JPH0456738A - 繊維強化金属成形体の製造方法 - Google Patents

繊維強化金属成形体の製造方法

Info

Publication number
JPH0456738A
JPH0456738A JP16804390A JP16804390A JPH0456738A JP H0456738 A JPH0456738 A JP H0456738A JP 16804390 A JP16804390 A JP 16804390A JP 16804390 A JP16804390 A JP 16804390A JP H0456738 A JPH0456738 A JP H0456738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
metal
fibers
reinforced metal
molded body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16804390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2966894B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Nakao
靖宏 中尾
Hisao Hirono
広野 久雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP16804390A priority Critical patent/JP2966894B2/ja
Publication of JPH0456738A publication Critical patent/JPH0456738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2966894B2 publication Critical patent/JP2966894B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は繊維強化金属成形体の製造方法に関し、−層詳
細には、繊維がマトリックス金属に対して所望のかさ体
積率となり且つ均一に分散することにより、所望の剛性
を得ることができる繊維強化金属成形体の製造方法に関
する。
[従来の技術] 一般に、金属を主材料とする成形体に機械的強度、すな
わち、所望の剛性を付与するための手段として炭素繊維
、SiC繊維、Si3N、繊維等のセラミックス質繊維
をウィスカ、連続繊維等の形状でマ) IJソックス属
に添加し、加圧鋳造することにより繊維強化金属からな
る成形体を得る方法が用いられている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、前記従来の技術に係る方法では、マ) 
IJフックス属中に繊維が分散した複合部は加圧により
収縮し易く、マトリックス金属に対する繊維の所望のか
さ体積率が得られない。
従って、結果的に所望のW性を有する繊維強化金属から
なる成形体を得ることが困難であるとの指摘がある。
さらに、マトリックス金属内で繊維の分散が均一になさ
れないために、マトリックス金属中に繊維を分散しない
、所謂、余肉部も形成され易く、繊維強化金属としてあ
らゆる部位において均一な剛性を得ることが困難である
。結局、従来技術に係る繊維強化金属では所望の均一な
機械的強度を得ることができないという不都合が存在し
ている。
本発明の目的は、金属を主材料とする成形体において、
マトリックス金属中に繊維を分散させることにより全て
の部位のかさ体積率の均一化を図り、いずれの部位でも
所望の剛性を有する、すなわち、機械的強度を有する繊
維強化金属成形体の製造方法を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 前記の課題を解決するために、本発明は繊維集合体を予
め配置したキャビティに溶融状態のマトリックス金属を
注入し、加圧下で接触、浸透、凝固させ、繊維強化金属
材料を成形する第1の工程と、 溶融炉において、誘導加熱手段により前記繊維強化金属
材料を溶融し、m維とマ) IJソックス属の均一な分
散状態を得るべく攪拌して溶湯を得る第2の工程と、 前記溶湯を用いて鋳造手段により所望の形状の繊維強化
金属成形体を成形する第3の工程と、を有することを特
徴とする。
また、本発明は繊維集合体を予め配置したキャビティに
溶融状態のマトリックス金属を注入し、加圧下で接触、
浸透、凝固させ、繊維強化金属材料を成形する第1の工
程と、 溶融炉において、誘導加熱手段により前記繊維強化金属
材料と繊維かさ体積率を調整すべく補充したマ) +J
フックス属とを溶融し、繊維とマトリックス金属の均一
な分散状態を得るべく攪拌して溶湯を得る第2の工程と
、 前記溶湯を用いて鋳造手段により所望の形状の繊維強化
金属成形体を成形する第3の工程と、を有することを特
徴とする。
[作用] 前記のように構成される本発明に係る繊維強化金属成形
体の製造方法では、予め繊維集合体を配置したキャビテ
ィに溶融状態のマトリックス金属を注入し、加圧下で繊
維集合体とマトリックス金属との接触、浸透を図り、次
いで、凝固させ成形して繊維強化金属材料を得る。次い
で、前記繊維強化金属材料のみ、あるいは前記繊維強化
金属材料に必要に応じて加えた別異のマ) IJソック
ス属の混合物をA1.03等の酸化物系のセラミックス
製等からなるるつぼ中で誘導加熱手段を用いて溶融攪拌
することにより繊維がマトリックス金属中へ均一に分散
された溶湯を得ることができる。
従って、前記溶湯を用いて鋳造手段により成形体を成形
することにより、所望の剛性を有し、且つ全ての部位が
均一な剛性を有する、すなわち、所望の機械的強度が付
与された繊維強化金属成形体を得ることができる。
[実施例] 次に、本発明に係る繊維強化金属成形体の製造方法につ
いて好適な実施例を挙げ、添付の図面を参照しながら以
下詳細に説明する。
まず、溶質としてのSiCウィスカを溶媒としての水に
溶かし、分散させた後、減圧吸引濾過法により空隙に対
しSiCウィスカのかさ体積率が20%となるように第
1図aに示す繊維集合体2を成形した。
次に、第1図すに示すように、前記繊維集合体2を上型
4と下型6によって画成されるキャビティ8に配置し、
さらに繊維集合体2を前記キャビティ8中において空気
雰囲気下で600℃で予熱した。次いて、マトリックス
金属として溶湯温度800℃のアルミニウム・溶?A1
0を注入し、プランジャ12の抑圧作用下に500kg
/cm2の加圧条件下で前記繊維集合体2とアルミニウ
ム溶湯10を接触、浸透、凝結させ、第2図に示す繊維
強化金属材料14を得た。なお、アルミニウム溶湯10
に代えて、アルミニウム合金を溶湯として用いることも
可能である。
図から容易に諒解される通り、以上のようにして得た繊
維強化金属材料14は余肉部16と複合部18から構成
されている。この場合、余肉部16はm維強化金属祠料
14の総重量に対して67重量%を占め、複合部18は
33重量%を占めている。従って、複合部18における
31cウイスカのマトリックス金属であるアルミニウム
に対するかさ体積率は23〜28%となった。
次いで、前記繊維強化金属材料14を誘導加熱手段を用
いて加熱して余肉部16と複合部18の均一分散化を行
った。この場合、第1図dに示すように、誘導加熱手段
として外周に誘導コイルを巻いたAl2O3等の酸化物
系のセラミックス製るつぼ20を用い、アルゴン雰囲気
下で、第3図に示す印加パターンに基づいて3に七で8
0〜20kWの高周波電圧を印加して前記繊維強化金属
材料14の溶解攪拌を行った。
なお、第3図に示す電圧の印加パターンにおいて、前記
セラミックス製るつぼ20、および溶解中の繊維強化金
属材料14の混融物22の過昇温を回避するために、誘
導加熱開始後1分を過ぎたA点で5Qkwに、3分を迎
える前のB点で4Qkwにそれぞれ印加電圧を下げた。
この結果、3分を過ぎた0点までの間に繊維強化金属材
料14は完全に溶解した。すなわち、0点は完全溶落点
であることが確認された。
そして、前記0点以降は、溶解された溶湯において、マ
トリックス金属である溶融アルミニウムと溶融SiCと
を均一に分散するために、2Qkwの周波数での攪拌を
5分間以上行った。
さらに、以上の工程で得た前記繊維強化金属材料14の
溶湯24を、第1図eに示すように、別異の金型26.
28により形成されたキャビティに注湯し、所望の形状
の繊維強化金属成形体30を得た。
以上のようにして得られた第1図eに示す繊維強化金属
成形体30は各部位ともマ) IJソックス属に対する
繊維のかさ体積率が6.6%の均一な複合部のみからな
る、所謂、余肉部を含まない単一の材質から構成されて
いることが確認された。
また、必要に応じて、前記の工程におけるセラミックス
製るつぼ20で繊維強化金属材料14を誘導加熱手段に
より溶解攪拌する際に、新たにマトリックス金属である
アルミニウムを別途加えることにより繊維のかさ体積率
を調整することができることも確言忍された。
従って、繊維強化金属成形体は所望の剛性を有し、且つ
全ての部位が均一の剛性を有し、従って、繊維強化金属
成形体として所望の機械的強度を得ることができた。
[発明の効果コ 以上のように、本発明に係る繊維強化金属成形体の製造
方法によれば、マ) IJフックス属中に繊維を所望の
かさ体積率となるよう均一に分散することにより、いず
れの部位においても均一な剛性を有し、従って、所望の
機械的強度を有する繊維強化金属成形体が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る繊維強化金属成形体の製造方法
の概略を示す工程図、 第2図は、本発明に係る実施例によって得られた繊維強
化金属材料の縦断面図、 第3図は、本発明の実施例により繊維強化金属成形体を
得るべく誘導加熱する際の電圧の印加パターンを示す説
明図である。 14・・・繊維強化金属材料 16・・・余肉部 18・・・複合部 20・・・るつぼ 22・・・繊維強化金属の混融物 24・・・溶湯 26.28・・・金型 30・・・繊維強化金属成形体 2・・・繊維集合体 10・・・アルミニウム溶湯 12・・・プランジャ FIG、la Fl( / FIG、1d )O

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)繊維集合体を予め配置したキャビティに溶融状態
    のマトリックス金属を注入し、加圧下で接触、浸透、凝
    固させ、繊維強化金属材料を成形する第1の工程と、 溶融炉において、誘導加熱手段により前記繊維強化金属
    材料を溶融し、繊維とマトリックス金属の均一な分散状
    態を得るべく攪拌して溶湯を得る第2の工程と、 前記溶湯を用いて鋳造手段により所望の形状の繊維強化
    金属成形体を成形する第3の工程と、を有することを特
    徴とする繊維強化金属成形体の製造方法。
  2. (2)繊維集合体を予め配置したキャビティに溶融状態
    のマトリックス金属を注入し、加圧下で接触、浸透、凝
    固させ、繊維強化金属材料を成形する第1の工程と、 溶融炉において、誘導加熱手段により前記繊維強化金属
    材料と繊維かさ体積率を調整すべく補充したマトリック
    ス金属とを溶融し、繊維とマトリックス金属の均一な分
    散状態を得るべく攪拌して溶湯を得る第2の工程と、 前記溶湯を用いて鋳造手段により所望の形状の繊維強化
    金属成形体を成形する第3の工程と、を有することを特
    徴とする繊維強化金属成形体の製造方法。
  3. (3)請求項1または2記載の繊維強化金属成形体の製
    造方法において、繊維集合体は、短繊維形状を有する繊
    維からなることを特徴とする繊維強化金属成形体の製造
    方法。
  4. (4)請求項1または2記載の繊維強化金属成形体の製
    造方法において、マトリックス金属は軽合金からなるこ
    とを特徴とする繊維強化金属成形体の製造方法。
JP16804390A 1990-06-26 1990-06-26 繊維強化金属成形体の製造方法 Expired - Fee Related JP2966894B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16804390A JP2966894B2 (ja) 1990-06-26 1990-06-26 繊維強化金属成形体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16804390A JP2966894B2 (ja) 1990-06-26 1990-06-26 繊維強化金属成形体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0456738A true JPH0456738A (ja) 1992-02-24
JP2966894B2 JP2966894B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=15860765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16804390A Expired - Fee Related JP2966894B2 (ja) 1990-06-26 1990-06-26 繊維強化金属成形体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2966894B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998042460A3 (en) * 1997-03-25 1998-10-29 Komtek Inc Producing a metal article by casting and forging
CN104475697A (zh) * 2014-11-18 2015-04-01 西安交通大学 短纤维/SiCp增强泡沫铝基轴瓦的半固态制备工艺

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998042460A3 (en) * 1997-03-25 1998-10-29 Komtek Inc Producing a metal article by casting and forging
CN104475697A (zh) * 2014-11-18 2015-04-01 西安交通大学 短纤维/SiCp增强泡沫铝基轴瓦的半固态制备工艺
CN104475697B (zh) * 2014-11-18 2016-08-24 西安交通大学 短纤维/SiCp增强泡沫铝基轴瓦的半固态制备工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP2966894B2 (ja) 1999-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CS103891A2 (en) Method of composites manufacture by means of casting
NO893987D0 (no) Framgangsmaate for aa danne kompositter med metallmatrise ved dispersjonsstoeping.
JPH05337598A (ja) 金属を基地とする複合物をインベストメント材のモールド内で形成する方法
US4901781A (en) Method of casting a metal matrix composite
JPH0456738A (ja) 繊維強化金属成形体の製造方法
JP3126704B2 (ja) 複合用材料が鋳込まれた鋳造品の鋳造方法
JPH0881722A (ja) Mg基部分強化複合部材の製造方法
JPS6148541A (ja) 繊維強化銅系複合材料の製造方法
JPS62161463A (ja) 金属基複合材の製造方法
JPH01258862A (ja) 粒子強化型金属基複合材の製造方法
JPS58215263A (ja) 複合材料の製造方法
JPS62156066A (ja) 金属基複合材の製造方法
JPH0542356A (ja) 繊維強化複合部材の製造方法
JPS5921461A (ja) 繊維強化金属材料の加圧鋳造方法
JPH03275268A (ja) 繊維強化金属薄板の製造方法
JPH03114649A (ja) 金属基複合材の製造方法
JPS6137935A (ja) 複合鋳塊およびその製造方法
KR930008548B1 (ko) 알루미늄(Al) 복합재료의 제조방법
JPH05117007A (ja) 複合部材とその製造方法
JP2000015394A (ja) アルミニウム合金鋳物の製造方法
JPS62142733A (ja) 繊維強化金属複合材の製造方法
JPS63207466A (ja) 溶湯鍛造用加圧装置
JPS62156065A (ja) 金属基複合材の製造方法
JPH02182367A (ja) 繊維強化複合部材の製造方法
JPS6160257A (ja) 金属複合材の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees