JPH0461070A - ディジタル信号ダビング方法 - Google Patents

ディジタル信号ダビング方法

Info

Publication number
JPH0461070A
JPH0461070A JP17342990A JP17342990A JPH0461070A JP H0461070 A JPH0461070 A JP H0461070A JP 17342990 A JP17342990 A JP 17342990A JP 17342990 A JP17342990 A JP 17342990A JP H0461070 A JPH0461070 A JP H0461070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dubbing
signal
digital
high efficiency
error correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17342990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2815467B2 (ja
Inventor
Chiyoko Matsumi
松見 知代子
Tatsuro Shigesato
達郎 重里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2173429A priority Critical patent/JP2815467B2/ja
Priority to DE69031102T priority patent/DE69031102T2/de
Priority to EP90309378A priority patent/EP0415699B1/en
Priority to US07/574,288 priority patent/US5193010A/en
Publication of JPH0461070A publication Critical patent/JPH0461070A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2815467B2 publication Critical patent/JP2815467B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ディジタル記録再生機器のディジタル信号ダ
ビング方法に関するものである。
従来の技術 従来のディジタルオーディオ機器もしくはディジタルビ
デオ機器においては、A/D変換された状態にある音声
信号や画像信号を用いてダビングを行なっていた。以下
ではディジタル記録VTRを例に取る。
第2図は従来のディジタル記録VTRのダビング方法を
示すブロック図であり、1はA/D変換器、2は誤り訂
正符号化器、3は変調器、4は磁気記録再生系、5は復
調器、6は誤り訂正復号器、7は修整器、8はD/A変
換器である。
以上のように構成されたディジタル記録VTRのディジ
タル信号のダビング方法においては、ダビング入力のデ
ィジタル信号はA/D変換器1の出力と切り換えて誤り
訂正符号化器2に入力されて、誤り訂正符号化される。
そして変調器3で変調され、磁気テープに記録される。
再生時には、テープから再生されたデータは復調器5で
復調され、誤り訂正復号器6で訂正され、修整器7では
訂正不可能な誤りを修整される。また、D/A変換器8
の直前で、ダビング出力のディジタル信号を取り出して
いる。
一方、ディジタル信号を記録再生する時に一番大きな問
題となるのはそのデータ量が非常に多いという点である
。そこで種々の高能率符号化方法が提案され、高能率符
号を用いた記録再生機器等が開発されつつある。高能率
符号化は一般的には、対象とする信号を直交変換して得
られた周波数成分に対してなされる。直交変換及び逆直
交変換においては、その演算に用いる桁数や出力桁数の
点から桁落ち誤差が生しる。例えば、8×8次元のアダ
マール変換では、入力が8ビツトである時出力は14ビ
ツトであるが、実際に高能率符号化に用いられるのは上
位9〜10ビツトである。また、8×8次元の離散コサ
イン変換では、入力が8ビツト、係数が14ビツトであ
る時、高能率符号化に用いられるのは上位12ビット程
度であり、しかも係数の真の値は無理数である。
発明が解決しようとする課題 上記のような編集方法では1回のダビングにつきオリジ
ナルの信号に対してなされた直交変換及び逆直交変換の
回数は1回ずつ増加し、直交変換及び逆直交変換による
歪が累積し、それに従って高能率符号化による歪も生じ
るという課題を有していた。本発明はかかる点に鑑み、
記録されるディジタル信号に歪が生じないようなダビン
グ方法を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は、ディジタル信号に対し高能率符号化を行なっ
て記録再生する機器において、再生出力。
側では誤りを訂正及び修整された信号をディジタルダビ
ング出力とし、記録入力側では前記ディジタルダビング
出力を入力として誤り訂正符号の符号化を行なってダビ
ングすることを特徴とするディジタル信号ダビング方法
である。
作用 上記のような構成により本発明を用いると、高能率符号
化された状態でダビングを行なうことにより、記録され
る信号に歪が生じないようなダビングを繰り返し行なえ
る。
実施例 以下に、本発明を実施例を用いて説明する。
第1図は本発明の第1の実施例のブロック図であり、l
la、llbはA/D変換器、12a、12bは高能率
符号化器、13a、13bは誤り訂正符号化器、14a
、14bは変調器、15a、15bは磁気記録再生系、
16a、16bは復調器、17a、17bは誤り訂正復
号器、18a、18bは修整器、19a、19bは高能
率復号化器、20a、20bはD/A変換器である。
以上のように構成されたディジタル信号の記録再生機器
においては、入力される信号は、A/D変換器11aで
A/D変換され、高能率符号化器12aで高能率符号化
された後、誤り訂正符号化器13aで誤り訂正符号化さ
れる。そして変調器14aで変調され、磁気記録再生糸
15aに記録される。磁気記録再生系15aから再生さ
れたデータを復調器16aで復調し、誤り訂正復号器1
7aで訂正した後、修整器18aで訂正不可能な誤りを
修整する。この時点で得られる信号をダビング用再生出
力とする。
最終的に出力するときは、高能率復号化器19aで高能
率復号化した後、D/A変換器20aでD/A変換した
信号を出力する。ダビングは、修整器18aからのダビ
ング用再生出力を高能率符号化器12bからの出力と切
り換えて誤り訂正符号化器13bに入力して誤り訂正符
号化された後で、変調器14bで変調され、磁気記録再
生系15bに記録することにより行なわれる。
以上のように本実施例によれば、何回ダビングを行なっ
ても、高能率符号化される回数は最初に記録される時の
1回のみであり、高能率復号化される回数も最終的に出
力される時の1回のみであるので、直交変換及び高能率
符号化による歪が累積されることはない。
また、例えばVTRであれば文字情報やタイトル、記録
日時等の情報の他に、映像信号や音声信号の入力形式に
関する情報、コピープロテクト、編集あるいはダビング
履歴等の信号の記録状態に関する情報等も映像及び音声
信号と同時に記録されているので、そのままダビングす
ればよい。
記録する内容の保護を行なっている場合、保護を行なう
状態から行なわない状態に変更してダビングする、保護
を行なわない状態から行なう状態に変更してダビングす
る、保護を行なう時にパスワードのようなコードを用い
て行なう機器においてはそのコードを変更してダビング
をする等の操作も行なえる。
なお、上記の実施例にあげたブロック構成は一例であり
異なった構成によっても同様の方法でダビングを行なう
ことが可能である。また同様の機器において本実施例を
適用できる。
発明の詳細 な説明したように本発明によれば、直交変換もしくは高
能率符号化の歪の累積を生じることなくダビングをデー
タレートが低い状態で繰り返し行なうことができ、その
実用的効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のディジタル信号ダビング方法を示すブ
ロック図、第2図は従来例を示すブロック図である。 11a 、 11 b −・−−−−A/ D変換器、
12 a 、 12 b =・−・高能率符号化器、1
3a、13b・・・・・・誤り訂正符号化器、14a、
14b・・・・・・変調器、15a、15b・・・・・
・磁気記録再生系、16 a 、 16 b −−復調
器、17a、 17b・・・・・・誤り訂正復号器、1
.3a、18b・・・・・・修整器、19a、19b・
・・・・・高能率復号化器、20a、20b・・・・・
・D/A変換器。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ディジタル信号に高能率符号化を行なって記録再
    生する機器において、再生出力側では訂正可能な誤りを
    訂正し検出した誤りを修整した信号をディジタルダビン
    グ出力とし、記録入力側では前記訂正及び修整された信
    号をディジタルダビング入力として誤り訂正符号の符号
    化を行なってダビングを行なうことを特徴とするディジ
    タル信号ダビング方法。
  2. (2)ダビングされるディジタル信号に関する情報を付
    加したままの信号を、記録側のディジタルダビング入力
    とすることを特徴とする請求項(1)記載のディジタル
    信号ダビング方法。
  3. (3)ダビングされるディジタル信号の内容の保護の状
    態が変更できることを特徴とする請求項(1)または(
    2)記載のディジタル信号ダビング方法。
JP2173429A 1989-08-29 1990-06-29 ディジタル映像信号記録再生装置及び記録再生方法 Expired - Fee Related JP2815467B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2173429A JP2815467B2 (ja) 1990-06-29 1990-06-29 ディジタル映像信号記録再生装置及び記録再生方法
DE69031102T DE69031102T2 (de) 1989-08-29 1990-08-28 Digitalvideosignalaufzeichnungs- und -wiedergabegerät
EP90309378A EP0415699B1 (en) 1989-08-29 1990-08-28 Digital video signal recorder and reproducer
US07/574,288 US5193010A (en) 1989-08-29 1990-08-28 Digital video signal recording and reproducing apparatus having an error concealment control function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2173429A JP2815467B2 (ja) 1990-06-29 1990-06-29 ディジタル映像信号記録再生装置及び記録再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0461070A true JPH0461070A (ja) 1992-02-27
JP2815467B2 JP2815467B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=15960293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2173429A Expired - Fee Related JP2815467B2 (ja) 1989-08-29 1990-06-29 ディジタル映像信号記録再生装置及び記録再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2815467B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5589994A (en) * 1992-08-21 1996-12-31 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image recording method and apparatus with reduced error propagation

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6473560A (en) * 1987-09-14 1989-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Dubbing method for digital signal
JPH02108279A (ja) * 1988-10-18 1990-04-20 Canon Inc ディジタルvtrのダビング方式
JPH02173429A (ja) * 1988-10-28 1990-07-04 Eaton Corp ディスクブレーキ組立体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6473560A (en) * 1987-09-14 1989-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Dubbing method for digital signal
JPH02108279A (ja) * 1988-10-18 1990-04-20 Canon Inc ディジタルvtrのダビング方式
JPH02173429A (ja) * 1988-10-28 1990-07-04 Eaton Corp ディスクブレーキ組立体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5589994A (en) * 1992-08-21 1996-12-31 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image recording method and apparatus with reduced error propagation
US5731922A (en) * 1992-08-21 1998-03-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image recording system performing error correction repeatedly with the same check fields

Also Published As

Publication number Publication date
JP2815467B2 (ja) 1998-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3520521B2 (ja) ディジタルデータの誤り訂正処理方法およびその装置
JP2821223B2 (ja) 再生装置
JPH0447569A (ja) ディジタル記録再生装置
EP0574917B1 (en) Method and system for dubbing a digital video signal on a record medium
JPH0821199B2 (ja) ディジタル信号ダビング方法
EP0354065A2 (en) Digital data modulation circuit and method and digital data demodulation circuit
JP3141139B2 (ja) 映像音声デジタル記録/再生装置
JPH0461070A (ja) ディジタル信号ダビング方法
JP2785462B2 (ja) ディジタル信号ダビング方法及びディジタル記録再生装置
JP2679507B2 (ja) デジタル信号編集方法および編集装置
Yamamitsu et al. An experimental digital VTR capable of 12-hour recording
JP3321878B2 (ja) ディジタルビデオ信号のダビング方法
KR100224806B1 (ko) 디지탈영상재생시스템의 에러정정 장치
JPS6168775A (ja) テレビジヨン信号デイジタル記録再生装置
JPH06195896A (ja) 記録再生装置、記録装置及び再生装置
JP2903577B2 (ja) 画像データ処理装置
JPH0414677A (ja) ディジタル信号編集方法
JP2626527B2 (ja) ディジタル映像信号の処理方法及び処理装置
JP2979551B2 (ja) 情報データ処理装置
JP2822743B2 (ja) ディジタル信号ダビング方法
JP3534600B2 (ja) デジタル信号記録再生装置
JPS6366097B2 (ja)
JP3275517B2 (ja) 再生装置
JPH06124548A (ja) データ再生装置
JPH0474019A (ja) 映像符号化装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070814

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080814

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080814

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090814

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees