JPH0461057A - ローディング装置 - Google Patents

ローディング装置

Info

Publication number
JPH0461057A
JPH0461057A JP17329290A JP17329290A JPH0461057A JP H0461057 A JPH0461057 A JP H0461057A JP 17329290 A JP17329290 A JP 17329290A JP 17329290 A JP17329290 A JP 17329290A JP H0461057 A JPH0461057 A JP H0461057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamper
disk
stopper
permanent magnet
loading device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17329290A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Uzuki
和男 夘月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP17329290A priority Critical patent/JPH0461057A/ja
Publication of JPH0461057A publication Critical patent/JPH0461057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、光ディスクや光磁気ディスク等の情報記録媒
体を装填・排出するために情報記録再生装置に設けられ
たローディング装置に関するものである。
C従来の技術] 従来、光ディスクや光磁気ディスク等の情報記録媒体を
情報記録再生装置内に装填し、又は排出するローディン
グ装置は、第5図のクランパ機構の動作説明図に示すよ
うに、イジェクト時にクランパlを支持しているクラン
プレバ−2を支点2aの廻りに回動させてクランパ1を
上昇し、情報記録媒体であるディスクを収納したカート
リッジの出し入れの障害にならないようにしている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、この従来例ではクランパ1がクランプル
バー2の支点2aを中心に回動するためクランパ1の移
動量が大きく、カートリッジの上側に広い空間を必要と
し、またクランパ1の中心位置がディスクの中心位置か
ら移動してしまうため、装置を傾けた場合にクランプ動
作が不安定になるという欠点を有している。
本発明の目的は、クランパの移動のために必要とされる
空間が少なく、クランパの中心位置が、ディスクの中心
位置からずれないローディング装置を提供することにあ
る。
[課題を解決するための手段] 上述の目的を達成するために、本発明に係るローディン
グ装置においては、ディスク情報記録媒体を装填・排出
するローディング装置において、前記情報記録媒体をタ
ーンテーブル上に押圧するクランパに永久磁石を内蔵し
、該クランパ上方に前記情報記録媒体の非押圧時に該ク
ランパを前記ターンテーブルの上面と略平行状態でかつ
磁気的に吸着するための磁性部材から成るストッパ部材
を配置したことを特徴とするものである。
[作用コ 上述の構成を有するローディング装置は、イジェクト時
にクランパをディスク中心位置近傍でディスク面に平行
に保持する。
[実施例] 本発明を第1図〜第4図に図示の実施例に基づいて詳細
に説明する。
第1図はローディング装置の分解斜視図を示し、ディス
クカートリッジを支持する平板状のカートリッジホルダ
110の中央位置に、クランパ12]、バイアス磁石1
23、ディスクカートリッジのシャツタ開閉部材等を取
り付けたホルダ機構部が設けられており、クランパ12
1はクランプレバ−122を介して取り付けられ、バイ
アス磁石123はレバー124を介して取り付けられて
いる。カー1−リッジホルダ110の上面後部の左右端
には前後方向に案内溝110aが設けられ、ここにスラ
イダ112が嵌合されて前後に可動とされ、一端をカー
トリッジホルダ110に固定されたばね113によって
スライダ112は前方に付勢されている。
左側のスライダ112を上方から見た第2図に示すよう
に、ディスクカートリッジCの後側面がスライダ1】2
のストッパ112aに当接すると、ディスクカートリッ
ジCの側面の凹部cbにスライダ112の内側に設けら
れた曲面から成る凸部112bが係合するようになって
いて、凸部112bの背面側に設けられ外側を向く曲面
から成る凸部1.12 cは、スライダ112が初期位
置にあるときカートリッジホルダ110の側板110b
のテーバ孔110Cの内側に位置している。テーバ孔1
10Cはスライダ112の凸部11、2 cを逃がすよ
うになっているため、凸部112bがディスクカートリ
ッジCの凹部cbに係合した状態で、スライダ112が
ディスクカートリッジCと共に後退すると凸部112b
の係合が外れなくなるようになっている。また、スライ
ダ112は外側にビン112dを有し、このビン112
dがカートリッジホルダ110の側板110b上の長孔
110gを介して、外側に位置するカムラック130の
ガイド溝130aに嵌合している。カムラック130は
カートリッジホルダ110を支持し駆動するように配置
され、カムラック130は前後の側板141.142に
よって支持された左右の側板150の内側に前後方向に
可動に取り付けられており、前部下側にある駆動機構部
160により駆動されるように構成されている。
第3図の配置図にも示すように、カートリッジホルダ1
10の中央部寄りに円形の透孔110dが設けられ、そ
の上にクランプレバ−122により相対移動可能に保持
されたクランパ121が配置されている。クランパ12
1は中心部にクランプ用の永久磁石を内蔵し、下部に押
え用のフランジ121aが形成されており、クランプレ
バ−122は透孔110dの左側に固定された支点12
2aにより上下方向に回動可能に支持され。
右端でクランパ121を保持し、左端は左側の側板15
0上の嵌合孔150aに挿し込まれ位置規制されている
。透孔110dの右方には、第4図に示すように磁性部
材から成る逆り字型のストッパ126が設けられ、スト
ッパ126の庇部126aがクランパ121の真上に位
置し、ディスクカートリッジがローディングされていな
い状態では、常にクランパ121が庇部126aに磁気
的に吸着されている。
透孔110dの後方には長方形の透孔110eが設けら
れ、その後部の左右両側に設けられた支点124aによ
りレバー124が上下方向に回動可能に支持され、レバ
ー124の前端124bは透孔110eの上に位置して
、バイアス磁石123をレバー124の回動する鉛直面
内で回動可能に保持している。レバー124の後端12
4cは支点】24aの後方にあって、後端124cと支
点124aの間の上側には板ばね125の前端が取り付
けられ、左右の側板150に両端を固定されたシャフト
151がレバー124と板ばね125の後部の間に挟ま
れるように配置されている。カートリッジホルダ110
の側板1iobの外側面にはビン114が2個ずつ突出
され、そtぞれカムラック130の内側面上のガイド溝
130bに嵌合されており、側板110bの中央にある
上下方向のガイド溝110fに、側板150の内側面上
に固定されたビン152が嵌合されている。なお、カー
トリッジホルダ110は図示しないばねによって上方に
付勢されており、カートリッジホルダ110のガイド溝
110fの下端に側ml 50上のビン152が位置す
る状態が初期位置とされている。
また、カムラック130の外側面に設けられた2本のガ
イド溝1300に、側板150の内側面から突出された
2個のビン153が嵌合され、カムラック130は前後
の水平方向にのみ可動とされている。カムラック130
の内側面に設けられ屈曲部を2個所に有するガイド溝1
30bは、ビン114を介してカートリッジホルダ11
0の上下方向の位置を制御し、ガイド溝130aはビン
112dを介してスライダ112の前後方向の位置を制
御している。また、カムラック130の上端にはラック
ギア130dが設けられ、側板150上に回転自在に取
り付けられたシンクロギア132と噛合しており、左右
のシンクロギア132はシンクロシャフト133で結合
されているため、左右のカムラック130は同速度で同
方向に動くようになっている。なお、右側のカムラック
130は下端にラックギア130eが設けられており、
右側の側板150のみに設置された駆動ギア134と噛
合している。
駆動機構部160は駆動モータ161、減速用のギア、
及びこれらを支えるシャフト等から構成され、駆動モー
タ161に接続されている減速用ギア列の最終段のギア
が駆動ギア134と噛合している。
次に、装置の動作を説明すると、情報記録媒体であるデ
ィスクを内蔵したディスクカートリッジを所定の位置ま
で挿入すると、第2図fat に示すようにディスクカ
ートリッジCの後側面がスライダ112のストッパ11
2aに当接し、側面の凹部cbに凸部112bが係合す
る。また、駆動機構部160の駆動モータ161が起動
され、駆動ギア134及びこれに噛合しているラックギ
ア130eを介して、カムラック130が後方に駆動さ
れ、ガイド溝130aの上端に付勢されるビン112d
を介してスライダ112が後退し、同時に凸部112b
を介してディスクカートリッジCが付勢されて引き込ま
れる。このとき、スライダ112の移動により、第2図
(blに示すように凸部112cが側板110bに当接
し、ディスクカートリッジCはスライダ112から外れ
なくなる。
カートリッジホルダ110つまりディスクカートリッジ
Cの水平方向の移動は、ディスクカートリッジC内のデ
ィスクが図示しないターンテーブルの真上に至ると完了
するが、カムラック130は更に後退を続け、カムラッ
ク130のガイド溝130bの傾斜部によりビン114
が付勢されて、カートリッジホルダ110はばねの付勢
力に抗して降下する。このとき、クランプレバ−122
は左端が側板150上で嵌合孔150aによって位置規
制されているため、支点122aが降下することにより
クランパ121を保持している右端がカートリッジホル
ダ110に対して降下する。このとき、クランパ121
はストッパ126の庇部126aから引き離され透孔1
10dを通過し、クランパ121内の永久磁石の図示し
ないターンテーブルに対する吸着力によリ、ディスクカ
ートリッジC内のディスクをターンテーブル上にフラン
ジ121aを介して適切な圧着力で押圧する。また、レ
バー124も同様に支点124aが降下するため、板ば
ね125の後端がシャフト151により上方に付勢され
る状態となり、前端124bが降下してバイアス磁石1
23がディスクに所定の距離まで接近する。この位置に
おいて、図示しない検出機構の出力により駆動機構部1
60が停止され、ディスクカートリッジCのローディン
グが完了する。
ディスクカートリッジCのイジェクト動作は、カムラッ
ク130を逆方向に駆動することによりなされ、上述の
ローディング動作と逆の動作となる。この場合、クラン
パ121がターンテーブルから引き離され透孔110d
を通過すると、内蔵する永久磁石のストッパ126の庇
部126aに対する吸引力のため、クランパ121の調
心動作がなされ、その後は第4図に示すように、庇部1
26aにクランパ121が吸着固定される。
このように、クランパ121が内蔵する永久磁石とスト
ッパ126の庇部126aとの間に働く磁気吸引力のた
め、クランパ121は常にフランジ121aの面がディ
スク面に平行に保たれたまま移動を行い、クランパ12
1の移動距離を少なくしてもディスクに接する虞れが少
ない。
[発明の効果〕 以上説明したように本発明に係るローディング装置は、
ディスク記録媒体に対する非押圧時にクランパをディス
ク中心位置近傍に水平に保持するため、小型化が容易で
クランプ動作が安定なため横置き設置も可能である。
【図面の簡単な説明】
図面第1図〜第4図は本発明に係るローディング装置の
実施例を示し、第1図はローディング装置の分解斜視図
、第2図(a)  fb)はスライダの構成図、第3図
はクランパ機構の平面図、第4図はクランパ機構の側面
図であり、第5図は従来のクランパ機構の側面図である
。 符号110はカートリッジホルダ、112はスライダ、
121はクランパ、122はクランプレバ−126はス
トッパ、126aは庇部、130はカムラック、160
は駆動機構部である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ディスク情報記録媒体を装填・排出するローディン
    グ装置において、前記情報記録媒体をターンテーブル上
    に押圧するクランパに永久磁石を内蔵し、該クランパ上
    方に前記情報記録媒体の非押圧時に該クランパを前記タ
    ーンテーブルの上面と略平行状態でかつ磁気的に吸着す
    るための磁性部材から成るストッパ部材を配置したこと
    を特徴とするローディング装置。 2、前記磁性部材は非押圧時にクランパをディスク中心
    位置に保持するようにした請求項1に記載のローディン
    グ装置。
JP17329290A 1990-06-29 1990-06-29 ローディング装置 Pending JPH0461057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17329290A JPH0461057A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 ローディング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17329290A JPH0461057A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 ローディング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0461057A true JPH0461057A (ja) 1992-02-27

Family

ID=15957741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17329290A Pending JPH0461057A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 ローディング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0461057A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5381393A (en) Disc loading mechanism for disc driving apparatus
US5572498A (en) Disc player that loads both compact disc and mini-disc
EP0661701A2 (en) Optical disc recording/reproducing apparatus
EP0186195B1 (en) Disc clamping device for a disc cartridge player
JP3889666B2 (ja) ディスク駆動装置
JPH0461057A (ja) ローディング装置
US5696650A (en) Disk apparatus for applying a controllable force to a slicing member
KR100277610B1 (ko) 기록매체의 기록 및 재생 장치
JP2003208748A (ja) ディスク装置のローディング機構
JP2002170309A (ja) ディスク装置
JPH0461060A (ja) ローディング装置
JP2001093215A (ja) カートリッジ保持機構
JP2553834B2 (ja) デイスクロ−デイング機構
JP2000021067A (ja) ディスク装置
JP2988044B2 (ja) ディスク駆動装置のディスクローディング機構
JPH08167209A (ja) ディスクローディング機構
JPH0461058A (ja) ローディング装置
JP3071058U (ja) ディスクのローディング機構
JP3018671B2 (ja) ディスクカートリッジのローディング装置
JP2553643Y2 (ja) ディスク型記録媒体再生装置
JPH0461061A (ja) ローディング装置
JPS62147165U (ja)
JPH0572022B2 (ja)
JPH05225672A (ja) 記録媒体駆動装置
JPS62125568A (ja) デイスク駆動装置