JPS6160257A - 金属複合材の製造法 - Google Patents

金属複合材の製造法

Info

Publication number
JPS6160257A
JPS6160257A JP18157684A JP18157684A JPS6160257A JP S6160257 A JPS6160257 A JP S6160257A JP 18157684 A JP18157684 A JP 18157684A JP 18157684 A JP18157684 A JP 18157684A JP S6160257 A JPS6160257 A JP S6160257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
molten metal
molded body
molding
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18157684A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Sugishita
杉下 隆雄
Yukihiro Sugimoto
幸弘 杉本
Shunzo Takasuka
俊蔵 高須賀
Motoomi Urabe
占部 素臣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP18157684A priority Critical patent/JPS6160257A/ja
Publication of JPS6160257A publication Critical patent/JPS6160257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • B22D19/14Casting in, on, or around objects which form part of the product the objects being filamentary or particulate in form

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、金属またはセラミックスの粒子もしくは繊維
等の強化素材の成形体に溶融金属を含浸して得られる、
強度や耐摩耗性等に優れた金属複合材の製造法に関する
(従来技術) 自動車においてそのエンジンや動力伝達系をはじめ種々
の組部品に至る各部の重量軽減をはかることは、燃費の
改善や運動性能の向−ヒに寄与するところが大であり、
各部を構成するに軽量材料の使用が望まれる。斯かる軽
量材料は、軽量であるとともに、使用される個所に応じ
た強度や耐摩耗性等に優れたものであることが要求され
ることが多いが、これらの要求を満たすものとして、ア
ルミニウム合金やマグネシウム合金等のいわゆる軽合金
材料中に、鉄、鉄系合金及びタングステン等の金属、あ
るいは、SiCやS i a N a等のセラミックス
といった強度や耐摩耗性等に優れた材料の粒子や繊維等
の強化素材を混入させた金属複合材が提案されている。
上述の如くの軽量で強度や耐摩耗性等に優れることとい
う要求を満たす金属複合材あるいはその他の種々の金属
複合体を得るにあたっては、一般に、型に入れた粒子、
繊維あるいは粉末材に溶湯を含浸させる技法が用いられ
、例えば、鋳型内に配置した、金属またはセラミックス
の粒子あるいは繊維等を圧縮して固めた成形体に、溶湯
を加圧注入して含浸することにより金属複合材を得る高
圧鋳造法が知られており、また、特開昭58−6556
4号公報に記載されている如く、型内に配置された金属
部材と型との隙間に金属粉末を充填し、次いでこの金属
粉末部分に溶湯を浸透させるごとにより金属複合体を得
る方法が提案されている。
ところで、上述の如くの高圧鋳造法による金属複合材の
製造においては、成形体が配置された鋳型に注入される
溶湯の温度に比して成形体の温度が低いと、溶湯が成形
体で冷却されてその流動性が低下し、溶湯が成形体に充
分に浸透しない状態となり、その結果、内部に溶湯が浸
透していない部分を有した不均質な金属複合材が得られ
ることになる虞れがある。
このため、溶湯の注入前に成形体が予熱されるが、予熱
される成形体は、その後に鋳型に注入される溶湯の温度
の低下を防止すべく相当な高温にされることにな幻、こ
のため成形体の大気露出部分の酸化が著しくなって、製
造される金属複合材の特性が劣化してしまうという不都
合がある。
(発明の目的) 斯かる点に鑑み本発明は、金属またはセラミックスの粒
子もしくは繊維等からなる成形体が配された鋳型内に溶
湯を加圧注入して成形体に溶湯を含浸する、高圧鋳造手
法を用いて金属複合材を形成するにあたり、成形体の溶
湯注入前の予熱を、加熱された成形体の著しい酸化を伴
うことなく行うことができ、斯かる成形体の予熱により
溶湯注入時に溶湯を成形体に充分に含浸することができ
て、優れた強度や耐摩耗性等の特性を有する均質な金属
複合材を得ることができるようにされた金属複合材の製
造法を提供することを目的とする。
(発明の構成) 本発明に係る金属複合材の製造法は、金属またはセラミ
ックスの粒子もしくは繊維等からなる成形体を鋳型内に
配置するに際して、その少な(とも鋳型から外部に臨む
部分を金属箔で被覆し、この成形体を予熱した後、加圧
された溶湯を鋳型内に注入して溶湯を成形体に含浸し、
金属複合材を得るものとされる。
この場合、成形体を被覆する金属箔は、鋳型に加圧注入
される溶湯により容易に破断される。
このようにされることにより、鋳型内に配置された成形
体の全体もしくは少なくとも鋳型から外部に臨む部分が
金属箔によって大気から遮断されて、成形体が溶湯注入
前に予熱されても著しく酸化することがなく、また、溶
湯注入時に溶湯が成形体により冷却されずに成形体の全
体に充分に浸透して、成形体の酸化に起因する特性劣下
を伴わない均質な金属複合材を製造することができるこ
とになる。
(実 施 例) 以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は、本発明に係る金属複合材の製造法の一例にも
とずく金属複合材の製造状態を示す。この場合、上型1
aと下型1bとからなる金型1の上型1a内に配設され
るようにされたインナーモールド2の内部に、例えば、
鉄、鉄系合金、タングステン等の金属またはSiCやS
i3N4等のセラミックスの粒子あるいは繊維等からな
る強化素材を圧縮して成形した成形体3を、その全体を
アルミニウム箔4により被覆して配置する。そして、図
示されていない加熱手段によりインナーモールド2内に
配置された成形体3を加熱し、インナーモールド2内の
成形体3の予熱を行う。このときの予熱温度は、例えば
、アルミニウム箔4が溶解する温度(約660℃)より
若干低いものとなるように選定する。
このとき、成形体3は、その全体がアルミニウム箔4で
覆われて大気から遮断されているので、予熱により高温
となされても、それにより酸化が著しく促進されること
はない。即ち、アルミニウム箔4により酸化防止がはか
られているのである。
次に、図示される如く、アルミニウム箔4により被覆し
た成形体3を設置し、成形体3の予熱が行われたインナ
ーモールド2を金型lの上型1a内に設置する。
そして、インナーモールド2の溶湯注入口に設置した加
圧器5から、例えば、アルミニウム合金やマグネシウム
合金等の軽合金からなる溶湯6を、例えば、溶湯温度(
約660℃)をもって高圧でインナーモールド2に注入
する。
このとき、成形体3を覆うアルミニウム箔4は、インナ
ーモールド2に加圧注入される溶湯6により極めて容易
に破断される。そして、成形体3が予熱されているため
、溶湯6は、その流動性が低下せしめられることなく成
形体3の内部に浸透し、成形体3の内部のガスを成形体
3の表面から排出しつつ成形体3の全体に行き亙ってそ
の後凝固する。
従って、この場合、溶湯6が成形体3の全体に充分に浸
透し、均質な金属複合材が製造されることになる。また
、成形体3の予熱に際して、成形体3が著しく酸化する
ことがないので、製造された金属複合材の特性の劣化は
生じない。
第2図、第3図及び第4図は、本発明に係る金属複合材
の製造法の他の例にもとすく金属複合材の製造状態を示
す。第2図〜第4図において第1図に示される各部に対
応する部分には、第1図と共通の符号を付して示し、そ
れらについての重複説明は省略する。
第2図の場合においては、インナーモールド2内にアル
ミニウム箔4で被覆した成形体3を配置するとともに、
この成形体3とインナーモールド2の内壁との間の空隙
部に、粒子もしくは繊維材7を、成形体3の空隙率より
低い空隙率をもって充填する。他の工程は、上述の第1
図の場合と同様とする。
この場合には、インナーモールド2内に加圧器5から溶
湯6が注入されるとき、成形体3の空隙率が成形体3と
インナーモールド2の内壁との間の空隙部に充填された
粒子もしくは繊維材7の空隙率より高いため、溶湯6は
先ず成形体3内に浸透し、成形体3の全体に行き亙り、
さらに、成形体3の外面から粒子もしくは繊維材7に浸
透していき、その後凝固する。即ち、溶湯6が成形体3
とインナーモールド2の内壁との間の空隙部に流入して
成形体3の周囲で凝固してしまう、溶湯6の成形体3内
での浸透を妨げる事態が防Iヒされる。
また、このとき成形体3は、粒子もしくは繊維材7によ
り金型1の一ヒ型りa内の所定位置に支持されるため、
溶湯6の注入時に不所望に移動することがない。従って
、成形体3が破損することが防止される。
成形体3をアルミニウム箔4で被覆することにより得ら
れる効果は、第1図の場合と同様である。
第3図の場合は、インナーモールド2内に成形体3を配
置するとともに、第2図の場合と同様にして、この成形
体3とインナーモールド2の内壁との間の空隙部に粒子
もしくは繊維材7を充填し、斯かる成形体3が配置され
、粒子もしくは繊維材7が充填されたインナーモールド
2の全体を、アルミニウム箔4で被覆する。そして、こ
の全体がアルミニウム箔4で被覆されたインナーモール
ド2を金型1の上型1a内に設置する。他の工程は、第
1図の場合と同様とする。
斯かる場合にも、インナーモールド2内に配置された成
形体3は、アルミニム箔4により大気から遮断され、上
述の第2図の場合と同様の効果が得られる。
さらに、第4図の場合は、インナーモールド2内に、成
形体3を、そのインナーモールド2の溶湯注入口に臨む
部分をアルミニウム箔4で覆って配置するとともに、第
2図の場合と同様にして、この成形体3とインナーモー
ルド2の内壁との間の空隙部に粒子もしくは繊維材7を
充填し、さらに、成形体3のインナーモールド2から外
部に臨む部分をアルミニウム箔4で被覆する。そして、
この一部がアルミニウム箔4で被覆されたインナーモー
ルド2を金型1の上型1a内に設置する。
他の工程は、第1図の場合と同様とする。
斯かる場合には、インナーモールド2内に配置された成
形体3は、そのインナーモールド2から外部に臨む部分
がアルミニウム箔4により覆われて大気から遮断される
ことになり、第2図の場合と同様の効果が得られる。
なお、上述した例においては、成形体3をアルミニウム
箔4で被覆して金型lの一ヒ型りa内に配置する前に予
熱するようにしているが、本発明に係る方法は必ずしも
このような過程をとる必要はなく、例えば、成形体3を
アルミニウム箔4で被覆して金型1内に配置した後に予
熱するようにしてもよい。
(発明の効果) 以トの説明から明らかな如く、本発明に係る金属複合材
の製造法によれば、金属またはセラミックスの粒子もし
くは繊維等からなる成形体が配された鋳型内に溶湯を加
圧注入し、成形体に溶湯を含浸して、金属複合材を形成
するにあたり、溶湯の成形体への浸透を充分なものとす
べく溶湯注入前になす成形体の予熱を、成形体をその全
体もしくは少なくとも鋳型から外部に臨む部分を金属箔
で覆うことにより、加熱された成形体の著しい酸化を伴
うことな(行うことができ、斯かる成形体の予熱により
溶湯注入時に溶湯を成形体に充分に含浸することができ
て、均質な金属複合材を得ることができるとともに、得
られた金属複合材の有する特性が、溶湯注入前におりる
成形体の著しい酸化に起因して劣化したものとなること
を回避できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る金属複合材の製造法の一例の説明
に供される図、第2図、第3図及び第4図は、夫々、本
発明に係る金属複合材の製造法の他の例の説明に供され
る図である。 図中、1は金型、2はインナーモールド、3は成形体、
4はアルミニウム箔、6は溶湯である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 金属またはセラミックスの粒子もしくは繊維等からなる
    成形体を鋳型内に配置するに際して、上記成形体の少な
    くとも上記鋳型からその外部に臨む部分を金属箔で覆い
    、該金属箔による覆いがなされた上記成形体を予熱した
    後、上記鋳型内に加圧された溶湯を注入し、該溶湯を上
    記成形体に含浸して、金属複合材を得るようにしたこと
    を特徴とする金属複合材の製造法。
JP18157684A 1984-08-29 1984-08-29 金属複合材の製造法 Pending JPS6160257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18157684A JPS6160257A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 金属複合材の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18157684A JPS6160257A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 金属複合材の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6160257A true JPS6160257A (ja) 1986-03-27

Family

ID=16103216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18157684A Pending JPS6160257A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 金属複合材の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6160257A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01222029A (ja) * 1988-02-29 1989-09-05 Tokai Carbon Co Ltd ウイスカー強化金属複合材の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01222029A (ja) * 1988-02-29 1989-09-05 Tokai Carbon Co Ltd ウイスカー強化金属複合材の製造方法
JPH0472891B2 (ja) * 1988-02-29 1992-11-19 Tokai Carbon Kk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2000802A1 (en) A method for forming metal matrix composite bodies with a dispersion casting technique and products produced thereby
US4588551A (en) Article having cast metal portion and sintered metallic portion and method of producing same
JP2000225457A (ja) セラミックス強化金属基複合材料およびその製造方法
JPS6160257A (ja) 金属複合材の製造法
WO2008055594A1 (de) Zylinderkurbelgehäuse für ein kraftfahrzeug
JPS6021306A (ja) 複合強化部材の製造方法
JPS6160258A (ja) 金属複合材の製造法
GB2182970A (en) Continuous and staple fibre preforms for reinforcing metals
JPS6221456A (ja) 中空鋳物の製造方法
JP2560096B2 (ja) 内燃機関用複合ピストンの製造方法
JP2697851B2 (ja) 繊維強化金属部材の製造方法
JPS624843A (ja) 繊維強化金属複合材料の製造方法
JPS59120755A (ja) 内燃機関用ピストン
JPS61245959A (ja) 繊維強化金属複合材料の製造方法
JPS62151535A (ja) 繊維強化アルミニウム合金の製造方法
JPS6167560A (ja) 中空部を有する繊維強化金属複合材料製成形部材の製造方法
JPS63278661A (ja) 強化複合部を有するアルミニウム成品の製造方法
JPS62127159A (ja) 繊維強化金属部材の製造方法
JPH03275268A (ja) 繊維強化金属薄板の製造方法
JPH05117007A (ja) 複合部材とその製造方法
JP2679160B2 (ja) 金属基複合材料部材の製造方法
JPS62183956A (ja) 金属基複合材料の製造方法
JP3227097B2 (ja) 複合体の鋳造方法
JPS61283448A (ja) 金属複合材料の製造方法
JPH04200969A (ja) 金属複合材料の製造方法