JPH0458665B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0458665B2
JPH0458665B2 JP59216079A JP21607984A JPH0458665B2 JP H0458665 B2 JPH0458665 B2 JP H0458665B2 JP 59216079 A JP59216079 A JP 59216079A JP 21607984 A JP21607984 A JP 21607984A JP H0458665 B2 JPH0458665 B2 JP H0458665B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pack
guide
tape
arm
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59216079A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6196562A (ja
Inventor
Katsumi Yamaguchi
Shoichiro Yokoi
Toshuki Asanuma
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP59216079A priority Critical patent/JPS6196562A/ja
Publication of JPS6196562A publication Critical patent/JPS6196562A/ja
Publication of JPH0458665B2 publication Critical patent/JPH0458665B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Package Closures (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、特に回転ヘツドを備えたテープレコ
ーダーを対象とするものである。
デジタルオーデイオ技術の発展につれオーデイ
オ信号をデジタル信号に変換してテープに記録す
る技術が開発されている。この場合オーデイオ信
号(アナログ信号)はデジタル信号に変換される
ことにより極めて広い専有周波数帯域を必要とす
るので、信号をテープに記録又は再生するための
磁気ヘツドは従来の固定方式に代り回転方式を採
用することが不可欠の要件となる。
本発明はこのような回転ヘツドを備え、特にコ
ンパクトな構造を有するようにして車載化が可能
なように構成したテープレコーダーを提供するこ
とを目的とするものである。
以下図面を参照して本発明実施例を説明する。
第1図は本発明実施例によるテープレコーダー
の実施例を示す上面概略図で、1はメインフレー
ム(シヤーシ)で必要な部品が取り付けられ、2
はサブフレーム(シヤーシ)でメインフレーム1
上に固定され共に必要な部品を取り付けるための
基台として働く。3は回転ヘツドでサブフレーム
2を貫通しメインフレーム1上に取り付けられ、
その中心軸はメインフレーム1に対する垂直軸か
ら所定角度傾むいている。4はテープローデイン
グ用モータ、5はカムギヤで上記モータ4の回転
力がウオーム6、ウオームホイール7を介して伝
達される。カムギヤ5の表裏面には各々カム溝8
が設けられ、表面にはカムアーム9,10が配置
される。サブフレーム2には回転ヘツド3に向か
つて一対のV字状ガイド溝11,12が設けら
れ、その先端にはストツパー13A,13Bが設
けられ、上記V字状ガイド溝11,12に沿つて
左右のテープローデイングブロツク14,15が
往復運動するようになつている。16はメインフ
レーム1上の正面に設けられたパツクガイド部材
で、テープパツクが収容され上記テープローデイ
ングブロツク14,15はこのテープパツクの端
部からテープを引き出すように働く。17,18
はパツクガイド部材16の左右両側に設けられた
側板で、パツクガイド部材16との間にテープパ
ツクローデイング動作に必要なスプリング、ピ
ン、アーム等の部材が取り付けられている。
第2図乃至第9図は上記パツクガイド部材16
の具体的構成を示すもので、第2図および第3図
は上面図、第4図および第5図は正面図、第6図
および第7図は右側面図、第8図および第9図は
左側面図である。また第2図、第4図、第6図お
よび第8図はテープパツクのローデイング前の構
成を示し、第3図、第5図、第7図および第9図
はテープパツクのローデイング後の構成を示して
いる。
パツクガイド部材16はテープパツク40を囲
むように保持するためのパツクガイド41とこの
パツクガイド41を押し込んで支持させるための
ガイドボツクス42とから成つている。
ガイドボツクス42の前方には横方向にアーム
43が設けられ、このアーム43は左右の側板1
7,18に各々ピン44A,44Bによつて固定
されていると共にピン45A,45Bによつてガ
イドボツクス42に取り付けられている。
パツクガイド41とガイドボツクス42間には
一対の扇形ギヤ46A,46Bがその先端を歯合
するように介在され、この一対の扇形ギヤ46
A,46Bはその後端がピン47A,47Bに取
り付けられたローラ47A′,47B′によつてパ
ツクガイド41に係合されていると共にその中央
部はピン48A,48Bによつてガイドボツクス
42に固定されている。49A,49Bはガイド
ボツクス42に設けられた上記ローラ47A′,
47B′に対するガイド穴である。
上記パツクガイド41はテープパツクを保持す
るように箱型状になつているがその上枠41Aの
中央部には弾性突起片41Bを有しており、これ
に対応してテープパツク40の上面には第10図
のようにガイド溝40Aが設けられ、テープパツ
ク40がパツクガイド41内に挿入された時、パ
ツクガイド41をガイドボツクス42内に押し込
むことにより弾性突起片41Bをガイド溝40A
と係合してテープパツクが前方にガイドされるよ
うになつている。40Bはテープパツク40の前
方に設けられた蓋でありローデイング時以外はテ
ープ表面を覆つて保護している。
右側板18には第6図および第7図のように鉤
状のガイド溝50が設けられ、テープパツクガイ
ド41の側面に取り付けたガイドピン51をガイ
ドするように働く。パツクガイド41とガイドボ
ツクス42間には第2図のように一対のスプリン
グ52A,52Bが掛け渡たされ、テープパツク
40が挿入されない状態でパツクガイド41は常
時図面下方向に付勢されている。
右側板18とガイドボツクス42間には第6図
および第7図のようにアーム53が介在され、こ
のアーム53はピン54Aによつて側板18に固
定されると共にその一端はピン54Bによつてガ
イドボツクス42の側面と係合している。またア
ーム53の他端と右側板18の固定ピン54C間
にはスプリング55が掛け渡されている。
左側板17とガイドボツクス42間には第8図
および第9図のようにアーム56が介在され、こ
のアーム56は固定ピン57Aによつて側板17
に固定されると共にその一端は前記ピン45Aに
係合されている。またアーム56の他端と左側板
17の固定ピン57B間にはスプリング58が掛
け渡されている。また左側板17とガイドボツク
ス42間のアーム43の下方にはアーム59が介
在され、このアーム59はピン60Aによつて側
板17に固定されると共にその一端にはピン60
Bを有してアーム43の下端43Aと接触し得る
ようになつている。さらにアーム59の他端は第
11図a,bのように押し上げ部材61のピン6
2と係合し、この押し上げ部材61にはピン62
を上下動させることにより基台63Bから自在に
伸縮し得る押し上げピン63Aが設けられてい
る。この押し上げ部材61はパツクガイド部材の
前方に配置され、第12図a,bのようにテープ
パツク40をローデイングする時その蓋40Bを
押し上げるように働いて、テープの引き出しに備
えるようになつている。
以上の構成において、パツクガイド部材16が
第2図、第4図、第6図および第8図のようなテ
ープパツクのローデイング前の状態にあるものと
し、これに対してテープパツクローデイングを行
なう動作について説明する。
第10図のテープパツク40を第4図のように
パツクガイド41内に挿入すると、テープパツク
40上面のガイド溝40Aが弾性突起片41Bと
係合するのでパツクガイド41をスプリング52
A,52Bに逆らつてガイドボツクス42内に押
し込むことによりテープパツク40は前方にガイ
ドされる。さらに押し込むとスプリング55の付
勢力によりパツクガイド41とガイドボツクス4
2とは一体となつて、ガイドピン51がガイド溝
50に沿つて第3図、第5図、第7図および第9
図のようにガイドされることにより落し込まれ
る。この時パツクガイド41とガイドボツクス4
2間に介在されている扇形ギヤ46A,46Bは
その先端が歯合しかつ固定ピン48A,48Bの
存在により第3図のように反転する。この扇形ギ
ヤ46A,46Bの存在によりパツクガイド41
は押し込まれた時に左右に振れるのが防止され、
テープパツク40が斜め方向に偏つて挿入される
のを防止し、機構に損傷を与えない。
これによつてテープパツク40はパツクガイド
部材内の所定位置に位置決めされて、一対のリー
ル台64A,64Bと係合することによりテープ
ローデイングが終了する。
また、このテープパツク40の落し込み動作
時、第4図乃至第7図の如く、アーム53の一端
はピン54Bによりガイドボツクスと連結されて
いるため、ガイドボツクス42はパツクガイド4
1の垂直方向落下時に同時に落し込まれる。
なお、アーム53は、第6図の如く、上昇状態
では第13図のように水平に対してα度上方に回
動しており、また第7図の如く、下降状態では第
13図の如く水平に対してβ度下方に回動してお
り、かつ上記α度とβ度は等しく設定されてい
る。
落し込み動作時さらにアーム56は第9図のよ
うにピン45Aにより固定ピン57Aを中心とし
て反時計方向(左側板17から見て)に回転され
る結果スプリング58は引き伸ばされ、このスプ
リング58の付勢方向は前記右側板18の落し込
み用スプリング55の付勢方向と逆なので、両者
の付勢力は相殺されてテープパツク40は徐々に
落し込まれる。したがつて両スプリング55,5
8を設けることにより簡単な構成でダンパー作用
を持たせることができる。
また上記スプリング58の存在は後でエジエク
ト操作を行なう時、操作レバーに連動しているピ
ン57Cを矢印方向に押してアーム56に時計方
向の回転を与える場合の力方向とその付勢方向が
同じなので、エジエクトに必要な力を軽減させる
ことができるという効果も生ずる。
落し込み動作時さらにまたアーム59は第9図
のようにアーム43の下端43Aの落下によつて
その一端のピン60Bが押される結果、その他端
は押し上げられるので第11図Bのように押し上
げ部材61の押上げピン63Aは上方向に伸長す
る。これによつてこの押し上げピン63Aはテー
プパツク40の前端に位置されているので、テー
プパツク40の落し込み動作と連動してその落し
込み方向と逆方向に押し上げられ、蓋40Bを第
12図bのように開方させるように働く。
以後第1図のカムギヤ5の働きによつて左右ロ
ーデイングブロツク14,15がテープパツク4
0の開口部からテープを引き出してテープローデ
イングが行われる。
この場合上記押し上げピン63の押し上げ動作
はテープパツク40の落下と連動して行われるた
め、高さ方向の移動ストローク寸法を節約するこ
とができるので特に高さ方向の厚み寸法を小さく
できるという効果が得られる。
エジエクト操作を行なう場合は第8図において
操作レバーに連動しているピン57Cを矢印方向
に押すことにより、アーム56が時計方向の回転
を行ないピン45Aが上昇すると同時にカイドピ
ン51も上昇され、続いて第2図の左右一対のス
プリング52A,52Bの付勢力により上記ガイ
ドピン51がガイド溝50に沿つて水平方向に戻
るのでテープパツク40はアンローデイングされ
る。
以上述べたように本発明によれば、特に側板の
一方にアームを設けこのアームは中間部を側板に
固定し一端をパツクガイド部材の落し込みに連動
して押し下げることにより他端を押し上げ、この
他端に押し上げ部材を係合させるように構成した
ものであるから、パツクガイドとガイドボツクス
とを一体的に落し込む時連動して上記押し上げ部
材を押し上げてテープパツクの蓋を開かせること
ができるので、その高さ方向の移動ストロークを
小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第13図はいずれも本発明実施例を
示すもので、第1図乃至第3図および第10図は
上面図、第4図および第5図は正面図、第6図お
よび第7図は右側面図、第8図および第9図は左
側面図、第11図a,bおよび第12図a,bは
側面図、第13図は概略図である。 1……メインフレーム、2……サブフレーム、
5……カムギヤ、17,18……側板、40……
テープパツク、41……パツクガイド、42……
ガイドボツクス、43,53,56,59……ア
ーム、44A,44B,45A,45B,47
A,47B,48A,48B,51,54A,5
4B,54C,57A,57B,57C,60
A,60B,62……ピン、46A,46B……
扇形ギヤ、50……ガイド溝、52A,52B,
55,58……スプリング、61……押し上げ部
材、63……押し上げピン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 テープパツクを囲むように保持するパツクガ
    イド部材と、 前記パツクガイド部材を水平方向に摺動可能に
    支持するガイドボツクスと、 前記ガイドボツクス左右両側に配置され、少な
    くとも一方に前記ガイド部材のピンを案内するガ
    イド溝を備える一対の側板と、 前記両側の側板にそれぞれ基端側を軸支すると
    ともに遊端側を前記ガイドボツクス左右にそれぞ
    れ連結し、前記ガイドボツクスを垂直方向に案内
    する第1のアームと、 前記側板の一方に中間部が軸支され、一端側が
    前記第1のアームの遊端側に係合する第2のアー
    ムと、 前記第2のアームの他端側に連結されるととも
    に、メインフレームに対して垂直方向に摺動可能
    に支持され、前記ガイドボツクスの下降時にテー
    プパツクの蓋に当接する押し上げ部材とより構成
    されていることを特徴とするテープレコーダーの
    パツクローデイング機構。
JP59216079A 1984-10-17 1984-10-17 テープレコーダーのパックローディング機構 Granted JPS6196562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59216079A JPS6196562A (ja) 1984-10-17 1984-10-17 テープレコーダーのパックローディング機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59216079A JPS6196562A (ja) 1984-10-17 1984-10-17 テープレコーダーのパックローディング機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6196562A JPS6196562A (ja) 1986-05-15
JPH0458665B2 true JPH0458665B2 (ja) 1992-09-18

Family

ID=16682923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59216079A Granted JPS6196562A (ja) 1984-10-17 1984-10-17 テープレコーダーのパックローディング機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6196562A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63117359A (ja) * 1986-11-05 1988-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録再生装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59138041U (ja) * 1983-03-04 1984-09-14 日本ビクター株式会社 記録/再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6196562A (ja) 1986-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59171070A (ja) 記録再生装置
US5327306A (en) Compact magnetic recording and reproducing device having movable reels and reel spindles
US4787005A (en) Recording and/or reproducing apparatus having improved head stabilizing means
JPH0458665B2 (ja)
EP0356184B1 (en) Tape-loading mechanism for a magnetic recording/reproducing apparatus for selective use of tape cassettes of two different sizes
JPH0519867Y2 (ja)
JP2743525B2 (ja) ディスク用記録再生装置
KR0120540B1 (ko) 테이프 레코더의 도어장치
EP0637020B1 (en) Recording cassette mechanisms
KR100189478B1 (ko) 기록 및 재생 장치
US4408316A (en) Rotary recording medium reproducing apparatus having a jacket opening enlarging device
EP0431912B1 (en) Cassette holder for recording and/or reproducing apparatus
JP2709138B2 (ja) 記録再生装置
JPH0510266Y2 (ja)
US4429377A (en) Rotary recording medium reproducing apparatus having a jacket opening enlarging device
JPS6196563A (ja) テ−プレコ−ダ−のパツクロ−デイング機構
JPH0430687Y2 (ja)
JP3245247B2 (ja) ディスクカートリッジドライブ
JPH0320929Y2 (ja)
JPH09115205A (ja) 磁気記録/再生装置のリールロック解除装置
JPH041969A (ja) カセットイジェクタ機構
JP2684094B2 (ja) ディスク再生装置
JP3573308B2 (ja) テープ情報装置のリールロック解除機構
JP3362418B2 (ja) ディスクカートリッジローディング装置
JPH0676435A (ja) 磁気記録再生装置用ハーフ装填機構