JPH05224698A - ピッチサイクル波形を平滑化する方法及び装置 - Google Patents

ピッチサイクル波形を平滑化する方法及び装置

Info

Publication number
JPH05224698A
JPH05224698A JP27759292A JP27759292A JPH05224698A JP H05224698 A JPH05224698 A JP H05224698A JP 27759292 A JP27759292 A JP 27759292A JP 27759292 A JP27759292 A JP 27759292A JP H05224698 A JPH05224698 A JP H05224698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio signal
traces
trace
signal
smoothing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27759292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3798433B2 (ja
Inventor
Willem Bastiaan Kleijn
バスティアン クレイジン ウィレム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPH05224698A publication Critical patent/JPH05224698A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3798433B2 publication Critical patent/JP3798433B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • G10L19/04Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using predictive techniques
    • G10L19/08Determination or coding of the excitation function; Determination or coding of the long-term prediction parameters

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本件発明は、合成による分析復号器からの再
構成された音声信号を処理する方法及び装置に関する。
本件発明は、復号器によって提供された第1の音声信号
中の1又はそれ以上のトレースを識別し、1又はそれ以
上の識別されたトレースを平滑化し、1又はそれ以上の
平滑化されたトレースを組合せて第2の音声信号を形成
することを特徴とする。ここで、トレースとは再構成さ
れた音声信号中の類似した特徴のシーケンスである。 【効果】 本件発明により、再構成された音声の品質を
改善することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本件発明は一般的に音声通信システム、特
にコードワードから音声を再生するのに関連した信号処
理に関する。
【0002】
【背景技術】音声情報の効率の高い通信にはチャネルあ
るいはネットワークを通して伝送するために音声信号を
符号化することが多い。音声の符号化によって制限され
た帯域のチャネルを通して通信するのに有効なデータ圧
縮を行なうことができる。音声符号化システムは、音声
信号をチャネルを通して伝送するためのコードワードに
変換する符号化プロセスと音声を受信されたコードワー
ドから再生する復号プロセスを含んでいる。
【0003】大部分の音声符号化技術の目的は、音帯が
ぴんと張って擬周期的に振動したときに生ずる有音声の
ような元の音声を忠実に再生することである。時間領域
では、音声の信号は同じ連続として現われるがゆるやか
に変化するピッチサイクルと呼ばれる波形の連続として
現われる。これらのピッチサイクルのひとつはピッチ周
期と呼ばれる時間長を有する。
【0004】当業者にはコード励振線形予測(CEL
P)音声コーディングとして知られる、長期予測器(L
PT)を使用した合成による分析形の音声符号化方式に
おいては、符号化されたピッチサイクルのフレーム(あ
るいはサブフレーム)は復号器のLPTの過去のピッチ
サイクルのデータを使用して復号器によって再生され
る。典型的なLTPは、過去のピッチサイクルのデー
タ、すなわち過去のピッチサイクルデータの重りあった
ベクトルの適応的コードブックの遅延したフィードバッ
クを与える全極フィルタであると解釈される。過去のピ
ッチサイクルのデータは、復号されるべき現在のピッチ
サイクルの近似として動作する。固定したコードブック
(すなわち統計的コードブック)は過去のピッチサイク
ルデータを高精度化し、現在のピッチサイクルの詳細を
反映するのに使用することができる。
【0005】CELPのような合成による分析符号化シ
ステムでは、低ビットレートのコーディングを行なうこ
とはできるが、元の波形のピッチサイクルの変化を完全
に記述するのに充分な情報を伝達できないことがある。
元の音声のピッチサイクルの波形の連続の変化(すなわ
ち、ダイナミックス)が再生された音声で保存されない
ときには感知できるような歪みが生ずることもある。
【0006】
【発明の要約】本件発明は音声符号化システムによって
発生する再生された音声のダイナミックスを改善するた
めの方法と装置を提供する。実施例の符号化システム
は、CELPシステムのようなLTPを使用した合成に
よる分析システムを含んでいる。再生された有音声信号
のひとつあるいはそれ以上のトレースの識別と平滑化に
よって改良が行なわれる。トレースとは有音声信号のピ
ッチサイクルのシーケンスに現われる類似した特徴によ
って形成されるエンベロープである。識別されたトレー
スは線形内挿あるいは低減濾波のような周知の手法のい
ずれかによって平滑化される。平滑化されたトレース
は、本件発明によって平滑化された再生信号にとりまと
められる。トレースの識別、平滑化およびとりまとめ
は、再生された音声領域、あるいは合成による分析符号
化システムに存在する励起領域のいずれかで実行され
る。
【0007】
【詳細な記述】有音声 図1は有声音信号(20ms)の様式化された時間領域
の表現を示している。図示のように、有声音は個々の類
似したピッチサイクルと呼ばれる波形のシーケンスとし
て記述することができる。一般に各ピッチサイクルは、
振幅についてもその期間についてもその隣接したピッチ
サイクルとわずかに異っている。図に示した括弧は連続
したピッチサイクルの間の境界の集合を示している。こ
の図では各ピッチサイクルは長さが約5ミリ秒である。
【0008】ピッチサイクルは、それがひとつあるいは
それ以上の近隣と共通する特徴の系列で特性付けられ
る。例えば、図1に示すように、ピッチサイクルA、
B、C、Dは特徴のあるピーク1〜4を共通に持ってい
る。ピーク1〜4の正確な振幅と位置は各ピッチサイク
ルで変化するが、このような変化は一般にゆるやかであ
る。従って有声音は一般に周期的であるか、それに近い
(すなわち擬似周期的である)。
【0009】CELP符号器を含む多くの音声符号器は
フレームあるいはサブフレーム型式で動作する。すなわ
ち、符号器は音声の内から有利に選択されたセグメント
で動作する。例えばCELP符号器は各々それ自身の特
性的LTPの遅延を持つように4個の5ミリ秒のサブフ
レームを符号化して組立てることによって、20ミリ秒
のフレームの符号化された音声(8KHzで160サン
プル分)を送信する。ここでの説明の目的では、図1の
ピッチサイクルの例は5ミリ秒のサブフレームに対応す
る。当業者には本発明はピッチサイクルとサブフレーム
が一致していない場合にも適用できることは明らかであ
る。
【0010】
【実施例】本発明の一実施例を図2に示す。各サブフレ
ームについて、トレース識別器100はCELP復号器
のような従来の復号器から従来の再生された音声信号V
c(i)と時間距離関数d(i)を受信する。従来の再
生された音声信号は音声そのものの形をとっても良い
し、従来の復号器に生ずる音声に似た励振信号でも良
い。Vc(i)は復号器のLTPによって生ずる励振信
号であることが望ましい。N個のトレースからのデータ
【0011】
【数1】 は識別され、複数のトレース平滑化プロセス200に与
えられる。これらのトレシングプロセス200は平滑化
されたトレースデータ
【0012】
【数2】 をトレース組合わせ器300に与えるように動作する。
トレース組合せ器300は平滑化されたトレースデータ
から平滑化された音声信号Vs(i)を形成する。
【0013】トレース識別 図示の実施例のトレース識別器100は音声のトレース
を定義、すなわち識別する。各々の識別されたトレース
には、再生された音声信号のピッチサイクル波形のシー
ケンスに存在する類似した特徴に関与している。トレー
スはインデクスjk の値によって与えられる時点で音声
復号器Vcによって与えられる再生された音声信号のサ
ンプルの振幅によって形成されるエンベロープである。
上述したように識別されたトレースは
【0014】
【数3】 と表記できる。トレースインデクスの一例はR=0、
1、2……に対して jk+1 =jk −d(jk ) のように決定できる。ここで、d(jk )は時刻jk
おける再生された音声信号のピッチサイクルのシーケン
スの類似した特徴の間の時間距離である(kが増加する
に従って、インデクスjk はさらに過去を指すようにな
る)。図3は、図1で示した有音声のセグメント(フレ
ーム)中のあるサンプル点のトレースを図示している。
時間距離関数d(i)の値の例は、再生された音声信号
のフレームあるいはサブフレームを与えることによっ
て、従来のLTPにもとづく復号器から得ることができ
る。例えば、LTPを持つCELP符号化システムと組
合せて本件発明を使うときには、d(i)はCELP復
号器のLTPで使用する遅延である。典型的なCELP
復号器は符号化された音声の各サブフレームについて遅
延を与える。このような場合にはd(i)はサブフレー
ムのすべてのサンプル点で一定である。
【0015】無音声(すなわち、だまっているときや、
無音声のとき)にはトレースを識別する必要はない。有
声音については与えられた時点からトレースを前後に拡
張することができる。与えられたピッチサイクルの中で
は、データサンプルの数と同じ数のトレースがあって良
い(例えば、8KHzのサンプリング周波数では5ミリ
秒のピッチサイクル中に40トレースがあって良
い。)。ピッチサイクルが時間的に延びたときには、あ
るトレースは多数のトレースに分割される。ピッチサイ
クルが時間的に短縮するときには、ある種のトレースは
終了する。さらに、d(i)の値は単一のピッチ周期を
越えるから、トレースによって1ピッチサイクル以上離
れた波形中の類似した特徴を関連付けることができる
【0016】トレースの平滑化 再生された音声信号中の識別されたトレースは再生され
たピッチサイクル波形のダイナミックスを修正するため
に、平滑化プロセス200によって平滑化される。線形
内挿、多項式フィッティング、低域濾波のような周知の
平滑化手法の任意のものを使用することができる。平滑
化手法はCELP復号器によって与えられる20ミリ秒
のフレームのような、ある時間幅にわたって各トレース
に与えられる。
【0017】図4は図2の実施例による単一のトレース
Tmの平滑化で使用される再生された音声信号のフレー
ムの例である。例として示す平滑化プロセス200は過
去のトレースの値(信号の過去のフレームから得られ
る)を保持し、これは音声信号の現在のフレームの平滑
化動作のための初期データを与えるのに使用される。現
在のフレームのトレースは値の集合、
【0018】
【数4】 から成る。トレースの値は遅延の集合{d(jk ),k
=1、2、3、4}によって時間的に分離される。遅延
d(j4 )は平滑化プロセス200によって現在のトレ
ースのフレームの平滑化動作に使用する第1のトレース
の値(すなわち時間的に最も早い)を識別するのに使用
される。図において、このトレースの値は過去のフレー
ムのトレースの値、
【0019】
【数5】 から得られる。トレース値の集合
【0020】
【数6】 によって、平滑化されたトレース値の集合、
【0021】
【数7】 を与えることによって、平滑化を実行しても良い。現在
のフレームについての平滑化されたトレースは直前の過
去のフレームの関連した平滑化したトレースと接続でき
るようになっていると良い。例示した内挿の手法は、与
えられたフレームの最初のトレース値
【0022】
【数8】 を前のフレームの最後のトレース値
【0023】
【数9】 と接続する直線のセグメントをフレームの平滑化された
トレースとして定義する。
【0024】
【外1】 現在のフレームの平滑化が行なわれたときには、現在の
フレームのトレースデータは過去のフレームのトレース
データとして後に使用するために保存される。従って、
平滑化のプロセスはフレームごとに転開してゆくことに
なる。
【0025】平滑化されたトレースの組合わせ 個々の平滑化されたトレースのサンプル
【0026】
【数10】 はフレームごとに転開して、トレース組合わせ器300
によって平滑化された再生音声信号Vs(i)となる。
トレース組合わせ器300は個々の平滑化されたトレー
スのサンプルを時間的順序でインタレースして平滑化さ
れ再生された音声信号Vs(i)を形成する。すなわ
ち、例えば、現在のフレームの最も早いサンプル点を持
つ平滑化されたトレースは、平滑化され再構成された音
声信号のフレームの最初のサンプルとなり、フレーム中
の次に早いサンプルを持つ平滑化されたトレースは第2
のサンプルを与え、以下同様となる。典型的には与えら
れた平滑化されたトレースは平滑化され再構成された音
声信号にピッチサイクルに1サンプルずつ寄与すること
になる。平滑化され再構成された音声信号Vs(i)
は、音声信号の平滑化していないものとして使用される
出力に使用しても良い。
【0027】平滑化された再生音声と従来の再生音声の
組合わせ 図5に示す本発明の図示の実施例においては、全体の再
生された音声信号V(i)は、従来の再生された音声信
号Vc(i)で平滑化された再生音声信号Vs(i)の
次のような線形の組合せであると考えられる。 V(i)=αVs(i)+(1−α)Vc(i) ここで0≦α≦1である。(図5の500〜800参
照)。パラメータαは周期性の尺度であるが、平滑化さ
れた音声と従来の音声のV(i)における割合を示して
いる。有声音信号の取扱いではVsは重要であるから、
αは音声が有声音であるときにはV(i)の大きな部分
をVs(i)が占め、無声音ではVc(i)が大きな部
分を占めるようにαが作用する。有声音が存在すること
の判定、すなわちαの値はVc(i)の隣接したフレー
ムの統計的な相関から求めることができる。この相関の
推定値は自己相関関数
【0028】
【数11】 からCELP復号器のために提供される。ここでd
(i)はCELP復号器のLTPからの遅延であり、L
は自己相関式中のサンプルの数である。これは8KHz
のサンプリングレートでは代表的に160である。(す
なわち、音声信号のフレーム中のサンプル数)(図5の
400参照)。この式はαの正規化推定値
【0029】
【数12】 を計算するのに用いられる。自己相関が大きいほど、音
声は周期的となり、αの値は大きくなる(図5の500
参照)。V(i)の式を与えれば、αの値が大きければ
V(i)に対するVsの寄与は大きく、その逆も成り立
つ。
【0030】その他の実施例 本発明の他の実施例は再生された音声信号から利用でき
るトレースの部分集合の平滑化に関する。このような部
分集合のひとつは、ピッチサイクル内の大きなパルスの
サンプルデータに関するトレースとして定義できる。も
ちろん、このような大きなパルスはピッチサイクル内の
パルスの部分集合を形成する。例えば、図1を参照すれ
ば、この図示の実施例は、各ピッチサイクルのパルス1
−3に関連した音声信号のサンプルに関連したこれらの
トレースの平滑化に関連している。平滑化プロセスに含
めるべきパルスの部分集合の識別はスレショルドを決
め、それ以下のパルス、従ってトレースは含めないよう
にして行なうことができる。このスレショルドは最大の
パルスのパーセンテージとして絶対レベル、あるいは相
対レベルとして設定できる。さらに、平滑化の耳で聴え
る結果は主観的なものであるから、スレショルドはいく
つかのテストレベルに基づく経験によって選択すること
ができる。この実施例では、平滑化したトレースの平滑
化した再生音声信号への組立ては、平滑化を行なわない
元の再生された音声信号によって補完することができ
る。このような元の再生された音声信号のサンプルは、
上述したスレショルドの下に落ちるサンプルである。結
果として、このようなサンプルは平滑化されたトレース
の部分は形成しない。
【0031】上述したように、元の再生された音声信号
は音声ドメインそのものにあっても、合成による分析復
号器で利用できる励振ドメインにあっても良い。もし音
声ドメインが使用されるのであれば、本発明の図示の実
施例は従来の合成による分析復号器の後に来る。しか
し、音声信号が有利な実施例で示したように、励振ドメ
インにあれば、本実施例はこのような復号器の中に入
る。従って、本実施例は、励振ドメインの音声信号を扱
い、これを処理し、それを励振音声信号を受信すること
を期待している復号器の部分に与える。しかし、この場
合には、これは本実施例によって与えられる平滑化され
たものを受信することになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】有声音信号の時間領域表示を表す図である。
【図2】本発明の一実施例を表す図である。
【図3】図1の有声音信号の時間領域表現のためのトレ
ースの例を表す図である。
【図4】トレースの平滑化に使用する音声信号のフレー
ムの説明図である。
【図5】有声音と無音声の比例尺度に従う平滑化と従来
の再生音声信号を組合わせた本発明の一実施例を示す図
である。
【符号の説明】
100 トレース識別器 200 平滑化プロセス 300 トレース組合せ器

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 再構成された第1の音声信号を処理する
    方法において、該方法は、 復号器によって提供された第1の音声信号中のひとつあ
    るいはそれ以上のトレースを識別し、 ひとつあるいはそれ以上の識別されたトレースを平滑化
    し、 ひとつあるいはそれ以上の平滑化されたトレースを組合
    わせて第2の音声信号を形成する、 段階を含むことを特徴とする音声信号を処理する方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の方法において、該第1
    の音声信号は復号器の長期予測器によって提供されるこ
    とを特徴とする音声信号を処理する方法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の方法において、ひとつ
    あるいはそれ以上のトレースを識別する段階は該第1の
    音声信号中の類似した特徴のシーケンスを識別する段階
    を含むことを特徴とする音声信号を処理する方法。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の方法において、類似し
    た特徴は復号器の長期予測器から受信された遅延情報に
    よって識別されることを特徴とする音声信号を処理する
    方法。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の方法において、ひとつ
    あるいはそれ以上のトレースを識別する方法は、ピッチ
    サイクル中のパルスの部分集合に関連したトレースを識
    別する段階を含むことを特徴とする音声信号を処理する
    方法。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の方法において、該識別
    されたひとつあるいはそれ以上のトレースを平滑化する
    段階は、内挿によって実行されることを特徴とする音声
    信号を処理する方法。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載の方法において、該識別
    されたひとつあるいはそれ以上のトレースを平滑化する
    段階は、低減濾波によって実行されることを特徴とする
    音声信号を処理する方法。
  8. 【請求項8】 請求項1に記載の方法において、該識別
    されたひとつあるいはそれ以上のトレースを平滑化する
    段階は、多項式曲線あてはめによって実行されることを
    特徴とする音声信号を処理する方法。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載の方法において、さらに
    第1の音声信号の値を第2の音声信号の値と組合せる段
    階を含むことを特徴とする音声信号を処理する方法。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の方法において、第1
    の音声信号の値と第2の音声信号の値とを組合わせる段
    階は周期性の尺度に基づくことを特徴とする音声信号を
    処理する方法。
  11. 【請求項11】 再構成された第1の音声信号を処理す
    る装置において、該装置は第1の音声信号のひとつある
    いはそれ以上のトレースを識別するトレース識別器と、 ひとつあるいはそれ以上の識別されたトレースを平滑化
    するための該トレース識別器に結合されたひとつあるい
    はそれ以上の平滑化プロセスと、 ひとつあるいはそれ以上の平滑化プロセスに結合されて
    第2の音声信号を形成するためのトレース組合わせ器
    と、 を含むことを特徴とする再構成された第1の音声信号を
    処理する装置。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載の装置において、第
    1の音声信号は復号器の長期予測器から与えられること
    を特徴とする音声信号を処理する装置。
  13. 【請求項13】 請求項11に記載の装置において、さ
    らに音声の周期性を判定する手段と、 音声信号の周期性を判定する該手段に接続され、第1の
    音声信号の値と第2の音声信号の値とを周期性の尺度に
    基づいて組合せる手段と、 を含むことを特徴とする音声信号を処理する装置。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載の装置において、音
    声の周期性を判定する該手段は該第1の音声信号の自己
    相関を判定する手段を含むことを特徴とする音声信号を
    処理する装置。
  15. 【請求項15】 請求項14に記載の装置において、音
    声中の周期性を判定する該手段はさらに該第1の音声信
    号中に存在する周期性の尺度を判定する手段を含むこと
    を特徴とする音声信号を処理する装置。
  16. 【請求項16】 請求項13に記載の装置において、音
    声中の周期性を判定する該手段はさらに該第2の音声信
    号の自己相関を判定する手段を含むことを特徴とする音
    声信号を処理する装置。
  17. 【請求項17】 請求項16に記載の装置において、音
    声中の周期性を判定する該手段はさらに該第2の音声信
    号中に存在する周期性の尺度を決定する手段を含むこと
    を特徴とする音声信号を処理する装置。
JP27759292A 1991-10-18 1992-10-16 ピッチサイクル波形を平滑化する方法及び装置 Expired - Lifetime JP3798433B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US77856091A 1991-10-18 1991-10-18
US778560 1991-10-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05224698A true JPH05224698A (ja) 1993-09-03
JP3798433B2 JP3798433B2 (ja) 2006-07-19

Family

ID=25113764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27759292A Expired - Lifetime JP3798433B2 (ja) 1991-10-18 1992-10-16 ピッチサイクル波形を平滑化する方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0537948B1 (ja)
JP (1) JP3798433B2 (ja)
DE (1) DE69221985T2 (ja)
ES (1) ES2104842T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003108185A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Dainippon Printing Co Ltd 時系列信号解析装置
JP2010033072A (ja) * 1997-12-08 2010-02-12 Mitsubishi Electric Corp 音信号加工装置及び音信号加工方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000072305A2 (en) * 1999-05-19 2000-11-30 Noisecom Aps A method and apparatus for noise reduction in speech signals

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010033072A (ja) * 1997-12-08 2010-02-12 Mitsubishi Electric Corp 音信号加工装置及び音信号加工方法
JP4567803B2 (ja) * 1997-12-08 2010-10-20 三菱電機株式会社 音信号加工方法
JP2010237703A (ja) * 1997-12-08 2010-10-21 Mitsubishi Electric Corp 音信号加工装置及び音信号加工方法
JP4684359B2 (ja) * 1997-12-08 2011-05-18 三菱電機株式会社 音信号加工装置
JP2003108185A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Dainippon Printing Co Ltd 時系列信号解析装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES2104842T3 (es) 1997-10-16
JP3798433B2 (ja) 2006-07-19
EP0537948B1 (en) 1997-09-03
EP0537948A2 (en) 1993-04-21
EP0537948A3 (en) 1993-06-23
DE69221985T2 (de) 1998-01-08
DE69221985D1 (de) 1997-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100742443B1 (ko) 손실 프레임을 처리하기 위한 음성 통신 시스템 및 방법
JP4658596B2 (ja) 線形予測に基づく音声コーデックにおける効率的なフレーム消失の隠蔽のための方法、及び装置
KR100908219B1 (ko) 로버스트한 음성 분류를 위한 방법 및 장치
US5018200A (en) Communication system capable of improving a speech quality by classifying speech signals
EP0718822A2 (en) A low rate multi-mode CELP CODEC that uses backward prediction
KR20090119936A (ko) 잔여분 변경에 의한 보코더 내부의 프레임들을 시간 와핑하는 시스템 및 방법
USRE43099E1 (en) Speech coder methods and systems
KR20020052191A (ko) 음성 분류를 이용한 음성의 가변 비트 속도 켈프 코딩 방법
JP3602593B2 (ja) 音声エンコーダ及び音声デコーダ、並びに音声符号化方法及び音声復号化方法
US5953697A (en) Gain estimation scheme for LPC vocoders with a shape index based on signal envelopes
JP2707564B2 (ja) 音声符号化方式
US6826527B1 (en) Concealment of frame erasures and method
EP1096476B1 (en) Speech signal decoding
US5267317A (en) Method and apparatus for smoothing pitch-cycle waveforms
JPH10207498A (ja) マルチモード符号励振線形予測により音声入力を符号化する方法及びその符号器
EP1103953B1 (en) Method for concealing erased speech frames
JP3531780B2 (ja) 音声符号化方法および復号化方法
JP3451998B2 (ja) 無音声符号化を含む音声符号化・復号装置、復号化方法及びプログラムを記録した記録媒体
JPH0782360B2 (ja) 音声分析合成方法
JP3798433B2 (ja) ピッチサイクル波形を平滑化する方法及び装置
JP3296411B2 (ja) 音声符号化方法および復号化方法
JP2000298500A (ja) 音声符号化方法
EP0713208A2 (en) Pitch lag estimation system
JP2001142499A (ja) 音声符号化装置ならびに音声復号化装置
JP3475958B2 (ja) 無音声符号化を含む音声符号化・復号装置、復号化方法及びプログラムを記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040430

A02 Decision of refusal

Effective date: 20040811

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041209

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20050126

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060420

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 7