また、全てのマークを指定したときには、マーク
の付与されたビデオデータの全てをタイムコードと共に
表示することもできる。
上記操作は再生装置側で行われ、編集のためのマルチ
イベントとして再生中に保持されている。
再生装置側で上記方法によりマルチイベントが登録さ
れている場合の記録装置側からの自動編集は、通常通り
実行されるが、実行後、次のイベントが存在すれば呼び
出す様な要求を記録装置側から行うことにより、マルチ
イベント編集を行うことができる。
図13には、上述したような編集装置112を2台用いて
ビデオ編集を行うシステムの構成を示す。すなわち、こ
の編集システムでは、2台の編集装置112、113を操作し
て、カメラ一体型VTR111のテープカセット115に撮影さ
れている映像/音声を編集する。
また、図14には、3台の編集装置112,113及び114を用
いてビデオ編集を行うシステムの構成を示す。
このシステムでは、カメラ一体型VTR111で記録した映
像/音声を編集装置112で再生して得られるソースA
と、カメラ一体型VTR121で記録した映像/音声を編集装
置114で再生して得られるソースBとを、編集装置113に
より編集するシステムである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−343147(JP,A) 特開 平6−131820(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/76 - 5/956 G11B 27/032

Claims (40)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被写体を撮影するための撮影手段で撮影し
    た映像素材のビデオデータを記録媒体に記録するビデオ
    カメラと、上記記録媒体から上記映像素材のビデオデー
    タを再生し、再生したビデオデータを使用して上記記録
    媒体上の映像素材のビデオデータを編集する編集装置と
    により構成されて上記記録媒体上に記録されている映像
    素材を編集する編集システムにおいて、 上記ビデオカメラは、上記撮影手段で撮影した映像素材
    のビデオデータを記録媒体に記録するビデオデータ記録
    手段と、撮影者によるマーキング操作に応答して上記記
    録媒体上の上記ビデオデータに対応付けられた位置に第
    1のマークデータを記録する第1のマークデータ記録手
    段とを有する記録手段を備え、 上記編集装置は、上記記録媒体から上記映像素材のビデ
    オデータを再生するビデオデータ再生手段と、上記記録
    媒体上に記録された第1のマークデータを再生するマー
    クデータ再生手段とを有する再生手段と、上記マークデ
    ータ再生手段により再生したマークデータを使用して上
    記記録媒体上の映像素材を編集する編集手段と、上記ビ
    デオデータ再生手段が再生しているビデオデータを基に
    した編集者によるマーキング操作に応答して当該ビデオ
    データを記録している上記記録媒体上の位置と対応付け
    られた位置に、上記第1のマークデータとは異なる種類
    の第2のマークデータを記録する第2のマークデータ記
    録手段を備える ことを特徴とする編集システム。
  2. 【請求項2】上記第1のマークデータ及び上記第2のマ
    ークデータの識別コードを示すためのマークデータ識別
    コードとして、上記ビデオデータの所定フレーム期間に
    わたって同じマークデータ識別コードが記録される ことを特徴とする請求の範囲第1項記載の編集システ
    ム。
  3. 【請求項3】上記編集装置の上記マークデータ再生手段
    は、上記第1のマークデータ及び上記第2のマークデー
    タを再生し、 上記編集装置の編集手段は、上記マークデータ再生手段
    が再生した上記第1のマークデータ及び上記第2のマー
    クデータを使用して上記記録媒体上に記録されている映
    像素材を編集する ことを特徴とする請求の範囲第1項記載の編集システ
    ム。
  4. 【請求項4】上記第1のマークデータはショットマーク
    であり、 上記第2のマークデータはエディットマークである ことを特徴とする請求の範囲第3項記載の編集システ
    ム。
  5. 【請求項5】上記記録媒体はテープ状記録媒体であり、 上記第1のマークデータ記録手段及び上記第2のマーク
    データ記録手段は、それぞれ、上記第1のマークデータ
    及び上記第2のマークデータを、上記テープ状記録媒体
    の長手方向に配置されたタイムコードトラックに記録す
    る ことを特徴とする請求の範囲第3項記載の編集システ
    ム。
  6. 【請求項6】上記第1のマークデータ記録手段は、上記
    ビデオデータが上記ビデオカメラの記録手段によって上
    記テープ状記録媒体の傾斜トラックに記録される記録動
    作と同時に、上記第1のマークデータを上記タイムコー
    ドトラックに記録し、 上記第2のマークデータ記録手段は、ビデオデータが既
    に傾斜トラックに記録されているテープ記録媒体のタイ
    ムコードトラックに、上記第2のマークデータを上書き
    する ことを特徴とする請求の範囲第5項記載の編集システ
    ム。
  7. 【請求項7】上記ビデオデータの1フレームに対応する
    上記タイムコードトラックの1エリア内には、同期信号
    を記録するための同期信号記録エリアと、上記タイムコ
    ードを記録するための複数のタイムコード記録ビットエ
    リアと、ユーザーズデータを記録するための複数のユー
    ザーズデータ記録ビットエリアとが設けられている ことを特徴とする請求の範囲第6項記載の編集システ
    ム。
  8. 【請求項8】上記複数のユーザーズデータ記録エリア
    は、上記ユーザデータの開始位置を示すスタートコード
    を記録するための第1のビットエリアと、上記第1のマ
    ークデータ及び上記第2のマークデータの識別コードを
    示すためのマークデータ識別コードを記録するための第
    2のビットエリアと、上記第1のマークデータ及び上記
    第2のマークデータの通し番号を表す通し番号コードを
    記録するための第3のビットエリアと、上記スタートコ
    ード、上記マークデータ識別コード及び上記通し番号コ
    ードをチェックするためのチェックデータを記録するた
    めの第4のビットエリアとを有している ことを特徴とする請求の範囲第7項記載の編集システ
    ム。
  9. 【請求項9】上記第2のビットエリアには、上記ビデオ
    データの所定フレーム期間にわたって同じマークデータ
    識別コードが記録される ことを特徴とする請求の範囲第8項記載の編集システ
    ム。
  10. 【請求項10】上記第3のビットエリアに記録される上
    記通し番号コードは、上記マークデータ再生手段によっ
    て再生されたマークデータの、上記所定フレーム期間に
    おける記録位置を示す ことを特徴とする請求の範囲第9項記載の編集システ
    ム。
  11. 【請求項11】上記マークデータ再生手段は、上記タイ
    ムコードトラックに記録された全てのデータを再生し、 上記編集手段は、上記マークデータ再生手段によって再
    生された上記通し番号コードを参照することによって、
    上記所定フレーム数にわたって記録されたマークデータ
    の中で最初に記録されたマークデータに対応するタイム
    コードを演算し、その演算したタイムコードを操作者に
    よるマーキング時のタイムコードとして認識する ことを特徴とする請求の範囲第10項記載の編集システ
    ム。
  12. 【請求項12】マーキング操作に応答して記録媒体上に
    記録されている映像素材のビデオデータに対応付けられ
    た位置に、第1のマークデータを記録すると共に、上記
    記録媒体から再生しているビデオデータを基にしたマー
    キング操作に応答して当該ビデオデータを記録している
    上記記録媒体上の位置と対応付けられた位置に、上記第
    1のマークデータとは異なる種類の第2のマークデータ
    を記録する際に、上記第1のマークデータ及び上記第2
    のマークデータの識別コードを示すためのマークデータ
    識別コードとして、上記ビデオデータの所定フレーム期
    間にわたって同じマークデータ識別コードを記録する記
    録手段を備える ことを特徴とする記録装置。
  13. 【請求項13】編集素材となるビデオデータを記録媒体
    上に記録すると共に、操作者による操作のタイミングに
    応答して上記記録媒体の上記ビデオデータと対応付けら
    れた位置にマークデータを記録する記録手段と、上記記
    録媒体から上記ビデオデータを高速で再生しながら、上
    記記録媒体上に記録された上記マークデータを検索する
    再生手段と、上記再生手段によって検索されたマークデ
    ータに対応付けられた位置に記憶された上記ビデオデー
    タを使用して、上記記録媒体上に記録された編集素材を
    編集する編集手段とを備え、記録媒体上に記録されてい
    る映像素材を編集する編集システムにおいて、 上記記録媒体はテープ状記録媒体であり、 上記記録手段は、上記マークデータを上記テープ状記録
    媒体の長手方向に配置されたタイムコードトラックに記
    録し、 上記再生手段は、上記ビデオデータの再生ヘッドとは異
    なるヘッドで上記タイムコードトラックに記録された情
    報を再生することによって上記マークデータを高速に検
    索するが、 上記ビデオデータの1フレームに対応する上記タイムコ
    ードトラックの1エリアは、同期信号を記録するための
    同期信号記録エリアと、上記タイムコードを記録するた
    めの複数のタイムコード記録ビットエリアと、ユーザー
    ズデータを記録するための複数のユーザーズデータ記録
    ビットエリアとから構成される ことを特徴とする編集システム。
  14. 【請求項14】上記複数のユーザーズデータ記録エリア
    は、上記ユーザデータの開始位置を示すスタートコード
    を記録するための第1のビットエリアと、上記マークデ
    ータの識別コードを示すためのマークデータ識別コード
    を記録するための第2のビットエリアと、上記マークデ
    ータの通し番号を表す通し番号コードを記録するための
    第3のビットエリアと、上記スタートコード、上記マー
    クデータ識別コード及び上記通し番号コードをチェック
    するためのチェックデータを記録するための第4のビッ
    トエリアとを有している ことを特徴とする請求の範囲第13項記載の編集システ
    ム。
  15. 【請求項15】上記第2のビットエリアには、上記ビデ
    オデータの所定フレーム期間にわたって同じマークデー
    タ識別コードが記録される ことを特徴とする請求の範囲第14項記載の編集システ
    ム。
  16. 【請求項16】上記第3のビットエリアに記録される上
    記通し番号コードは、上記マークデータ再生手段によっ
    て再生されたマークデータの、上記所定フレーム期間に
    おける記録位置を示す ことを特徴とする請求の範囲第15項記載の編集システ
    ム。
  17. 【請求項17】上記再生手段は、上記タイムコードトラ
    ックに記録された全てのデータを再生し、 上記編集手段は、上記再生手段によって再生された上記
    通し番号コードを参照することによって、上記所定フレ
    ーム数にわたって記録されたマークデータの中で最も最
    初に記録されたマークデータに対応するタイムコードを
    演算し、その演算したタイムコードをマーキングしたと
    きのタイムコードとして認識する ことを特徴とする請求の範囲第16項記載の編集システ
    ム。
  18. 【請求項18】編集素材となるビデオデータを記録媒体
    上に記録する工程と、操作者による操作のタイミングに
    応答して上記記録媒体の上記ビデオデータと対応付けら
    れた位置にマークデータを記録する工程と、上記記録媒
    体から上記ビデオデータを高速で再生しながら、上記記
    録媒体上に記録された上記マークデータを検索する工程
    と、上記マークデータを検索する工程によって検索され
    たマークデータに対応付けられた位置に記憶された上記
    ビデオデータを使用して、上記記録媒体上に記録された
    編集素材を編集する編集工程とを備え、記録媒体上に記
    録されている映像素材を編集する編集方法において、 上記記録媒体はテープ状記録媒体であり、 上記記録工程は、上記マークデータを上記テープ状記録
    媒体の長手方向に位置されたタイムコードトラックに記
    録し、 上記マークデータを検索する工程は、上記ビデオデータ
    の再生ヘッドとは異なるヘッドで上記タイムコードトラ
    ックに記録された情報を再生することによって上記マー
    クデータを高速に検索するが、 上記ビデオデータの1フレームに対応する上記タイムコ
    ードトラックの1エリアは、同期信号を記録するための
    同期信号記録エリアと、上記タイムコードを記録するた
    めの複数のタイムコード記録ビットエリアと、ユーザー
    ズデータを記録するための複数のユーザーズデータ記録
    ビットエリアとから構成される ことを特徴とする編集方法。
  19. 【請求項19】テープ状記録媒体上に記録されている映
    像素材を編集する編集システムにおいて、 編集素材となるビデオデータを上記テープ状記録媒体上
    に記録すると共に、操作者による操作のタイミング及び
    操作状態に応じて、上記記録媒体の上記ビデオデータと
    対応付けられる上記データ状記録媒体の長手方向に配置
    されたタイムコードトラックに複数種類のマークデータ
    を記録する記録手段と、 上記複数種類のマークデータから選択された所定の種類
    のマークデータのみを検索する再生手段と、 上記再生手段によって検索されたマークデータに対応付
    けられた位置に記憶された上記ビデオデータを使用し
    て、上記記録媒体上に記録された編集素材を編集する編
    集手段とを備え、 上記ビデオデータに対応する上記タイムコードトラック
    の1エリアは、同期信号を記録するための同期信号記録
    エリアと、上記タイムコードを記録するための複数のタ
    イムコード記録ビットエリアと、ユーザーズデータを記
    録するための複数のユーザーズデータ記録ビットエリア
    とから構成される ことを特徴とする編集システム。
  20. 【請求項20】上記複数のユーザーズデータ記録エリア
    は、上記ユーザデータの開始位置を示すスタートコード
    を記録するための第1のビットエリアと、上記複数のマ
    ークデータの識別コードを示すためのマークデータ識別
    コードを記録するための第2のビットエリアと、上記マ
    ークデータの通し番号を表す通し番号コードを記録する
    ための第3のビットエリアと、上記スタートコード、上
    記マークデータ識別コード及び上記通し番号コードをチ
    ェックするためのチェックデータを記録するための第4
    のビットエリアとを有している ことを特徴とする請求の範囲第19項記載の編集システ
    ム。
  21. 【請求項21】上記再生手段は、上記マークデータ識別
    コードを参照して、上記複数種類のマークデータから選
    択された種類のマークデータのみを検索する ことを特徴とする請求の範囲第20項記載の編集システ
    ム。
  22. 【請求項22】上記第2のビットエリアには、上記ビデ
    オデータの所定フレーム期間にわたって同じマークデー
    タ識別コードが記録される ことを特徴とする請求の範囲第21項記載の編集システ
    ム。
  23. 【請求項23】上記第3のビットエリアに記録される上
    記通し番号コードは、上記マークデータ再生手段によっ
    て再生されたマークデータの、上記所定フレーム期間に
    おける記録位置を示す ことを特徴とする請求の範囲第22項記載の編集システ
    ム。
  24. 【請求項24】上記再生手段は、上記タイムコードトラ
    ックに記録された全てのデータを再生し、 上記編集手段は、上記再生手段によって再生された上記
    通し番号コードを参照することによって、上記所定フレ
    ーム数にわたって記録されたマークデータの中で最も最
    初に記録されたマークデータに対応するタイムコードを
    演算し、その演算したタイムコードをマーキングしたと
    きのタイムコードとして認識する ことを特徴とする請求の範囲第23項記載の編集システ
    ム。
  25. 【請求項25】テープ状記録媒体上に記録されている映
    像素材を編集する編集方法において、 編集素材となるビデオデータを上記テープ状記録媒体上
    に記録すると共に、操作者による操作のタイミング及び
    操作状態に応じて、上記記録媒体の上記ビデオデータと
    対応付けられる上記テープ状記録媒体の長手方向に配置
    されたタイムコードトラックに複数種類のマークデータ
    を記録する記録工程と、 上記複数種類のマークデータから選択された所定の種類
    のマークデータのみを検索する再生工程と、 上記再生工程によって検索されたマークデータに対応付
    けられた位置に記憶された上記ビデオデータを使用し
    て、上記記録媒体上に記録された編集素材を編集する編
    集工程とを備え、 上記ビデオデータに対応する上記タイムコードトラック
    の1エリアは、同期信号を記録するための同期信号記録
    エリアと、上記タイムコードを記録するための複数のタ
    イムコード記録ビットエリアと、ユーザーズデータを記
    録するための複数のユーザーズデータ記録ビットエリア
    とから構成される ことを特徴とする編集方法。
  26. 【請求項26】記録媒体のタイムコードトラックのユー
    ザーズビット領域に、マークデータを記録する記録手段
    と、 上記マークデータ位置から第1の任意の期間遡った位置
    を編集開始点とし、第2の任意の期間下がった位置を編
    集終了点と自動的に特定する制御手段とを備える ことを特徴とする編集装置。
  27. 【請求項27】上記マークデータ位置を指示する操作手
    段を備え、 上記制御手段は、上記マークデータ位置から遡って2番
    目の撮影開始マーク位置を編集開始点とし、直前の撮影
    開始マーク位置を編集終了点と特定し、自動編集時、上
    記編集開始点から編集終了点までをつなぐ ことを特徴とする請求の範囲第26項記載の編集装置。
  28. 【請求項28】上記マークデータ位置を指示する操作手
    段を備え、 上記制御手段は、奇数番目の上記マークデータ位置から
    第1の任意の期間遡った位置を編集開始点とし、偶数番
    目の上記マークデータ位置から第2の任意の期間下った
    位置を編集終了点と特定し、自動編集時、上記編集開始
    点から編集終了点までをつなぐ ことを特徴とする請求の範囲第26項記載の編集装置。
  29. 【請求項29】上記マークデータ位置を指示する操作手
    段を備え、 上記制御手段は、上記マークデータ位置から第1の任意
    の期間遡った位置を編集開始点とし、上記マークデータ
    位置を編集終了点と特定し、自動編集時、上記編集開始
    点から編集終了点までをつなぐ ことを特徴とする請求の範囲第26項記載の編集装置。
  30. 【請求項30】上記マークデータ位置を指示する操作手
    段を備え、 上記制御手段は、上記操作手段により編集上の仮想マー
    クデータ位置が指定されたときには、この仮想マークデ
    ータを上記マークデータと共に表示手段に表示させる ことを特徴とする請求の範囲第26項記載の編集装置。
  31. 【請求項31】上記制御手段は、上記表示手段に各シー
    ンの記録開始マークも併せて表示させる ことを特徴とする請求の範囲第30項記載の編集装置。
  32. 【請求項32】記録媒体のタイムコードトラックのユー
    ザーズビット領域に記録されたマークデータを再生する
    再生手段を備える ことを特徴とする請求の範囲第26項記載の編集装置。
  33. 【請求項33】上記マークデータは、一次編集の指標と
    なるショットマークであることを特徴とする請求の範囲
    第26項記載の編集装置。
  34. 【請求項34】上記記録媒体を再生中に上記ショットマ
    ーク位置を指示する操作手段を備え、 上記制御手段は、上記ショットマーク位置から遡って2
    番目の撮影開始マーク位置を編集開始点とし、直前の撮
    影開始マーク位置を編集終了点と特定し、自動編集時、
    上記編集開始点から編集終了点までをつなぐ ことを特徴とする請求の範囲第33項記載の編集装置。
  35. 【請求項35】上記記録媒体を再生中に上記ショットマ
    ーク位置を指示する操作手段を備え、 上記制御手段は、奇数番目の上記ショットマーク位置か
    ら第1の任意の期間遡った位置を編集開始点とし、偶数
    番目の上記ショットマーク位置から第2の任意の期間下
    った位置を編集終了点と特定し、自動編集時、上記編集
    開始点から編集終了点までをつなぐ ことを特徴とする請求の範囲第33項記載の編集装置。
  36. 【請求項36】上記記録媒体を再生中に上記ショットマ
    ーク位置を指示する操作手段を備え、 上記制御手段は、上記ショットマーク位置から第1の任
    意の期間遡った位置を編集開始点とし、上記ショットマ
    ーク位置を編集終了点と特定し、自動編集時、上記編集
    開始点から編集終了点までをつなぐ ことを特徴とする請求の範囲第33記載の編集装置。
  37. 【請求項37】上記ショットマーク位置を指示する操作
    手段を備え、 上記制御手段は、上記操作手段により編集上の仮想ショ
    ットマーク位置が指定されたときには、この仮想ショッ
    トマークを上記ショットマークと共に表示手段に表示さ
    せる ことを特徴とする請求の範囲第33項記載の編集装置。
  38. 【請求項38】上記制御手段は、上記表示手段に各シー
    ンの記録開始マークも併せて表示させる ことを特徴とする請求の範囲第37項記載の編集装置。
  39. 【請求項39】記録媒体のタイムコードトラックのユー
    ザーズビット領域に記録された、一次編集の指標となる
    ショットマークを再生する再生手段を備える ことを特徴とする請求の範囲第33項記載の編集装置。
  40. 【請求項40】記録媒体のタイムコードトラックのユー
    ザーズビット領域に、マークデータを記録する記録手段
    と、 上記マークデータ位置から第1の任意の期間遡った位置
    を編集開始点とし、第2の任意の期間下がった位置を編
    集終了点と自動的に特定する制御工程とを備える ことを特徴とする編集方法。
JP53558898A 1997-02-14 1998-02-16 編集システム及び方法、記録装置、並びに編集装置 Expired - Fee Related JP3528183B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-30560 1997-02-14
JP3056097 1997-02-14
PCT/JP1998/000628 WO1998036566A1 (fr) 1997-02-14 1998-02-16 Procede et systeme d'edition, enregistreur d'image, dispositif d'edition et support d'enregistrement

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3528183B2 true JP3528183B2 (ja) 2004-05-17

Family

ID=12307207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53558898A Expired - Fee Related JP3528183B2 (ja) 1997-02-14 1998-02-16 編集システム及び方法、記録装置、並びに編集装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6564002B1 (ja)
EP (1) EP0909088A4 (ja)
JP (1) JP3528183B2 (ja)
KR (1) KR100556445B1 (ja)
CN (1) CN1331351C (ja)
WO (1) WO1998036566A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6751442B1 (en) 1997-09-17 2004-06-15 Aerosat Corp. Low-height, low-cost, high-gain antenna and system for mobile platforms
WO2000033311A1 (fr) * 1998-11-30 2000-06-08 Sony Corporation Procede et dispositif d'edition
EP1102277A1 (en) * 1999-11-05 2001-05-23 Sony United Kingdom Limited Method of recording and accessing metadata
EP1102271B8 (en) * 1999-11-05 2016-12-07 Sony Europe Limited Method of generating audio and/or video signals and apparatus therefore
MXPA03000418A (es) 2000-07-13 2003-07-14 Belo Company Sistema y metodo para asociar informacion historica con datos sensoriales y distribucion de los mismos.
US7251223B1 (en) * 2000-09-27 2007-07-31 Aerosat Corporation Low-height, low-cost, high-gain antenna and system for mobile platforms
EP2261908A3 (en) * 2001-06-04 2012-10-17 Panasonic Corporation Recording apparatus and method, playback apparatus and method and recording medium
US6915176B2 (en) 2002-01-31 2005-07-05 Sony Corporation Music marking system
JP3889672B2 (ja) * 2002-06-19 2007-03-07 三洋電機株式会社 データ記録再生装置
JP4151640B2 (ja) * 2004-10-22 2008-09-17 ソニー株式会社 画像表示方法、画像表示プログラムおよび編集装置
WO2006054244A2 (en) * 2004-11-18 2006-05-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for frame accurate editing audio-visual streams
GB2425216A (en) * 2005-04-13 2006-10-18 Inventec Multimedia & Telecom System and method of video editing
FR2887106B1 (fr) * 2005-05-27 2009-07-31 Christophe Malassis Procede de generation d'un signal source, signal source, procede et dispositif de montage, moyens de stockage et programme d'ordinateur correspondants
JP4315139B2 (ja) * 2005-08-19 2009-08-19 船井電機株式会社 Ieee1394シリアルバスに接続されるdvdレコーダ、及びieee1394シリアルバスに接続されるディジタル録画装置
JP4907267B2 (ja) * 2006-08-29 2012-03-28 三菱電機株式会社 映像音声信号記録再生装置
JP4829839B2 (ja) * 2007-05-08 2011-12-07 シャープ株式会社 携帯通信端末
US8542307B2 (en) * 2012-01-20 2013-09-24 Nihon Video System Co., Ltd. Monitor for video camera
JP5979949B2 (ja) * 2012-04-11 2016-08-31 キヤノン株式会社 画像データ送信装置及び画像データ受信装置
JP5979948B2 (ja) 2012-04-11 2016-08-31 キヤノン株式会社 画像データ送信装置及び画像データ受信装置
US9621962B2 (en) * 2015-01-06 2017-04-11 The Directv Group, Inc. Methods and systems for recording and sharing digital video
CN107925741B (zh) * 2015-08-20 2021-03-16 索尼公司 图像处理方法、图像处理设备和程序
FR3052949B1 (fr) * 2016-06-17 2019-11-08 Alexandre Courtes Procede et systeme de prise de vues a l'aide d'un capteur virtuel
US10978110B2 (en) * 2018-03-30 2021-04-13 Canon Kabushiki Kaisha Image recording apparatus and control method thereof
CN115364391B (zh) * 2022-10-21 2023-01-24 四川省中能医疗科技发展有限公司 Sbrt放疗体位固定系统

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4360843A (en) * 1980-04-11 1982-11-23 Sony Corporation Apparatus and method for determining time code addresses at low tape speed
US4685003A (en) * 1983-12-02 1987-08-04 Lex Computing & Management Corporation Video composition method and apparatus for providing simultaneous inputting and sorting of video source material
US6240241B1 (en) * 1991-08-19 2001-05-29 Index Systems, Inc. Still frame video in index
US5488409A (en) * 1991-08-19 1996-01-30 Yuen; Henry C. Apparatus and method for tracking the playing of VCR programs
EP1071092B1 (en) * 1992-07-01 2009-09-23 Avid Technology, Inc. Electronic film editing system using both film and videotape format
JP3245997B2 (ja) 1992-10-19 2002-01-15 松下電器産業株式会社 磁気記録再生装置
GB2296601B (en) * 1994-08-12 1998-10-21 Sony Corp Video signal recording device and editing device
JPH08130701A (ja) 1994-10-31 1996-05-21 Sanyo Electric Co Ltd 動画像データ処理方法及び処理装置
US6154207A (en) * 1994-12-22 2000-11-28 Bell Atlantic Network Services, Inc. Interactive language editing in a network based video on demand system
US5642285A (en) * 1995-01-31 1997-06-24 Trimble Navigation Limited Outdoor movie camera GPS-position and time code data-logging for special effects production

Also Published As

Publication number Publication date
EP0909088A1 (en) 1999-04-14
US7391958B2 (en) 2008-06-24
EP0909088A4 (en) 2005-09-28
KR20000064897A (ko) 2000-11-06
CN1219323A (zh) 1999-06-09
US6564002B1 (en) 2003-05-13
KR100556445B1 (ko) 2006-06-16
US20030095788A1 (en) 2003-05-22
CN1331351C (zh) 2007-08-08
WO1998036566A1 (fr) 1998-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3528183B2 (ja) 編集システム及び方法、記録装置、並びに編集装置
US5051845A (en) Closed-loop post production process
WO1997010673A1 (fr) Systeme de collecte de donnees video/audio utilisant une camera video, et son systeme d'edition
JP3629764B2 (ja) 映像信号記録装置、記録方法、編集方法及びそのシステム
JP4222981B2 (ja) 記録装置並びにプログラム
US6526218B1 (en) Editing-function-integrated reproducing apparatus
JP2983642B2 (ja) ビデオカメラを用いた映像音声情報取材システムとその編集システム
JPH05198141A (ja) ビデオ編集システム
JP3815398B2 (ja) 編集方法及び編集装置
JPH11284946A (ja) 映像記録媒体および映像記録装置および映像検索装置
JP3768669B2 (ja) 編集機能内蔵再生装置
JPH09116860A (ja) 動画範囲選択方法及びビデオ編集装置
WO2000033311A1 (fr) Procede et dispositif d'edition
JP4045655B2 (ja) 遠隔操作システム及び記録再生装置、並びに入力操作装置
KR970010139B1 (ko) 비스(viss)화면 처리방법과 그 장치
JP4321885B2 (ja) ノンリニア映像放送システム
JP4207275B2 (ja) 記録再生装置及びその故障診断方法
JP2666256B2 (ja) 編集制御装置
JPH08129859A (ja) 編集方法及びそのシステム
JPH08147943A (ja) 編集方法及びそのシステム
JP3728005B2 (ja) 記録再生装置
JP3158639B2 (ja) 映像信号再生装置
JPH05325323A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0310191B2 (ja)
JPH05298865A (ja) 磁気記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040317

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080305

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees