JPH0458854B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0458854B2
JPH0458854B2 JP61252059A JP25205986A JPH0458854B2 JP H0458854 B2 JPH0458854 B2 JP H0458854B2 JP 61252059 A JP61252059 A JP 61252059A JP 25205986 A JP25205986 A JP 25205986A JP H0458854 B2 JPH0458854 B2 JP H0458854B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
hole
shoe
stabilizing liquid
bottom plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61252059A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63107614A (ja
Inventor
Shachio Masuzawa
Kazuyoshi Tamura
Noboru Hishinuma
Kyomitsu Takeoka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kumagai Gumi Co Ltd
Original Assignee
Kumagai Gumi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kumagai Gumi Co Ltd filed Critical Kumagai Gumi Co Ltd
Priority to JP25205986A priority Critical patent/JPS63107614A/ja
Publication of JPS63107614A publication Critical patent/JPS63107614A/ja
Publication of JPH0458854B2 publication Critical patent/JPH0458854B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、杭基礎の構築方法に関し、さらに詳
しくは、コンクリート杭のような中空の既製杭を
用いて、建築物および土木構造物のための杭基礎
を構築する方法に関する。
(従来技術) 既製杭に直接打撃力を付与して地中に打ち込む
ことには振動および騒音の問題があるため、杭の
打ち込みを伴う基礎工事は都市部や住宅地には不
向きである。振動および騒音の問題を回避するた
めには、予め地中に孔を掘削しておき、この孔中
に杭を挿入して杭基礎を構築する工法を採用する
ことが好ましい。
しかしながら、この工法は、硬質で地下水のな
い特別な地盤に施工する場合を除き、杭の挿入が
完了するまで、掘削した孔の壁面を安定させ、そ
の崩壊を防止することが必要である。そのため
に、ベントナイト水溶液のような泥水を壁面安定
液として使用する孔の掘削工法が一般に使用され
る。泥水の使用は、掘削した孔の壁面を安定に維
持する上では有利であるが、孔底にスライムと称
される微粒の泥土を堆積させる結果を招く。この
スライムは、荷重を受けて容易に圧密することか
ら、その存在は杭の支持を不安定化させる。
この問題を解決するために、特公昭58−57576
号公報に記載されているように、孔底に堆積した
スライムを孔外に除去し、特公昭55−45136号公
報に記載されているように、スライムを固化剤に
より固化させ、または、特公昭55−50132号公報
に記載されているように、予め杭の先端に嵌合さ
せておいたシユーを孔底下の地中に打ち込んでス
ライムを圧密させることが、杭基礎の安定を図る
上で有利である。
これらの従来技術のうち、特公昭55−50132号
公報に記載の工法は、杭先端に嵌合させたシユー
を孔底下の地盤に貫入させた後、杭先端とシユー
とをコンクリートのような凝固性材料により結合
するもので、高い杭支持力を得る上で最も信頼性
の高い工法である。
しかしながら、この工法には次のような問題が
ある。すなわち、まず、前記のシユーを孔底の地
盤中に貫入するために、これに打撃を加えると、
その地盤が硬質であればある程大きなシユーの跳
上りを生じる。このような場合、シユーに加えた
打撃力はシユーの効果的な貫入をもたらさない。
また、前記とは逆に、孔底の地盤が軟弱である場
合、打撃力を受けたシユーは一時に深く貫入す
る。このような場合、シユーが杭先端から外れて
しまい、その後の工程、特に杭とシユーとの連結
に支障をきたすおそれがある。さらに、杭の支持
力は、一般に、これに加えた打撃力とこれに伴う
杭の貫入深さとによつて推測することができる
が、従来工法では、杭先端のシユーの貫入工程と
杭の沈下工程とを繰り返すものであることから、
杭の貫入量を連続的に確認することができないと
いう欠点がある。
(発明の目的) したがつて、本発明の目的は、前記した従来工
法の欠点を除去することにあり、シユーを打撃力
によつて効果的に孔底地盤に貫入させ、シユーと
杭先端との分離を防止し、杭の貫入量の経時的な
管理を容易にすると共に、杭とシユーとを確実に
連結することにある。
(発明の構成および効果) 本発明に係る杭構築工法は、孔壁の崩壊を防止
する安定液が満たされた孔を地中に設けること、
前記安定液の硬化前に、筒状部材とこれを横切つ
て該筒状部材内に設けられた底板と該底板上に立
ち上るスペーサとを備えるシユーが先端に液密的
にかつ相対運動可能に嵌合され、また、先端が前
記スペーサに当接する中空の既製杭を前記孔に挿
入すること、次いで、前記杭に圧力を及ぼすこと
により、該杭を前記シユーと共に地中に圧入する
こと、その後、前記杭に圧力を及ぼす間に、前記
底板に打撃力を及ぼすことにより、前記シユーを
前記杭に対して相対的に下降させて孔底下の地盤
中に貫入させること、その後、前記スペーサによ
り前記底板と前記杭の先端との間に規定された空
間に凝固性材料を充填することを含む。
本願発明によれば、杭は掘削孔に挿入された
後、常時下向きに圧入力を及ぼされていることか
ら、打撃力を受けたシユーの跳上りおよび杭先端
からのシユーの分離を阻止することができ、ま
た、杭はシユーの貫入に追従して孔内を下降する
ことから、シユーの貫入量を経時的に、連続的に
計測し、管理することが可能となるばかりでな
く、シユーの貫入に追従しての杭の下降により、
杭の先端とシユーの底板との間にスペーサによる
一定の空間を確保することができ、このスペーサ
によつて杭と底板との間に規定されかつ確保され
た空間を凝固性材料で充填することにより、杭と
シユーとを確実に連結することができる。
本発明が特徴とするところは、図示の実施例に
ついての以下の説明により、さらに明らかとなろ
う。
(実施例) 本発明の実施に際しては、第1図aに示すよう
に、まず、杭基礎が設置されるべき地盤中にアー
スオーガ10により孔12を掘削する。孔12の
直径は、これに挿入される既製杭の直径より約10
cm程度大きく選定する。孔12の掘削時、アース
オーガ10の先端から安定液を噴出させ、これに
より掘削抵抗を低減させると共に、孔壁の崩壊を
防止する。所望の深さの孔の掘削が完了した後、
アースオーガ10は引き上げられ、孔外に撤去さ
れる。こうして、安定液14で満たされた孔12
の施工が完了する。
安定液は、予め硬化剤が混入された、一定の時
間の経過後に硬化する自硬性のものであることが
好ましい。しかし、自硬性の安定液に代えて非自
硬性の安定液を使用し、後にこれを硬化させるた
めに、該非自硬性安定液に硬化剤を混入するか、
または非自硬性の安定液を硬化剤混入の自硬性安
定液と置換してもよい。
次に、孔12中の安定液14の硬化前に、第1
図bに示すように、遠心力成形コンクリート杭の
ような既製の杭16を、その先端に予め嵌合され
たシユー18と共に孔12中に挿入する。その
際、安定液14の一部は孔12外に排出され、孔
中に残留する安定液14は図示のように杭16の
外周を層状に取り囲む。安定液14は、杭16の
孔12中への挿入後であれば、何時硬化させても
よい。図示の例では、杭16が孔12に挿入され
た後に硬化が開始されるように安定液中の硬化剤
の量を定めてある。
シユー18は、第2図に示すように、杭16の
外径より大きい内径を有する鋼製の筒状部材20
と、この筒状部材の下端側においてこれを横切つ
て配置されかつその内周面に溶接された底板22
とを備える。
底板22下には、十字状のリブ24とコンクリ
ートブロツク26とを含む、シユー先端を補強す
るための補強体が配置されている。コンクリート
ブロツク26は、その一部分が筒状体20の下端
を超えてテーパ状に伸びる形状のものとすること
ができる。コンクリートブロツク26に代え、筒
状部材20の下端を閉じる鋼板(図示せず)を設
けてもよい。
底板22上には、これから立ち上る板状の複数
のスペーサ27が間隔をおいて設けられており、
該スペーサは筒状部材20内に受け入れられる杭
16の先端面28と底板22との間に空間30を
確保する。さらに、筒状部材20は、その後端側
で内周面に配置された、合成ゴムのような弾性材
料からなるシール材32を備える。シール材32
は、筒状部材20内に受け入れられる杭16の外
周面と密に係合し、杭16を孔12中に挿入した
際に、孔中の安定液14が杭16の中空部内に浸
入するのを防止する。同じ防水目的のために、シ
ール材32を、筒状部材20の内周面に代えて、
第3図に示すように、杭16の下端部近傍に設け
てもよい。
シユー18を杭16の先端に嵌合することによ
つて、両者間に介在するシール材32とシユーお
よび杭のそれぞれとの間に摩擦力が作用する。し
たがつて、建込みのための杭16の釣り上げ時、
シユーと杭との分離は前記摩擦力により防止され
る。
第2図に示すように、先端にシユー18が嵌合
された杭16を孔12中に挿入する際、孔壁の不
整による抵抗を受けて、シユーが孔底に達しない
場合がある。このような場合、杭16に圧力を及
ぼすことにより、シユーは杭に押されて該杭と共
に容易に下降して孔底に到達する。杭16にさら
に圧力を及ぼすことにより、シユー18は孔底の
スライムや乱された比較的やわらかい地盤中を容
易に下降し、杭底の地盤から比較的抵抗の大きい
抵抗を受ける深さまで貫入する。
本発明にとつて重要なことは、引き続き、杭1
6に圧入力を付与し続けることである。この圧入
力を杭16に及ぼす間に、第1図cに示すよう
に、ドロツプハンマー34をシユー18の底板2
2に落下させ、シユーに打撃を加える。打撃を受
けたシユー18は、杭16に対して相対的に下降
し、圧力を受けている杭16に先行して、杭底地
盤中に貫入する。杭16に先行するシユー18の
下降によつて、杭の先端28(第2図)とシユー
18底板との間の隔たりが拡大する。すなわち、
杭先端28と底板22上のスペーサ27との間に
間隙が生じる。しかし、この間隙は、圧入力を受
け続けている杭16のその後の下降により、落下
したドロツプハンマー34の再落下のための上昇
の間にほとんど消去され、杭先端28はスペーサ
27に当接する。このため、杭16の貫入はほぼ
連続的であるような外観を呈するので、貫入量の
観測やその管理に好都合である。また、打撃を受
けたシユー18は、地盤が硬質であつたり、貫入
深さを増すことによつて地盤から受ける貫入抵抗
が大きくなるに従つて、打撃を受けた直後により
大きな跳上りを生じる傾向を増す。しかし、杭1
6は圧入力を受けて常に下降しようとする傾向を
もつので、杭16に押圧されるシユー18は跳上
りを生じないか、またはこれを生じ難くなる。さ
らに、孔底の地盤が軟弱で貫入抵抗が小さい場
合、打撃力を受けたシユー18は一時に深く貫入
し、杭先端から外れようとするが、シユー18の
下降に杭が追従するので、シユーの杭先端からの
離脱は阻止される。したがつて、シユー18の筒
状部材20の長さを短くすることができる。
地盤の硬軟または杭基礎の設計深さによつて
は、1本または接続された杭16の後端は、杭の
貫入に従つて、地表面下に没することになる。そ
の場合、杭に圧入力を及ぼすために格別な装置を
必要とし、また、孔中の安定液14が未硬化であ
れば該安定液が杭内に浸入するおそれがある。そ
こで、第1図cに示すように、杭16の上端部に
継ぎ具36を嵌合する。
継ぎ具36は、第4図に示すように、杭16の
外径より大きい内径を有する鋼製の筒状部分38
と、該筒状部分内にこれを横切つて配置されかつ
溶接された穴あき底板40とを含む。この穴あき
底板40は、その中央部に、杭16の内径にほぼ
等しい直径の開口42を有する。
穴あき底板40の上側には、該底板と筒状部分
38とを結合する漏斗状の部分44が設けられて
いる。筒状部分38内に底板40および漏斗状部
分44を溶接する作業の便宜上、図示の例のよう
に、筒状部分をリベツト39で結合された上下2
つのセクシヨン38a,38bにより構成するこ
とが望ましい。
底板40の下側には、筒状部分38の下方セク
シヨン38bの内周面に、シール材46が配置さ
れている。このシール材46は、穴あき底板40
に後端部が当接するまで筒状部分44内に挿入さ
れる杭16の外周面と液密的に係合し、孔12内
において、安定液が杭内に浸入するのを防止す
る。
継ぎ具36は、杭16を穴12中に挿入前また
は後に、杭の後端すなわち図上では上端に嵌合さ
れる。継ぎ具36が予めまたは穴12中の杭の後
端に嵌合された場合、杭16はこの継ぎ具を介し
て圧入力を付与され、杭の貫入に従つて該杭と共
に孔12内を下降する。
前記継ぎ具36を介してまたはこれを介するこ
となく、杭16に圧入力を付与する間にシユーを
打撃し、これを所期の杭支持力を得るに足る地盤
に到達させた後、ドロツプハンマー34(第1図
c)を撤去する。
その後、第1図dに示すように、シユー18の
底板22と杭16の先端面28との間にスペーサ
27(第1図c)により維持されている空間にセ
メントペースト、モルタルまたはコンクリートの
ような凝固性材料48を充填すべく、これを杭内
を経てその底部に打設する。これにより、杭16
とシユー18とはその間に介在する凝固性材料4
8により結合される。この凝固性材料48を杭内
の底部に供給するために、コンクリートポンプに
接続された、先端にノズルを備える供給管、トレ
ミー管などを使用することができる。
前記した継ぎ具36を介しての杭12への圧入
力の付与およびシユー18への打撃力の付与並び
に孔の掘削に好適な装置50を示す第5図を参照
するに、該装置は、無限軌道車両52にフレーム
54により支持された、それ自体公知の昇降およ
び回転可能のリーダ56を備える。リーダー56
には孔12の掘削に供されるアースオーガー10
が回転および昇降可能に支持されている。また、
リーダーの頂部には滑車58,60が取り付けら
れている。これらの滑車58,60および車両5
2に設けられた滑車64を巡るワイヤー62は、
シユー18に打撃力を付与するためのドロツプハ
ンマー34に一端が接続され、車両52に設けら
れたホイスト装置66に他端が接続されている。
ホイスト装置66の作動により、ドロツプハンマ
ー34は杭12内をその自由落下位置迄上昇さ
れ、その後自由落下によりシユー18に打撃力を
付与する。
継ぎ具36の外周には、複数の滑車68,7
0,72,74が設けられている。これらの滑車
を順次に巡るロープ76は、その一端が継ぎ具3
6に適宜に固定され、また、他端がホイスト装置
66に結合されている。ホイスト装置66の作動
により、継ぎ具36は下向き力を受け、これによ
り継ぎ具は孔12内の杭16に圧入力をぼす。杭
16に圧入力を及ぼすために、上記の例に代え、
液圧作動のピストン・シリンダ装置(図示せず)
を使用してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る杭構築方法の工程をその
順に従つて示す縦断面図、第2図は中空の既製杭
とその先端に嵌合されるシユーの縦断面図、第3
図は外周にシール材を取り付けられた杭の部分縦
断面図、第4図は杭の後端に嵌合される継ぎ具の
縦断面図、第5図は本発明に係る方法を実施する
装置の1例を一部断面で示す立面図である。 12……孔、14……安定液、16……中空の
既製杭、18……シユー、20……筒状部材、2
2……底板、27……スペーサ、28……杭先
端、30……空間、34……ドロツプハンマー、
38……筒状部分、48……凝固性材料、58,
60,64,68,70,72,74……滑車、
62……ワイヤー、66……ホイスト装置、76
……ロープ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 孔壁の崩壊を防止する安定液が満たされた孔
    を地中に設けること、前記安定液の硬化前に、筒
    状部材とこれを横切つて該筒状部材内に設けられ
    た底板と該底板上に立ち上るスペーサとを備える
    シユーが先端に液密的にかつ相対運動可能に嵌合
    され、また、先端が前記スペーサに当接する中空
    の既製杭を前記孔に挿入すること、次いで、前記
    杭に圧力を及ぼすことにより、該杭を前記シユー
    と共に地中に圧入すること、その後、前記杭に圧
    力を及ぼす間に、前記底板に打撃力を及ぼすこと
    により、前記シユーを前記杭に対して相対的に下
    降させて孔底下の地盤中に貫入させること、その
    後、前記スペーサにより前記底板と前記杭の先端
    との間に規定された空間に凝固性材料を充填する
    ことを含む、杭基礎の構築方法。 2 前記孔をこれに自硬性の安定液を満たしつつ
    掘削する、特許請求の範囲第1項に記載の杭基礎
    構築方法。 3 前記孔を非自硬性の安定液を満たしつつ掘削
    し、前記孔への前記杭の挿入後、前記安定液に硬
    化剤を混入するかまたは前記安定液を硬化剤混入
    の安定液と置換することにより前記安定液を硬化
    させる、特許請求の範囲第1項に記載の杭基礎構
    築方法。
JP25205986A 1986-10-24 1986-10-24 杭基礎の構築方法 Granted JPS63107614A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25205986A JPS63107614A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 杭基礎の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25205986A JPS63107614A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 杭基礎の構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63107614A JPS63107614A (ja) 1988-05-12
JPH0458854B2 true JPH0458854B2 (ja) 1992-09-18

Family

ID=17231989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25205986A Granted JPS63107614A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 杭基礎の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63107614A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2562055Y2 (ja) * 1991-06-29 1998-02-04 前田建設工業株式会社 先端打撃杭打工法における杭先端装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5550132A (en) * 1978-10-05 1980-04-11 Fuji Electric Co Ltd Pressure converter for high temperature
JPS60223523A (ja) * 1984-04-18 1985-11-08 Mitsui Concrete Kogyo Kk くい施工工法
JPH064122U (ja) * 1992-05-21 1994-01-18 株式会社新潟鉄工所 回転ブラシ式ロータリ除雪車のブラシカバー

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5550132A (en) * 1978-10-05 1980-04-11 Fuji Electric Co Ltd Pressure converter for high temperature
JPS60223523A (ja) * 1984-04-18 1985-11-08 Mitsui Concrete Kogyo Kk くい施工工法
JPH064122U (ja) * 1992-05-21 1994-01-18 株式会社新潟鉄工所 回転ブラシ式ロータリ除雪車のブラシカバー

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63107614A (ja) 1988-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06136745A (ja) 中空拡底場所打コンクリート杭の施工法
US4634316A (en) Compacted deep foundation structure, method of and apparatus for building the same
JPS5985028A (ja) 鋼管杭及びその埋設工法
JP3361879B2 (ja) ドレーン層付き杭の施工方法及びそれに使用する施工装置
JPH0458854B2 (ja)
US3269126A (en) Methods for stabilizing and raising foundation structures
JPS59126821A (ja) 基礎杭の建込み工法
JPH10266196A (ja) 杭及び鋼管杭の施工方法並びに鋼管杭
JP2794319B2 (ja) 薬液注入装置
KR20100123576A (ko) 개량형 마이크로 파일 시공방법과 개량형 마이크로 파일 구조체 및 개량형 마이크로 파일 구조체의 요철단면관
JP4202548B2 (ja) 杭基礎
JP3208729B2 (ja) 盤ぶくれ防止工法と地下建造物の構築法
CN217974323U (zh) 一种内锤击桩尖入岩的后注浆预制管桩结构及桩基础
JP2001271347A (ja) 既製杭の沈設工法
JP2690361B2 (ja) 杭の建て込み工法
JP2016003447A (ja) 鋼管杭構造
JP3673171B2 (ja) コンクリート杭の沈設方法
JPH0464618A (ja) 根切り工法
US20220282443A1 (en) Method for forming a pile wall in ground and a corresponding pile wall
JPS6116811B2 (ja)
JPS6124491B2 (ja)
JPS6110624A (ja) 杭施工方法
JPS62170614A (ja) 鋼管杭施工法
JPS6145024B2 (ja)
KR900005913B1 (ko) 기초 말뚝 및 그 공법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees