JPH05117007A - 複合部材とその製造方法 - Google Patents

複合部材とその製造方法

Info

Publication number
JPH05117007A
JPH05117007A JP3306886A JP30688691A JPH05117007A JP H05117007 A JPH05117007 A JP H05117007A JP 3306886 A JP3306886 A JP 3306886A JP 30688691 A JP30688691 A JP 30688691A JP H05117007 A JPH05117007 A JP H05117007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
composite
ceramics
preform
composite member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3306886A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Ishizuka
哲 石塚
Shinji Yamamoto
真二 山本
Nobuhiro Fujita
伸弘 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP3306886A priority Critical patent/JPH05117007A/ja
Publication of JPH05117007A publication Critical patent/JPH05117007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明はプリフォームを用いた複合部材であ
って、プリフォームを使用できない複雑形状部に対して
も複合強化が可能な複合部材とその製造方法を提供す
る。 【構成】 本発明は部材の一部にセラミックス等の繊維
からなるプリフォームとの複合部を有し、その他の部材
表面にセラミックス等の粒子との複合層を有する複合部
材であり、さらにセラミックス等からなるプリフォーム
を部材の一部として、これにマトリックスとなる材料を
加圧含浸させたあと、この部材をセラミックス等の粒子
内に埋込み、これをセラミックス等の外側から加圧して
部材表面にセラミックス等の粒子を侵入させた複合部材
の製造方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は金属、金属間化合物、樹
脂材料をマトリックスとしてセラミックス等を用いた繊
維による複合部と、同じく粒子による複合層とを有する
複合部材と、その製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】複合材料に関し、次のような従来技術が
知られている。たとえば、SiCやCなどの繊維やウィ
スカーでプリフォームを製作し、これを金型内にセット
したあと、Al合金などの溶湯を注いで、プリフォーム
に加圧含浸させることで複合材料(FRM)とする方法
(スクイズキャスト法)がある。また、SiCやCなど
の粒子を、完全溶融、または部分溶融の溶湯に添加し、
これに機械的撹拌を与えて複合材料(MMC)とするコ
ンポキャスト法がある。さらにSiCやCなどの粒子と
Al合金等の粉末とを混合し、静水圧々縮や熱間押出
し、または焼結等によって複合材料を製造する方法(粉
末冶金法)が広くおこなわれている。また、SiCやC
などの粒子とAl合金等の粉末を混合し、これに冷間や
熱間で機械的撹拌を与えて、合金粉末中にSiCやCな
どの粒子を練込み、粒子分散複合材料とする方法(メカ
ニカルアロイング法)がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記スクイズキャスト
法では、プリフォームを設けた部分以外は部材の強化は
できず、特に複雑な形状の部材にはプリフォームをその
ように製作することができない。また、前記コンポキャ
スト法や、粉末冶金法及びメカニカルアロイング法で製
造する複合材料は、材料全体に粒子等が均一に分散して
いる状態の材料を対象としており、表面だけを複合化す
ることはできない。特に粉末冶金法やメカニカルアロイ
ング法は、合金粉末が高価であるため、完成品のコスト
が高く、また完成品を得るまでの工程が多くかかるとい
う欠点がある。さらに素材製造の最終工程が押し出し加
工であるため、完成品形状が単純なものに限られてしま
うという問題点がある。本発明は前記事情に鑑みてなさ
れたもので、前記問題点を解消するとともに、プリフォ
ームによって部分強化をおこなうとともに、プリフォー
ムで強化のできない複雑形状のものについても、その表
層部を強化した複合部材とその製造方法を提供すること
を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的に添い、本発明
は部材の一部にセラミックス等の繊維からなるプリフォ
ームとの複合部を有し、その他の部材表面にセラミック
ス等の粒子との複合層を有する複合部材とし、さらにセ
ラミックス等からなるプリフォームを部材の一部とし
て、これにマトリックスとなる材料を加圧含浸させたあ
と、この部材をセラミックス等の粒子内に埋込み、これ
をセラミックス等の外側から加圧して部材表面にセラミ
ックス等の粒子を侵入させることにより、前記課題を解
消した。
【0005】以下、本発明について図面を参照しながら
詳細に説明する。図1及び図2において、図はスクイズ
キャスト法に用いる加圧型を示し、1は加圧型、2は下
パンチ、3は上パンチである。5はこの加圧型内にセッ
トされたプリフォームで、該プリフォーム5は、SiC
などのウイスカーを用い、慣用の方法で所定形状に成形
されたものである。このプリフォーム5は所定温度、た
とえば500℃に予熱しておくが、このプリフォーム5
をセットする加圧型1等も所定温度、たとえば250℃
以上に加熱保温しておく。次に、このプリフォーム5上
に液体状のマトリックス材料、たとえば溶融した状態に
あるアルミニウム合金の溶湯6を注入し、図2に示すよ
うに上パンチ3によって加圧(圧力P1 )し、プリフォ
ーム5の間隙に溶湯6を浸入させたあと、凝固させる。
このようにして頂部の一部に複合部10a(図3、図4
参照)を有する複合部材(ピストン)10が得られる。
【0006】次に、図3に示すような上パンチ23、下
パンチ22を備えた加圧型21内に、複合させる金属や
セラミックスの粒子、たとえばセラミックス等の粒子2
5を収容し、この粒子25内に、所定温度に保持した前
記複合部材10を埋込む。またこの粒子25は必要に応
じて予熱しておく。そして上パンチ23によって粒子2
5の上方から少くとも1MPa以上の圧力P2 を加え、
複合部材10の全表面に粒子25を侵入させる。なお、
複合部10aはプリフォーム5とによって硬化されてい
るのでこの複合部10aの表面を除く他の表面に粒子が
侵入する。このようにして得られた複合部材10の表面
の状態を図4の断面で示す。即ち、セラミックス等のプ
リフォームによる複合部10aと、粒子による複合部1
0bを表面に有する複合部材10がえられる。
【0007】図5は他の方法を示し、図1及び図2に示
す方法で得られた複合部材10を、加圧筒31内に収容
した粒子25内に埋込み、筒内部を減圧後、密封し、筒
外側から少なくとも1MPa以上の静水圧P3 を加え、
粒子25を複合部材10の未複合部の表面に侵入させる
ものである。なお複合化に用いる粒子については特に径
には制限はなく、異種複数のセラミックス粒子を混合し
たものでもよい。またこれらの粒子と短繊維との混合物
や短繊維単体のものを用いることもできる。
【0008】
【実施例】
(1) まず、直径0.1〜1.0μm、長さ30〜3
00μm、アスペクト比50〜200のSiCウイスカ
ーを用い、このSiCウイスカーにコロイダルシリカを
バインダーとして加えて、プリフォームを製作した。次
にこのプリフォームを図1及び図2に示す加圧型に収容
し、これに750℃に加熱溶解してなるJIS AC8
A合金を注湯し、上パンチによって200MPaの圧力
1 を加えてFRM部を有する部材を製造した。次にこ
の部材を350℃に予熱しておき、300℃に予熱して
ある図3に示す加圧型内に、加熱した平均粒子径1μm
のSiC粒子を収容し、このSiC粒子内に前記部材を
収容したあと、上パンチにより100MPaの静水圧に
よって加圧(P2 )を5分間加えた。これによって非F
RM部表面にSiC粒子による複合化層を有する複合部
材が製造できた。
【0009】(2) 前記実施例と同様に製造したFR
M部を有する部材を、図5に示すようにJIS SPC
C製筒内に充填した平均粒子径1μmのAl2 3 粒子
中に埋没させて、筒内を0.1Pa程度に減圧後、溶接
密封した。その後、HIP装置により全体を200℃に
加熱しつつ、100MPa(P3 )の静水圧を5分間加
えた。これにより非FRM部表面にAl2 3 粒子によ
る複合化層を有する複合部材が製造できた。
【0010】
【発明の効果】本発明によれば、プリフォームによって
複合強化部を形成するとともに、プリフォームでは強化
できない複雑形状部についても複合強化ができる。ま
た、複雑形状部は表面のみを複合するので、内部のマト
リックスにより、そのマトリックス本来の有する物性
(靭性など)が確保できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る方法の実施要領の説明図である。
【図2】図1に続く工程の説明図である。
【図3】図2に続く工程の説明図である。
【図4】本発明に係る方法で製造した部材の断面説明図
である。
【図5】本発明に係る他の方法の実施要領の説明図であ
る。
【符号の説明】
1 加圧型 2 下パンチ 3 上パンチ 5 プリフォーム 6 溶湯 10 複合部材 21 加圧型 22 下パンチ 23 上パンチ 25 粒子

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 部材の一部にセラミックス等の繊維から
    なるプリフォームとの複合部を有し、その他の部材表面
    にセラミックス等の粒子との複合層を有する複合部材。
  2. 【請求項2】 セラミックス等からなるプリフォームを
    部材の一部として、これにマトリックスとなる材料を加
    圧含浸させたあと、この部材をセラミックス等の粒子内
    に埋込み、これをセラミックス等の外側から加圧して部
    材表面にセラミックス等の粒子を侵入させることを特徴
    とする複合部材の製造方法。
JP3306886A 1991-10-25 1991-10-25 複合部材とその製造方法 Pending JPH05117007A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3306886A JPH05117007A (ja) 1991-10-25 1991-10-25 複合部材とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3306886A JPH05117007A (ja) 1991-10-25 1991-10-25 複合部材とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05117007A true JPH05117007A (ja) 1993-05-14

Family

ID=17962440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3306886A Pending JPH05117007A (ja) 1991-10-25 1991-10-25 複合部材とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05117007A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110588012A (zh) * 2019-08-23 2019-12-20 四川九洲电器集团有限责任公司 一种复合材料压力传递成型的方法及压制模具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110588012A (zh) * 2019-08-23 2019-12-20 四川九洲电器集团有限责任公司 一种复合材料压力传递成型的方法及压制模具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5297609A (en) Investment casting of metal matrix composites
JPH05117007A (ja) 複合部材とその製造方法
JPS63126661A (ja) ピストンの製造方法
JP3104244B2 (ja) 粒子分散型複合材料とその製造方法
JPH0533014A (ja) 複合部材の製造方法
JP3102582B2 (ja) 複合部材の製造方法
JPS61127836A (ja) チタン酸カリウム繊維強化金属材料の製造方法
JPS62185844A (ja) 繊維強化金属複合材料の製造方法
JPH04136133A (ja) 粒子分散型複合材料の製造方法
JP3173665B2 (ja) 複合部材とその製造方法
JPH0432527A (ja) Ti―Al系金属間化合物の発泡体製造方法と製品
JP3097190B2 (ja) 複合部材の製造方法
JP2600104B2 (ja) 複合材料部品の製造法
JPH0544054A (ja) 複合部材の複合化層厚の制御方法
JPS5827023B2 (ja) 繊維強化複合部材の製造方法
JPS6160257A (ja) 金属複合材の製造法
JPH0420973B2 (ja)
JPH05214556A (ja) 複合部材の製造方法
JPH0456738A (ja) 繊維強化金属成形体の製造方法
JPS6070143A (ja) 合金の製造方法
JPS62156065A (ja) 金属基複合材の製造方法
JPH03114649A (ja) 金属基複合材の製造方法
JPH05117871A (ja) 複合部材とその製造方法
JPH02303672A (ja) 金属系複合材料鋳物の製造方法
JPH02255262A (ja) アルミ合金成形方法