JPH0459480A - 車両用舵角制御装置の故障検出装置 - Google Patents

車両用舵角制御装置の故障検出装置

Info

Publication number
JPH0459480A
JPH0459480A JP17154590A JP17154590A JPH0459480A JP H0459480 A JPH0459480 A JP H0459480A JP 17154590 A JP17154590 A JP 17154590A JP 17154590 A JP17154590 A JP 17154590A JP H0459480 A JPH0459480 A JP H0459480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering angle
value
vehicle
failure
control system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17154590A
Other languages
English (en)
Inventor
Taketoshi Kawabe
武俊 川邊
Yoshinori Yamamura
吉典 山村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP17154590A priority Critical patent/JPH0459480A/ja
Publication of JPH0459480A publication Critical patent/JPH0459480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、車両の前輪及び後輪の何れか一方の舵角を制
御する舵角制御系を有する車両用舵角制御装置の故障検
出装置に間し、特に舵角制御系の故障を誤検出すること
なく正確に検出することができるようにしたものである
〔従来の技術〕
この種の車両用舵角制御装置の故障検出装置としては、
例えば本出願人が先に提案した実開平1168366号
公報に記載されているものかある。
この従来例は、後輪舵角センサで検出した実際の後輪舵
角θ、と操舵角センサで検出した操舵角に基づいて演算
した目標舵角θ8との差値の絶対値を偏差θ4とし、こ
の偏差Δθと予め設定された所定値αとを比較してΔθ
〉αの状態が所定時間継続したときに後輪舵角制御系の
異常であると判断するようにしている。
〔発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来の車両用舵角制御装置の故障検
出装置にあっては、目標舵角と実際の後輪舵角との偏差
即ち制御誤差の絶対値がある所定値を越えたときに故障
発生と判断するようにしていたため、例えば制御輪が強
いコーナリングフォースを発生しているときと、殆どコ
ーナリングフォースを発生していないときとでは、舵角
制御系の負荷が異なり、当然舵角制御系が正常であって
も強いコーナリングフォースを発生しているときの方が
制御誤差は大きくなる。このため、コーナリングフォー
スが大きいときの判定値をそのままコーナリングフォー
スが小さいときに当てはめると故障の検出感度が鈍くな
り、逆にコーナリングフォースが小さいときの判定値を
コーナリングフォースが大きいときに当てはめると舵角
制御系が正常でも故障であると誤判定することになり、
何れにしても正確な故障検出を行うことができないとい
う未解決の課題があった。
そこで、本発明は、上記従来例の未解決の課題に着目し
てなされたものであり、コーナリングフォース等の舵角
制御系の負荷を検出し、検出された負荷に応じて故障検
出の判定値を変化させることによって、負荷にかかわら
ず故障検出の感度を高めると共に、誤判定のない正確な
故障検出を行うことができる車両用舵角制御装置の故障
検出装置を提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、請求項(1)に係る車両用
舵角制御装置は、第1図(a)の基本構成図に示すよう
に、車両の前輪及び後輪の何れか一方の舵角を制御する
舵角制御系を有する車両用舵角制御装置において、実舵
角を検出する舵角検出手段と、制御舵角の目標値をもと
に前記舵角制御系の数式的なモデルに従って実際の舵角
を予測演算し、演算結果を舵角予測値として出力する舵
角予測手段と、前記舵角予測値と前記舵角検出手段の実
舵角との差値を演算する偏差演算手段と、車両の運動状
態を検出する運動状態検出手段と、該運動状態検出手段
の運動状態検出値と前記偏差演算手段の偏差とに基づい
て故障判断を行う故障検出手段とを備えたことを特徴と
している。
また、請求項(2)に係る車両用舵角制御装置の故障検
出装置は、第1図(b)の基本構成図に示すように、車
両の前輪及び後輪の何れか一方の舵角を制御する舵角制
御系を有する車両用舵角制御装置において、実舵角を検
出する舵角検出手段と、該舵角検出手段の実舵角と前記
舵角制御系の舵角目標値との偏差を演算する偏差演算手
段と、車両の運動状態を検出する運動状態検出手段と、
該運動状態検出手段の運動状態検出値と前記偏差演算手
段の偏差とに基づいて故障判断を行う故障検出手段とを
備えたことを特徴としている。
ここで、運動状態検出手段としては、横加速度センサや
タイロッドの軸力を検出する力センサ等のコーナリング
フォースに応じた検出値を得ることができる検出手段を
適用することが好ましい。
〔作用〕
請求項(1)に係る車両用舵角制御装置の故障検出装置
においては、舵角予測手段で目標舵角をもとに舵角制御
系の数式的なモデルに従って実際の舵角を予測演算する
ので、舵角制御系の応答遅れを考慮した舵角予測値を得
ることができる。一方、運動状態検出手段で、車両に作
用する横加速度や制御輪のタイヤ力を検出することによ
り、舵角制御系にかかる負荷を予測することができる。
したかって、故障検出手段で、舵角予測値と実際の実舵
角との偏差と、運動状態検出手段で検出した運動状態検
出値とに基づいて故障判断を行うことにより、車両の運
動状態にかかわらず高感度で正確な故障検出を行うこと
ができる。
また、請求項(2)に係る車両用舵角制御装置の故障検
出装置おいては、舵角制御系が高応答特性であるときに
は、舵角目標値に対する実舵角の応答は正常状態におい
て殆ど遅れや誤差を伴わないので、舵角予測値は舵角目
標値と等しくなることから舵角予測演算を省略し、故障
検出手段で、舵角目標値と実舵角との偏差と運動状態検
出値に基づいて故障判断を行うことにより、車両の運動
状態にかかわらず高感度で正確な故障検出を行うことが
できる。
(実施例〕 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図は本発明を四輪操舵車の後輪舵角制御系に適用し
た場合の第1実施例を示す概略構成図である。
図中、■は後輪舵角制御系であって、この後輪舵角制御
系1は、左右の後輪2L、2Rを機械的に転舵する舵角
可変機構3と、この舵角可変機構3を駆動制御する制御
装置4とを備えている。
舵角可変機構3は、左右の後輪2L、2Rに取付けたナ
ックルアーム5L、5R間に、キングピン軸6L、6R
及びボールジヨイント7L、7Rを介してタイロッド8
が連結されていると共に、このタイロッド8に形成され
たすべりねじ9に、外周面に外歯を形成したナツト10
が螺合され、このナツト10の外歯にステップモータ1
1の回転軸に取付けられた歯車12が噛合された構成を
有し、ステップモータ11を回転駆動することにより、
タイロッド8が左右方向に移動して後輪2L、2Rが転
舵される。
制御装置4は、第3図に示すように、前輪の舵角δ、を
検出する例えば前輪のタイロッドに連結されたポテンシ
ョメータで構成される前輪舵角センサ15と、車速を検
出する車速センサ16と、駆動モータ11の回転角を検
出する舵角検出手段としての回転方向に応じて90度の
位相差を有する2種類のパルスPA及びP、を出力する
ロータリエンコーダ17と、このロータリエンコーダ1
7から出力されるパルスPA及びPRが人力され、これ
ら両パルスに基づいて回転方向を弁別して加算パルス及
び減算パルスを形成し、これらをアップダウンカウンタ
で加減算してディジタル値の現在モータ回転角θを出力
する現在回転角計測回路18と、運動状態検出手段とし
ての横加速度センサ19と、前輪舵角センサ15から出
力される前輪舵角検出値δ2、車速センサ16から出力
される車速検出値V、現在回転角計測回路1日から出力
される現在モータ回転角θ及び横加速度センサ19から
出力される横加速度検出値αが夫々入力されるマイクロ
コンピュータ20と、このマイクロコンピュータ20か
ら出力される回転駆動信号Sl、回転方向信号S2.S
、及び故障信号S4が直接供給されるモータ駆動回路2
1とを備えている。
ここで、マイクロコンピュータ20は、少なくともA/
D変換機能を有する入力インタフェース回路20a、D
/A変換機能を有する出力インタフェース回路20b、
演算処理装置20c及び記憶装置20dを備えており、
演算処理装置20cで、人出力インタフェース回路20
aを介して前輪舵角センサ15の前輪舵角検出値δ2、
車速センサ16の車速検出値■、現在回転角計測回路1
8の現在モータ回転角θ及び横加速度センサ19の横加
速度検出値αを読込み、前輪舵角検出値δ。
及び車速検出値■に基づいて後輪舵角目標値δ8を算出
し、これを目標モータ回転角θに変換し、この目標モー
タ回転角Jと現在モータ回転角θとの偏差εに基づいて
flD制御して目標駆動電流値Tを形成し、この目標駆
動電流Iを回転駆動信号St として回転方向信号S2
.S3と共に出力インタフェース回路20bからモータ
駆動回路21に出力し、且つ前記目標モータ回転角dに
基づいて数式的なモデルに従って実際の舵角を予測演算
して舵角予測値θを算出し、この舵角子′@値θと現在
モータ回転角θとの偏差eを算出し、さらに、横加速度
検出値αに基づいて故障判断閾値e0を算出し、算出さ
れた故障判断閾値e0と偏差eとを比較して故障判断を
行い、故障と判断されたときに例えば論理値“1゛の故
障信号S4をモータ駆動回路2工に出力してその電源を
遮断する。
ここで、モータ回転角予測値θは、駆動モータ11を駆
動して舵角可変機構3を制御する後輪舵角制御系は、一
般に第4図に示すように、モータ目標回転角θと駆動モ
ータ11の現在回転角θ2とが比較部31に供給され、
この比較部31で算出された偏差εがPID制御部32
に供給されて目標電流値子に変換され、この目標電流値
■がモータ駆動回路21で駆動電流Iに変換されて駆動
モータ11に供給され、この駆動モータ11の回転によ
って舵角可変機構3で後輪2L、2Rの転舵角δえが制
御されるブロック線図で表すことができる。
この後輪舵角制御系の伝達特性は、下記(1)式で表す
ことができる。
τS’+S”+L1.S2+に11□S+Kz1mここ
で、I、/S2は駆動モータ11及び舵角可変機構3の
伝達特性であって、■、は駆動モータ11、ギヤ系、タ
イロッド8、ナックルアーム5L、5R、タイヤ等の慣
性モーメントを駆動モータ11の軸回りに換算した慣性
モーメントである。また、1/(1+τS)はモータ駆
動回路21による電流制御系の伝達特性であって、遅れ
の時定数τは駆動モータ11の動作に比較して通常非常
に小さいので、1/(1+τ5)−1のように近似して
も差し支えない。
よって、前記(1)式において、l/(1+τS)ζl
とおくと、 e    S3+KiIaS2+に+1.S+KzI。
となり、この(2)式をマイクロコンピュータ20のの
割込周期ΔでO次ホールダを用い離散化すると、そのパ
ルス伝達関数G(z−’)は下記(3)弐で表すことが
できる。
1 + a 、 Z−’+ a 、Z−2+a 3Z−
3・・・・・・・・・・・・(3) ここで、Z−1は遅れ演算子、z()はZ変換である。
この(3)式のパルス伝達関数G(z−’)から時刻T
=Δにでのモータ回転角の予測値θ(K)  は、θ。
、=−a、θ(K−11azθ。−Zla3θ(K−3
”r十り+& (K−11bz& +x−z+  b:
+σ(K−31・・・・・・・・・・・・(4) で表すことができ、過去3回前までの回転角予測値θ及
び目標回転角〃から後輪舵角制御系の応答遅れを考慮し
たモータ回転角予測値θ(l を求めることができる。
また、マイクロコンピュータ20の記憶装置20dには
、演算処理装置20cの演算処理に必要なプログラムが
格納されていると共に、予め第5図に示す横加速度検出
値αと故障判断閾値e0との関係を表すマツプが格納さ
れている−0このマツプは、車両が横加速度α。、で運
動するときに予測されるコーナリングフォース相当の外
力をタイヤに加えた状態で後輪舵角制御系を正常動作さ
せ、そのときの偏差e、。を測定し、この偏差e (K
)より大きい値を故障判断閾値e0として設定して求め
る。したがって、故障判断閾値e。は横加速度検出値α
の増加に伴って非線形に増加し、所定横加速度検出値α
8で飽和する。
モータ駆動回路21は、第6図に示すように、電源入力
端子21aが電源リレー21bを介して極性切換リレー
21cの常閉接点tA及び極性切換リレー21dの常開
接点tIlに接続され、これら極性切換リレー21c及
び21dの可動接点り。
間に前記ステップモータ11が接続され、且つ極性切換
リレー21cの常開接点tB及び極性切換リレー21d
の常閉接点t、Aがパワートランジスタ21eを介して
接地された構成を有する。ここで、電源リレー21bは
そのリレーコイル2bの一端が電源端子21aに、他端
がパワートランジスタ21fを介して接地され、パワー
トランジスタ21fのベースにマイクロコンピュータ2
0から出力される故障信号S4が供給される。また、極
性切換リレー21c及び21dのリレーコイル!0及び
2dの一端が接地され、他端にマイクロコンピュータ2
0から出力される回転方向信号S2及びS3が供給され
る。さらに、パワートランジスタ21eのベースにパル
ス幅変調回路21gが接続され、このパルス幅変調回路
21gにマイクロコンピュータ20から出力される駆動
制御信号S、が供給されると共に、ステップモータ11
の駆動電流を検出する電流センサ21hからの電流検出
値が供給され、このパルス幅変調回路21gで電流セン
サ21hの電流検出値と駆動制御信号S、とを比較して
両者が一致するようにデユーティ比を制御してパルス信
号を形成し、これをパワートランジスタ21eに供給す
る。なお、21iは、逆極性電圧を吸収するフライホイ
ールダイオードである。
次に、上記実施例の動作をマイクロコンピュータ20の
処理手順を示す第7図及び第8図を伴って説明する。
第7図は駆動モータ11を制御する舵角制御処理であっ
て、先ずステップ■で、前輪舵角センサ15の前輪舵角
検出値δ、及び車速センサ16の車速検出値Vを読込む
次いで、ステップ■に移行して、前記ステップ■で読込
んだ前輪舵角δ、及び車速Vに基づいて後輪の目標舵角
δ7を算出し、これを記憶袋W20dの所定記憶領域に
更新記憶する。この後輪の目標舵角δ8は、例えば車速
■に基づいて下記(5)式の演算を行って定常槽すべり
角を零とするように前輪舵角δ、に対する後輪舵角δ8
の比Kを算出し、この舵角比Kに前輪舵角δ、を乗算す
ることにより算出することができる。
ここで、aは前輪及び重心点間距離、bは後輪及び重心
点間距離、lはホイールヘース、CF、CRは前、後輪
コーナリングパワー、Mは車両質量である。
したがって、目標後輪舵角δえは、上記(5)式から明
らかなように、車速か所定車速未満であるときには車両
の旋回性能が向上するように、後輪の転舵方向が前輪の
それと逆方向になり、また車速が所定車速を越えると、
車両の走行安定性を向上させるように後輪の転舵方向が
前輪のそれと同方向となるように設定される。
次いで、ステップ■に移行して、上記ステップ■で算出
した目標後輪舵角δ8に基づいて駆動モータ11の目標
モータ回転角〃を算出し、これを記憶装置20dの所定
記憶領域に過去3回前までの値を順次シフトしながら更
新記憶する。
次いで、ステップ■に移行して、現在回転角計測回路1
8に格納されている駆動モータ11の現在モータ回転角
θを読込み、次いでステップ■に移行して前記ステップ
■で算出した目標モータ回転角iから現在モータ回転角
θを減算して両者の偏差εを算出してからステップ■に
移行する。
このステップ■では、PID制御を行うために、偏差ε
をもとに下記(6)式の演算を行って目標電流値Tを算
出し、これを記憶装置20dの所定記憶領域に更新記憶
する。
ここで、K、は比例ゲイン、K2は積分ゲイン、K3は
微分ゲイン、Sはラプラス演算子である。
次いで、ステップ■に移行して、左切りであるか否かを
判定する。この判定は、前回の目標モータ回転角l。−
0と今回の目標モータ回転角e fK)を比較すること
により行い、flop>lit□、であるときには、左
切りと判断してステップ■に移行し、転舵方向信号S2
及びS3を共に論理値“0″としてからステップ[相]
に移行し、θ(に) ≦〃(に刊)であるときには、右
切りと判断してステップ■に移行し、転舵方向信号S2
及びS3を共に論理値“1″としてからステップ[相]
に移行する。
ステップ[相]では、上記ステップ■で算出した目標電
流値工を駆動制御信号S1としてモータ駆動回路21に
出力すると共に、転舵方向信号S2及びS3をモータ駆
動回路21に出力してから前記ステップ■に戻る。
このように、モータ駆動回路21に駆動制御信号SI及
び転舵方向信号S2.S3が入力されると、転舵方向信
号S2.S、が論理値“0”(又は論理値“1”)であ
るときには、極性切換リレー21C及び21dは、それ
らのリレーコイルf、及びl、が非付勢状態(又は付勢
状態)となるので、可動接点t。が常閉接点tA (又
は常開接点ts)側に切換えられており、駆動モータ1
1に正極性(又は逆極性)の直流電流が入力される状態
となる。この状態で、パルス幅変調回路21gから駆動
制御信号S、の電流値に応じたデユーティ比のパルス信
号がパワートランジスタ21eのベースに供給されるこ
とから、このパルス信号に応じたパルス電流が駆動モー
タ11に供給され、この駆動モータエ1が正転(又は逆
転)駆動されてタイロフド8が右動(又は左動)して後
輪2L、2Rが左転舵(又は右転舵)される。このとき
、後輪2L、2Rの転舵角δ8は、駆動モータの回転角
θに比例するので、転舵角δ7はδ7=に7θ(K、、
はナツト10及び歯車12のギヤ比、すべりねじ9のリ
ード長、ナックルアーム5L、5Rのレバー比等で決定
される定数)で表すことができる。
また、演算処理装置20cは所定時間例えば20 m5
ec毎のタイマ割込処理によって第8図に示す故障判断
処理を実行する。
この故障判断処理は、先ずステップ■で、前記ステップ
■で記憶した過去3回前迄の目標モータ回転角〃、。+
1. (1(K−21及び?J(k−31を読出し、次
いでステップ■に移行して横加速度センサ19の横加速
度検出値α。、を読込み、次いでステップ@に移行して
現在回転角計測回路18に格納されている現在モータ回
転角θ。、を読込んでからステップ@に移行する。
このステップ@では、前記ステップ■で読出した目標モ
ータ回転角e (K−11,θ、に一□及び〃。−3゜
並びに3回前迄のモータ回転角予測値θ。、□11.θ
。−2,及びθ。−3,をもとに前述した(4)式の演
算を行って、現在のモータ回転角予測値θ(K)を算出
し、このモータ回転角予測値θ□、を記憶装置20dの
所定記憶領域に3回前までの値を順次シフトしながら更
新記憶する。
次いで、ステップ[相]に移行して、下記(7)式に従
ってステップ0で読込んだ現在モータ回転角θfK+か
らステップ[相]で算出したモータ回転角予測値θ(K
)を減算した値の絶対値を偏差e、。とじて算出する。
C(に)=1θ(I[+−θ(に)1   ・・・・・
・・・・・・・(7)次いで、ステップ@に移行して、
ステップ@で読込んだ横加速度検出値α(に、をもとに
記憶装置20dに予め格納された第5図のマツプを参照
して横加速度検出値α(。に応じた故障判断閾値e0を
算出する。
次いで、ステップ@に移行して、偏差e (111が故
障判断閾値e0より大きいか否かを判定する。
この判定は、後輪舵角制御系に異常が発生したか否かを
判定するものであり、e (Kl  ≦e0であるとき
には、後輪舵角制御系が正常であると判断してステップ
[相]に移行して論理値“1′″の故障信号S4をモー
タ駆動回路21に送出してからタイマ割込処理を終了し
、e、。>eoであるときには、後輪舵角制御系に故障
が発生したものと判断して、ステップ[相]に移行して
論理値“0″の故障信号S4をモータ駆動回路21に送
出してからタイマ割込処理を終了する。
このように、故障判断処理において、後輪舵角制御系が
正常状態と判断されたときには、故障信号Sイが論理値
“1”となり、これがモータ駆動回路21に供給される
ので、モータ駆動回路21の電源リレー21bのリレー
コイルl、が通電状態となってその常開接点が閉じるこ
とにより、駆動モータ11に駆動電流が供給されるが、
逆に後輪舵角制御系が故障状態と判断されたときには、
故障信号S4が論理値゛0″となることにより、電源リ
レー21bのリレーコイルfbが非通電状態となって常
開接点が開くことにより、駆動モータ11への駆動電流
の供給が遮断され、駆動モータの駆動が停止される。
したがって、上記故障判断処理において、後輪舵角δえ
に対応するモータ回転角予測値θを算出し、このモータ
回転角予測値θと現在のモータ回転角θとの偏差eを算
出し、この偏差eとコーナリングフォースに比例する横
加速度検出値αによって決定される故障判断閾値e0と
を比較して後輪舵角制御系の故障を判断するので、モー
タ回転角予測値θによって後輪舵角制御系の応答遅れを
考慮することができ、応答遅れによる誤判断を防止する
ことができると共に、故障判断閾値e。がコーナリング
フォースに略比例する横加速度検出値αによって逐次変
更され、横加速度検出値αが大きくなると故障判断閾値
e0も大きくなることにより、コーナリングフォースの
増加によって偏差eが増大したときにも、故障と誤判断
することがなく、逆に横加速度検出値αが小さいときに
は、故障判断閾値e0も小さくなるので、偏差eが横加
速度検出値αが大きいときの偏差よりも小さい値であっ
ても故障と判断することができ、高感度で正確な故障判
断を行うことができる。
次に、本発明の第2実施例を第9図について説明する。
この第2実施例は、後輪舵角制御系の応答特性が高応答
性を有する場合の実施例であって、この場合には、目標
モータ回転角iに対する現在モータ回転角iの応答は正
常状態において殆ど遅れや誤差を伴うことがなく、目標
モータ回転角iの周波数範囲ではi=θが成立し、前述
した(2)式の伝達関数J/θが“1”であることを意
味するので、前述した(4)式におけるモータ回転角予
測値θは目標モータ回転角σに一致することになり、モ
ータ回転角予測値θの代わりに目標モータ回転角aを使
用すれば良いことになる。
このため、第9図の故障判断処理においては、前述した
第8図の故障判断処理におけるステップ[相]の処理が
省略され、且つステップ■の処理で現在の目標モータ回
転角σ。、を読込むと共に、ステップ@の処理で、現在
モータ回転角θ。、から目標モータ回転角i、。を減算
した絶対値を偏差e (K)  とすることを除いては
第8図と同様の処理を実行する。
この第2実施例によると、後輪舵角制御系が高応答性を
有する場合であるので、後輪舵角制御系が正常状態であ
るときには、コーナリングフォースが小さいときに目標
モータ回転角〃と現在モータ回転角θとが殆ど差がなく
偏差eが略零となり、正常状態であると判断することが
でき、この状態からコーナリングフォースが大きくなる
につれて偏差eが大きくなるが、横加速度検出値がコー
ナリングフォースに略比例するので、横加速度検出値が
大きくなるにつれて故障判断閾値e0も大きくなること
から前述した第1実施例と同様に故障状態と誤判断する
ことなく高感度で正確な故障検出を行うことができる。
しかも、後輪舵角制御系の故障判断を行う際に、モータ
回転角予測値θの演算を行う必要がないので、この分処
理速度を向上させることができる。
なお、上記各実施例においては、後輪舵角制御系の故障
判断を行う場合について説明したが、これに限定される
ものではなく、前輪舵角制御系の故障判断を行うように
してもよい。この場合には、目標モータ回転角を、ステ
アリングホイールの回転角又は操舵トルクを検出し、こ
れに基づいて目標モータ回転角を算出する。
また、上記各実施例においては、車両の運動状態検出手
段として横加速度センサ19を適用した場合について説
明したが、これに限定されるものではなく、第10図に
示すように、タイロッド8にロードセル等の力センサ4
1を設け、二〇カセンサでタイロッド8の軸力を検出し
、この軸力検出値に基づいて故障判断閾値e。を求める
ようにしてもよく、この場合にはコ−ナングフォースに
より近い検出を行うことができ、故障検出精度をより向
上させることができる。
さらに、上記各実施例においは、舵角検出手段として、
ロータリエンコーダ17.モータ回転角計測回路18を
適用した場合について説明したが、これに限らず後輪側
のタイロッド8の移動量をポテンショメータ等の移動量
センサで直接検出するようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、請求項(1)に係る車両用舵角制
御装置の故障検出装置によれば、目標舵角に基づいて舵
角予測値を演算し、この舵角予測値と実舵角検出値との
偏差と運動状態検出手段の運動状態検出値とに基づいて
舵角制御装置の故障判断を行うようにしているので、舵
角制御装置の応答遅れによる故障状態の誤判断を防止す
ることができると共に、運動状態検出手段で制御輪のコ
ーナリングフォースに応じた検出値を検出することがで
き、このコーナリングフォースに応じて故障判断闇値を
変更することにより、コーナリングフォースの大小によ
る故障状態の誤判断を確実に防止して正確な故障検出を
行うことができるという効果が得られる。
また、請求項(2)に係る車両用舵角制御装置の故障検
出装置によれば、目標舵角と実舵角検出値との偏差と運
動状態検出手段の運動状態検出値とに基づいて舵角制御
装置の故障判断を行うようにしているので、車両用舵角
制御装置の応答特性が高いとき即ち応答遅れや誤差がな
いときには、目標舵角と実舵角検出値とが略一致し、こ
れに応じて舵角予測値と目標舵角とが略一致することに
なり、目標舵角と実舵角検出値との偏差を故障判断に使
用しても応答遅れ等に起因する誤判断を生じることがな
く、上記請求項(1)と同様の効果を得ることができる
【図面の簡単な説明】
第1図(a)及び(b)は本発明の概略構成を示す基本
構成図、第2図は本発明の第1実施例を示す概略構成図
、第3図は第1実施例の制御装置を示すブロック図、第
4図は後輪舵角制御系のブロック線図、第5図は横加速
度検出値と故障判断闇値との関係を示す特性線図、第6
図はモータ駆動回路を示すブロック図、第7図は第1実
施例における舵角制御処理の一例を示すフローチャート
、第8図は第1実施例における故障判断処理の一例を示
すフローチャート、第9図は本発明の第2実施例におけ
る故障判断処理の一例を示すフローチャート、第10図
は運動状態検出手段の他の実施例を示す構成図である。 図中、■は後輪舵角制御系、2L、2Rは後輪、3は舵
角可変機構、4は制御装置、8はタイロッド、11は駆
動モータ、15は前輪舵角センサ、16は車速センサ、
17はロータリエンコーダ、18は現在回転角計測回路
、19は横加速度センサ(運動状態検出手段)、20は
マイクロコンピュータ、21はモータ駆動回路、41は
ロードセル(運動状態検出手段)である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車両の前輪及び後輪の何れか一方の舵角を制御す
    る舵角制御系を有する車両用舵角制御装置において、実
    舵角を検出する舵角検出手段と、制御舵角の目標値をも
    とに前記舵角制御系の数式的なモデルに従って実際の舵
    角を予測演算し、演算結果を舵角予測値として出力する
    舵角予測手段と、前記舵角予測値と前記舵角検出手段の
    実舵角との差値を演算する偏差演算手段と、車両の運動
    状態を検出する運動状態検出手段と、該運動状態検出手
    段の運動状態検出値と前記偏差演算手段の偏差とに基づ
    いて故障判断を行う故障検出手段とを備えたことを特徴
    とする車両用舵角制御装置の故障検出装置。
  2. (2)車両の前輪及び後輪の何れか一方の舵角を制御す
    る舵角制御系を有する車両用舵角制御装置において、実
    舵角を検出する舵角検出手段と、該舵角検出手段の実舵
    角と前記舵角制御系の舵角目標値との偏差を演算する偏
    差演算手段と、車両の運動状態を検出する運動状態検出
    手段と、該運動状態検出手段の運動状態検出値と前記偏
    差演算手段の偏差とに基づいて故障判断を行う故障検出
    手段とを備えたことを特徴とする車両用舵角制御装置の
    故障検出装置。
  3. (3)前記運動状態検出手段は、車両の横方向の加速度
    を検出する横加速度センサである請求項(1)又は(2
    )記載の車両用舵角制御装置の故障検出装置。
  4. (4)前記運動状態検出手段は、制御輪におけるタイロ
    ッドの軸力を検出する力センサであり、運動状態検出値
    が舵角制御系に作用するタイヤ力である請求項(1)又
    は(2)記載の車両用舵角制御装置の故障検出装置。
JP17154590A 1990-06-29 1990-06-29 車両用舵角制御装置の故障検出装置 Pending JPH0459480A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17154590A JPH0459480A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 車両用舵角制御装置の故障検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17154590A JPH0459480A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 車両用舵角制御装置の故障検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0459480A true JPH0459480A (ja) 1992-02-26

Family

ID=15925115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17154590A Pending JPH0459480A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 車両用舵角制御装置の故障検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0459480A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6079513A (en) Steering apparatus for vehicle
US6847876B2 (en) Electric power steering apparatus
JP3216388B2 (ja) 電動モータ駆動式四輪操舵装置
JPS63251373A (ja) パワ−・ステアリング装置用のステアリング・センタ−自動セツト装置
JP3577190B2 (ja) 操舵制御装置
JPH0459480A (ja) 車両用舵角制御装置の故障検出装置
JP2661342B2 (ja) 四輪操舵車の後輪操舵制御装置
JP2964728B2 (ja) 四輪操舵装置
JP3137519B2 (ja) 後輪操舵装置の異常検出装置
JPH04349068A (ja) 四輪操舵車両のモータ制御装置
JPH04176781A (ja) 車両用操舵装置
JP2910174B2 (ja) 車両用舵角制御装置の故障検出装置
JPS59227565A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH06273443A (ja) 検出ヨーレイト補正装置
JPH0481362A (ja) 車両用舵角制御装置の故障検出装置
JP3478078B2 (ja) 車両の状態量検出装置
JPH04356274A (ja) モータステアリングユニットのフリクション測定装置及び負荷測定装置
JPH07172333A (ja) 検出ヨーレイト補正装置
JPH01175569A (ja) 動力舵取装置
JP3017629B2 (ja) 四輪操舵車の後輪操舵装置
JPS62244759A (ja) 電動パワ−ステアリング制御装置
JPH0781601A (ja) 四輪操舵車の後輪操舵制限装置
JPH08324448A (ja) 車両用電動式操舵装置の診断装置
JPH07329806A (ja) 車両の操舵制御装置
JPH05215542A (ja) 車両の前輪操舵角検出装置