JPH0456498B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0456498B2
JPH0456498B2 JP61128023A JP12802386A JPH0456498B2 JP H0456498 B2 JPH0456498 B2 JP H0456498B2 JP 61128023 A JP61128023 A JP 61128023A JP 12802386 A JP12802386 A JP 12802386A JP H0456498 B2 JPH0456498 B2 JP H0456498B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
synchronization
detection circuit
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61128023A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62285538A (ja
Inventor
Shinsuke Yagi
Akemasa Fukami
Tatsuo Ishizu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Electric Corp
Original Assignee
Kokusai Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Electric Corp filed Critical Kokusai Electric Corp
Priority to JP61128023A priority Critical patent/JPS62285538A/ja
Publication of JPS62285538A publication Critical patent/JPS62285538A/ja
Publication of JPH0456498B2 publication Critical patent/JPH0456498B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 音声を低ビツトレートでデイジタル符号化して
伝送する符号化方式としてボコーダ方式があるこ
とはよく知られている。この方式では音声を5〜
20msecごとに区切り、その各区間における音声
波形を特徴づけるパラメータを分析して伝送す
る。そして一般には音声が有声音か無声音かの判
別結果、有声音ならピツチ周波数、スペクトラム
情報の3種のパラメータで表し、デイジタル符号
化して伝送する。本発明はこのようなボコーダ方
式の伝送において受信側の復号回路で復原した音
声である復号出力のオン・オフを行うための制御
方法に関するものである。
(従来の技術) 第3図はボコーダ方式の符号化回路の構成例図
で、第4図は従来の復号回路の構成例図である
が、いずれもデイジタル演算処理を用いて音声の
分析,合成を行う例を示している。
第3図において記号1はAD(アナログ→デイ
ジタル)変換器、2はスペクトラム情報の分析回
路、3はスペクトラム情報の符号器、4は音源情
報の分析回路で、ピツチ周波数の検出および有声
音と無声音の判定を行う、5は音源情報の符号器
(Coder)、6は両コーダ3と5の出力を多重化し
て伝送データの形にするマルチプレクサ、7は同
期信号の発生回路、8は切替器、9は符号化回路
のシーケンスを制御する制御回路である。
さて音声入力はAD変換器1でデイジタル符号
化された後、スペクトラム分析回路2および音源
情報分析回路4において分析時間ごとに区切られ
分析される。この分析時間は伝送速度等に対応し
て5〜20msにとられる。分析された結果は符号
器3と5でそれぞれ伝送データの形に量子化さ
れ、マルチプレクサ6で多重化される。(このよ
うなボコーダ方式の説明については多くの文献が
知られている)。ボコーダ方式では1区間の分析
データを一般に数10ビツトの符号とするもので、
復号器では符号のフレーム位置がわかつているこ
とが必要である。そのためデータ伝送開始時に同
期(用)信号を伝送して同期をとる必要がある、
同期信号発生器7はその同期信号を発生する回路
で、切替器8でマルチプレクサ6の出力と切替え
て出力される。
第5図は第3図の回路による伝送データのフオ
ーマツトの一例図で、図中のSYNCは同期信号、
Dは分析データの1フレーム(ビツト数N)を示
している。図示のように最初に同期信号が伝送さ
れ、その後分析データが伝送される。同期信号に
はM系列符号等をもとにした自己相関特性の良い
PN符号が使われる。
第4図の復号回路について説明する。図中の1
0は同期信号の検出回路、11は制御回路で音声
合成動作の制御を行う、12は受信データのレジ
スタ、13は音源のパルス発生回路、14はフイ
ルタで受信されたスペクトラム情報に従つて音声
のスペクトラムを合成する。15は出力のDA変
換器である。この復号回路による信号受信におい
ては、まず同期信号検出回路10で受信入力から
先頭の同期信号SYNCを検出し、制御回路11に
通して受信データのフレーム位置を管理する。音
声合成ではレジスタ12に受信入力を1フレーム
単位で蓄積し、音源情報とスペクトラム情報に分
離してそれぞれデコードする。デコードされた音
源情報はパルス発生回路13を制御し、有声音,
無声音およびピツチ周波数に応じたインパルス列
を発生する。他方スペクトラム情報はレジスタ1
2からフイルタ14に入り、もとの音声と同じス
ペクトラムになるようにフイルタ14の係数を制
御してインパルス列を波して音声が構成され、
DA変換器15でアナログ波形に変換して出力れ
さる。
なおボコーダ方式では復号回路で正しい分析デ
ータを使つて音声の合成を行えば音声が正常に復
原されることは当然であるが、受信装置において
受信信号入力がなくなつた場合には、復号回路へ
の入力は一般にランダムな符号となる。このよう
な符号によつて音声の合成を行うと、音声とは全
く異質の耳ざわりな音になることが多い。そのた
め従来伝送開始時に伝送する同期信号を用いてこ
れが検出されたフレーム同期のタイミング合わせ
をすると同時に、音声を合成する動作を開始し、
分析データの1フレームに同期監視用のビツトを
1ビツト設け、この同期ビツトの受信誤り率を計
測し、所定の誤り率以上となつたら合成動作を停
止する等の手段が採用されている。
(発明の具体的な目的) 前記従来の方法では同期ビツトの誤り率を計測
するという統計的な計算によつて信号の有無を判
定しているため、信号が“断”となつたことを検
出するのに比較的長いフレームを必要とし、検出
されまで雑音によるランダムな符号で音声を合成
することになり、耳ざわりな音が出力されるとい
う欠点がある。
本発明ではこのような欠点を取除いたもので、
信号が“断”となつたら直ちに復原出力が断とな
るように、送信側から送信終了時に終了信号を伝
送し、受信側ではこれを検出して合成動作を停止
する方法と、1フレームに1ビツトの同期監視用
ビツトの誤り率計測による制御とを併用する。
(発明の構成と動作) 第2図は本発明による伝送データのフオーマツ
トである。図中のSYNCは同期信号、Dは分析デ
ータの1フレーム(ビツト数N)、ENDは送信終
了信号をそれぞれ示し、このENDは分析データ
1フレームと同じビツト数の符号を1フレームま
たは数フレームで繰返す符号で構成する。
本発明を実施した符号化回路は基本的には第3
図と同一である。しかし同期信号発生器7は同期
信号と終了信号の2種の信号を発生し、制御回路
9は伝送開始時に同期信号を送出し、伝送終了時
に終了信号を送出するように同期信号発生器7と
切替器8を制御する。
第1図は本発明を実施した復号回路の構成例図
である。この図において12〜15は第4図と共
通で、12はレジスタ、13はパルス発生回路、
14はフイルタ、15はDA変換器である。また
16は同期信号検出回路、17は終了検出回路、
18は制御回路である。まず同期信号検出回路1
6は伝送開始時の同期信号を検出し、終了検出回
路17は終了信号の検出および分析データの1フ
レームに1ビツト設けられている同期監視用ビツ
トを分離し、その誤り率を計測する。終了信号が
検出された場合および同期監視ビツトの誤り率が
所定の値以上になつた場合には、終了検出を制御
回路18に指示する。制御回路18は同期信号1
6で検出されると、レジスタ12の受信フレーム
タイミングをその検出位置に合わせると同時にパ
ルス発生器13を動作させる。また終了が検出さ
れるとパルス発生器13を停止させる。
本発明は終了信号を用いた終了検出とデータフ
レーム中の同期ビツトの監視とを併用して、伝送
終了を検出する方法である。データフレーム中の
同期ビツトの監視による終了検出では前記のよう
な欠点があり、他方終了信号を用いる方法はデー
タ伝送等ではよく使用されるが、音声の伝送に使
用した場合移動通信のようにフエージング等があ
り受信状態の変動が激しい回線を用いた伝送で
は、終了信号を伝送している時に回線状態が悪く
なり検出ができないと音声合成動作を停止させる
ことができない、このため前記同様の耳ざわりな
音が出力する。また終了信号の検出を確実にする
ために検出のしきい値を下げる(すなわち一致検
出における誤りの許容数を大きくする)と、分析
データを終了信号として誤つて検出する確率が増
える。1つの検出方法を別々に使用するとこのよ
うな欠点があるが、この2方法を併用することに
よつて通常の状態では終了信号によつて伝送終了
と同時に終了が検出され、回線状態が悪く終了信
号が検出されなかつた場合にも同期ビツトの監視
によつて終了が検出できる。
(発明の効果) 本発明の実施によればボコーダ方式による音声
のデイジタル符号化伝送をどのような回線に適用
する場合においても、受信側の復号(音声合成)
の動作と停止が確実に行えると共に、雑音に起因
する耳ざわりな音の発生が防止できるという実用
上顕著な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による復号回路の構成例図、第
2図は本発明による伝送データのフオーマツト、
第3図はボコーダ方式の符号化回路の構成例図、
第4図は従来の復号回路の構成例図、第5図は従
来の伝送データのフオーマツトである。 1……AD変換回路、2……スペクトラム情報
の分析回路、3……スペクトラム情報の符号器、
4……音源情報の分析回路、5……音源情報の符
号器、6……マルチプレクサ、7……同期信号の
発生回路、8……切替器、9……制御回路、10
……同期信号検出回路、11……制御回路、12
……レジスタ、13……音源のパルス発生回路、
14……フイルタ、15……DA変換器、16…
…同期信号検出回路、17……終了検出回路、1
8……制御回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 音声入力を一定時間毎のフレームに区切つて
    その各フレーム内にある音声波形を特徴づけるパ
    ラメータを分析しデイジタル符号化して伝送し、
    伝送路を介して受信した受信データを合成復号し
    て再生音声を得るボコーダ方式の音声符号化回路
    及び復号回路において、 前記音声符号化回路は、同期信号と終了信号を
    発生する同期信号発生器と、伝送開始時に前記同
    期信号を伝送終了時に前記終了信号を送出すると
    ともに音声分析データのフレーム毎に1ビツトの
    同期監視信号を付加して送出するように制御する
    制御手段とを備え、 前記復号回路は、受信信号から前記同期信号を
    検出する同期信号検出回路と、該受信信号から前
    記終了信号を検出したとき及び前記同期監視信号
    を検出して誤り率を計測し該誤り率が所定の値以
    上になつたとき終了検出信号を出力する終了検出
    回路と、前記同期検出回路からの同期検出信号に
    より復号動作を開始させ前記終了検出回路からの
    終了検出信号により復号動作を停止させる制御回
    路とを備えたことを特徴とするボコーダ方式の音
    声符号化回路及び復号回路。
JP61128023A 1986-06-04 1986-06-04 ボコーダ方式の音声符号化回路及び復号回路 Granted JPS62285538A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61128023A JPS62285538A (ja) 1986-06-04 1986-06-04 ボコーダ方式の音声符号化回路及び復号回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61128023A JPS62285538A (ja) 1986-06-04 1986-06-04 ボコーダ方式の音声符号化回路及び復号回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62285538A JPS62285538A (ja) 1987-12-11
JPH0456498B2 true JPH0456498B2 (ja) 1992-09-08

Family

ID=14974575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61128023A Granted JPS62285538A (ja) 1986-06-04 1986-06-04 ボコーダ方式の音声符号化回路及び復号回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62285538A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0262135A (ja) * 1988-08-29 1990-03-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 音声信号伝送方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59212087A (ja) * 1983-05-18 1984-11-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 符号化方式
JPS59215139A (ja) * 1983-05-23 1984-12-05 Nec Corp 音声復号装置
JPS6028700A (ja) * 1983-07-27 1985-02-13 株式会社東芝 音声分析合成装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59212087A (ja) * 1983-05-18 1984-11-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 符号化方式
JPS59215139A (ja) * 1983-05-23 1984-12-05 Nec Corp 音声復号装置
JPS6028700A (ja) * 1983-07-27 1985-02-13 株式会社東芝 音声分析合成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62285538A (ja) 1987-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5809472A (en) Digital audio data transmission system based on the information content of an audio signal
GB1602499A (en) Digital communication system and method
US6903664B2 (en) Method and apparatus for encoding and for decoding a digital information signal
JPH02288520A (ja) 背景音再生機能付き音声符号復号方式
JP2861889B2 (ja) 音声パケット伝送システム
JPH0456498B2 (ja)
JP2900987B2 (ja) 無音圧縮音声符号化復号化装置
JPS62285541A (ja) ボコ−ダ方式の音声デイジタル伝送における誤り制御方法
US6134519A (en) Voice encoder for generating natural background noise
JP2521916B2 (ja) 音声符号化装置
JP3133353B2 (ja) 音声符号化装置
JPH0588697A (ja) 欠落音声補間方式
JP3134509B2 (ja) 音声符号化・復号化装置
JPH0637734A (ja) 音声伝送方式
JPS62269435A (ja) ボコ−ダ方式におけるフレ−ム同期信号の伝送方法
JP3052602B2 (ja) インチャネルシグナリング伝送装置
JPH0411040B2 (ja)
JP3630513B2 (ja) 音声符号化装置および音声復号化装置
JPH0683168B2 (ja) ボコ−ダ方式による音声信号のデイジタル伝送方法
JPS611129A (ja) 音声・デ−タ多重化伝送方式
JPH01261700A (ja) 音声符号化方式
JPH0675598A (ja) 音声符号化方法及び音声合成方法
JPH05224698A (ja) ピッチサイクル波形を平滑化する方法及び装置
JPS60102699A (ja) 音声分析合成装置
JPS63232641A (ja) ボコ−ダ方式による音声信号のデイジタル伝送方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees