JPH0460011A - 地盤改良用撹拌装置及びそれを使用した地盤改良工法 - Google Patents

地盤改良用撹拌装置及びそれを使用した地盤改良工法

Info

Publication number
JPH0460011A
JPH0460011A JP16972790A JP16972790A JPH0460011A JP H0460011 A JPH0460011 A JP H0460011A JP 16972790 A JP16972790 A JP 16972790A JP 16972790 A JP16972790 A JP 16972790A JP H0460011 A JPH0460011 A JP H0460011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
crushing
stirring
soil
blades
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16972790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0786224B2 (ja
Inventor
Yuuichi Shimizu
清水 侑一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daisho KK
Itochu Kenzai Corp
Original Assignee
Daisho KK
Itochu Kenzai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daisho KK, Itochu Kenzai Corp filed Critical Daisho KK
Priority to JP2169727A priority Critical patent/JPH0786224B2/ja
Publication of JPH0460011A publication Critical patent/JPH0460011A/ja
Publication of JPH0786224B2 publication Critical patent/JPH0786224B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は掘削土砂と固化材との混合により地中に固結
体を造成する地盤改良工法に使用される攪拌装置,及び
それを使用した地盤改良工法に関するものである。
〔従来技術及び発明が解決しようとする課題〕地盤を掘
削ロッドにより目標の深度まで掘進し、掘削終了後、掘
削土砂と掘削ロッドの先端から土中に注入される固化材
を攪拌し、両者を混合することにより地中に造成杭等の
固結体を造成する方法は従来、掘進時にロッドを正回転
させることによりその先端の掘削ビットで掘削を、また
引き抜き時に逆回転させることによりロッドに突設され
る攪拌翼で土砂と固化材との攪拌、混合を行う、という
要領で行われるが、このロッドに攪拌翼を突設した形の
掘削ロッドによる方法では地盤の掘削終了後の、攪拌翼
による固化材との混合時に、掘削土がロッドの軸方向に
ある長さだけ一塊となって攪拌翼の回りに付着し、これ
と−緒に回転することにより比較的大きな土塊が生ずる
可能性が高い。
この掘削時に生ずる土塊が攪拌時にそのままの形で固化
材と混合された場合、土砂と固化材との混合状態は不完
全なままであるため、でき上がる固結体は不均質となり
、その圧縮強度を低下させる恐れがあることから、この
土塊を発生させないことが常に施工上の課題となってい
る。
この問題に対し、掘削口・ンドにこれに対して回転自在
で、削孔径より長い翼を突設し、ロッドの回転時に、先
端が土中に差し込まれることにより翼が回転しないこと
を利用し、土が攪拌翼に付着して同時に回転する事態を
防止する装置か提案されている(特公昭58−2937
4〜5号)。
この装置は翼等の回転を削孔の回りの土の抵抗により阻
止し、この翼と攪拌翼とにより攪拌時に掘削土をある程
度の大きさに切り、土塊の発生を防止するものであるが
、攪拌翼と回転しない翼との間には間隔が保たれるため
土の粉砕の効果は期待できない。
この発明はこうした背景を踏まえてなされたもので、掘
削土を攪拌時に細か(粉砕し、良好な混合状態を得る装
置、及びその施工方法を新たに提案しようとするもので
ある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明では掘削ロッドの撹拌翼の上下に、粉砕翼とこれ
を連結する連結材からなる粉砕フレームを掘削ロッドに
対して回転自在、且つ上下動自在に取り付け、攪拌時に
掘削ロッドに対して相対的に上下動する粉砕翼と攪拌翼
とにより掘削土を細かく粉砕することにより掘削土が塊
状前で攪拌翼に付着して掘削ロッドとともに回転するこ
とを防止し、均質で、良好な土と固化材との混合状態を
得る。
粉砕フレームは掘削ロッドに対して回転自在で、且つ軸
方向に往復動自在に、上下に並列して掘削ロッドの外周
に突設される粉砕翼と、この上下の粉砕翼を互いに接続
する連結材とからなり、攪拌翼は粉砕フレームの上下の
粉砕翼の中間位置に掘削ロッドに突設されている。
攪拌時、粉砕フレームは掘削土による抵抗と慣性とによ
り掘削ロッドに対して遅れて回転し、また掘削ロッドの
、混合を促進させるために行われる上下動時には粉砕フ
レームは同じく抵抗と慣性で、上下の粉砕翼とその中間
に位置する攪拌翼との間に範囲内で上下動し、それによ
りその上下の粉砕翼と攪拌翼との間で土砂の粉砕が行わ
れる。
施工は掘削ロッドを回転させ、その粉砕フレームと攪拌
翼とで掘削土を切削しながら地盤を掘進し、所定深度に
到達した後、掘削ロッドの先端より固化材を吐出しなが
ら掘削ロッドを回転させ、更に掘削土を粉砕フレームの
上下の粉砕翼と攪拌翼とで粉砕すると同時に、この粉砕
された土と固化材とを攪拌、混合する、という要領で行
われ、固結体が造成される。固化材の吐出は掘削ロッド
による掘進時からも行われる。
〔実施例〕
以下本発明を一実施例を示す図面に基づい7説明する。
まず第1請求項記載の発明を説明する。
この発明の攪拌装置Aは第1図−1に示すように掘削ロ
ッド1に、これに対して回転自在且つ上下動自在に取り
付けられる粉砕フレーム2と、その中間位置に突設され
る攪拌翼3とから構成され、掘削ロッド1の掘進による
掘削土を細かく粉砕し、固化材との混合の度合いを高め
るものである。第1図−■はIの平面図であるが、中心
線の左側は底面を、右側が平面を表している。
粉砕フレーム2は上下に距離をおいて並列する粉砕翼2
a、 2aとこれを接続する連結材2b、 2bとから
なり、粉砕翼2a、 2aは掘削ロッド1の外周にこれ
に対して摺動自在に差し込まれる外管2c、 2cに突
設される。
この粉砕フレーム2の平面上の両端間距離は削孔径と同
程度の大きさであり、またその外管2cが掘削ロッド1
から切り離されることによりこれに対して相対的に回転
可能で、上下動自在な状態にある。
攪拌翼3は粉砕フレーム2に取り囲まれるように、上下
の粉砕翼2a、 2aの中間位置の掘削ロッド1に突設
され、その長さは粉砕翼2aのそれより短くなっている
この撹拌翼3の上下には図示するように粉砕フレーム2
の外管2c、 2cを係止させ、その移動の範囲を制限
するリブ4.4が突設されており、このリブ4と外管2
cとの間の範囲で粉砕フレーム2は移動自在となってい
る。
地盤の掘削後、掘削ロッドlは上下動しながら回転し、
掘削土と固化材の攪拌が行われるが、このとき、粉砕フ
レーム2は掘削土、すなわち切削、粉砕された土による
抵抗等により静止。
あるいは低速で回転するため、粉砕翼2a、 2aと攪
拌翼3とに相対的な回転、すなわち角速度差が生じ、そ
の間で土の切削、粉砕が行われることになる。
また第1図−■に示すように掘削ロッド1の上昇時、粉
砕フレーム2は同じく抵抗等によりこれに対して相対的
に降下し、逆に掘削ロッド1の降下時は第2図に示すよ
うに上昇し、それぞれ上側の粉砕翼2aと攪拌翼3との
間と、下側の粉砕翼2aと攪拌翼3との間の距離が短縮
され、このとき相対的に回転しながら間隔が狭まる粉砕
翼2aと攪拌翼3との間で土砂はより細かく粉砕される
ことになる。
この粉砕翼2aと攪拌翼3とによる土砂の粉砕は粉砕フ
レーム2の掘削ロッド1に対する上昇時に、粉砕フレー
ム2の上方に位置する攪拌翼3との間においても期待で
き、この粉砕フレーム2上の攪拌翼3は上昇する土砂を
押し下げ、繰り返して土砂を粉砕する効果を持っている
なお、土砂の粉砕は後述するように地盤の掘削時にもあ
る程度行われる。
また、粉砕フレーム2に減速機を接続することによって
これを強制的に掘削ロッド1に対して逆回転させること
もできる。
次に第2請求項記載の発明を説明する。
この発明は第1請求項記載発明の攪拌装置Aを用いて掘
削土を粉砕しながらこれと固化材を攪拌し、混合するこ
とにより地中に固結体を造成する方法である。
まず、掘削ロッドlの回転により先端の掘削ビット5で
削孔が行われる。このとき、掘削ロッド1に対して遅れ
て回転する粉砕フレーム2と攪拌翼3とにより掘削土は
ある程度の大きさに切削される。後述する固化材の吐出
は、この削孔開始時から行うことが効果的であり、削孔
から攪拌まで連続的に、あるいは断続的に固化材を注入
する場合もある。
この掘削ロッド1の回転時、上昇する掘削土は傾斜が付
いた攪拌翼3により下方へ抑え付けられ、粉砕フレーム
2の粉砕翼2aとの間で切削が行われる。
掘削ロッド1が所定深度に到達した後、その先端よりフ
ィルセメントモルタル、またはセメントミルク等のスラ
リーである固化材を吐出しながら、これを回転させ、掘
削土と固化材との攪拌、混合を行う。これは掘削ロッド
1を上下動させながら行われる。
掘削ロッド1の上昇時、攪拌装置Aの発明で説明した通
り、粉砕フレーム2は掘削ロッド1に対して相対的に降
下すると同時に、遅れて回転するため、その上側の粉砕
翼2aと攪拌翼3との間で土砂が切削、粉砕される。逆
に掘削口・ンドlの降下時には粉砕フレーム2が上昇し
、その下側の粉砕翼2aと攪拌翼3との間で切削、粉砕
が行われる。
この土砂の粉砕と同時に、土砂と固化材とが攪拌、混合
され、固結体が造成される。
なお、上記した通り、土砂の固結化を早める必要がある
場合には、固化材の吐出と撹拌、混合を掘削ロッドlの
掘進時から開始することが有効である。
〔発明の効果〕
この発明は以上の通りであり、掘削ロッドに取り付けら
れる粉砕フレームとその中間に突設される攪拌翼とによ
り掘削土の切削、粉砕を行い、特に掘削ロッドに対して
上下動し、速度差を生じて回転する粉砕フレームと攪拌
翼との間の距離が小さくなるため土砂を細かく粉砕する
ことができ、これと固化材との混合を均質に行うことが
可能であり、良好で、高品質の固結体を造成することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図−1,Itは掘削ロッドの上昇時の様子を示した
それぞれ立面図、平面図、第2図は掘削ロッドの降下時
の様子を示した立面図である。 A・・・・・・攪拌装置、1・・・・・・掘削ロッド、
2・・・・・・粉砕フレーム、2a・・・・・・粉砕翼
、2b・・・・・・連結材、2c・・・・・・外管、3
・・・・・・攪拌翼、4・・・・・・リブ、5・・・・
・・掘削ピント。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)掘削ロッドによる地盤の掘削後に掘削土と固化材
    を撹拌、混合する装置であり、掘削ロッドの周面に突設
    される攪拌翼と、この攪拌翼の上下に高さ方向に距離を
    おいて掘削ロッドに取り付けられ、掘削土を粉砕する粉
    砕フレームとから構成され、粉砕フレームは攪拌翼の上
    下に並列する粉砕翼と、この上下の粉砕翼を互いに接続
    する連結材とからなり、掘削ロッドに対して回転自在で
    、且つ軸方向に往復動自在にこれに接続されていること
    を特徴とする地盤改良用攪拌装置。
  2. (2)第1請求項記載の撹拌装置が付属した掘削ロッド
    を回転させ、その粉砕フレームの粉砕翼と攪拌翼とで掘
    削土を切削しながら地盤を掘進し、所定深度に到達した
    後、掘削ロッドの先端より固化材を吐出しながら掘削ロ
    ッドを回転させ、更に掘削土を粉砕フレームの上下の粉
    砕翼と攪拌翼とで粉砕すると同時に、この粉砕された土
    と固化材とを撹拌、混合して固結体を造成する地盤改良
    工法。
  3. (3)固化材の吐出を地盤の掘進時から行うことを特徴
    とする第2請求項記載の地盤改良工法。
JP2169727A 1990-06-29 1990-06-29 地盤改良用撹拌装置及びそれを使用した地盤改良工法 Expired - Fee Related JPH0786224B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2169727A JPH0786224B2 (ja) 1990-06-29 1990-06-29 地盤改良用撹拌装置及びそれを使用した地盤改良工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2169727A JPH0786224B2 (ja) 1990-06-29 1990-06-29 地盤改良用撹拌装置及びそれを使用した地盤改良工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0460011A true JPH0460011A (ja) 1992-02-26
JPH0786224B2 JPH0786224B2 (ja) 1995-09-20

Family

ID=15891733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2169727A Expired - Fee Related JPH0786224B2 (ja) 1990-06-29 1990-06-29 地盤改良用撹拌装置及びそれを使用した地盤改良工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0786224B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002332632A (ja) * 2001-05-10 2002-11-22 Haseko Corp 地盤改良機の掘削撹拌装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5157912A (en) * 1974-11-16 1976-05-20 Fudo Construction Co Nanjakudono shorisochi
JPS6070636U (ja) * 1983-10-17 1985-05-18 太平洋セメント株式会社 軟弱地盤改良装置の撹咬羽根
JPS60178045U (ja) * 1984-04-28 1985-11-26 原 満生 地盤改良装置の攪拌翼構造
JPS616524U (ja) * 1984-06-15 1986-01-16 不動建設株式会社 軟弱地盤の改良装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5157912A (en) * 1974-11-16 1976-05-20 Fudo Construction Co Nanjakudono shorisochi
JPS6070636U (ja) * 1983-10-17 1985-05-18 太平洋セメント株式会社 軟弱地盤改良装置の撹咬羽根
JPS60178045U (ja) * 1984-04-28 1985-11-26 原 満生 地盤改良装置の攪拌翼構造
JPS616524U (ja) * 1984-06-15 1986-01-16 不動建設株式会社 軟弱地盤の改良装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002332632A (ja) * 2001-05-10 2002-11-22 Haseko Corp 地盤改良機の掘削撹拌装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0786224B2 (ja) 1995-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2887702B2 (ja) ソイルセメント合成杭の造成方法及びその装置
JP2729863B2 (ja) ソイルセメント合成杭用オーガ
JP4483998B1 (ja) 合成杭造成用鋼管杭及び合成杭造成方法
JP2920436B2 (ja) 中掘りソイルセメント合成杭用オーガ
JPH0460011A (ja) 地盤改良用撹拌装置及びそれを使用した地盤改良工法
JP4923011B2 (ja) 柱状地盤改良体の構築方法
JPH11209962A (ja) 地盤改良用攪拌装置
JP2008095401A (ja) 地盤改良の単軸対流混合攪拌装置
JPS6338496B2 (ja)
JPH0841861A (ja) 地盤改良用の多軸攪拌混合装置
JPH03129009A (ja) 地盤改良工法
JPS5924026A (ja) 杭造成工法
JP2799843B2 (ja) 掘削土塊の共回り防止機構を具えた地盤改良コラムの築造装置
JPH07197443A (ja) 地盤改良用の掘削攪拌方法およびその掘削攪拌装置
JPH0333317A (ja) 地盤改良工法
JPH06287936A (ja) 地盤改良工法における掘削土の混合攪拌装置
JP2587777Y2 (ja) ソイルセメント合成杭施工用掘削ロッド
JP7430103B2 (ja) 杭引き抜き孔の地盤改良方法
JPH06146260A (ja) 地盤に柱体を形成する方法及びその装置
JPH07331648A (ja) オールケーシング地盤改良装置
JP2003003462A (ja) 地盤改良工法
JPS593603B2 (ja) 軟弱地盤改良工法
JP2011246943A (ja) 土固化材混練機および地盤改良工法
JPS6352177B2 (ja)
JPH11247175A (ja) 地盤改良工法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees