JPH0461005B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0461005B2
JPH0461005B2 JP58104287A JP10428783A JPH0461005B2 JP H0461005 B2 JPH0461005 B2 JP H0461005B2 JP 58104287 A JP58104287 A JP 58104287A JP 10428783 A JP10428783 A JP 10428783A JP H0461005 B2 JPH0461005 B2 JP H0461005B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
group
acetyloxime
benzophenone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58104287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59230003A (ja
Inventor
Tatsuya Sugano
Masanori Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP10428783A priority Critical patent/JPS59230003A/ja
Publication of JPS59230003A publication Critical patent/JPS59230003A/ja
Publication of JPH0461005B2 publication Critical patent/JPH0461005B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は光重合開始剤に関するものであり、詳
しくは、活性光線の露光により、露光部のみが光
重合により硬化し、且つ基材への密着性に優れた
光重合性樹脂組成物に使用される光重合開始剤に
関する。 光重合性樹脂組成物は、活性光線硬化型イン
キ、塗料あるいはフオトレジストとして使用され
ているが、これらにおける大きな問題点として露
光時の塗膜の硬化性が挙げられる。 即ち、塗膜の厚みによつてその硬化性が著しく
影響を受ける。例えば、フオトレジストやスクリ
ーン印刷インキの場合、塗膜の厚みが10〜100μ
mにも達するため塗膜内面の硬化が不良になりや
すい。又、顔料あるいは染料を光重合性樹脂組成
物に加えた場合においてはこの傾向は著しく、塗
膜表面にタツクが残る等、期待した硬化性能が表
われない。 このような硬化性の問題に関して光重合開始剤
を種々組合せることによつて改善が試みられてい
る。例えば、ベンゾフエノンまたはその誘導体と
4,4′−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフエノン
との組合せ(特公昭53−37902、特公昭54−
25943)、キサントンと4,4′−ビス(ジアルキル
アミノ)ベンゾフエノンとの組合せ(特開昭52−
92246)などが提案されている。 しかしながら、これらの光重合開始剤は有効で
はあるが、特に染料または顔料を配合した場合に
は塗膜の厚みが10μm以上になると硬化不良を起
しやすく、基材との密着性が悪くなる等、いまだ
十分ではなかつた。 本発明者等は、このような問題を解決するため
に鋭意検討した結果、2,4,5−トリフエニル
イミダゾール二量体とオキシムエステルとの混合
物を光重合開始剤として使用することにより、塗
膜の硬化性に極めて優れ、基材との密着性にも優
れた光重合性組成物が得られることを見い出し、
本発明に到達した。 即ち、本発明は2,4,5−トリフエニルイミ
ダゾール二量体およびオキシムエステルからなる
光重合開始剤を提供するものである。 この本発明の光重合開始剤は、光重合性化合物
高分子バインダーあるいはその他の添加剤等とと
もに光重合性樹脂組成物を形成するが、以下これ
らを含めて具体的に説明する。 本発明の光重合開始剤が好適に用いられる光重
合性化合物は分子内に1個以上の重合性二重結合
を有する光重合可能な化合物からなるものであ
る。そのような化合物としては、例えばスチレ
ン、α−メチルスチレン、クロロスチレンなどの
スチレン系化合物、メチル(メタ)アクリレー
ト、エチル(メタ)アクリレート、n−およびi
−プロピル(メタ)アクリレート、n−sec−お
よびt−ブチル(メタ)アクリレート、テトラヒ
ドロフルフリル(メタ)アクリレート、2−エチ
ルヘキシル(メタ)アクリレート、2−エチルヘ
キシル(メタ)アクリレートラウリル(メタ)ア
クリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、ス
テアリル(メタ)アクリレート、ブトキシエチル
(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)
アクリレート、フエノキシエチル(メタ)アクリ
レート、メトキシエチル(メタ)アクリレート、
エトキシエチル(メタ)アクリレート、ポリエチ
レングリコール(メタ)アクリレート、ポリプロ
ピレングリコール(メタ)アクリレート、などの
一官能(メタ)アクリレート化合物、エチレング
リコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレング
リコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレン
グリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレン
グリコールジ(メタ)アクリレート、ジプロピレ
ングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチ
レングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプ
ロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、
1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレー
ト、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレ
ート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アク
リレートなどの二官能(メタ)アクリレート、ト
リメチロールプロパントリ(メタ)アクリレー
ト、トリメチロールエタントリ(メタ)アクリレ
ート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アク
リレートなどの三官能以上の(メタ)アクリレー
トなどが代表例として挙げられる。これらの重合
性化合物は単独または組合せて使用することがで
き、光重合性樹脂組成物中5〜80重量%、好まし
くは10〜50重量%の割合で使用される。 高分子バインダーとしては、ポリスチレン、ポ
リメチルメタクリレート、メチルメタアクリレー
ト−エチルアクリレート共重合体、ポリ(メタ)
アクリル酸、スチレン−(メタ)アクリル酸共重
合体、(メタ)アクリル酸−メチルメタアクリレ
ート共重合体、ポリビニルブチラール、セルロー
スエステル、ポリアクリルアミド、飽和ポリエス
テル等があり、目的に応じて選択される。 本発明の2,4,5−トリフエニルイミダゾー
ル二量体は、各フエニル基に置換基を有していて
もよく、下記一般式で示されるものが好ましい。 なお、二量体の結合に種々の形が考えられるが
下記一般式の形が好ましい。 (一般式) 〔式中R1は、水素、2−ブロモ、2−クロロ、
2−フルオロ、1〜4個の炭素原子を有する2−
アルキルおよび2,4−ジクロロであり、R2
水素、2−ブロモ、2−クロロ、2−フルオロ、
4−クロロ、1〜4個の炭素原子を有する2−ア
ルキル、2−シアノおよびアルキル基が1〜4個
の炭素原子を有する2−アルコキシであり、R3
は水素、3,4−ジメトキシ、3,4−ジエトキ
シ、2,3−ジメトキシ、2,4,6−トリメト
キシ、アルキル基が1〜4個の炭素原子を有する
4−アルコキシおよび3,4−メチレンジオキシ
である。〕 本発明のオキシムエステル基は、一般式
【式】で示されるものである。 こゝでR1〜R2は芳香族または脂肪族の炭化水素
あるいは複素環化合物等種々の有機化合物がある
が、好ましくは以下に示す(1)〜(6)のものが例示さ
れる。 即ち、R1,R2としては次の(1)〜(4)が挙げられ
る。こゝでR1,R2は同一でも、異つていてもよ
い。 (1) 炭素数1〜10、好ましくは1〜5の直鎖状あ
るいは分岐状のアルキル基 (2) 置換または非置換のフエニル基、ナフチル
基、アンスリル基であり、置換基としては炭素
数1〜10、好ましくは1〜5の直鎖状あるいは
分岐状のアルキル基、炭素数1〜5のアルコキ
シル基、ハロゲン、アミノ基、ジメチルアミノ
基、ジエチルアミノ基、メルカプト基等 (3) 2−ピリジル基等のピリジル基または6−キ
ノリル基等のキノリル基あるいは(2)と同様の置
換基を有するピリジル基またはキノリル基 (4) R1とR2が結合して環を形成するフルオレニ
ル基等、あるいは(2)と同様の置換基を有する該
フルオレニル基等。 また、R3としては次の(5)〜(6)が例示される。 (5) メチル基、エチル基、プロピル基、i−プロ
ピル基、ブチル基、t−ブチル基等の炭素数1
〜5のアルキル基 (6) フエニル基または置換フエニル基であり、置
換基は前述の(2)で示した置換基と同様である。 以上述べたオキシムエステルには種々のケトン
−O−アシルオキシムがあり、具体的には ジメチルケトン−O−アセチルオキシム ジエチルケトン−O−アセチルオキシム アセトフエノン−O−アセチルオキシム アセトフエノン−O−ベンゾイルオキシム アセトフエノン−O−(p−メチルベンゾイル)
オキシム p−メチルアセトフエノン−O−(p−トリル
カルボニル)オキシム 9−アンスリルメチルケトン−O−アセチルオ
キシム 2−ナフチルメチルケトン−O−ベンゾイルオ
キシム ベンゾフエノン−O−アセチルオキシム ベンゾフエノン−O−フエニルアセチルオキシ
ム ベンゾフエノン−O−(p−クロロベンゾイル)
オキシム ジメチルアミノアセトフエノン−O−アセチル
オキシム p,p′−ビス(ジメチルアミノ)ベンゾフエノ
ン−O−アセチルオキシム p,p′−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフエノ
ン−O−ベンゾイルオキシム フルオレノン−O−(p−メチルベンゾイル)
オキシム フルオレノン−O−アセチルオキシム 2−ピリジルメチルケトン−O−アセチルオキ
シム di(2−ピリジル)ケトン−O−アセチルオキ
シム 6−キノリルメチルケトン−O−エチルカルボ
ニルオキシム 6−キノリルフエニルケトン−O−アセチルオ
キシム 等がある。 これらのオキシムエステルあるいは前述の2,
4,5−トリフエニルイミダゾール二量体はそれ
ぞれ2種以上併用してもよい。 また、本発明の光重合開始剤にベンゾイン、ベ
ンゾイルアルキルエーテル、ベンゾフエノン、ベ
ンジル、パラアミノフエニルケトンまたは、これ
らの誘導体等公知の光増感剤を加えて使用するこ
ともできる。 本発明における2,4,5−トリフエニルイミ
ダゾール二量体とオキシムエステルとの使用比率
は、それらの種類あるいは光重合性化合物等の種
類により適宜選択されるが、おおよそ、重量比で
2,4,5−トリフエニルイミダゾール二量体/
オキシムエステル=1/100〜10/1の比率で、
好ましくは1/10〜1/1の比率で使用される。 また、本発明の混合開始剤は光重合性組成物
(固形分)中0.1〜20重量%、好ましくは1〜10重
量%の範囲で使用される。 本発明により得られる光重合性樹脂組成物は、
公知の方法により基材に塗布されたのち、活性光
線を照射され、光重合反応が誘起される。 使用される活性光源としては200〜300nmに強
い発光をもつ遠紫外光源(Hg−Xe灯、低圧水銀
灯)やエキシマーレーザー、さらに300nm以上の
発光スペクトルを有するHg灯、キセノン灯、高
圧水銀灯、さらにはN2レーザー、アルゴンレー
ザー、He−Neレーザー等が挙げられる。 次に本発明を実施例により説明する。 実施例 ポリメチルメタクリレート(スミペツクス−
BH) 50g トリメチロールプロパントリアクリレート
25g テトラエチレングリコールジアクリレート
20g 2,4,5−トリフエニルイミダゾール二量
体 1.0g ベンゾトリアゾール 0.20g ロイコクリスタルバイオレツト 0.15g N−メチルジエタノールアミン 0.0,5g ビクトリアブルー 0.04g ベンゾフエノン−O−アセチルオキシム
3.0g メチルエチルケトン 1,37g 上記組成物を機械的攪拌により十分混合したの
ち、銅板に厚さ25μmで塗工したのち、75℃で5
分間乾燥させる。 次に、ステツプタブレツト(Fuji Film製15
段)を重ねて超高圧水銀灯(2KW)を45cmの距
離から10秒照射した。これをクロロセンにて未露
光部を洗い出すことにより現像した。その結果、
8段までの良好な画像を生じた。 実施例 2 ポリメチルメタクリレート 50g トリメチロールプロパントリアクリレート
45g 2,4,5−トリフエニルイミダゾール二量
体 1.0g p−メチルアセトフエノン−O−アセチルオ
キシム 3.5g ベンゾトリアゾール 0.20g ビクトリアブルー 0.04g メチルエチルケトン 137g 上記組成物を実施例1と同様に塗工、乾燥、露
光、現像すると、9段までの良好な画像が得られ
た。 実施例 3 ポリ(メチルメタクリレート/メタクリル酸)
50g (70/30) トリメチロールプロパントリアクリレート
40g 2,4,5−トリフエニルイミダゾール二量
体 1.0g p−メチルアセトフエノン−O−アセチルオ
キシム 4.0g ビクトリアブルー 0.04g 1,4−ジオキサン 137g 上記組成物を実施例1と同様に塗工、乾燥、露
光したのち、1%炭酸ソーダ水溶液(40℃)で現
像すると、9段までの良好な画像が得られた。 実施例 4 ポリメチルメタクリレート 50g トリメチロールプロパントリアクリレート
40g 2,4,5−トリフエニルイミダゾール二量
体 1.5g p,p′−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフエ
ノン−O−アセチルオキシム 3.5g ビクトリアブルー 0.04g メチルエチルケトン 137g 上記組成物を実施例1と同様に塗工、乾燥、露
光、現像すると、9段までの良好な画像が得られ
た。 実施例 5 実施例2の組成物を銅板上に5μmの厚さで塗
工、乾燥したのち、クロムマスク(石英製)を重
ねて500W、Hg−Xe灯(ウシオ電機製)を照射
してクロロセンで現像すると、5μmまでの良好
な画像が生じた。 比較例 1 ポリメチルメタクリレート 50g トリメチロールプロパントリアクリレート
45g ベンゾフエノン−O−アセチルオキシム
5.0g ベンゾトリアゾール 0.20g ビクトリアブルー 0.04g メチルエチルケトン 137g 上記組成物を実施例1と同様の処理をすると、
60秒照射しても、ほとんどが未露光部と同様に洗
い出されて画像を生じなかつた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 2,4,5−トリフエニルイミダゾール二量
    体およびオキシムエステルからなる光重合開始剤
    であつて、2,4,5−トリフエニルイミダゾー
    ル二量体とオキシムエステルとの使用比率が重量
    比で1/2〜1/5である事を特徴とする光重合
    開始剤。
JP10428783A 1983-06-13 1983-06-13 光重合開始剤 Granted JPS59230003A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10428783A JPS59230003A (ja) 1983-06-13 1983-06-13 光重合開始剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10428783A JPS59230003A (ja) 1983-06-13 1983-06-13 光重合開始剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59230003A JPS59230003A (ja) 1984-12-24
JPH0461005B2 true JPH0461005B2 (ja) 1992-09-29

Family

ID=14376709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10428783A Granted JPS59230003A (ja) 1983-06-13 1983-06-13 光重合開始剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59230003A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5140903B2 (ja) * 2004-07-02 2013-02-13 三菱化学株式会社 着色樹脂組成物、カラーフィルタ及び液晶表示装置
KR100814232B1 (ko) 2005-12-01 2008-03-17 주식회사 엘지화학 옥심 에스테르를 포함하는 트리아진계 광활성 화합물을포함하는 착색 감광성 조성물

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5533195A (en) * 1978-08-25 1980-03-08 Agfa Gevaert Nv Improved photopolymerizable recording material
JPS55100543A (en) * 1979-01-24 1980-07-31 Agfa Gevaert Nv Photosensitive composition containing ethylenic unsaturated comound* initiator* and sensitizer
JPS5815531A (ja) * 1981-07-21 1983-01-28 Toyobo Co Ltd 感光性樹脂組成物
JPS5849703A (ja) * 1981-09-18 1983-03-24 Matsushita Electric Works Ltd 硬化性樹脂組成物
US4414312A (en) * 1980-09-03 1983-11-08 E. I. Du Pont De Nemours & Co. Photopolymerizable polyamide ester resin compositions containing an oxygen scavenger

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5533195A (en) * 1978-08-25 1980-03-08 Agfa Gevaert Nv Improved photopolymerizable recording material
JPS55100543A (en) * 1979-01-24 1980-07-31 Agfa Gevaert Nv Photosensitive composition containing ethylenic unsaturated comound* initiator* and sensitizer
US4414312A (en) * 1980-09-03 1983-11-08 E. I. Du Pont De Nemours & Co. Photopolymerizable polyamide ester resin compositions containing an oxygen scavenger
JPS5815531A (ja) * 1981-07-21 1983-01-28 Toyobo Co Ltd 感光性樹脂組成物
JPS5849703A (ja) * 1981-09-18 1983-03-24 Matsushita Electric Works Ltd 硬化性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59230003A (ja) 1984-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4590145A (en) Photopolymerization initiator comprised of thioxanthones and oxime esters
JP2509288B2 (ja) 重合可能な化合物、これを含有する放射線重合可能な混合物及び放射線重合可能な記録材料
JP2736124B2 (ja) 光重合可能な記録材料
JPH0544459B2 (ja)
JP2758179B2 (ja) 光重合可能な混合物および光重合可能な記録材料
JP2821463B2 (ja) 光重合性混合物及びそれを含む光重合性複写材料
EP0453953B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Druckformen oder Photoresists durch bildmässiges Bestrahlen eines photopolymerisierbaren Aufzeichnungsmaterials
KR0129540B1 (ko) 광중합성 혼합물
JPS62210443A (ja) 感光性記録素子
JP2575178B2 (ja) 光重合可能の記録材料ならびにこの記録材料を主体とするフォトレジスト層及び平版印刷版体
JPH0635189A (ja) 光重合性混合物およびそれから調製される記録材料
JPH0461006B2 (ja)
JPH03179447A (ja) 感光性組成物及びこれを使用するフォトレジスト及び印刷版体の製造方法
JPH0461005B2 (ja)
DE3743454A1 (de) Photopolymerisierbares gemisch und daraus hergestelltes aufzeichnungsmaterial
JPS60166306A (ja) 光重合開始剤
JPH02151606A (ja) 光重合性混合物及びそれから製造される記録材料
JPH0313580B2 (ja)
JPS589936B2 (ja) 光重合性組成物
JPS60247639A (ja) 光不溶性感光材料
JPS6076735A (ja) 光硬化樹脂組成物
CA1213274A (en) 1,3-diaza-9-thia-anthracene-2,4-diones and photopolymerizable mixtures containing same
JP2004294553A (ja) 感光性樹脂組成物、これを用いた感光性エレメント、レジストパターンの形成方法及びプリント配線板の製造方法
JPS5854335A (ja) 画像形成材料
JPS6032176B2 (ja) 光重合性組成物