JPS59212087A - 符号化方式 - Google Patents

符号化方式

Info

Publication number
JPS59212087A
JPS59212087A JP58085695A JP8569583A JPS59212087A JP S59212087 A JPS59212087 A JP S59212087A JP 58085695 A JP58085695 A JP 58085695A JP 8569583 A JP8569583 A JP 8569583A JP S59212087 A JPS59212087 A JP S59212087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
signal
circuit
break
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58085695A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Kuroda
英夫 黒田
Naoki Takegawa
直樹 武川
Sakae Okubo
大久保 栄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP58085695A priority Critical patent/JPS59212087A/ja
Publication of JPS59212087A publication Critical patent/JPS59212087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/24Systems for the transmission of television signals using pulse code modulation
    • H04N7/52Systems for transmission of a pulse code modulated video signal with one or more other pulse code modulated signals, e.g. an audio signal or a synchronizing signal
    • H04N7/54Systems for transmission of a pulse code modulated video signal with one or more other pulse code modulated signals, e.g. an audio signal or a synchronizing signal the signals being synchronous

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の属する分野) 本発明は受信側の出力を送信側の入力断状態に合わせて
無信号とする符号化方式に関するものである。
(従来の技術) ビデオ信号の伝送方式にディジタル伝送方式がある。こ
の方式はアナログ信号をディジタル信号に変換して符号
化伝送するものであるが、A/D変換器はその入力信号
のダイナミックレンジが決まっており、このダイナミッ
クレンジを越えた部分は正確に変換できず受信側で正し
いビデオ信号を再生できない。ダイナミックレンジを越
えるような信号の変動は、ビデオ信号が直流成分を遮断
する交流結合回路で伝送されることによシ生じるもので
ある。このため、の変換器のダイナミックレンジ以内で
A/D変換するためにはA/f)変換に先立って直流分
を再生する必要がある。
直流分を再生するためにはクランパが使用される。クラ
ンパは入力ビデオ信号から水平同期信号を抽出し、この
水平同期信号をクランパのゲート回路に供給することに
より、この時のビデオ信号のレベル、すなわち、水平同
期信号のレベルを所定の一定の値にクランプするもので
ある。
従って、ビデオ信号が入力されていない時は水平同期信
号が検出されないため、クランパは正常な動作ができず
、この結果A//b変換器への入力信号レベルも特定す
ることができない。
ところが従来のこの種の方式では、ビデオ信号が入力さ
れていないにも関わらず信号が何か入力されているもの
と見なし、A/D変換器でレベルの特定されない入力信
号をディジタル化し、符号化伝送する。受信側でもまた
、受信された信号をビデオ信号の符号化データと見なし
て復号し、復号化信号を出力する。この信号はそのまま
モニタに表示されるためモニタ上に特定されない不規則
な信号が表示されることになる。このように従来の方式
がテレビ会議サービスに導入された場合、対地のビデオ
カメラが電源投入されるまでの待っている間、モニタ上
に不規則な信号がチラチラと表示され、不快な印象を与
える欠点があった。
(発明の目的) 本発明はこのような欠点を除去し、アナログ信号の入力
断を検出し、受信側の出力信号を無信号にするようにし
たもので、以下図面について詳細に説明する。
(発明の構成および作用) 図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図であって
、1は信号入力端子、2は入力断検出回路、3は符号化
回路、4はフレーム構成回路、5はデータ出力端子、6
はディジタル伝送路、7はデータ入力端子、8はフレー
ム分解回路、9は復号化回路、10は出力制御回路、1
】は信号出力端子である。
信号入力端子1を介して入力されるビデオ信号は入力断
検出回路2において例えば水平同期信号の有無を検出さ
れる。入力断検出回路2は水平同期信号が連続してn本
(例えば525本)以上検出できない場合、入力断と見
なして入力断情報をフレーム構成回路4へ送出する。符
号化回路3は信号入力端子1を介して供給される信号を
所定のアルゴリズムに基づいて符号化し、符号化データ
をフレーム構成回路4へ出力する。フレーム構成回路4
は入力断検出回路2および符号化回路3の出力データを
時分割多重してデータ出力端子5を介してディジタル伝
送路6へ送出する。
受信側においては、データ入力端子7を介して入力され
たデータがフレーム分解回路8によりビデオ情報と入力
断情報に分離される。復号化回路9はフレーム分解回路
8の出力を所定の復号化アルゴリズムに基づいて復号し
、復号されたビデオ信号を出力制御回路10へ供給する
。出力制御回路10は復号化回路9の出力に対し、フレ
ーム分解回路8から供給される入力断情報に基づいて出
力値を制御する。即ち、入力断情報が入力された時、ビ
デオ信号全体を所定の一定レベルにして出力するか、ま
たは、ビデオ信号の内、同期信号波形のみは内部で発生
して出力し、それ以外の映像部分は所定の一定レベルに
して出力する。入力断情報が入力されない場合は復号化
回路9の出力をそのまま通過させ、信号出力端子11に
出力する。
符号化回路3および復号化回路9のアルゴリズムはPC
M方式、DPCM等の予測符号化方式、あるいは直交符
号化方式など任意の方式を適用し得ることは明らかであ
る。
以上の説明ではビデオ信号について説明したが音声信号
についても同様である。例えば音声信号がビデオ信8の
高域に周波数多重されている信号形式の場合、入力断検
出回路2は音声用サブキャリアのレベルを検出し、これ
が所定の閾値以下の場合音声入力断とみなしてフレーム
構成回路4に5− 音声入力断情報を送出する。符号化回路3ではビデオ信
号及び音声信号を所定のアルゴリズムで符号化する。音
声入力断情報はフレーム分解回路8により分離され、そ
の他のデータは復号化回路9に供給される。復号化回路
9では所定のアルゴリズムでビデオ信号及び音声信号を
復号化する。出力制御回路10はフレーム分解回路8に
より分離された音声入力断情報を受けて音声のベースバ
ンド信号を零にした後、ビデオ信号の高周波域に変調し
て出力する。
(効 果) 以上説明したように、本発明は入力信号が断に々った時
、入力断情報を受信側に伝送し、受信側においてこの入
力断情報が受信された時、出力を所定の値にセットする
ようにしたため、モニタ上に不規則な信号が映ることが
なく、視覚特性上大きな改善が図れる利点がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図である。 6− 1 ・・・・・ 信号入力端子、 2・・・・・・・入
力断検出回路、 3・・・・・・・・符号化回路、 4
 ・・・・・・・ フレーム構成回路、 5・・・・・
・・・データ出力端子、 6・・・・・・・・・ディジ
タル伝送路、 7 ・・・・・・・・データ入力端子、
8 ・・・・・・・・フレーム分解回路、 9・・・・
・・・・・復号化回路、 10・・・・・・・・・出力
制御回路、 11・・・・・・・・・信号出力端子。 7−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力信号をティジタル伝送するだめの符号化方式におい
    て、入力信号が断であることを検出して送信側より受信
    側へ入力断情報を伝送し、受信側において、その入力断
    情報を受信して出力信号を無信号とすることを特徴とす
    る符号化方式。
JP58085695A 1983-05-18 1983-05-18 符号化方式 Pending JPS59212087A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58085695A JPS59212087A (ja) 1983-05-18 1983-05-18 符号化方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58085695A JPS59212087A (ja) 1983-05-18 1983-05-18 符号化方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59212087A true JPS59212087A (ja) 1984-11-30

Family

ID=13865962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58085695A Pending JPS59212087A (ja) 1983-05-18 1983-05-18 符号化方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59212087A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6218117A (ja) * 1985-07-16 1987-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音声信号符号化装置
JPS62285538A (ja) * 1986-06-04 1987-12-11 Kokusai Electric Co Ltd ボコーダ方式の音声符号化回路及び復号回路
JPH02211728A (ja) * 1989-02-10 1990-08-23 Fujitsu Ltd 1レベル付加方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS546718A (en) * 1977-06-17 1979-01-19 Gen Corp Raster blanking circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS546718A (en) * 1977-06-17 1979-01-19 Gen Corp Raster blanking circuit

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6218117A (ja) * 1985-07-16 1987-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音声信号符号化装置
JPS62285538A (ja) * 1986-06-04 1987-12-11 Kokusai Electric Co Ltd ボコーダ方式の音声符号化回路及び復号回路
JPH0456498B2 (ja) * 1986-06-04 1992-09-08 Kokusai Electric Co Ltd
JPH02211728A (ja) * 1989-02-10 1990-08-23 Fujitsu Ltd 1レベル付加方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6285405B1 (en) System and method for synchronizing data signals
JP5370350B2 (ja) 信号受信装置
EP0420289A2 (en) Cable-saving type CCTV system
US7609288B2 (en) Method and apparatus of transferring the desktop of PC to video communication terminal
JPS59212087A (ja) 符号化方式
JP5023421B2 (ja) 信号受信装置
US5045942A (en) Digital video communication system having a network clock source
KR20040010944A (ko) 감시용 웹카메라의 움직임 검출에 따른 화질변환 및 전송
JPS6256038A (ja) マルチメデイア伝送システム
JPH04364686A (ja) 映像・音声多重伝送システム
JPH04192984A (ja) 映像・音声信号多重化伝送方式
JPS62125726A (ja) 伝送装置
JP2562375B2 (ja) 情報伝送装置
JPH0735844A (ja) レーダビデオ圧縮装置
JPH08154084A (ja) ディジタル送受信方法とその装置
JPH07322238A (ja) ディジタル映像信号多重伝送方法およびその装置
JPH0355994Y2 (ja)
JPH04339475A (ja) カメラコントロール装置
JPH0410729A (ja) バイポーラ信号データ伝送装置
JP2001045184A (ja) 遠隔画像監視制御方法
JPH01189274A (ja) テレビ電話高能率符号化装置
JPS63151190A (ja) テレビ信号符号化装置
JPH05227207A (ja) 通信装置及び通信方法
JPS60184A (ja) 画像伝送方式
JPS62144484A (ja) 画像附号化方法