JPH0458832A - 農業用多層フィルム - Google Patents

農業用多層フィルム

Info

Publication number
JPH0458832A
JPH0458832A JP2169516A JP16951690A JPH0458832A JP H0458832 A JPH0458832 A JP H0458832A JP 2169516 A JP2169516 A JP 2169516A JP 16951690 A JP16951690 A JP 16951690A JP H0458832 A JPH0458832 A JP H0458832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
film
light transmittance
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2169516A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2815679B2 (ja
Inventor
Ryohei Taniguchi
谷口 良平
Hiroki Furuichi
古市 宏紀
Kazuhiko Hosokawa
和彦 細川
Tatsuo Shimada
島田 辰雄
Osamu Tanaka
治 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okura Industrial Co Ltd
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Okura Industrial Co Ltd
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okura Industrial Co Ltd, Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Okura Industrial Co Ltd
Priority to JP2169516A priority Critical patent/JP2815679B2/ja
Publication of JPH0458832A publication Critical patent/JPH0458832A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2815679B2 publication Critical patent/JP2815679B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は全光線透過性と散乱光線透過性に優れた葉菜類
の栽培に適したハウス、温室、トンネル栽培用の被覆フ
ィルムに関するものである。
(従来の技術) 近年、施設園芸は有用作物の栽培に幅広く利用されてお
り合成樹脂からなる多種多様な資材が用いられている。
そのうちハウス、温室、トンネル栽培においては被覆資
材として、塩化ビニル樹脂系フィルム、ポリエチレンフ
ィルム、エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂フィルム、
ポリカーボネートフィルム、メチルメタクリレート樹脂
系フィルム等が主として使用されている。
そして、これらの中でも塩化ビニル樹脂系フィルムが優
れた保温性と機械的強度を有しているため最も多く利用
されている。しかしながら塩化ビニル樹脂系フィルムは
多量の可塑剤を含有しているために長期間の使用に伴い
内部の可塑剤が表面にブリードしてきてフィルムが汚れ
やすくなり光線透過性が低下するという問題があった。
更に使用後の焼却時に有害ガスが発生するという問題も
あった。これに対して、ポリオレフィン系樹脂は上記の
ような問題が無いため最近急速に利用が拡大されている
が保温性に乏しいという問題かあった。
被覆資材としてのフィルムは保温性を始めとして光線透
過性、耐候性、透湿性、流滴性、耐熱性、耐摩耗性、機
械的強度等様々な性質をバランス良く兼ね備えているこ
とが要望されている。その中で光線透過性については作
物の生育上全光線透過率で80〜85%以上が必要とさ
れている。しかしながら、全光線透過率がこの要望を満
たしていても、全光線透過率中の平行光線あるいは散乱
光線のいずれの寄与が大きいかによって作物に与える影
響は大きく異なる。例えばレタスやキャベツのような葉
菜類や水稲の育苗等には散乱光線の方が生育が良好とな
るために好ましく、平行光線の透過率が高くなると、強
い直射日光により夏物野菜などに変色やいわゆる“やけ
”が起こるので好ましくない。従って、葉菜類や水稲の
育苗等には保温性、光線透過性、耐候性、透湿性、流滴
性、耐熱性、耐摩耗性、機械的強度等に加えて、散乱光
線透過性の優れた被覆資材が要求されている。
散乱光線透過性を向上させたフィルムとしては梨地タイ
プのフィルムや無機フィラーを添加したフィルム、高吸
水性樹脂を添加したフィルム(たとえば特開昭61−8
1446号公報)等がある。
梨地タイプのフィルムはフィルム加工時にエンボスロー
ル等でフィルム表面をエンボス加工する方法や、単なる
無機フィラーのブレンド樹脂を通常のフィルム加工、例
えばTダイキャスト法やインフレーンヨン法で溶融延伸
しながら冷却固化して、フィルム表面に微細な凹凸を形
成する方法によりフィルム表面で光線を散乱させること
を目的としたものである。しかしながら、これらの方法
はフィルム表面の微細な凹凸を利用したものであるため
、実際にハウスやトンネルに展張した場合、大気中の塵
埃がフィルムの表面の凹部に付着しやすく、フィルム全
体が極めて汚れやすい。このため時間の経過とともに光
線透過性が低下して、施設内の温度上昇不足や、作物の
光合成作用が低下するという問題かあった。
無機フィラーを添加したフィルムは無機フィラーの添加
量がある一定以上でないと散乱光線透過性や保温性が十
分に発揮できず、添加量が多くなるとフィルム強度が低
下したり、全光線透過率が低下するという問題があった
一方、高吸水性樹脂を添加したフィルムは、全光線透過
率、散乱光線透過率が共に高く、葉菜類の栽培に適した
性質を有しているが、フィルムの製膜時に特に高吸水性
樹脂中の微量水分やその他添加剤、低分子量物に起因し
たいわゆる“めやに”がグイリップ付近に発生して、そ
れがフィルムに付着するなどしてフィルムの偏肉、裂け
、変色等を引き起こす原因となり長時間の連続生産性に
は難点がった。更に、単層フィルムでは耐候性、透湿性
、流滴性、耐熱性、耐摩耗性、機械的強度等の諸性質を
全てバランス良く満足させることは難しかった。
(発明が解決しようとする課題) 本発明の目的は、ポリオレフィン系樹脂を基材とする全
光線透過率、散乱光線透過性に優れた葉菜類の栽培に適
した農業用多層フィルムを提供することにあり、更には
、光線透過性に加えて耐候性、透湿性、流滴性、耐熱性
、耐摩耗性、機械的強度等に優れた、しかも長期間連続
生産性の良い農業用のフィルムを提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明者等は鋭意検討した結果、中間層がポリオレフィ
ン系樹脂100重量部に対して吸水能力が20g/g以
上の高吸水性樹脂を1.0重量部以上含有してなり、両
表面層かポリオレフィン系樹脂100重量部に対して吸
水能力が20g/g以上の高吸水性樹脂を1.0重量部
未満含有させてなる農業用多層フィルムが上記目的を達
成できることを見出し本発明に至ったものである。
即ち、両表面層をポリオレフィン系樹脂100重量部に
対して1.0重量部未満の比較的少量の高吸水性樹脂を
含有したポリオレフィン系樹脂にすることによって製膜
時に直接タイリップに触れる樹脂中の高吸水性樹脂が少
なく“めやに”の発生やそれに起因するトラブルも起こ
りにくくなり長期間にわたる連続生産が可能となったも
のである。
しかも驚くべきことに本発明のフィルムは両表面層の高
吸水性樹脂の含有量が中間層のそれに比べて少量である
にもかかわらず、従来の高吸水性樹脂を含有した単層の
フィルムと同じ程度の吸水速度を示すことを見出したの
である。それゆえに本発明のフィルムは夜露やハウス又
はトンネル内の結露水や水蒸気などの水分を高吸水性樹
脂が吸収してフィルム内部に含水ゲルを形成し、フィル
ム内部に形成された含水ゲルが太陽の直射光線を乱反射
して散乱光線に変換するので全光線透過率を低下させる
ことなく散乱光線透過性を向上することができるのであ
る。更に、含水ゲルは7〜14μ付近の波長の赤外線を
良く吸収するので夜間にハウスやトンネル内からの輻射
熱を吸収して優れた保温効果を示すのである。このよう
な含水ゲルの効果を発揮するためには本発明のフィルム
が水に接触することが必要である。通常ハウスやトンネ
ル内で本発明のフィルムを使用した場合、夜間は夜露や
、ハウス又はトンネルの内と外の温度差が大きいために
生成する結露によって高吸水性樹脂が吸水してフィルム
内に含水ゲルが生成する。
日の出とともにハウス又はトンネル内では温度は急上昇
し、湿度は低下するのであるが本発明のフィルムは吸水
後長時間にわたって保水するので散乱光線透過性を向上
させる効果が持続できるのである。
更に、本発明のフィルムは吸水していない状態でも全光
線透過率が高(、且つ散乱光線透過性に優れた性質を示
すのである。この様な性質を示す理由については明らか
ではないが、高吸水性樹脂自身の光線透過性が優れてい
る上に、高吸水性樹脂の屈折率に起因するのではないか
と思われる。
従って、従来の無機フィラーの様な全光線透過率の低下
は見られず、しかも少量の添加で大きな効果が得られる
のである。
更に、以上の特徴に加えて多層構造とすることにより表
面に耐熱融着性、耐摩耗性の優れた合成樹脂を配したり
、機械的強度に優れた合成樹脂を一つの構成層とするこ
とが可能となるので耐候性、透湿性、流滴性、耐熱性、
耐摩耗性、機械的強度等の諸性質をバランス良く満足さ
せることが出来たのである。
又、本発明のその他の効果として、元来、フィルムの表
面に高吸水性樹脂が多量に存在すると吸水してフィルム
表面が“べとべと”したり“ヌルヌル”して作業性が悪
くなるのであるが、本発明においては両表面層に比較的
少量しか高吸水性樹脂が存在しないので作業性も良いの
である。
以下に、本発明について詳しく説明する。
本発明におけるポリオレフィン系樹脂は、例えばポリエ
チレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂、エチレン
−アクリル酸共重合体樹脂、エチレン−α−オレフィン
共重合体樹脂、アイオノマー樹脂等のエチレン系の単独
重合体又は、共重合体を挙げることができる。これらは
単独で、又は混合して用いられる。
本発明で用いられる高吸水性樹脂とは、高分子電解質等
の水溶性ポリマーを架橋もしくはその他の方法で不溶化
したものであり、例えば、合成樹脂系ではポリビニルア
ルコール/ポリアクリル酸塩共重合体等のポリビニルア
ルコール系物、あるいはポリアクリル酸塩系物、ポリア
クリルアミド系物、ポリエチレンオキサイド系物等が挙
げられるほか、澱粉系のアクリロニトリルグラフト重合
物のケン化物、アクリル酸グラフト化物、更にセルロー
ス系のグラフト重合物、カルボキシメチル化物等が挙げ
られ、これらの一種または二種以上を併用して用いられ
る。これらのなかでも合成樹脂系の高吸水性樹脂が特に
好ましい。
本発明においては該高吸水性樹脂は20g/g以上の吸
水能力を有することが必須であり、20g/g未満の吸
水能力ではフィルム中に含有させた場合吸水速度が遅く
なり、結露水や水蒸気との短時間の接触では十分に吸水
できないので本発明の効果を発揮することができない。
更に、本発明で使用する高吸水性樹脂の粒子径は30μ
以下の物が望ましく、あまり粒子径が大きいとフィルム
の強度が低下するとともに製膜性に欠けるため好ましく
ない。又、本発明で使用する高吸水性樹脂は不溶性で吸
水してゲル構造を取るのであるが、古くから吸水性樹脂
として知られているポリビニルアルコール等は吸水能力
が不足しているのみならず、散乱光線透過性を改善する
効果も小さいので使用できない。
さて、本発明の農業用フィルムは、中間層がポリオレフ
ィン系樹脂100重量部に対して吸水能力が20g/g
以上の高吸水性樹脂を1.0重量部以上含有してなり、
両表面層がポリオレフィン系樹脂100重量部に対して
吸水能力が20g/g以上の高吸水性樹脂を1.0重量
部未満含有させてなる多層フィルムに関するものである
が、中間層の高吸水性樹脂の含有量が1.0重量部未満
では、散乱光線透過性、保温性を十分改善することかで
きないので好ましくない。なお、この場合、中間層を構
成するポリオレフィン系樹脂としてエチレン酢酸ビニル
共重合体樹脂又はエチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂と
他のポリオレフィン系樹脂の混合物を使用した場合は、
保温性、その他の添加剤とのブレンド特性が更に向上す
るので特に好ましい。又、両表面層の高吸水性樹脂の含
有量が1.0重量部以上になると製膜時に前述の“めや
に”が発生して長期間連続生産が出来なくなるばかりで
なく、表面が吸水すると“ヌルヌル”して作業性も悪く
なるので好ましくない。両表面層を構成するポリオレフ
ィン系樹脂はどのようなものでも良いが耐摩耗性、耐熱
融着性の良い樹脂が好ましく線状低密度ポリエチレン、
アイオノマー樹脂等が好適に使用される。
なお、本発明のフィルムにおいては、両表面層の厚みは
それぞれ5〜20μの範囲が適当であり、5μ未満の場
合は製膜性の面で難点があり、又20μをこえる場合は
フィルムが硬くなって作業性が悪くなるという難点があ
る。又、中間層の厚みはフィルムの全厚みに対して50
%以上となるようにする。
本発明の農業用多層フィルムの製造は、通常のフィルム
加工、例えばTタイキャスト法やインフレー/ジン法で
行なわれ、多層化する方法も共押出法、押出コーティン
グ法、ドライラミネーション法等があるがいずれの方法
を用いても良い。
本発明の農業用多層フィルムは、ソルビタン脂肪酸エス
テル、グリセリン脂肪酸エステル、トリエタノールアミ
ン脂肪酸エステル、ポリエチレングリコール脂肪酸エス
テル等の流滴剤を使用することによって流滴性を向上さ
せることができるほか、保温性を向上させるために全光
線透過率を低下させない程度の無機フィラーを使用する
ことが出来る。この様な適量の無機フィラーの使用は本
発明の高吸水性樹脂の効果に加えて散乱光線透過性を更
に向上させることが出来る。更に、必要に応じて酸化防
止剤、紫外線吸収剤、安定剤、可塑剤、滑剤、着色剤を
適宜添加してもさしつかえない。
(実施例) 以下に、本発明の農業用多層フィルムについて実施例に
より更に詳しく説明する。
なお、本発明における機械的、物理的性質の測定を以下
の方法にしたがった。
抗張力及び伸び JIS  K−6781に従って測定した。
耐摩耗性 試料フィルムを呼び径31粍の鉄パイプに取付け、その
上を1kgの荷重で市販のマイカ−線で押さえつけ毎分
10往復でマイカ−線と試料フィルムを摩擦させフィル
ムが破れるまでの時間を測定して耐摩耗性とした。
虹然殿負1 試料フィルムをこより状にして95°Cの乾燥機中で1
時間放置してフィルム同士が熱融着した場合×1融着し
なかった場合○とした。
腰の強さ 東洋精機製のスティフネスメーターを用いて扇形に変形
させた試料フィルムの頂点付近で接触する圧子にかかっ
た荷重を腰の強さとした。
尿犀判 赤外線分光光度計で7.5〜11μの範囲の波長の光線
透過率を測定し、透過率がゼロの場合を100として面
積法で算出したく数値が大きいほど透過性が悪く保温性
が良いことを示す)。
JIS  K−6714に従って日本電電製濁度計(N
OH−200)を用いて測定した。計算は次の式で行っ
た。全光線透過率=平行光線透過率十数乱光線透過率 吸水速度 試料フィルムを水中に浸漬して散乱光線透過率を測定し
て以下の計算式で評価した。
吸水速度(%)−(3時間水中に浸漬後の散乱光線透過
率−乾燥時の散乱光線透過率)/(完全吸水後の散乱光
線透過率−乾燥時の散乱光線透過率)X 100 閑水件 平衡状態になるまで吸水させた試料フィルムを23°C
150RHの恒温、恒湿室に放置して乾燥時の散乱光線
透過率を越える散乱光線透過率を示す時間数であられし
た。
長期連続生産性 72時間以上連続生産できた場合:0 72時間未満でダイの清掃のため生産をストップする必
要が生じた場合:×とした 実施例1 中間層が酢酸ビニル含量15%のエチレン−酢酸ビニル
共重合体樹脂100重量部、ポリアクリル酸塩系の高吸
水性樹脂(住友化学工業(株)製スミカゲルNPIOI
O1吸水性能600 g/ g)1.5重量部、保温性
付与剤としてのSiO*(徳山曹達(株)製 トクシー
ルNR)5.0重量部からなり、両表面層が線状低密度
ポリエチレン(密度0.912、MI−2,0)、高吸
水性樹脂(同 スミカゲルNPIOIO)0.5重量部
からなる、厚み構成比が15μ/70μ/15μの農業
用の3層フィルムを共押出インフレーション法にて製造
した。得られたフィルムの諸性質を表1に示す。
実施例2 中間層が酢酸ビニル含量15%のエチレン−酢酸ビニル
共重合体樹脂100重量部、高吸水性樹脂(住友化学工
業(株)製スミカゲルNPIOIO1吸水性能600 
g/g)1.5重量部からなり、両表面層が線状低密度
ポリエチレン(密度0.912、MI=20)、高吸水
性樹脂(同 スミカゲルNP、1010 )0.5重量
部からなる、各層に保温性付与剤としてのSiOバ徳山
曹達(株)製 トクシールNR)5.0重量部を配合し
た、厚み構成比が15μ/70μ/15μの農業用の3
層フィルムを共押出インフレー7:Iン法にて製造した
。得られたフィルムの諸性質を表1に示す。
実施例3 中間層が酢酸ビニル含量15%のエチレン−酢酸ビニル
共重合体樹脂100重量部、高吸水性樹脂(住友化学工
業(株)製スミカゲルNPIOIO1吸水性能600 
g/ g)3.0重量部、保温性付与剤としてのSIO
!(徳山曹達(株)製 トクシールNR)50重量部か
らなり、両表面層が線状低密度ポリエチレン(密度0.
912、MI=2.0)、高吸水性樹脂(同スミカゲル
NPIOIO)0.5重量部からなる、厚み構成比が1
5μ/70μ/15μの農業用の3層フィルムを共押出
インフレーション法にて製造した。得られたフィルムの
諸性質を表1に示す。
実施例4 中間層が酢酸ビニル含量15%のエチレン−酢酸ビニル
共重合体樹脂100重量部、高吸水性樹脂(住友化学工
業(株)製スミカゲルNPIOIO。
吸水性能600 g/ g)5.0重量部からなり、両
表面層が線状低密度ポリエチレン(密度0.912、M
I=20)、高吸水性樹脂(同 スミカゲルNPIOI
O)0.5重量部からなる、各層に保温性付与剤として
のSin、(徳山曹達(株)製 トクシールNR)5.
0重量部を配合した、厚み構成比が15μ/70μ/1
5μの農業用の3層フィルムを共押出インフレ−ション
法にて製造した。得られたフィルムの諸性質を表1に示
す。
比較例! 中間層が酢酸ビニル含1115%のエチレン−酢酸ビニ
ル共重合体樹脂、両表面層が酢酸ビニル含!5%のエチ
レン−酢酸ビニル共重合体樹脂で構成されており、散乱
光線透過性付与剤としてゼオライトを全合成樹脂100
重量部に対して4.5重量部を添加してなる、厚み構成
比が15μ/45μ/15μの3層構造の市販の梨地フ
ィルムの諸性質を表1示す。
比較例2 酢酸ビニル含量15%のエチレン−酢酸ビニル共重合体
樹脂30重量部、線状低密度ポリエチレン(密度0.9
12、M + =2.0)70重量部、高吸水性樹脂(
住友化学工業(株)製スミカゲルNPIOIO1吸水性
能600 g/g)1.5重量部、Sin、(徳山曹達
(株)製 トクシールNR)5.0重量部からなる厚み
100μの単層の農業用フィルムをTダイキャスト法で
製膜した。同フィルムの諸性質を表1に示す。
比較例3 酢酸ビニル含量10%のエチレン−酢酸ビニル共重合体
樹脂100重量部とポリビニルアルコール(信越化学工
業(株)製ポバールPA−183(ケン化度88%)、
吸水能力8g/g)8.o重量部からなる厚み75μの
単層の農業用フィルムをインフレーション法で製膜した
。同フィルムの諸性質を表1に示す。
※全光線透過率及び散乱光線透過性中のく )外の数値
は乾燥時の、()内の数値は吸水後のデータである。
表1からも明らかなように本発明の農業用多層フィルム
は比較例2の高吸水性樹脂を含有した単層フィルムに比
べて同じ程度の全光線透過率、散乱光線透過率、吸水速
度、保温性を示すのみならず、長期間連続生産性は勿論
のこと、取り扱いやすさの指標である腰の強さも改善さ
れたことが分かる。又、比較例1の無機フィラーを添加
した梨地タイプのフィルムは全光線透過率が低下してお
り、これ以上無機フィラーを添加して散乱光線透過率を
増加させることが出来ないことが分かる。
比較例3のポリビニルアルコールを添加したフィルムは
さほど散乱光線透過率の向上に効果がなく、吸水させて
も散乱光線透過率はあまり増加しなかった。
(作用及び効果) 本発明の農業用多層フィルムは両表面層の高吸水性樹脂
を含有量が中間層に比して少ないことから従来の高吸水
性樹脂を含有した単層フィルムのように製膜時の“めや
に”等の発生がなく長期間の連続生産も可能となった、
更に高吸水性樹脂が両表面層よりも中間層において高含
有率で配合されているにも拘わらず、容易に吸水して全
光線透過率を低下させずに散乱光線透過性を向上させる
ことが出来る。更にその他の性能も多層化することによ
り改善出来るので葉菜類のノ\ウスやトンネル栽培の被
覆材として好適である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)中間層がポリオレフィン系樹脂100重量部に対
    して吸水能力が20g/g以上の高吸水性樹脂を1.0
    重量部以上含有してなり、両表面層がポリオレフィン系
    樹脂100重量部に対して吸水能力が20g/g以上の
    高吸水性樹脂を1.0重量部未満含有させてなる農業用
    多層フィルム。
  2. (2)請求項1記載の中間層に用いるポリオレフィン系
    樹脂がエチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂又はエチレン
    −酢酸ビニル共重合体樹脂と他のポリオレフィン系樹脂
    の混合物である農業用多層フィルム。
JP2169516A 1990-06-26 1990-06-26 農業用多層フィルム Expired - Lifetime JP2815679B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2169516A JP2815679B2 (ja) 1990-06-26 1990-06-26 農業用多層フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2169516A JP2815679B2 (ja) 1990-06-26 1990-06-26 農業用多層フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0458832A true JPH0458832A (ja) 1992-02-25
JP2815679B2 JP2815679B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=15887959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2169516A Expired - Lifetime JP2815679B2 (ja) 1990-06-26 1990-06-26 農業用多層フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2815679B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016042811A (ja) * 2014-08-21 2016-04-04 秀己 中川原 果菜用簡易ハウス
WO2021131745A1 (ja) * 2019-12-25 2021-07-01 富士フイルム株式会社 農業用採光部材及び農産用箱体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016042811A (ja) * 2014-08-21 2016-04-04 秀己 中川原 果菜用簡易ハウス
WO2021131745A1 (ja) * 2019-12-25 2021-07-01 富士フイルム株式会社 農業用採光部材及び農産用箱体
CN114845545A (zh) * 2019-12-25 2022-08-02 富士胶片株式会社 农用采光部件及农产用箱体
CN114845545B (zh) * 2019-12-25 2023-09-22 富士胶片株式会社 农用采光部件及农产用箱体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2815679B2 (ja) 1998-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4542061A (en) Plastic film
US4214034A (en) Agricultural covering multilayer film or sheet structure and method for thermal insulation
JP3765665B2 (ja) 多孔性フィルム及びその製造方法
JPH0458832A (ja) 農業用多層フィルム
JPH0458831A (ja) 農業用の多層フィルム
ES2283039T3 (es) Pelicula multi-estratificada antiadherente.
JPH0351580B2 (ja)
JPS6313832B2 (ja)
JPH0411107B2 (ja)
JPS6037792B2 (ja) 農業用フィルム
ES2488848T3 (es) Película de embalaje multicapa a base de propileno
JP2003191392A (ja) 農業用フィルム
JPS61106644A (ja) 農業用フイルム
JP6833585B2 (ja) 農業用フィルム、及び、農業用ハウス、農業用カーテン又は農業用トンネル
GB1593920A (en) Multilayer film or sheet
JPH0241410B2 (ja)
JPS625183B2 (ja)
JPH05147176A (ja) 農業用プラスチツクフイルム
JPH0461024B2 (ja)
JPH01182037A (ja) 農業用積層フイルム
JPH11151790A (ja) 積層防曇フィルム
JP2004307856A (ja) 汚れ防止性フィルム
JP2020182409A (ja) 農業用ポリオレフィン系樹脂フィルム
JPH0247013Y2 (ja)
JPS62197442A (ja) 有滴性農業用ポリ塩化ビニル系フイルム