JPH0458630B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0458630B2
JPH0458630B2 JP59230272A JP23027284A JPH0458630B2 JP H0458630 B2 JPH0458630 B2 JP H0458630B2 JP 59230272 A JP59230272 A JP 59230272A JP 23027284 A JP23027284 A JP 23027284A JP H0458630 B2 JPH0458630 B2 JP H0458630B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning blade
acid amide
unsaturated fatty
blade
fatty acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59230272A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61109086A (ja
Inventor
Yoshifumi Ishii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokushin Industries Corp
Original Assignee
Hokushin Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokushin Industries Corp filed Critical Hokushin Industries Corp
Priority to JP23027284A priority Critical patent/JPS61109086A/ja
Publication of JPS61109086A publication Critical patent/JPS61109086A/ja
Publication of JPH0458630B2 publication Critical patent/JPH0458630B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0011Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a blade; Details of cleaning blades, e.g. blade shape, layer forming
    • G03G21/0017Details relating to the internal structure or chemical composition of the blades

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、電子写真複写機において感光体表面
のトナーを除去するために用いられる電子写真複
写機用クリーニングブレードに関する。
<従来技術> 従来、電子写真複写機の感光体表面に残留して
いるトナーは、ウレタンゴムやネオプレンゴム等
から成るクリーニングブレードを感光体表面に慴
接させることにより除去されている。
ところで、クリーニングブレードをウレタンゴ
ム等のゴム材のみから作成すると、ブレードの感
光体表面に対する摩擦係数が大きくなつてしまう
ことから、トナー除去時にブレードのまくれ現象
が生じ、感光体表面にトナーが残存してしまう。
そこで、従来はクリーニングブレード面に摩擦
係数の小さな層を設けてブレードを複合化させた
り(特開昭58−203480号公報参照)、ポリウレタ
ンゴムに潤滑性物質としてシリコンオイル、二硫
化モリブデン、フツ素樹脂、タルク等の滑材を混
入させたり、あるいはポリウレタンゴムにフツ素
系化合物を含有させたり(特開昭57−201275号参
照)している。
<発明が解決しようとする課題> しかしながら、従来技術に係るブレードを複合
化する場合は、クリーニングブレード材作成工程
の外に低摩擦層を設ける工程が必要になる上に低
摩擦材をブレード面に固着するためのワニスやエ
ポキシ樹脂等のバインダが別個に必要になるの
で、ブレードの作成に時間を要するだけでなくブ
レードが高価になつてしまうという問題がある。
また、フツ素樹脂やタルク等の滑材を混入する
場合、多量に添加する必要があるため、粘度が上
昇してしまい成形が困難であるという問題があ
る。
さらに、シリコーンオイルやフツ素系化合物の
場合は、粘度上昇なく混合することは出来るが表
面にしみ出し(いわゆるブリード)が発生し、感
光体上に付着することにより該ドラムを汚染して
しまうという問題がある。
本発明は、以上述べた事情に鑑み、低摩擦層を
有するクリーニングブレードを簡単かつ安価に作
成することができる電子写真複写機クリーニング
ブレードを提供することを目的とする。
<課題を解決するための手段> 前記目的を達成する本発明に係る電子写真複写
機用クリーニングブレードの構成は、電子写真感
光体表面を慴擦して、感光体表面を清掃するポリ
ウレタン製のクリーニングブレードにおいて、該
クリーニングブレード形成材料の液状ウレタンゴ
ムに、炭素数16〜24の不飽和脂肪酸アミドを0.1
〜10%含有させて成型してなることを特徴とす
る。
以下、本発明の内容を説明する。
本発明は、クリーニングブレード形成材料であ
る液状ウレタンゴムの架橋前に0.1〜10%の炭素
数16〜24の不飽和脂肪酸アミドを添加し、架橋し
た後、不飽和脂肪酸アミドをクリーニングブレー
ド表面にブルームさせる事により、みかけ状粉体
の低摩擦層を設けたことを特徴としている。
本発明に使用されるクリーニングブレード形成
材料は、液状ウレタンゴムが好適であり、特に不
飽和脂肪酸アミドと極性が近いが、相溶性が多少
悪く、適度にブルームするようなものであればよ
い。
また、炭素数16〜24の不飽和脂肪酸アミドとし
ては、パルミトレイン酸アミド、オレイン酸アミ
ド、リンノール酸アミド、パトロセリン酸アミ
ド、パクセン酸アミド、リノール酸アミド、リノ
レン酸アミド、リカン酸アミド、ガドレイン酸ア
ミド、アラキドン酸アミド、セトレイン酸アミ
ド、セラコレイン酸アミドが使用される。
このように液状ウレタンゴムに不飽和脂肪酸ア
ミドを添加してブレードを成型するのは、不飽和
脂肪酸とポリウレタンとの極性を利用して、ウレ
タン内部から表面にしみ出し粉をふいた状態(い
わゆるブルーミング)となり、滑性を向上させる
ことができる。このブルーミングした不飽和脂肪
酸アミドは、微粒子のころがり摩擦によりμを低
下させると共に、粉体であるのでクリーニング時
にはトナーと共にかき落されてしまうことによ
り、従来の液状の滑材例えばシリコーンのように
ドラムを汚染するという問題は発生しない。
ここで炭素数を16〜24とするのは、クリーニン
グブレードの使用温度でブルームした不飽和脂肪
酸アミドが粉体であれば、クリーニング時にトナ
ーと共にかき落されて感光体汚染による不具合を
解消するためである。このため融点が少なくとも
使用温度以上であることが必要となる。
一般にクリーニングブレードは約50〜60℃以下
で使用されているので、微粉末状を保つために不
飽和脂肪酸アミドの融点は70℃以上が好ましく、
炭素数が16以上が良いこととなる。また炭素数が
あまり大きすぎても、成形性、すべり性(ころが
り摩擦効果)、かき落し性に不具合が生じるため、
炭素数を24程度としている。例えばオレイン酸ア
ミドの場合は融点が75〜76℃である。
また、添加量は液状ウレタンゴムの0.1〜10%
とするのがよく、より好ましくは0.5〜2%とす
るのがよい。これは0.1%未満であると添加効果
が発現せず好ましくなく、一方10%を超えて添加
すると粘度が上昇したり、反応性に影響が出て好
ましくないからである。特に0.5〜2%程度であ
れば、粘度の上昇や気泡を巻き込むことがないと
共に、溶融性や反応性に影響がなく、成形性に全
く問題がないので、特に好ましい。
<実施例> 以下、本発明に係る電子写真複写機用クリーニ
ングブレードの一実施例を説明する。
液状ポリウレタンゴム材として、エチレングリ
コールとアジピン酸の縮合ポリエステル〔日本ポ
リウレタン(株)製ニッポラン 4041 (分子量
2000)を脱水した後、該ポリエステル100重量部
に4.4′ジフエニルメタンジイソシアネート18重量
部と、日本化成(株)製粒径70μmのオレイン酸アミ
ド0.5重量部混入して120℃、20分間反応させてプ
レポリマーを生成する。
前記プレポリマーに硬化剤である1.4ブタンジ
オール2重量部を混入して生成した混合体を遠心
成型機の円筒型内に注入した。
次に得られた円筒状のゴム成型体を軸方向に切
断して板状に開いて定盤上に載置し、110℃の温
度で10時間加熱することにより硬化させ、これに
より2mm厚のウレタンクリーニングブレード材を
作成した。
最後に、このウレタンクリーニングブレード材
を切断機に取付、幅20mm、長さ100mmに切断、ク
リーニングブレードを得た。
このクリーニングブレードはJISAスケール80
℃の硬度であつた。
得られたウレタンゴム成型体中に混入している
オレイン酸アミドはウレタンゴムと相溶製が悪い
為、表面にブルームしてきてオレイン酸アミドの
微粉末の低摩擦層が形成していた。
このクリーニングブレードを感光体表面のトナ
ー除去に用いたところ、感光体表面に対する摩擦
係数が0.4であることから、クリーニングブレー
ドにまくれ現象が生ぜず、良好な清掃効果が得ら
れた。
<発明の効果> 本考案によれば、炭素数16〜24の不飽和脂肪酸
アミドをゴム素材中に混入する事により、得られ
たブレード表面に脂肪酸アミドが漸次析出してく
るので、常に低摩擦層を形成する事が出来るので
クリーニングブレードにまくれ現象が生ぜず、良
好な清掃効果を得ると共に、従来に比べ安価に量
産化が可能である。
また、感光体が停止状態から始動する際や、回
転状態から停止する場合に発生する“鳴き”現象
を防止することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 電子写真感光体表面を慴擦して、感光体表面
    を清掃するポリウレタン製のクリーニングブレー
    ドにおいて、該クリーニングブレード形成材料の
    液状ウレタンゴムに、炭素数16〜24の不飽和脂肪
    酸アミドを0.1〜10%含有させて成型してなるこ
    とを特徴とする電子写真複写機用クリーニングブ
    レード。
JP23027284A 1984-11-02 1984-11-02 電子写真複写機用クリ−ニングブレ−ド Granted JPS61109086A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23027284A JPS61109086A (ja) 1984-11-02 1984-11-02 電子写真複写機用クリ−ニングブレ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23027284A JPS61109086A (ja) 1984-11-02 1984-11-02 電子写真複写機用クリ−ニングブレ−ド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61109086A JPS61109086A (ja) 1986-05-27
JPH0458630B2 true JPH0458630B2 (ja) 1992-09-18

Family

ID=16905195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23027284A Granted JPS61109086A (ja) 1984-11-02 1984-11-02 電子写真複写機用クリ−ニングブレ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61109086A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6470789A (en) * 1987-09-10 1989-03-16 Mita Industrial Co Ltd Cleaning device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57201275A (en) * 1981-06-03 1982-12-09 Fuji Xerox Co Ltd Cleaning blade
JPS58203480A (ja) * 1982-05-21 1983-11-26 Konishiroku Photo Ind Co Ltd クリ−ニング装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57201275A (en) * 1981-06-03 1982-12-09 Fuji Xerox Co Ltd Cleaning blade
JPS58203480A (ja) * 1982-05-21 1983-11-26 Konishiroku Photo Ind Co Ltd クリ−ニング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61109086A (ja) 1986-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0435342B1 (en) Cleaning blade and apparatus employing the same
US4925895A (en) Heat stabilized silicone elastomers
JP2003202722A (ja) 導電性ロール
JP2007052062A (ja) クリーニングブレード及びその製造方法、電子写真装置
US5204034A (en) Method of producing a cleaning blade with a lubricant surface
JP2010237445A (ja) 現像ローラ、その製造方法、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
US5068301A (en) Coating composition for electrophotographic carrier
JP4227909B2 (ja) クリーニングブレードの製造方法、該製造方法で製造されたクリーニングブレードおよび該クリーニングブレードを組み込んでなる電子写真装置
US5810705A (en) Developing roller
JPS6381376A (ja) 現像装置
JPH0458630B2 (ja)
JP2007011047A (ja) 電子写真用ブレード及び電子写真用ブレードの製造方法
JPS58203480A (ja) クリ−ニング装置
JPH10214009A (ja) クリーニングブレード用ゴム部材及びクリーニングブレード
JP6650809B2 (ja) クリーニングブレード
JPS5930574A (ja) 電子写真複写機用クリ−ニングブレ−ド
JP2007225879A (ja) 導電性ローラーおよびその製造方法
JP2003062843A (ja) 電子写真装置用シート材およびその製造方法
JPS63109488A (ja) クリ−ニングブレ−ド
JP2998106B2 (ja) 遠心成形によるポリウレタンエラストマー成形物の製造方法
JPH0473788A (ja) 電子写真複写機用クリーニング・ブレードの製造方法
JPS5915967A (ja) 電子写真複写機用クリ−ニングブレ−ドの製造方法
JP2012208175A (ja) 電子写真機器用導電性組成物
JPH05224573A (ja) 電子写真複写機用クリーニングブレード
JPH09218624A (ja) クリーニングブレード

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term