JPH0455921A - 携帯形機器 - Google Patents

携帯形機器

Info

Publication number
JPH0455921A
JPH0455921A JP2166219A JP16621990A JPH0455921A JP H0455921 A JPH0455921 A JP H0455921A JP 2166219 A JP2166219 A JP 2166219A JP 16621990 A JP16621990 A JP 16621990A JP H0455921 A JPH0455921 A JP H0455921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage recess
base unit
battery bag
attached
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2166219A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Kobayashi
小林 高一
Mitsuhiro Yoshida
光宏 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Computer Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Computer Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Computer Engineering Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2166219A priority Critical patent/JPH0455921A/ja
Priority to US07/717,609 priority patent/US5182699A/en
Priority to EP19910110284 priority patent/EP0463585A3/en
Priority to AU79227/91A priority patent/AU631744B2/en
Priority to CA002045299A priority patent/CA2045299C/en
Priority to KR1019910010544A priority patent/KR940001687B1/ko
Publication of JPH0455921A publication Critical patent/JPH0455921A/ja
Priority to US07/974,937 priority patent/US5272598A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1681Details related solely to hinges
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1635Details related to the integration of battery packs and other power supplies such as fuel cells or integrated AC adapter
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1683Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts for the transmission of signal or power between the different housings, e.g. details of wired or wireless communication, passage of cabling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/244Secondary casings; Racks; Suspension devices; Carrying devices; Holders characterised by their mounting method
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/247Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for portable devices, e.g. mobile phones, computers, hand tools or pacemakers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • H01M50/264Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks for cells or batteries, e.g. straps, tie rods or peripheral frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/284Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with incorporated circuit boards, e.g. printed circuit boards [PCB]
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D11/00Additional features or accessories of hinges
    • E05D11/08Friction devices between relatively-movable hinge parts
    • E05D11/082Friction devices between relatively-movable hinge parts with substantially radial friction, e.g. cylindrical friction surfaces
    • E05D11/084Friction devices between relatively-movable hinge parts with substantially radial friction, e.g. cylindrical friction surfaces the friction depending on direction of rotation or opening angle of the hinge
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/60Application of doors, windows, wings or fittings thereof for other use
    • E05Y2900/606Application of doors, windows, wings or fittings thereof for other use for electronic devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、ラップトツブ形のポータプルコンピュータや
ワードプロセッサのような携帯形機器に関する。
(従来の技術) 携帯が可能なラップトツブ形のポータプルコンピュータ
は、四角形箱形をなすベースユニットを備えている。こ
のベースユニットには、キーボードとフラットパネル形
のディスプレイユニットが取り付けられている。ディス
プレイユニットは、キーボードを覆う閉じ位置と、この
キーボードの操作時にキーボードの後方において起立す
る開き位置との間に亘って回動し得るように、ベースユ
ニットにヒンジを介して回動可能に枢支されている。
ところで、この種のポータプルコンピュータでは、その
駆動用電源をベースユニットに嵌め込んだ電池バックに
より得る構成が採用され、この電池バックは、充電のた
めにベースユニットに着脱可能に取り付けられてる。こ
のため、従来のベースユニットは、そのキーボードとは
反対側の後部上面に電池バックが着脱可能に取り付けら
れる電油収納凹部を備えている。
また、このポータプルコンピュータにあっても、必要に
応じて通信用のモデムのようなオプション部品を増設す
るための構成が採用され、上記ベスユニットには、オプ
ション部品を取り付けるためのオプション収納凹部が設
けられている。オプション収納凹部は、電池収納凹部に
隣接して設けられており、このオプション収納凹部には
、オプション部品が接続されるコネクタが設けられてい
る。
そして、このオプション収納四部は、オプション部品の
非接続時には、着脱可能なカバーによって覆われている
。このカバーをオプション装着凹部に取り付けた状態に
おいては、カバーの上面、後面および側面がベースユニ
ットに面一に連続し、このカバー自体がベースユニット
の外周面の一部を構成するようになっている。
(発明が解決しようとする課題) ところが、この従来の構成によると、オプション部品を
使用しない時には、オプション装着凹部は単にカバーに
よって覆われているにすぎないので、このカバーとオプ
ション装着凹部とによって囲まれる部分は、未利用の空
間のままとなっていた。
このため、コンパクト化が要求されるベースユニット回
りに無駄なスペースが生じるといった問題がある。
本発明は、このような事情にもとづいてなされたもので
、第2の装着凹部を、電池寿命の向上や機能拡張用とし
て無駄なく有効に活用でき、ベースユニット回りから無
駄なスベ〜スを排除できる携帯形機器の提供を目的とす
る。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) そこで、本発明においては、ベースユニットに、機器の
駆動用電源となる第1の電池バックが着脱可能V取り付
けられる第1の収納凹部と、上記機器の駆動用電源とな
る第2の電池バック又はこの第2の電池バックと同形状
をなし、機器の機能を拡張するオプション部品のいずれ
か一方が選択的に着脱可能に取り付けられる第2の収納
凹部を並べて設けたことを特徴としている。
(作 用) この構成によれば、第2の収納凹部には、機器の駆動用
電源となる第2の電池バック又は機能拡張用のオプショ
ン部品のいずれか一方が選択的に取り付けられるので、
この第2の収納凹部に第2の電池バックを取り付ければ
、機器には二つの電池バックから電力が供給される。
このため、各電池バックの消耗を少なく抑えることがで
き、機器の駆動可能時間を長くすることができる。
そして、通常は第2の収納凹部に電池バックを装着して
おき、必要に応じてオプション部品を交換して取り付け
れば、第2の収納凹部が未利用の空間のままとなること
はなく、ベースユニットから無駄なスペースを排除する
ことができる。
(実施例) 以下本発明の一実施例を、ラップトツブ形のポータプル
コンピュータに適用した図面にもとづいて説明する。
第13図に示されたラップトツブ形のポータプルコンピ
ュータ1は、合成樹脂製のベースユニット2を備えてい
る。このベースユニット2は、平面形状が矩形状をなす
薄い箱形に形成されている。
ベースユニット2は、底板となるボトムケース3と、こ
のボトムケース3の後部上面を覆うトップカバー4とで
構成されている。そして、このトップカバー4に連なる
ボトムケース3の前部には、キーボード5が取り付けら
れている。
なお、第9図に示すように、ボトムケース3内には、多
数の回路部品(図示せず)を実装したプリント配線基板
6が収容されている。
トップカバー4には、フラットパネル形のディスプレイ
ユニット8が取り付けられている。ディスプレイユニッ
ト8のハウジング9は、平板状のベースパネル10aと
、このベースパネル10aの前面を覆う前面パネル10
bとを備えている。
ベースパネル10aと前面パネル10bは、互いに重ね
合わされており、これらベースパネル10aと前面パネ
ル10bとの間には、フラットな液晶表示装置11が収
容されている。液晶表示装置11は、画像を表示する液
晶表示画面12を備えており、この液晶表示画面12は
、前面パネル10aの開口部13を通じて外方に露出さ
れている。
ディスプレイユニット8は、キーボード5を上方から覆
う閉じ位置と、このキーボード5の後方において起立す
る開き位置との間に亘って回動し得るように、トップカ
バー4に支持されている。
ディスプレイユニット8は、閉じ位置に倒された際に、
キーボード5を上方から覆い隠す大きさを有しており、
このディスプレイユニット8を閉じ位置に倒した状態で
は、第6図に示すように、ディスプレイユニット8の上
面、左右側面および前面がベースユニット2の上面、左
右側面および前面に面一に連続し、このディスプレイユ
ニット8がベースユニット2と共に偏平な箱形状を形作
るようになっている。
ベースユニット2のトップカバー4は、キーボード5よ
りも上方に張り出している。このトップカバー4のキー
ボード5側の角部には、ディスプレイユニット8を枢支
するための一対の枢支用凹部14a、14bが形成され
ている。これら枢支用凹部14a、14bは、トップカ
バー4の左右方向に離間して配置されている。一方の枢
支用凹部14aは、第8図および第9図に示すように、
トップカバー4の左右方向に幅広く形成され、この枢支
用四部14a内には、トップカバー4内に開口する開口
部15が形成されている。この開口部15は、枢支用凹
部14aの底面から左右の側面に亘って開口されている
。枢支用凹部14aの左右の側面に位置する開口部15
の上縁部には、半円形状の切り欠き16が形成され、左
側の切り欠き16の縁部には、枢支用四部14a内に突
出する半円筒状の突部17が設けられている。
開口部15には、トップカバー4の内側から合成樹脂製
のカバー20が取り付けられている。カバー20の左右
両側部には、半円形状の切り欠き21が形成され、この
切り欠き21は、枢支用凹部14a側の切り欠き16と
対向している。このため、枢支用凹部14aの左右側面
には、ベースユニット2内に開口する円形の貫通孔22
が形成されている。左側の切り欠き21の縁部には、半
円筒状の突部23が突設されている。この突部23は、
枢支用凹部14a側の突部17と対向し合い、枢支用凹
部14aの左側面に中空円筒状の軸部24を構成してい
る。
また、他方の枢支用凹部14bは、一方の枢支用凹部1
4aよりも幅狭く形成されている。この枢支用凹部14
b内には、ベースユニット2内に開口する貫通孔25が
形成され、この貫通孔25は、枢支用凹部14bの右側
面に開口されている。
ディスプレイユニット8のハウジング9には、第13図
に示すように、ベースユニット2に向かう一対の枢支用
脚部26a、26bが突設されている。一方の枢支用脚
部26aは、一方の枢支用凹部14a内に入り込んでお
り、この枢支用脚部26aの左側面には、上記軸部24
が軸回り方向に回動可能に嵌合する軸受孔27が形成さ
れている。
さらに、枢支用脚部26aの内部には、ディスプレイユ
ニット8をベースユニット2に回動可能に支持するヒン
ジ装置28が収容されている。ヒンジ装置28は、従来
周知のものと同様の構成であり、枢支用脚部26gの内
面に固定される一対のブラケット29と、これらブラケ
ット29の間に架設されたヒンジ軸30を備えている。
ヒンジ軸30の外周には、一対のスリーブ31a。
31bが回動可能に装着されている。スリーブ31a、
31bは、ヒンジ軸30上においてブラケット29と一
体に回動するようになっており、これらスリーブ311
.31bの外周には、コイルばね32が巻き付けられて
いる。
ヒンジ軸30の一端は、枢支用脚部26aの右側面およ
び枢支用凹部14aの右側の貫通孔22を貫通してベー
スユニット2内に導入されている。
このベースユニット2の内部には、ヒンジ軸30の導入
端に対向して受は金具33が設置されており、この受は
金具33にヒンジ軸30の一端が係止されている。
このため、ヒンジ軸30とブラケット29とを相対的に
回動させると、ヒンジ軸30上をスリーブ31a、31
bが軸回り方向に回動するので、一方のスリーブ31a
は、コイルばね32を巻き締める方向に、他方のスリー
ブ31bは、コイルばね32を弛める方向に回動する。
すると、一方のスリーブ31a側では、コイルばね32
がスリーブ31aの外周に密着して、これらの間に大き
な摩擦力が発生し、この摩擦力によって、ヒンジ軸30
とブラケット29との相対的な自由な回動が抑制される
また、他方の枢支用脚部26bは、他方の枢支用凹部1
4b内に入り込んでいる。この枢支用脚部26bの右側
面には、貫通孔22に連なる連通孔34が形成されてい
る。この連通孔34が開口するトップカバー2の内側に
は、ディスプレイユニット8をベースユニット2に対し
回動可能に枢支する他のヒンジ装置35が収容されてい
る。このヒンジ装置35は、トップカバー4に固定され
たブラケット36と、このブラケット36に回動可能に
支持されたヒンジ軸37を備えている。ヒンジ軸37の
先端は、上記貫通孔22や連通孔34を通じて枢支用脚
部26b内に導入されており、この枢支用脚部26bの
内部には、ヒンジ軸37の先端が係止する受は金具38
が固定されている。
このため、ディスプレイユニット8の一端部は、軸部2
4と軸受孔27との嵌合と、ヒンジ装置28によりベー
スユニット2に支持され、また、ディスプレイユニット
8の他端部は、他のヒンジ装置35を介してベースユニ
ット2に支持されている。そして、この場合、ディスプ
レイユニット8は、ヒンジ装置28のコイルばね32と
スリーブ31a、31bとの間に生じる摩擦力により、
上記開き位置と閉じ位置との間の任意な位置に静止され
るようになっている。
なお、第9図中符号39は、ベースユニット2内のプリ
ント配線基板6と液晶表示装置11とを電気的に接続す
る柔軟なケーブルであり、このケーブル39は、上記軸
部24および軸受孔27の内側を通じて配線されている
ところで、上記ベースユニット2の後部には、一対のフ
ロッピーディスク駆動装置40が収容されている。フロ
ッピーディスク駆動装置40は、第3図にも示されるよ
うに偏平な箱形をなしており、ベースユニット2の後部
において左右に並べて設けられている。フロッピーディ
スク駆動装置40は、夫々フロッピーディスク(図示せ
ず)の挿入口41を有しており、この挿入口41は、ベ
ースユニット2の左右の側面に個別に開口されている。
また、トップカバー4の後部には、第1図に示すように
、左右方向に細長い第1の収納凹部42と第2の収納凹
部43が設けられている。収納凹部42,43は、上記
フロッピーディスク駆動装置40の上方において左右に
並んでおり、これら収納凹部42.43は、トップカバ
ー4の仕切壁44によって区画されている。
なお、本実施例の場合、第1の収納凹部42の左右方向
の寸法L1は、第2の収納凹部43の左右方向の寸法L
2よりも僅かに大きく形成されている。
第1の収納凹部42は、トップカバー4の上面およびこ
の上面に連続する後面に夫々開放されており、第1の収
納凹部42の左右の側壁45aには、この側壁45mの
後部下端を切り欠いた引掛部46が形成されている。ま
た、第1の収納凹部42の底壁45bと前壁45cとが
なす角部には、一対の係止孔47が形成され、これら係
止孔47は、第1の収納凹部42の左右方向に大きく離
間している。
第1の収納凹部42の前壁45cには、一対の接触子4
8が設け′られている。これら接触子48は、係止孔4
7の間において第1の収納凹部42に露出している。第
1の収納凹部42の底壁45b上には、抜は止め凸部4
9が突設されており、この抜は止め凸部49は、第1の
収納凹部42の中央部分に位置している。
このような第1の収納凹部42には、ペースユニット2
の後方から充電式の第1の電池バック50が着脱可能に
取り付けられている。第1の電池バック50は、ポータ
プルコンピュータ1の駆動用電源となるものであり、第
1図や第11図に示すように直方体形状のケース50a
を備えている。この電池バック50を第1の収納凹部4
2に取り付けた状態では、第6図に示すように、ケース
50aの上面および後面が外方に露出されるとともに、
トップカバー4の上面および後面に面一に連続し、この
ケース50a自体がトップカバー4の外周面の一部を構
成している。
第11図に示されるように、ケース50aの左右側面に
は、このケース50aを第1の収納凹部42に挿入した
際に、上記引掛部46に係脱可能に引っ掛かる係止突起
51が突設されている。さらに、このケース50aの前
面には、上記係止孔47に挿脱可能に係止する左右一対
の係止舌片52が突設されており、これら係止舌片52
の間には、上記接触子48に接する端子板53が露出さ
れている。
第1の電池バック50の中央部には、第1の収納凹部4
2への取り付は状態を維持する固定機構55が設けられ
ている。この固定機構55は、第12図に示されるよう
に、電池バック50のケース50aに組み込まれた操作
レバー56と、この操作レバー56を時計回り方向に付
勢するねじりコイルばね57を備えている。
操作レバー56は、側面視路り字形に曲げられており、
この曲げ部56aが枢軸58を介してケス50aに枢支
されている。そして、操作レバー56の一端部は、ケー
ス50aの後面から上面に亘って露出する指掛は部59
をなしており、この指掛は部59は、ケース50aの後
面に面一に設けられている。
操作レバー56の他端側は、ケース50aの底面側に回
り込む係止腕部60をなしている。係止腕部60は、ケ
ース50aの底面に開放する開放部61内に収められて
いる。係止腕部60の先端は、開放部61の端部に引っ
掛かっており、二〇係止腕部60の下面には、収納凹部
42側の抜は止め凸部49に係脱可能に引っ掛かる爪部
62が形成されている。そして、この係止腕部60の上
面とケース50aの上部内面との間に、ねじりコイルば
ね57が圧縮状態で挾み込まれている。
このため、操作レバー56は枢軸58を支点として第1
2図中時計回り方向に回動付勢されており、その係止腕
部60の爪部62が下向きに押圧されている。
このような第1の電池バック50を、ベースユニット2
の後方から第1の収納凹部42内に挿入すると、ケース
50aの係止突起51が引掛部46に引っ掛かるととも
に、係止舌片52が係止孔47に引っ掛かる。このため
、第1の電池バック50は、上下および左右方向の動き
が規制された状態で第1の収納凹部42に収納され、ケ
ース50aの前面の端子板53が接触子48に接触する
また、第1の電池バック50を第1の収納凹部42に挿
入すると、第12図ウニ点鎖線で示すように、係止腕部
60の爪部62が抜は止め凸部49に乗り上げ、操作レ
バー56がねじりコイルばね57の付勢力に抗して半時
計回り方向に回動される。やがて、第1の電池バック5
0が第1の収納凹部42に完全に挿入されると、爪部6
2が抜は止め凸部49を乗り越えるので、操作レバー5
6がねじりコイルばね57によって回動復帰し、その爪
部62が抜は止め凸部49に引っ掛かる。
このことにより、第1の電池バック50は、第1の収納
凹部42に抜は止め固定される。
なお、第1の電池バック50を第1の収納凹部42から
取り外すには、操作レバー56の指掛は部59を指先で
後方に向けて押圧する。すると、操作レバー56が半時
計回り方向に回動し、係止腕部60の爪部62が抜は止
め凸部49から離脱するので、固定機構55による第1
の電池バック50の固定が解除され、第1の電池バック
50を第1の収納凹部42から取り外すことができる。
一方、上記第2の収納凹部43は、トップカバー4の上
面および後面ばかりでなく、このトップカバー4の後部
側面にも連続して開放されている。この収納凹部43は
、上記一方の枢支用凹部14aの直後に隣接しており、
これら収納凹部43と枢支用凹部14aとは、第2図に
も示されるように区画壁65によって仕切られている。
区画壁65は、第2の収納凹部43の前壁66aを構成
しており、この前壁66gには、トップカバー4内に開
口するコネクタ挿通孔67と、掛止孔68が形成されて
いる。これらコネクタ挿通孔67と掛止孔68は、第2
の収納凹部43の左右方向に大きく離間しており、この
コネクタ挿通孔67が開口するトップカバー4の内側に
は、第3図に示すように、第1のコネクタ69が配置さ
れている。第1のコネクタ69は、コネクタ挿通孔67
と対向する位置において、第2の収納四部43上に突出
することなく、トップカバー4の内側に入り込んでいる
。そして、この第1のコネクタ69は、トップカバー4
内のプリント配線基板70に支持されており、このプリ
ント配線基板70は、ケーブル70aを介して上記プリ
ント配線基板6と電気的に接続されている。
さらに、第2の収納凹部43の前壁66aには、上記コ
ネクタ挿通孔67と掛止孔68との間に位置して、トッ
プカバー4内に開口する一対の通孔71が左右に並んで
開口されている。各通孔71内には、接触子72か配置
されており、これら接触子72は、上記開口部15を覆
うカバー20に支持されている。この接触子72の支持
構造について説明すると、第8図に示すように、上記カ
バー20の後縁には、後方の第2の収納凹部43に向っ
て突出する一対のケース部73か一体成形されている。
ケース部73は、後方および下方に向って開口する略箱
形をなし、その後方への開口周縁部73aが上記通孔7
1の関白縁部に嵌合されている。
また、カバー20の下面には、合成樹脂製の支持板75
が重ね合わされている。支持板75のカバー20との台
面には、上記接触子72の基部72aがかしめ止めされ
る一対の取り付は凹部76が形成されている。取り付は
凹部76はケース部73に対応しており、この取り付は
凹部76から導出された接触子72の先端が、ケース部
73を通じて通孔71に導かれている。
なお、第8図中符号77は、接触子72と上記プリント
配線基板6とを電気的に接続するリード線である。
このような第2の収納凹部43には、充電式の第2の電
池バック80又はオプション部品としての通信用のモデ
ムを内蔵したモデムボックス81が選択的に着脱可能に
取り付けられている。
第2の電池バック80は、上記第1の電池バック50と
同様にポータプルコンピュータ1の駆動用電源となるも
のであり、第1図や第4図に示すように、直方体形状の
ケース80aを備えている。
この電池バック80を第2の収納凹部43に取り付けた
状態では、第6図や第7図に示すように、ケース80a
の上面、後面および一側面が外方に露出されるとともに
、トップカバー4の上面、後面および側面に面一に連続
し、このケース80a自体がトップカバー4の外周面の
一部を構成している。
ケース80aの前面には、上記掛止孔68に係脱可能に
引っ掛かる係止突起82が突設され、この係止突起82
に隣接する位置には、上記接触子72に接する端子板8
3が設けられている。ケース80aの仕切壁44側の側
面には、下向きに延びるブラケット84が取り付けられ
ている。ブラケット84の下端部は、上記収納凹部43
の底壁66bの逃げ部85を貫通してボトムケース3内
に導入されている。また、ケース80aの前面下縁部に
は、上記ブラケット84とは反対側に位置して、下向き
に延びる舌片86が一体に形成されている。舌片86は
、トップカバー4の後面の嵌合凹部87に嵌合するよう
になっており、この舌片86およびブラケット84の下
端部を、ねじ88を介してトップカバー4およびボトム
ケース3に締め付けることで、第2の電池バック80が
第2の収納四部43に位置決め固定されている。
また、上記モデムボックス81は、第5図に示すような
直方体形状のモデムカバー81aを備えている。このモ
デムカバー81aは、第2の電池バック80のケース8
0aと同形状をなし、モデムボックス81を第2の収納
凹部43に取り付けた状態では、モデムカバー818の
上面、後面および一側面が外方に露出するとともに、ト
・ツブカバー4の上面、後面および側面に面一に連続し
、このモデムカバ−81a自体がトップカバー4の外周
面の一部を構成するようになっている。そして、モデム
カバー81aには、上記ケース80aと同様の係止突起
82およびブラケット84が設けられており、このモデ
ムカバー81aは、第2の電池バック80と同様にねじ
88を介して第2の収納凹部43に位置決め固定される
モデムカバー81aの区画壁65と対面する前面は、第
5図に示すように切り欠かれており、この切り欠き91
は、上記コネクタ挿通孔67に連なっている。モデムカ
バー81a内には、第3図に示すように、各種の通信用
回路部品(図示せず)を実装したプリント配線基板92
が収容されている。このプリント配線基板92には、第
2のコネクタ93が取り付けられている。第2のコネク
タ93は、切り欠き91に対応した位置に設けられてお
り、このコネクタ93には、アダプタ94が接続されて
いる。アダプタ94は、第1のコネクタ69と第2のコ
ネクタ93との間を電気的に接続するためのもので、そ
のアダプタ基板94aが上記切り欠き91を通じてモデ
ムカバー81aの外方に導出されている。そして、この
アダプタ基板94 aの先端部は、モデムボックス81
を第2の収納凹部43に取り付けた状態において、挿入
孔41を通じてトップカバー4の内側に入り込み、この
トップカバー4内に位置する第1のコネクタ69に着脱
可能に接続されるようになっている。
また、第2の収納凹部43の底壁66bには、一対の突
起96が突設されている。これら突起96は、第2の電
池バック80やモデムボックス81の底面に引っ掛かり
、上記ねじ88を外した際の電池バック80やモデムボ
ックス81の脱落を防止している。
なお、ベースユニット2の後面には、外部端子接続用の
コネクタ(図示せず)を覆う蓋95が設けられている。
この蓋95は、第1および第2の収納凹部42,4Bの
下方に位置しており、第2の収納凹部43側の蓋95は
、上記ブラケット84やねじ88を後方から覆い隠して
いる。
このような構成によれば、第1の収納凹部42には、ポ
ータプルコンピュータ1の駆動用電源となる第1の電池
バック50が取り付けられ、また、第2の収納凹部43
には、同じくポータプルコンピュータ1の駆動用電源と
なる第2の電池バック80又はオプション部品としての
モデムボックス81のうちのいずれか一方が選択的に取
り付けられるので、第2の収納凹部43に第2の電池バ
ック80を取り付ければ、ポータプルコンピュータ1に
は、二つの電池バック50.80から電力が供給される
したがって、これら電池バック50.80の消耗を少な
く抑えることができ、その分、パーソナルコンピュータ
1の駆動可能時間を長くすることができる。
また、通常は第2の収納凹部43に電池バック80を取
り付けておき、必要に応じてモデムボックス81を交換
して取り付けるようにすれば、この第2の収納凹部43
には、必ず電池バック80かモデムボックス81のいず
れかが取り付けられることになる。
このため、ベースユニット2上の第2の収納凹部43が
未利用の空間のままとなることはなく、このベースユニ
ット2から無駄なスペースを排除して、限られたベース
ユニット2上のスペースを、電池寿命の向上や機能拡張
のために有効に活用することができる。
なお、上記実施例では、第2の電池バックやモデムボッ
クスをねじにより収納凹部に固定するようにしたが、本
発明はこれに限らず、第1の電池バックと同様に、ラッ
チ式の固定機構を介して固定するようにしても良い。
また、本発明に係る携帯形機器は、ポータプルコンピュ
ータに特定されるものではなく、ワードプロセッサや液
晶テレビ等のその他の機器にも適用可能であるとともに
、オプション部品も通信用のモデムボックスに制約され
ないことは勿論である。
[発明の効果〕 以上詳述した本発明によれば、第2の収納凹部に第2の
電池バックを取り付ければ、機器側には二つの電池バッ
クから電力が供給されるので、これら電池バックの消耗
を少なく抑えることができ、機器の駆動可能時間を長く
することができる。
また、通常は第2の収納凹部に電池バックを取り付けて
おき、必要に応じてオプション部品を交換して取り付け
るようにすれば、この第2の収納凹部には、必ず電池バ
ックかオプション部品のいずれかが取り付けられること
になる。このため、ベースユニット上の第2の収納凹部
が未利用の空間のままとなることはなく、このベースユ
ニットから無駄なスペースを排除して、限られたベース
ユニットのスペースを、電池寿命の向上や機能拡張のた
めに有効に活用できるといった利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、 第1図は、二つの収納凹部に電池バックを取り付ける状
態を示す斜視図、 第2図は、第2の収納凹部に電池バックを取り付けた状
態の断面図、 第3図は、第2の収納凹部にモデムボックスを取り付け
た状態の断面図、 第4図は、第2の電池バックの斜視図、第5図は、モデ
ムボックスの斜視図、 第6図は、ディスプレイユニットを閉じ位置に倒した状
態のポータプルコンピュータの斜視図、第7図は、ディ
スプレイユニットを閉じ位置に倒した状態のポータプル
コンピュータの背面図、第8図は、ディスプレイユニッ
トと接触子の取り付は部分を分解して示す斜視図、 第9図は、一方の枢支用脚部と枢支用四部との連結部分
の断面図、 第10図は、他方の枢支用脚部と枢支用凹部との連結部
分の断面図、 第11図は、第1の電池バックの斜視図、第12図は、
第1の電池バックに組み込まれた固定機構の断面図、 ′M13図は、ディスプレイユニットを開いた状態のポ
ータプルコンピュータの斜視図である。 1・・・機器(ポータプルコンピュータ)、2・・・ベ
ースユニット、8・・・ディスプレイユニット、42・
・・第1の収納凹部、43・・・第2の収納凹部、50
・・・第1の電池バック、72・・・接触子、80・・
・第2の電池バック、81・・・オプション部品(モデ
ムボックス)、83・・・端子板。 111g6図 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 ン 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 箱形をなすベースユニットと、 このベースユニットに支持されたディスプレイユニット
    と、 を具備し、 上記ベースユニットに、機器の駆動用電源となる第1の
    電池パックが着脱可能に取り付けられる第1の収納凹部
    と、上記機器の駆動用電源となる第2の電池パック又は
    この第2の電池パックと同形状をなし、上記機器の機能
    を拡張するオプション部品のいずれか一方が選択的に着
    脱可能に取り付けられる第2の収納凹部を並べて設けた
    ことを特徴とする携帯形機器。
JP2166219A 1990-06-25 1990-06-25 携帯形機器 Pending JPH0455921A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2166219A JPH0455921A (ja) 1990-06-25 1990-06-25 携帯形機器
US07/717,609 US5182699A (en) 1990-06-25 1991-06-21 Portable electronic apparatus having an interchangeable detachable battery and optional component for expanding a function
EP19910110284 EP0463585A3 (en) 1990-06-25 1991-06-21 A portable electronic apparatus having a detachable battery and an optional component for expanding a function
AU79227/91A AU631744B2 (en) 1990-06-25 1991-06-21 A portable electronic apparatus having a detachable battery and an optional component for expanding a function
CA002045299A CA2045299C (en) 1990-06-25 1991-06-24 Portable electronic apparatus having a detachable battery and an optional component for expanding a function
KR1019910010544A KR940001687B1 (ko) 1990-06-25 1991-06-25 착탈가능한 전지 및 기능을 확장하기 위한 옵션부품을 구비하는 휴대형 전자기기
US07/974,937 US5272598A (en) 1990-06-25 1992-11-12 Portable electronic apparatus having an interchangeable detachable battery and optional component for expanding a function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2166219A JPH0455921A (ja) 1990-06-25 1990-06-25 携帯形機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0455921A true JPH0455921A (ja) 1992-02-24

Family

ID=15827322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2166219A Pending JPH0455921A (ja) 1990-06-25 1990-06-25 携帯形機器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5182699A (ja)
EP (1) EP0463585A3 (ja)
JP (1) JPH0455921A (ja)
KR (1) KR940001687B1 (ja)
AU (1) AU631744B2 (ja)
CA (1) CA2045299C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5422784A (en) * 1992-07-27 1995-06-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Housing arrangement for a data processing apparatus having a removably mounted circuit board above an opening in a top shell
US6392383B1 (en) 1998-09-14 2002-05-21 Fujitsu Limited Function extending apparatus, electronic apparatus and electronic system

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2133015Y (zh) * 1992-07-27 1993-05-12 马希光 具多变化之计算机外部设备的变换装置
IT1261532B (it) * 1993-03-29 1996-05-23 Olivetti & Co Spa Calcolatore elettronico portatile con unita' a disco rimovibile
JP3215231B2 (ja) * 1993-07-26 2001-10-02 株式会社東芝 携帯型情報処理装置
US5491609A (en) * 1994-02-28 1996-02-13 Telepad Portable electronic platform system
US5498165A (en) * 1994-07-08 1996-03-12 Chiahuan Spring Co., Ltd. Combined hinge and electrical connector for portable computer
US5712977A (en) * 1995-09-18 1998-01-27 Tdk Systems, Inc. Method and apparatus for initial country selection in a universal modem with cable
US5633572A (en) * 1995-09-21 1997-05-27 International Business Machines Corporation Back-up power supply with replaceable battery pack
US5684384A (en) * 1995-10-31 1997-11-04 Motorola, Inc. Apparatus and method for discharging and charging a multiple battery arrangement
JPH10116133A (ja) 1996-10-11 1998-05-06 Fujitsu Ltd 携帯情報機器
JPH10124182A (ja) 1996-10-24 1998-05-15 Fujitsu Ltd 増設バッテリを装着可能な携帯型コンピュータ装置
CN2378760Y (zh) * 1999-03-26 2000-05-17 刘伟 键盘可分离的便携电脑
DE19918367C1 (de) * 1999-04-22 2001-01-25 Ravinthra Devan Raman Batterieadapter für ein Elektrogerät
US8656423B2 (en) * 1999-08-27 2014-02-18 Ochoa Optics Llc Video distribution system
EP2380497A1 (en) 2007-04-06 2011-10-26 Hitachi Aloka Medical, Ltd. Ultrasound diagnostic apparatus
JP2009043096A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Fujitsu Ltd 電子機器
JP4950965B2 (ja) * 2007-09-03 2012-06-13 パナソニック株式会社 情報処理装置
TWI578135B (zh) * 2011-06-15 2017-04-11 緯創資通股份有限公司 具有可卸除電池模組之可攜式電子裝置
CN103970191B (zh) * 2013-01-25 2017-03-01 纬创资通股份有限公司 电子装置及电子装置的底座结构

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4680674A (en) * 1984-07-16 1987-07-14 Moore Fergus E Modular computer system with integral electronic bus
US4742478A (en) * 1984-09-19 1988-05-03 Data General Corporation Housing for a portable computer
JPS63119156A (ja) * 1986-11-07 1988-05-23 Canon Inc 電池用コネクタ
US4745524A (en) * 1987-04-24 1988-05-17 Western Digital Corporation Mounting of printed circuit boards in computers
US4926365A (en) * 1988-08-26 1990-05-15 Great Electronics Corporation Portable computer system
US4903222A (en) * 1988-10-14 1990-02-20 Compag Computer Corporation Arrangement of components in a laptop computer system
US4924355A (en) * 1989-04-25 1990-05-08 Dell Corporate Services Corporation Personal computer having expansion card adapter bracket
EP0404164B1 (en) * 1989-06-23 1998-04-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Compact electronic apparatus
DE8909490U1 (ja) * 1989-08-07 1989-11-16 Ho, Hertz, Taipeh/T'ai-Pei, Tw
US4991058A (en) * 1989-11-09 1991-02-05 Grid Systems Corporation Card housing attachment for a portable computer
US5058045A (en) * 1990-03-09 1991-10-15 Ma Hsi K Battery and expansion slot changeable computer
DE9011653U1 (ja) * 1990-08-10 1990-10-18 Ma, Hsi Kuang, Taipeh/T'ai-Pei, Tw

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5422784A (en) * 1992-07-27 1995-06-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Housing arrangement for a data processing apparatus having a removably mounted circuit board above an opening in a top shell
US6392383B1 (en) 1998-09-14 2002-05-21 Fujitsu Limited Function extending apparatus, electronic apparatus and electronic system

Also Published As

Publication number Publication date
US5182699A (en) 1993-01-26
CA2045299C (en) 1998-11-17
AU631744B2 (en) 1992-12-03
KR920001297A (ko) 1992-01-30
EP0463585A2 (en) 1992-01-02
EP0463585A3 (en) 1992-03-25
KR940001687B1 (ko) 1994-03-05
AU7922791A (en) 1992-01-23
CA2045299A1 (en) 1991-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0455921A (ja) 携帯形機器
JP2565645B2 (ja) 情報処理装置
US5253139A (en) Portable electronic apparatus having a detachable display unit and a socket lid
JPH0455920A (ja) 携帯形機器
US5153817A (en) Electronic apparatus system including an expansion device removably connected to a removable battery pack
JP3766393B2 (ja) 電子機器
US6385041B1 (en) Electronic device with battery pack
JPH05189084A (ja) 小形電子機器
JP2596702B2 (ja) 情報処理装置
US5272598A (en) Portable electronic apparatus having an interchangeable detachable battery and optional component for expanding a function
US20050115025A1 (en) Electronic apparatus having a rotatable display unit and hinge device used for the same
US6175488B1 (en) Electronic apparatus with cover for covering detachable functional component
JPH0462896A (ja) 小型電子機器
JP2816318B2 (ja) 電子機器
JP2002177598A (ja) 遊技機
JP2766346B2 (ja) 携帯型電子機器
JPH0327596A (ja) 小形電子機器
JP3300658B2 (ja) 配線装置
JP2014168547A (ja) 基板ケースユニット
JPH0141064Y2 (ja)
JPS63225985A (ja) カートリッジ式ハードディスクドライブ及びこれを用いた端末装置
JP3670644B2 (ja) 携帯形電子機器
JPH11103179A (ja) 筐体装置
JPH0315090Y2 (ja)
JP2000225262A (ja) 弾球遊技機