JPH0459156A - 溝型誘導加熱装置およびその操業方法 - Google Patents

溝型誘導加熱装置およびその操業方法

Info

Publication number
JPH0459156A
JPH0459156A JP16925690A JP16925690A JPH0459156A JP H0459156 A JPH0459156 A JP H0459156A JP 16925690 A JP16925690 A JP 16925690A JP 16925690 A JP16925690 A JP 16925690A JP H0459156 A JPH0459156 A JP H0459156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casting
molten steel
channel
steel
channel portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16925690A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Osugi
大杉 仁
Naoshi Isoda
磯田 直志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP16925690A priority Critical patent/JPH0459156A/ja
Publication of JPH0459156A publication Critical patent/JPH0459156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Induction Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は溝型誘導加熱装置およびその操業方法に係り、
特に鋳込再開時のピンチングを防止できる装置とその操
業方法に関し、鋼の連続鋳造の分野に広く利用される。
〔従来の技術〕
鋼の連ve鋳造(以下連鋳と称する)においては、転炉
等で溶製された溶鋼は取鍋に収容搬送されて連鋳タンデ
ィツシュに移され、その底部から鋳型に達する浸漬ノズ
ル等を介して鋳型に注入される。
かくの如く溶鋼は取鍋からタンディツシュへ、更に鋳型
へと容器に移される過程で必然的にその温度が低下する
。ところが連鋳ては鋳込温度は極めて重要であるので、
タンディツシュ内の溶鋼が予定鋳込温度以下に低下する
おそれがある場合には加熱できるように溶鋼加熱装置付
きタンディツシュが使用される。
通常溶鋼加熱装置としては、第1図および第2図(A)
、(B)にて示す如き溝型低周波誘導加熱装置が使用さ
れている。すなわち、タンディツシュ本体2の側方にフ
ランジを介してタンディツシュ本体2と一体構造となっ
ている加熱室4より成り、加熱室4はタンディツシュ本
体2の内部と通じ溶鋼6を収容するチャンネル部8と、
鉄心10および加熱用コイル12から成り、チャンネル
部8は第1図(A)に示される如く耐火材14によって
円弧状に形成され、その中央部に鉄心10が耐火材14
を介してチャンネル部8の周囲を取囲むように取付けら
れており、チャンネル部8の中央部に上下に位置する鉄
心10の一辺には加熱用コイル12が巻付けられ、加熱
用コイル12の外周には、?l!!ili材を介して水
冷ジャケット16が設けられ冷却水18で冷却されてい
る。こ九らの冷却水18は連続鋳造の鋳込中および鋳込
終了後しばらくは、第1図に示す如くタンディツシュ台
車22から送水管26および排水管34を介して供給さ
れる。
従ってコイル12に低周波電力を通電すると、チャンネ
ル部8内の溶鋼6はコイル12の2次コイルとなって誘
導加熱されるように構成されている。
ところが、この溝型誘導加熱装置を用いて数チャージの
鋼の連鋳を行った後、冷却し、その後再度連鋳を行うと
、いわゆるピンチングが発生し、通電不能となることが
多い。
このピンチ現象は、加熱装置内に前回鋳造末期に入り込
んだスラグが溶鋼とからんで溝内部壁に付着しているた
めに起る現象で、コイルに通電を継続すると部分的に溶
解し、やがてループ全体が通電できるようになるが、連
鋳再開時にかかるトラブルが発生すると、鋳造開始時が
遅れることによって作業工程を乱し、鋳片品質にも重大
事故となるおそれがある。
上記の如く鋳込初期にピンチングが発生すると、作業時
間および鋳片品質の大きな損失となり、タンディツシュ
内溶鋼加熱の大きな問題となっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、上記従来技術の課題を解決し、加熱装
置を再度使用する場合の鋳込初期のピンチングを防止で
きる溝型誘導加熱装置およびその操業方法を提供するに
ある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者等は溝型誘導加熱装置を用いて数チャージの鋼
の連鋳を行った後、タンディツシュと加熱装置を分離し
て、加熱装置のチャンネル部内部を点検したところ、鋳
込末期に入り込んだと思われるスラグが壁面に付着し、
チャンネル部の断面が狭小となり、これが鋳込再開時の
ピンチングの原因であることが判明し、この付着スラグ
の溶融除去によりピンチングが防止できるとの知見を得
た。この知見をもとに研究を重ねて本発明を完成したも
のである。
本発明の溝型誘導加熱装置の要旨とするところは次の如
くである。すなわち、 タンディツシュ本体の側方に固設されたチャンネル部と
、前記チャンネル部を耐火材を介して環状に取囲む鉄心
と、前記鉄心の内側柱状部を取巻く加熱用コイルと、前
記加熱用コイルを絶縁材を介して取囲む水冷ジャケット
と、を有して成る溝型誘導加熱装置において、前記チャ
ンネル部の底部に鋳込終了時に溶鋼を残留させるループ
状の凹部を設けたことを特徴とする溝型誘導加熱装置で
ある。
しかして、本発明の溝型誘導加熱装置の操業方法の要旨
とするところは次の如くである。すなわち、 凹部を設けたチャンネル部、耐火材、鉄心、加熱用コイ
ルおよび水冷ジャケットを有して成る溝型誘導加熱装置
の操業方法において、鋳込終了時に前記チャンネル部の
凹部に溶鋼をループ状に残留して凝固させる段階と、鋳
込再開前に前記加熱用コイルに通電して前記凹部に残留
凝固した鋼を誘導加熱しチャンネル部に残留固結したス
ラグを溶解する段階と、前記スラグ溶解後鋳込を再開し
タンディツシュ内の溶鋼を加熱する段階と、を有して成
ることを特徴とする溝型誘導加熱装置の操業方法である
本発明の詳細を第1図および第2図(A)、(B)の実
施例により説明する。まず、装置についてであるが、耐
火材14、鉄心10、加熱用コイル12および水冷ジャ
ケット16については、前記従来装置と同様であるが、
チャンネル部8が従来と異なり、底部に鋳込終了時に溶
鋼6が残留できるループ状の凹部20が設けられている
。凹部20の深さはチャンネル部8の深さの10%が必
要である。10%未満では後記のスラグ溶融作用が十分
に行われないからである。
〔作 用〕
次に上記の如き本発明の加熱装置の作用および操業方法
について説明する。鋳込終了時にチャンネル部8の凹部
20に溶鋼6をループ状に残留して凝固させる。次に本
加熱装置を再使用する際には、鋳込再開に先立って加熱
用コイル12に通電し四部20に凝固した鋼6を誘導加
熱し、その熱によってチャンネル部8に残留したスラグ
を溶解し鋳込を開始する。鋳込再開によりチャンネル部
8に溶鋼6が流入した時には、チャンネル部8に残留し
たスラグは既に溶解しているので、容易に新しく導入さ
れた溶鋼6により押出され鋳込初期から加熱装置は正常
に加熱を行い、従来の如き鋳込初期のピンチング現象は
発生しない。
〔実施例〕
100tの5US304ステンレス鋼の溶鋼を10tタ
ンデイツシユに100OKW加熱装置を設置した連鋳機
で4〜5回の連鋳をした後、−旦加熱装置、タンディツ
シュ共々冷却し、メンテナンス後、本発明法および従来
法で再び連鋳を行った。
本発明法はチャンネル部の底部に深さ50mの凹部を設
け、鋳込後約49kgの溶鋼を残留、凝固せしめ、鋳込
再開前に加熱用コイルに通電し前記残留凝固した鋼を加
熱溶解し引続いてチャンネル部に残留固結したスラグを
溶解し、その後通常の鋳込再開を行った。本発明実施例
は45チヤージにおいて第3図に示す如くピンチングの
発生は皆無であった。
これに対し、チャンネル部に溶鋼を残留しない従来法で
鋳込を再開した37チヤージの従来例では第4図に示す
如く再開後5分間は60%以上の確率でピンチングが発
生し、ピンチングの皆無になるには30分以上が必要で
あった。
〔発明の効果〕 本発明は上記実施例からも明らかな如く、溝型誘導加熱
装置のチャンネル部の底部に凹部を設け、鋳造終了時に
鋼を残留凝固せしめ、加熱装置を再利用するに際し、鋳
込再開前に誘導加熱により残留した鋼を加熱し、チャン
ネル部に付着凝固したスラグを溶解することにより、鋳
込再開時のピンチングを防止し、これにより連鋳全期間
を通じた溶鋼温度制御を可能にし、更にタンディツシュ
内における合金成分添加による成分調整時の熱補償に有
効で、特に小ロットの製造に大きな効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はタンディツシュ台車上の本発明による溝型誘導
加熱装置付きタンディツシュを示す断面図、第2図(A
)、(B)は本発明実施例の溝型誘導加熱装置を示し、
(A)は水平断面図、(B)は(A)のB−B線矢視断
面図、第3図は本発明実施例における鋳込再開後のピン
チング発生率を示す図、第4図は従来例における鋳込再
開後のピンチングの発生率を示す図である。 2・・タンディツシュ本体 6・・・溶鋼 10・・・鉄心 14・・・耐火材 20・・・凹部 4・・・加熱室 8・・・チャンネル部 12・・・加熱用コイル 16・・・水冷ジャケット 22・・・タンディツシュ台車

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)タンデイツシユ本体の側方に固設されたチャンネ
    ル部と、前記チャンネル部を耐火材を介して環状に取囲
    む鉄心と、前記鉄心の内側柱状部を取巻く加熱用コイル
    と、前記加熱用コイルを絶縁材を介して取囲む水冷ジャ
    ケットと、を有して成る溝型誘導加熱装置において、前
    記チャンネル部の底部に鋳込終了時に溶鋼を残留させる
    ループ状の凹部を設けたことを特徴とする溝型誘導加熱
    装置。
  2. (2)前記凹部の深さはチャンネル部の深さの10%以
    上である請求項(1)に記載の溝型誘導加熱装置。
  3. (3)凹部を設けたチャンネル部、耐火材、鉄心、加熱
    用コイルおよび水冷ジャケットを有して成る溝型誘導加
    熱装置の操業方法において、鋳込終了時に前記チャンネ
    ル部の凹部に溶鋼をループ状に残留して凝固させる段階
    と、鋳込再開前に前記加熱用コイルに通電して前記凹部
    に残留凝固した鋼を誘導加熱しチャンネル部に残留固結
    したスラグを溶解する段階と、前記スラグ溶解後鋳込を
    再開しタンデイツシユ内の溶鋼を加熱する段階と、を有
    して成ることを特徴とする溝型誘導加熱装置の操業方法
JP16925690A 1990-06-27 1990-06-27 溝型誘導加熱装置およびその操業方法 Pending JPH0459156A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16925690A JPH0459156A (ja) 1990-06-27 1990-06-27 溝型誘導加熱装置およびその操業方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16925690A JPH0459156A (ja) 1990-06-27 1990-06-27 溝型誘導加熱装置およびその操業方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0459156A true JPH0459156A (ja) 1992-02-26

Family

ID=15883141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16925690A Pending JPH0459156A (ja) 1990-06-27 1990-06-27 溝型誘導加熱装置およびその操業方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0459156A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008100248A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Nippon Steel Corp 連続鋳造用タンディッシュ及び連続鋳造方法
CN104028737A (zh) * 2014-06-04 2014-09-10 东北大学 一种用于通道式感应加热中间包的新型通道
CN109128122A (zh) * 2018-10-22 2019-01-04 东北大学 一种通道式感应加热钢包装置及加热方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008100248A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Nippon Steel Corp 連続鋳造用タンディッシュ及び連続鋳造方法
CN104028737A (zh) * 2014-06-04 2014-09-10 东北大学 一种用于通道式感应加热中间包的新型通道
CN109128122A (zh) * 2018-10-22 2019-01-04 东北大学 一种通道式感应加热钢包装置及加热方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0459156A (ja) 溝型誘導加熱装置およびその操業方法
EP0873212B1 (en) Method and device for casting of metal
JPS6339343B2 (ja)
JP2006224183A (ja) 異鋼種の連々続鋳造方法
JPH09239501A (ja) タンディッシュ内の溶鋼精錬方法
JPH0318979B2 (ja)
JP2786814B2 (ja) 鋼の連続鋳造におけるタンディッシュの再使用方法
JPS6363566A (ja) 鋳造用ノズル
JPS61132248A (ja) クラツド材の連続製造方法およびその装置
JPS6347537B2 (ja)
KR100405901B1 (ko) 부양용해용 출탕 조절방법
JP3323671B2 (ja) 連続鋳造方法
JPH03210948A (ja) タンディッシュ
JPS63281751A (ja) 水平連続鋳造機用ノズル
JPS60115351A (ja) 連続鋳造法
US3651856A (en) Method of continuously casting steel
JP3237725B2 (ja) 連続鋳造方法
JPS62197250A (ja) 半連続鋳造方法
JPH04162940A (ja) 連続鋳造方法
JPH0890172A (ja) 連続鋳造における小ロット鋳片の製造方法
JP2948671B2 (ja) 環状鋼製品の連続鋳造方法および連続鋳造装置
JPH052418B2 (ja)
JPH0462821B2 (ja)
JPH08276261A (ja) 取鍋および取鍋ノズル開口方法
JPS5890353A (ja) 水平連続鋳造法