JPS63281751A - 水平連続鋳造機用ノズル - Google Patents

水平連続鋳造機用ノズル

Info

Publication number
JPS63281751A
JPS63281751A JP11673987A JP11673987A JPS63281751A JP S63281751 A JPS63281751 A JP S63281751A JP 11673987 A JP11673987 A JP 11673987A JP 11673987 A JP11673987 A JP 11673987A JP S63281751 A JPS63281751 A JP S63281751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuous casting
nozzle
mold
tundish
high frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11673987A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Mizukami
秀昭 水上
Masayuki Nakada
正之 中田
Tomoo Izawa
井沢 智生
Akio Ozeki
尾関 昭夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP11673987A priority Critical patent/JPS63281751A/ja
Publication of JPS63281751A publication Critical patent/JPS63281751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/04Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into open-ended moulds
    • B22D11/045Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into open-ended moulds for horizontal casting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、水平連袂鋳造機用ノズルに関する。
(従来の技術) タンディツシュと鋳型が直結されている水平連続鋳造法
は、竪型連続鋳造法に比べて次のような利点を有する。
■ 鋳造設備の高さを低くできるので、連室を含めた建
設費が安価で済む。
■ 鋳造設備を平面的に配置できるので、操業メンテナ
ンスが容易に行なえる。
■ タンディツシュとモールドとが直結されているので
、溶鋼の二次酸化が防止される結果9品質の優れた鋳片
を製造することができる。
■ 未凝固鋳片に曲げ応力等の外力が作用しないので、
未凝固鋳1片に割れが発生しない。
モールドlは、第4図に示すように、フロントノズル3
.フィードノズル4およびフ゛レークリング5を介して
、タンディツシュ2の側壁下部に水平に取り付けられて
いる。
モールド1内において形成された未凝固鋳片は。
モールド1から第5図に示すような引抜きパターンによ
って間欠的に水平方向に引き抜かれる。このようにして
、未凝固鋳片がモールド1から間欠的に引き抜かれる間
、モールド1内には、第6図に示すように凝固シェル6
が形成される。
しかし、1回の引抜きによって形成された凝固シェル6
^と次の引抜きによって形成される凝固シエル6Bとの
境界面には、コールドシャット(C,S、)と称される
不完全溶着部分が形成され、そして。
凝固シェルには、ホットスポットO+、S、)と称され
る薄肉部分が形成されて、その後の冷却によって。
コールドシャフト割れおよびホントティアと称される欠
陥が発生する。
上述した問題点を解決するために9次の方法が保られて
いる。
■ 未凝固鋳片の引抜きサイクルを高めて、ブレークリ
ング5と溶鋼との接触によって、ブレークリング面上に
形成される凝固シェルの成長を抑制する。(例えば、鉄
と鋼67(1981) P1387)■ モールド1内
の溶鋼を電磁攪拌コイルによって撹拌して、溶鋼とブレ
ークリング5との接触によって、ブレークリング面上に
形成された凝固シェルを再溶解し、これによって、凝固
シェルの成長を抑制する。(例えば、鉄と鋼68 (1
982)〔発明の解決しようとする問題点〕 しかし、■の方法によれば、鋳片の引抜きサイクルを高
めることが機械的に困難があり、■の方法によれば、溶
鋼の過熱度が低い場合には、その効果がない。
この発明は、コールドシャフトおよびホットティア等の
欠陥のない鋳片を製造することができる水平連続鋳造機
用ノズルを提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係る水平連続鋳造機用ノズルはブレークリング
に隣接しタンディツシュ内の溶鋼をモールドに導くノズ
ル本体であって、前記ノズル本体のブレークリングに近
い部分に高周波誘導加熱コイルを設けたことを特徴とす
る。
〔作 用〕
ブレークリングに隣接したノズルが有する高周波誘導加
熱コイルに高周波電源を印加してブレークリングおよび
その近傍を加熱しブレークリング近傍に生成する凝固シ
ェルの発達を妨げる。このため、未凝固鋳片がモールド
から間欠的に引き抜かれる場合においても凝固シェルは
ホットスポットを生じず、コールドシャフトも従来技術
に比して大幅に小さくなる。
〔実施例〕
以下添付の図面を参照して、この発明の実施例について
具体的に説明する。第1図はこの発明に係る水平連続鋳
造機の要部を示す縦断面図である。
タンディツシュ2の側壁下部に設けた溶湯9の流出口l
Oにフロントノズル3が嵌合され、前記フロントノズル
3の先に高周波コイル7を設けたフィードノズル4が取
付けられている。また前記フィードノズル4の先にはブ
レークリング5を介してモールド1が取付けられている
このように構成された水平連続鋳造機についてその作用
を説明する。タンディツシュ2に保持された溶湯9は溶
湯の流出口10からフロントノズル3、フィードノズル
4およびブレークリンク5を通過してモールドlに入る
モールド1の内部は水冷されており、溶湯はモールドの
内面から抜熱されて凝固シェル6が生成され、前記凝固
シェル6は第1図で右方に間欠的に引き抜かれる。この
場合、フィードノズル4に設けた高周波コイルに例えば
1oOKHzの高周波電流が流れているので、ブレーク
リング5とモールドlの接触する付近の溶鋼は加熱され
、凝固シェルの発達が妨げられる。
第2図は第1図のブレークリング5付近を拡大して生成
した凝固シェルの形状を示したものであるが、ここに示
されている通り、鋳片が間欠的に引き抜かれてもモール
ド1内の凝固シェルにはホットスポットは生じず、コー
ルドシャフト(C,S、)も従来のモールドの場合に比
べて大幅に小さくなる。
第3図は本発明に係る別の実施例を示したもので、第1
図が高周波加熱コイルをフィードノズル4の外側に設け
たものであるのに対し、この実施例ではフィードノズル
4の中に埋設したものである。凝固シェル6に対する作
用は第1図の場合と略同様であるが、断熱性に富むフィ
ードノズルの中に埋設することによって高周波加熱コイ
ルを外部からの熱に対して保護される効果がある。
次に本発明にもとづく第1図の実施例について実施した
具体的な鋳造例について説明する。
内径170龍Φのモールドを有する水平連続鋳造機を用
いて0.45%C鋼を鋳造速度1.7m/++inで鋳
造した。フィードノズルの外周部に高周波誘導加熱コイ
ルを設置しこれにLOOK)12.120KHの高周波
電流を流した。こうして得られた鋳片の表層のコールド
シャフト、ホントティアは従来法の約175に減少した
なお1本発明は水平連続鋳造機要フィールドノズル以外
にもタンディツシュと鋳型を直結する竪型連続鋳造機に
ついても適用できることはいうまでもない。
(発明の効果〕 本発明による水平連続鋳造機によれば、ブレークリング
に隣接したノズル本体に高周波誘導加熱コイルを設けで
あるので、鋳造された鋳片に発生するコールドシャフト
またはホントティア等の欠陥が著しく低減される。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第3図は、この発明の水平連続鋳造機用ノズ
ル付近の実施態様を示す縦断面図、第2図は、第1図の
ブレークリング付近を拡大して示した図、第4図は、従
来の水平連続鋳造機の要部縦断面図、第5図は、鋳片の
間欠引抜きパターンを示すグラフ図、第6図は、従来の
水平連続鋳造機用ノズルによって形成さた凝固シェルの
縦断面図である0図面において。 1・・・モールド、  2・・・タンディツシュ。 3・・・フロントノズル、  4・・・フィールドノズ
ル。 5・・・ブレークリング、  6・・・凝固シェル。 7・・・高周波誘導加熱コイル、  9・・・溶湯特許
願出願人 日本鋼管株式會社 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ブレークリングに隣接したタンディッシュ内の溶湯をモ
    ールドに導くノズル本体であって、前記ノズル本体のブ
    レークリングに近い部分に高周波誘導加熱コイルを設け
    たことを特徴とする水平連続鋳造機用ノズル。
JP11673987A 1987-05-15 1987-05-15 水平連続鋳造機用ノズル Pending JPS63281751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11673987A JPS63281751A (ja) 1987-05-15 1987-05-15 水平連続鋳造機用ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11673987A JPS63281751A (ja) 1987-05-15 1987-05-15 水平連続鋳造機用ノズル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63281751A true JPS63281751A (ja) 1988-11-18

Family

ID=14694588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11673987A Pending JPS63281751A (ja) 1987-05-15 1987-05-15 水平連続鋳造機用ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63281751A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5915455A (en) * 1995-09-08 1999-06-29 Norsk Hydro A.S. Apparatus, a mould and a stop procedure for horizontal direct chill casting of light metals, especially magnesium and magnesium alloys

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5915455A (en) * 1995-09-08 1999-06-29 Norsk Hydro A.S. Apparatus, a mould and a stop procedure for horizontal direct chill casting of light metals, especially magnesium and magnesium alloys

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5579825A (en) Die casting method and die casting machine
JPS63281751A (ja) 水平連続鋳造機用ノズル
JPS6339343B2 (ja)
EP0489348B1 (en) Method for continuous casting of steel and apparatus therefor
JPH08279B2 (ja) 鍛造用鋼塊品の製造方法
JP3374761B2 (ja) 連続鋳造鋳片、その連続鋳造方法および厚鋼板の製造方法
JPS6376739A (ja) 水平連続鋳造機用モ−ルド
JP2555768B2 (ja) 金属の連続鋳造装置および鋳造方法
US20020038697A1 (en) Method and device for continuous casting of molten materials
JPH0459156A (ja) 溝型誘導加熱装置およびその操業方法
JPH0515949A (ja) 金属の連続鋳造装置および鋳造方法
JP3256793B2 (ja) 異鋼種連続鋳造における成分混合防止と収縮孔低減の方法および装置
JPH08267181A (ja) 連続鋳造の鋳込装置
JPS61150751A (ja) 金属の水平連続鋳造のための加熱鋳型及び方法
JPH04135045A (ja) 金属の連続鋳造装置
JP2004090088A (ja) 鋼管製造用丸ビレットの製造方法及び鋼管製造用丸ビレット
JPH07227653A (ja) 連続鋳造における収縮孔低減方法および装置
JPS6149752A (ja) コ−ルドシヤツト深さ低減用水平連鋳耐火物
JPS6333157A (ja) 連続鋳造方法
JPH01284469A (ja) 連続鋳造方法
JPH0866746A (ja) 水平連続鋳造装置
JPS5874254A (ja) 水平連続鋳造設備
JPS5890353A (ja) 水平連続鋳造法
JPS63215338A (ja) 連続鋳造装置
JPH01166868A (ja) 連続鋳造装置