JPH0459474A - 皮巻きステアリングホイール - Google Patents

皮巻きステアリングホイール

Info

Publication number
JPH0459474A
JPH0459474A JP17288990A JP17288990A JPH0459474A JP H0459474 A JPH0459474 A JP H0459474A JP 17288990 A JP17288990 A JP 17288990A JP 17288990 A JP17288990 A JP 17288990A JP H0459474 A JPH0459474 A JP H0459474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leather
main body
melt adhesive
ring section
steering wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17288990A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Koyama
亨 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP17288990A priority Critical patent/JPH0459474A/ja
Publication of JPH0459474A publication Critical patent/JPH0459474A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、自動車に装着される皮巻きステアリングホ
イールに関する。
〈従来の技術〉 従来、皮巻きステアリングホイールは、リング部本体が
リング状の芯金の周囲に軟質ウレタンやポリプロピレン
等の被覆石を被覆させて構成され、そのリング部本体の
外周面に、天然若しくは人工の皮革が巻き付けられて構
成されている(実間57−92575号公報参照)。
そして、皮革がリング部本体に対してずれないよう、リ
ング部本体の外周面に、溶剤タイプの例えばゴム系接着
剤が塗布されて皮革が巻き付けられていた。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかし、従来の皮巻きステアリングホイールでは、皮革
を溶剤タイプの接着剤を利用してリング部本体に接着さ
せており、揮発する溶剤によって、皮巻き時の作業環境
を悪くさせていた。
この発明は、上述の課題を解決するものであり、皮巻き
時の作業環境を向上させることができる皮巻きステアリ
ングホイールを提供することを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 この発明に係る皮巻きステアリングホイールはリング部
本体の外周面に皮革が巻き付けられている皮巻きステア
リングホイールであって、前記リング部本体と前記皮革
との間に、前記皮革を前記リング部本体に接着させるた
めのホットメルト接着剤が介在されていることを特徴と
する〈発明の作用・効果〉 この発明に係る皮巻きステアリングホイールでは、皮革
をリング部本体に接着させる接着剤に、従来の溶剤タイ
プでないホットメルト接着剤が使用されている。そのた
め、皮巻き時に溶剤が揮発することが無く、作業環境を
向上させて、皮巻き作業を行なうことができる。
〈実施例〉 以下、この発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
実施例の皮巻きステアリングホイールWは、第1図に示
すように、リング部Rが、芯金2の周囲に軟質ウレタン
などの被覆層3を被覆されてなるリング部本体1と、こ
のリング部本体1を被覆する皮革4と、を備えて構成さ
れている。
そして、皮革4は、リング部本体lの被覆層3の外周面
にホットメルト接着剤5が塗布され、被覆層3の外周面
に接着されている。なお、この皮革4は、スポーク部S
の一部にも装着されておりスポーク部Sの芯金12と、
その芯金12を覆う被覆層3と同一材料の被覆層13と
、からなるスポーク部本体11の外周面にも接着されて
いるこの皮革4のリング部本体lやスポーク部本体12
への接着について説明すると、第3図に示すように、ま
ず、皮革4の両端a1・a2を縫着して円環状に形成す
る(左側上・中段参照)。
そして、円環状の皮革4をリング部本体1に外装する(
左側下段参照)。
その後、順次、リング部本体1の被′覆層3やスポーク
部本体11の被覆N13の外周面に、アプリケータ6の
ノズル7からホットメルト接着剤5を塗布し、皮革4を
所定の被覆層3・13の外周面に押し付けて行なう(右
側上段参照)。
そして、皮革4を接着させたなら、皮革4の突き合せ部
位Aを順次縫着して製品とする(右側下段参照)、なお
、この縫着作業は、皮革4を接着させつつ行なっても良
く、また、接着剤5の接着力が強い場合には、この縫着
作業を無くしても良い。
このように製造して皮巻きステアリングホイールWは、
皮巻き作業時、溶剤タイプでないホットメルト接着剤5
が塗布されているため、皮巻き時に溶剤が揮発すること
が無く、作業環境を向上させて、皮巻き作業を行なうこ
とができる。
なお、実施例では、ホットメルト接着剤5をアプリケー
タ6のノズル7から流出させつつ皮革4を接着させる場
合を示した。
しかし、第4図に示すような、基材10aの片面に、溶
融前の固体状態のホットメルト接着剤5が塗布され、他
方の片面に、非溶剤タイプのエポキシ系・ウレタン系・
アクリル系等の粘着剤10bが塗布された両面テープ1
0を利用して、皮革4を接着させるようにしても良い。
この両面テープ10を利用する場合には、第5図に示す
ように、例えば、リング部本体1の被覆層3の外周面に
、粘着剤10b側を利用して、リング部本体1のリング
形成方向へ平行に複数の両面テープ10を張り付ける。
そして、その周囲に突き合せ部位Aを縫着しつつ皮革4
を巻き付ける。
その後、ホットメルト接着剤5を溶融させ、皮革4をリ
ング部本体1に対して接着させるにのホットメルト接着
剤5の溶融時には、溶融したホットメルト接着剤5が各
両面テープ10の間に流れて、両面テープ10を配置さ
せている部位以外でも皮革4をリング部本体1に接着す
ることができる。なお、このホットメルト接着剤5を溶
融させる手段は、リング部Rの芯金2を高周波誘導加熱
により加熱して、ホットメルト接着剤5を溶融させたり
、あるいは、両面テープ10に塗布されるホットメルト
接着剤5に鉄粉等の磁性体を混入させておき、この鉄粉
入りのホットメルト接着剤5自体を高周波誘導加熱によ
り加熱しても良い。
また、第5図に示す上述の皮巻き時には、両面テープ1
0の粘着剤10b側をリング部本体1に張り付けて皮革
4を巻ぎ付ける場合を示したが、勿論、粘着剤10b側
を利用して、皮革4自体に予め両面テープ10を張り付
けておき、皮革4をリング部本体1に縫着を利用して巻
き付け、その後、ホットメルト接着剤5を溶融させて皮
革4をリング部本体1に接着させても良い。その場合に
も、溶融したホットメルト接着剤5が両面テープ10の
配置部位以外にも流れるため、十分な接着強度で皮革4
をリング部本体1に接着することができる。
さらに、利用する両面テープとして、第6図に示すよう
に、多数の穴が開いている基材20aを使用した両面テ
ープ20を利用するようにしても良い、この場合にも、
ホットメルト接着剤5が溶融すれば、基材20aの穴開
き部位で皮革4とリング部本体lとを直接接着させるこ
とができるため、皮革4を十分な接着強度でリング部本
体1に接着させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を示す皮巻きステアリン
グホイールの断面図であり、第2図のI−■断面図、 第2図は、同実施例の皮巻きステアリングホイールの平
面図、 第3図は、同実施例の皮巻き時の作業を順に示す図、 第4図は、他の実施例に使用する両面テープの一部破断
斜視図、 第5図は、第4図に示す両面テープを使用して皮革を巻
き付ける作業を説明する図、 第6図は、さらに他の実施例に使用する両面テープの一
部破断斜視図である。 ■・・・リング部本体、 4・・・皮革、 5・・・ホットメルト接着剤、 W・・・皮巻きステアリングホイール。 特  許  出  願 人 豊田合成株式会社 第1 図 第2図 第 笥 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. リング部本体の外周面に皮革が巻き付けられている皮巻
    きステアリングホィールであつて、前記リング部本体と
    前記皮革との間に、前記皮革を前記リング部本体に接着
    させるためのホットメルト接着剤が介在されていること
    を特徴とする皮巻きステアリングホィール。
JP17288990A 1990-06-29 1990-06-29 皮巻きステアリングホイール Pending JPH0459474A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17288990A JPH0459474A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 皮巻きステアリングホイール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17288990A JPH0459474A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 皮巻きステアリングホイール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0459474A true JPH0459474A (ja) 1992-02-26

Family

ID=15950206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17288990A Pending JPH0459474A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 皮巻きステアリングホイール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0459474A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010535124A (ja) * 2007-08-02 2010-11-18 タカタ・ペトリ アーゲー ステアリングホイールの被覆方法とそのステアリングホイール
KR20180058778A (ko) * 2015-09-24 2018-06-01 폭스바겐 악티엔 게젤샤프트 차량을 위한 피복된 스티어링 휠을 제조하기 위한 방법, 및 상기 방법에 의해서 제조될 수 있는 스티어링 휠
DE102021201052A1 (de) 2021-02-04 2022-08-04 Volkswagen Aktiengesellschaft Verbundkörper und Verfahren zum Herstellen eines Verbundkörpers

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010535124A (ja) * 2007-08-02 2010-11-18 タカタ・ペトリ アーゲー ステアリングホイールの被覆方法とそのステアリングホイール
US8898904B2 (en) 2007-08-02 2014-12-02 Takata-Petri Ag Method for coating a steering wheel and corresponding steering wheel
KR20180058778A (ko) * 2015-09-24 2018-06-01 폭스바겐 악티엔 게젤샤프트 차량을 위한 피복된 스티어링 휠을 제조하기 위한 방법, 및 상기 방법에 의해서 제조될 수 있는 스티어링 휠
CN108137077A (zh) * 2015-09-24 2018-06-08 大众汽车有限公司 制造用于交通工具的带饰面的方向盘的方法以及能通过这种方法制造的方向盘
JP2018532636A (ja) * 2015-09-24 2018-11-08 フォルクスヴァーゲン アクチエンゲゼルシャフトVolkswagen Aktiengesellschaft 車両用の被覆されたステアリングホイールを製造する方法ならびに該方法により製造可能なステアリングホイール
US10683027B2 (en) 2015-09-24 2020-06-16 Volkswagen Aktiengesellschaft Method for producing a covered steering wheel for a vehicle
DE102021201052A1 (de) 2021-02-04 2022-08-04 Volkswagen Aktiengesellschaft Verbundkörper und Verfahren zum Herstellen eines Verbundkörpers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7402222B2 (en) Flocked transfer and article of manufacture including the flocked transfer
JPH0459474A (ja) 皮巻きステアリングホイール
JPH0459476A (ja) 皮巻きステアリングホイールの製造方法
JPH0459475A (ja) 皮巻きステアリングホイールの製造方法
JPH10100909A (ja) ヒータ内蔵式操舵輪
JPH0459477A (ja) 皮巻きステアリングホイール
JP3054381B2 (ja) 化粧用塗布具の製造方法及び化粧用塗布具
JP3098715B2 (ja) 化粧用塗布具の製造方法及び化粧用塗布具
JPS63273680A (ja) カプセル型接着剤およびカプセル型接着剤を用いた接着方法
US2994454A (en) Decorated can body
JPH04215562A (ja) ステアリングホイールおよびその製造方法
JPS6220807Y2 (ja)
WO2022089540A1 (zh) 方向盘皮革包裹方法和方向盘
JPS5927697A (ja) スピ−カ振動板とエツジとの接合方法
JPH06239209A (ja) 操作レバーのグリップ製造方法
JPH0557945B2 (ja)
JPH0838610A (ja) バルーンカテーテルの製造方法
JP3105725U (ja) 熱溶融ゲル膜構造
JPH11200232A (ja) マーク地の固定方法及びそのマーク地
JPH02241675A (ja) 溶接体の製造方法
JPH03284472A (ja) ステアリングホイール
JPS6341236A (ja) ドア−トリムに於ける装飾材の固定方法
JPS58190197A (ja) スピ−カの組立方法
JPH0796262B2 (ja) 管状体の成形方法及びその装置
JPS6251732B2 (ja)