JPH0414677A - ディジタル信号編集方法 - Google Patents
ディジタル信号編集方法Info
- Publication number
- JPH0414677A JPH0414677A JP11890490A JP11890490A JPH0414677A JP H0414677 A JPH0414677 A JP H0414677A JP 11890490 A JP11890490 A JP 11890490A JP 11890490 A JP11890490 A JP 11890490A JP H0414677 A JPH0414677 A JP H0414677A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- converter
- orthogonal
- error correction
- subjected
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 6
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、ディジタル記録再生機器のディジタル信号編
集方法に関するものである。
集方法に関するものである。
従来の技術
従来のディジタルオーディオ機器もしくはディジタルビ
デオ機器においては、A/D変換された状態にある音声
信号や画像信号を用いて編集やダビングを行なっていた
。以下ではディジタル記録VTRを例に取る。
デオ機器においては、A/D変換された状態にある音声
信号や画像信号を用いて編集やダビングを行なっていた
。以下ではディジタル記録VTRを例に取る。
第2図は従来のディジタル記録VTRのダビング方法を
示すブロック図であり、lはA/D変換器、2は誤り訂
正符号化器、3は変調器、4は磁気記録系、5は復調器
、6は誤り訂正復号器、7は修整器、8はD/A変換器
である。
示すブロック図であり、lはA/D変換器、2は誤り訂
正符号化器、3は変調器、4は磁気記録系、5は復調器
、6は誤り訂正復号器、7は修整器、8はD/A変換器
である。
以上のように構成されたディジタル記録VTRのディジ
タル編集方法においては、ダビンク出力のディジタル信
号はA/D変換器1の出力と切り換えて誤り訂正符号化
器2に入力されて、誤り訂正符号化される。そして変調
器3で変調され、磁気テープに記録される。再生時には
、テープから再住されたデータは復調器5で復調され、
誤り訂正復号器6で訂正さ、修整器7では訂正不可能な
誤りを修整される。また、D/A変換器8の直前で、ダ
ビング出力のディジタル信号を取り出している。
タル編集方法においては、ダビンク出力のディジタル信
号はA/D変換器1の出力と切り換えて誤り訂正符号化
器2に入力されて、誤り訂正符号化される。そして変調
器3で変調され、磁気テープに記録される。再生時には
、テープから再住されたデータは復調器5で復調され、
誤り訂正復号器6で訂正さ、修整器7では訂正不可能な
誤りを修整される。また、D/A変換器8の直前で、ダ
ビング出力のディジタル信号を取り出している。
編集のためのディジタル入出力についても同様である。
一方、ディジタル信号を記録再生する時に一番大きな問
題となるのはそのデータ量が非常に多いという点である
。そこで種々の高能率符号化方法が提案され、高能率符
号を用いた記録再生機器等が開発されつつある。高能率
符号化は一般的には、対象とする信号を直交変換して得
られた周波数成分に対してなされる。直交変換及び逆直
交変換においては、その演算に用いる桁数や出力桁数の
点から桁落ち誤差が生じる。例えば、8×8次元のアダ
マール変換では、入力が8ビツトである時出力は14ビ
ツトであるが、実際に高能率符号化に用いられるのは上
位9〜10ビツトである。また、8×8次元の離散コサ
イン変換では、入力が8ビツト、係数が14ビツトであ
る時、高能率符号化に用いられるのは上位12ビット程
度であり、しかも係数の真の値は無理数である。
題となるのはそのデータ量が非常に多いという点である
。そこで種々の高能率符号化方法が提案され、高能率符
号を用いた記録再生機器等が開発されつつある。高能率
符号化は一般的には、対象とする信号を直交変換して得
られた周波数成分に対してなされる。直交変換及び逆直
交変換においては、その演算に用いる桁数や出力桁数の
点から桁落ち誤差が生じる。例えば、8×8次元のアダ
マール変換では、入力が8ビツトである時出力は14ビ
ツトであるが、実際に高能率符号化に用いられるのは上
位9〜10ビツトである。また、8×8次元の離散コサ
イン変換では、入力が8ビツト、係数が14ビツトであ
る時、高能率符号化に用いられるのは上位12ビット程
度であり、しかも係数の真の値は無理数である。
発明が解決しようとする課題
上記のような編集方法では1回の編集につきオリジナル
の信号に対してなされた直交変換及び逆直交変換の回数
は1回ずつ増加し、直交変換及び逆直交変換による歪が
累積するという問題点を有していた。本発明はかかる点
に鑑み、直交変換及び逆直交変換の繰り返しによる歪が
生じないような編集方法を提供することを目的とする。
の信号に対してなされた直交変換及び逆直交変換の回数
は1回ずつ増加し、直交変換及び逆直交変換による歪が
累積するという問題点を有していた。本発明はかかる点
に鑑み、直交変換及び逆直交変換の繰り返しによる歪が
生じないような編集方法を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
本発明は、入力された信号に対し実際には直交変換を行
なった後に高能率符号化を行なった信号を記録再生する
機器において、前記直交変換された状態にあるディジタ
ルを用いて編集を行なうことを特徴とするディジタル信
号編集方法である。
なった後に高能率符号化を行なった信号を記録再生する
機器において、前記直交変換された状態にあるディジタ
ルを用いて編集を行なうことを特徴とするディジタル信
号編集方法である。
作用
上記のような構成により本発明を用いると、直交変換さ
れた状態にあるディジタル信号を用いることにより、直
交変換及び逆直交変換の繰り返しによる歪が生じないよ
うな編集を行なうことが可能である。
れた状態にあるディジタル信号を用いることにより、直
交変換及び逆直交変換の繰り返しによる歪が生じないよ
うな編集を行なうことが可能である。
実施例
以下に、本発明を実施例を用いて説明する。
第1図は本発明の第1の実施例のブロック図であり、l
la、llbはA/D変換器、12a、12bは直交変
換器、13a、13bは高能率符号化器、14a。
la、llbはA/D変換器、12a、12bは直交変
換器、13a、13bは高能率符号化器、14a。
14bは誤り訂正符号化器、15a、15bは変調器、
16a、16bは磁気記録系、17a、17bは復調器
、18a、18bは誤り訂正復号器、19a、19bは
高能率復号化器、20a、20bは修整器、21a、2
1bは逆直交変換器、22a、22bはD/A変換器、
23は編集器である。
16a、16bは磁気記録系、17a、17bは復調器
、18a、18bは誤り訂正復号器、19a、19bは
高能率復号化器、20a、20bは修整器、21a、2
1bは逆直交変換器、22a、22bはD/A変換器、
23は編集器である。
以上のように構成されたディジタル信号の記録再生機器
においては、入力される信号は、A/D変換器11aで
A/D変換され、直交変換器12aで直交変換され、そ
の後、高能率符号化器13aで高能率符号化され、誤り
訂正符号化器14aで誤り訂正符号化される。そして変
調器15aで変調され、記録系16aに記録される。記
録系16aから再生されたデータを復調器17aで復調
し、誤り訂正復号器18aで訂正した後、高能率復号化
器19aで高能率復号化し、さらに修整器20aで訂正
不可能な誤りを修整する。この時点で得られる信号を編
集用再生出力とする。最終的に出力するときは、逆直交
変換器21aで逆直交変換した後、D/A変換器22a
でD/A変換した信号を出力する。
においては、入力される信号は、A/D変換器11aで
A/D変換され、直交変換器12aで直交変換され、そ
の後、高能率符号化器13aで高能率符号化され、誤り
訂正符号化器14aで誤り訂正符号化される。そして変
調器15aで変調され、記録系16aに記録される。記
録系16aから再生されたデータを復調器17aで復調
し、誤り訂正復号器18aで訂正した後、高能率復号化
器19aで高能率復号化し、さらに修整器20aで訂正
不可能な誤りを修整する。この時点で得られる信号を編
集用再生出力とする。最終的に出力するときは、逆直交
変換器21aで逆直交変換した後、D/A変換器22a
でD/A変換した信号を出力する。
以上に説明したような機器におけるディジタル編集方法
においては、まず編集器23に入力される信号は、A/
D変換器12bでA/D変換され直交変換器13bで直
交変換された信号と、上述の編集用再生出力である。編
集器23では、入力信号の同期を取った上で編集制御信
号に基づいて編集された信号を出力として得る。ここで
、直交変換器13bの出力のみを選択すれば通常の記録
を行なうことになり、編集用再生出力のみを選択すれば
ダビングを行なうことになる。また直交変換は線形変換
であるので、実際の編集は双方の入力を加算しオーバー
フロー処理を行なうだけでよい。その後の記録再生処理
は上述のものと同様である。以上のように本実施例によ
れば、何回編集を行なっても、直交変換される回数は最
初に記録される時の1回のみであり、逆直交変換される
回数も最終的に出力する時の1回のみであるので、直交
変換及び逆直交変換による歪が累積されることはない。
においては、まず編集器23に入力される信号は、A/
D変換器12bでA/D変換され直交変換器13bで直
交変換された信号と、上述の編集用再生出力である。編
集器23では、入力信号の同期を取った上で編集制御信
号に基づいて編集された信号を出力として得る。ここで
、直交変換器13bの出力のみを選択すれば通常の記録
を行なうことになり、編集用再生出力のみを選択すれば
ダビングを行なうことになる。また直交変換は線形変換
であるので、実際の編集は双方の入力を加算しオーバー
フロー処理を行なうだけでよい。その後の記録再生処理
は上述のものと同様である。以上のように本実施例によ
れば、何回編集を行なっても、直交変換される回数は最
初に記録される時の1回のみであり、逆直交変換される
回数も最終的に出力する時の1回のみであるので、直交
変換及び逆直交変換による歪が累積されることはない。
なお、上記の実施例にあげたブロック構成は一例であり
異なった構成によっても同様の方法で編集することが可
能である。また、編集器の入力信号は、アナプロ信号。
異なった構成によっても同様の方法で編集することが可
能である。また、編集器の入力信号は、アナプロ信号。
ディジタル信号(A/D変換を行なう必要はなくなる)
、直交変換された状態にある信号(以前に記録された信
号を再生したものでなくてもよい)の何れの状態であっ
てもよく、1人力以上の任意の組合せで編集可能である
。
、直交変換された状態にある信号(以前に記録された信
号を再生したものでなくてもよい)の何れの状態であっ
てもよく、1人力以上の任意の組合せで編集可能である
。
編集器内部に信号発生機能を持たせてもよい。編集器を
記録再生装置の一部として持った場合でもあるいは編集
器をA/D変換器、直交変換器等と組み合わせて独立し
た装置とした場合でも本発明は適用可能である。記録系
の構成が例えばVTR等で先行ヘッドを用いたようなシ
ステムである時、編集内容によっては1個の記録系を有
する機器単独での編集も可能である。
記録再生装置の一部として持った場合でもあるいは編集
器をA/D変換器、直交変換器等と組み合わせて独立し
た装置とした場合でも本発明は適用可能である。記録系
の構成が例えばVTR等で先行ヘッドを用いたようなシ
ステムである時、編集内容によっては1個の記録系を有
する機器単独での編集も可能である。
発明の詳細
な説明したように本発明によれば、直交変換及び逆直交
変換の繰り返しによる歪が生じないような編集を行なう
ことができ、その実用的効果は大きい。
変換の繰り返しによる歪が生じないような編集を行なう
ことができ、その実用的効果は大きい。
第1図は本発明の編集方法を示すブロック図、第2図は
従来例を示すブロック図である。 11a、Hb・−・・−A/D変換器、12a、12b
−直交変換器、13a、13b・・・・・・高能率符号
化器、14a、14b・・・・・・誤り訂正符号化器、
15a、15b・・・・・・変調器、16a、16b・
・・・・・磁気記録系、17a17b・・・・・・復調
器、18a、18b・・・・・・誤り訂正復号器、19
a、19b・・・・・・高能率復号化器、20a、20
b・・・・・・修整器、21a、21b・・・・・・逆
直交変換器、22a。 22b・・・・・・D/A変換器、23・・・・・・編
集器。
従来例を示すブロック図である。 11a、Hb・−・・−A/D変換器、12a、12b
−直交変換器、13a、13b・・・・・・高能率符号
化器、14a、14b・・・・・・誤り訂正符号化器、
15a、15b・・・・・・変調器、16a、16b・
・・・・・磁気記録系、17a17b・・・・・・復調
器、18a、18b・・・・・・誤り訂正復号器、19
a、19b・・・・・・高能率復号化器、20a、20
b・・・・・・修整器、21a、21b・・・・・・逆
直交変換器、22a。 22b・・・・・・D/A変換器、23・・・・・・編
集器。
Claims (3)
- (1)入力された信号に対し直交変換を行なった後に高
能率符号化を行なった信号を記録再生する機器において
、前記直交変換された状態にあるディジタル信号を用い
て編集を行なうことを特徴とするディジタル信号編集方
法。 - (2)複数個の信号の合成はそれぞれの信号が直交変換
された状態にあるディジタル信号として同期を取って加
算することを特徴とする請求項(1)記載のディジタル
信号編集方法。 - (3)再生側では高能率復号化を行なって直交変換され
た状態にあるディジタル信号をダビンク出力とし、記録
側では前記直交変換された状態にあるディジタル信号を
ダビング入力することを特徴とする請求項(1)記載の
ディジタル信号編集方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11890490A JPH0414677A (ja) | 1990-05-08 | 1990-05-08 | ディジタル信号編集方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11890490A JPH0414677A (ja) | 1990-05-08 | 1990-05-08 | ディジタル信号編集方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0414677A true JPH0414677A (ja) | 1992-01-20 |
Family
ID=14748047
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11890490A Pending JPH0414677A (ja) | 1990-05-08 | 1990-05-08 | ディジタル信号編集方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0414677A (ja) |
-
1990
- 1990-05-08 JP JP11890490A patent/JPH0414677A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR960005945B1 (ko) | 디지틀신호전송방법 | |
US5317413A (en) | Digital high-definition video signal recording and reproducing apparatus | |
JP2821223B2 (ja) | 再生装置 | |
JPS6359598B2 (ja) | ||
US5384665A (en) | Data dividing apparatus | |
EP0574917B1 (en) | Method and system for dubbing a digital video signal on a record medium | |
JP2937664B2 (ja) | ディジタルvtrのエラー訂正方法及び装置 | |
JPH05274841A (ja) | 情報記録装置 | |
JP3561962B2 (ja) | 量子化コントロール装置および方法 | |
JPH0821199B2 (ja) | ディジタル信号ダビング方法 | |
JPH0414677A (ja) | ディジタル信号編集方法 | |
JP2815467B2 (ja) | ディジタル映像信号記録再生装置及び記録再生方法 | |
JPH06343154A (ja) | ディジタルビデオテープレコーダ | |
JP2679507B2 (ja) | デジタル信号編集方法および編集装置 | |
JP2785462B2 (ja) | ディジタル信号ダビング方法及びディジタル記録再生装置 | |
US6507695B2 (en) | Digital information signal recording apparatus for recording a digital information signal to a record medium and digital information signal reproducing apparatus for reproducing a digital information signal from a record medium | |
Yamamitsu et al. | An experimental digital VTR capable of 12-hour recording | |
JPH10276396A (ja) | ディジタルビデオ信号記録再生装置およびその方法 | |
JPS6168775A (ja) | テレビジヨン信号デイジタル記録再生装置 | |
JPH04212584A (ja) | ディジタル記録再生装置 | |
JP2903577B2 (ja) | 画像データ処理装置 | |
JPH0654294A (ja) | 映像信号処理装置 | |
JPH06195896A (ja) | 記録再生装置、記録装置及び再生装置 | |
JP3446056B2 (ja) | データ分割装置 | |
JPH05207411A (ja) | ディジタル信号ダビング方法 |