JP3215231B2 - 携帯型情報処理装置 - Google Patents

携帯型情報処理装置

Info

Publication number
JP3215231B2
JP3215231B2 JP18387793A JP18387793A JP3215231B2 JP 3215231 B2 JP3215231 B2 JP 3215231B2 JP 18387793 A JP18387793 A JP 18387793A JP 18387793 A JP18387793 A JP 18387793A JP 3215231 B2 JP3215231 B2 JP 3215231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pack
battery
housing
battery pack
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18387793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0744270A (ja
Inventor
和幸 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16143398&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3215231(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP18387793A priority Critical patent/JP3215231B2/ja
Priority to US08/272,152 priority patent/US5506749A/en
Priority to DE4426262A priority patent/DE4426262C2/de
Publication of JPH0744270A publication Critical patent/JPH0744270A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3215231B2 publication Critical patent/JP3215231B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1632External expansion units, e.g. docking stations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/163Indexing scheme relating to constructional details of the computer
    • G06F2200/1632Pen holder integrated in the computer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ペン入力およびペン操
作方式を採用したコンピュータやワードプロセッサのよ
うな携帯型情報処理装置に係り、特にその駆動用電源と
なるバッテリパックの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、携帯型のコンピュータにおいて、
その情報入力用のキーボードを感圧式のタブレットに置
き換え、ペンによりアクセスを行うようにしたものが知
られている。
【0003】この種のコンピュータは、偏平な箱状をな
す筐体を備えており、この筐体の上面に上記タブレット
が配置されている。そして、このコンピュータは、電源
が得られないような場所での使用を考慮して、駆動用電
源となるバッテリパックを備えており、このバッテリパ
ックは,筐体の底面のバッテリ収容部に装着されてい
る。
【0004】バッテリパックは、バッテリ収容部に対し
取り外し可能となっており、このバッテリパックをバッ
テリ収容部に取り付けた状態においては、バッテリパッ
クの底面および側面筐体の底面および側面に面一に連
続し、この筐体の一部を構成するようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
コンピュータは、持ち運びを容易に行えるように、筐体
自体がコンパクトに設計されている。このことから、バ
ッテリパックにしても、筐体内での占有スペースを極力
少なくするため、ブック型のコンピュータに用いられる
バッテリに比べて小型化されている。
【0006】しなしながら、バッテリパックが小型であ
ると、その容量も少なくなるので、一つのバッテリパッ
クでコンピュータを連続使用できる時間が短くなる。こ
のため、電源のない場所でコンピュータを長時間使用す
るに当っては、数多くのバッテリパックを準備しなくて
はならない。
【0007】しかも、筐体にバッテリパックを増設する
スペースを得ることは、この筐体の大きさからしても不
可能であり、携帯性に優れるペン入力方式のコンピュー
タにおいても、コンパクト化を妨げることなく連続使用
可能な時間を長くできるバッテリパックが要望されてい
る。
【0008】本発明は、このような事情にもとづいてな
されたもので、コンパクトな形状を損なうことなく連続
使用可能な時間を長くでき、しかも、運搬時や入力操作
時に第2のバッテリパックをグリップとして利用でき、
使い易い携帯型情報処理装置の提供を目的とする。
【0009】
【0010】
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に係る本発明の携帯型情報処理装置は、互
いに対向し合う上面と底面、およびこれら上面と底面に
連なる側面を有し、上記底面にバッテリ収容部を備えて
いる装置本体と、この装置本体のバッテリ収容部に取り
外し可能に装着される第1のバッテリパックと、この第
1のバッテリパックと交換して上記バッテリ収容部に取
り外し可能に装着され、上記第1のバッテリパックより
もバッテリ容量の大きな第2のバッテリパックとを備え
ている。
【0012】そして、上記第2のバッテリパックは、上
記バッテリ収容部に保持される第1のパック部と、上記
装置本体の外側方において、その側面に沿って延びる筒
状の第2のパック部とを有し、これら第1および第2の
パック部の内部に夫々バッテリが収容されていることを
特徴としている。
【0013】請求項2によれば、上記装置本体は、その
上面に表示面を兼ねる入力面を備えていることを特徴と
している。請求項3によれば、上記装置本体は、互いに
直交し合う長軸と短軸とを有する略長方形状をなしてお
り、また、上記第2のバッテリパックの第2のパック部
は、上記装置本体の長軸方向の側面の全長に亘る長さを
有していることを特徴としている。
【0014】請求項4によれば、上記第2のバッテリパ
ックの第2のパック部と上記装置本体との境界部分に、
上記装置本体の上方に向けて開放された指掛け用の窪み
が存在することを特徴としている。
【0015】上記目的を達成するため、請求項5に係る
本発明の携帯型情報処理装置は、 バッテリ収容部を有す
る装置本体と、上記バッテリ収容部に収容される第1の
バッテリパックと、この第1のバッテリパックと交換し
て上記バッテリ収容部に取り付けられ、上記バッテリ収
容部に収容される第1のパック部と、上記装置本体の長
手方向に沿う長さ寸法と略同じ長さ寸法を有するととも
に、上記バッテリ収容部から突出する第2のパック部と
を含む第2のバッテリパックと、を具備したことを特徴
としている。
【0016】また、上記目的を達成するため、請求項6
に係る本発明の携帯型情報処理装置は、 装置本体のバッ
テリ収容部に第1のバッテリパックと交換して取り付け
られる第2のバッテリパックを有している。この第2の
バッテリパックは、上記バッテリ収容部に収容される第
1のパック部と、上記装置本体の長手方向に沿う長さ寸
法と略同じ長さ寸法を有するとともに、上記バッテリ収
容部から突出する第2のパック部とを備えていることを
特徴としている。
【0017】
【0018】
【0019】
【0020】
【作用】請求項1の構成によると、情報処理装置を電源
のないところで長時間使用するに当っては、まず、第1
のバッテリパックをバッテリ収容部から取り外し、この
バッテリ収容部に第2のバッテリパックの第1のパック
部を装着する。これにより、第2のバッテリパックの筒
状をなす第2のパック部が装置本体の側面に沿って配置
される。このため、第2のバッテリパックが装置本体
周囲に大きく張り出すようなことはなく、コンパクトな
装置本体の形状を損なうことなく連続使用可能な時間を
長くすることができる。
【0021】また、第2のパック部は装置本体の側面に
沿っているので、この第2のパック部を手指で把持する
ためのグリップとして利用することができる。このた
め、情報処理装置を容易に持ち運ぶことができ、携帯性
を高める上で好都合となる。
【0022】請求項2の構成によると、入力面を通じて
情報の入力操作を行う場合に第2のパック部を手指で把
持すれば、装置本体を簡単に傾斜させることができ、入
力面をオペレータが見易い角度まで起立させることがで
きる。
【0023】それとともに、情報処理装置の運搬時や入
力操作時に第2のパック部を把持すれば、指先が入力面
上に大きくはみ出すことはなく、指先の接触に伴う入力
面の汚れや損傷を防止できる。
【0024】請求項3の構成によると、第2のパック部
の全長が長くなるので、より多くのバッテリを収容する
ことができ、バッテリ容量の増大を図る上で好都合とな
るとともに、手指で握持し得る範囲が広がり、より持ち
易くなる。
【0025】請求項4の構成によると、第2のパック部
を手指で把持するに当って、窪みに指先を引っ掛けるこ
とができ、指の滑りを防止することができる。
【0026】請求項5および6の構成によれば、装置本
体のバッテリ収容部に第2のバッテリパックを装着した
状態では、この第2のバッテリパックの第2のパック部
を手指で把持するためのグリップとして利用することが
できる。このため、情報処理装置を容易に持ち運ぶこと
ができ、携帯性が向上する。 また、第2のパック部の形
状がバッテリ収容部によって制約されずに済むので、第
2のバッテリパックにより多くのバッテリを収容するこ
とができ、バッテリ容量を容易に増大させることができ
る。
【0027】
【0028】
【0029】
【0030】
【0031】
【実施例】以下本発明の一実施例を、ペン入力方式を採
用した携帯型コンピュータに適用した図面にもとづいて
説明する。図1および図3は、ペン入力方式の携帯型コ
ンピュータを示している。このコンピュータ1は、装置
本体を構成する合成樹脂製の筐体2を備えている。筐体
2は、偏平な四角形箱状に形成され、互いに平行をなす
上面3aと底面3b、およびこれら上面3aと底面3b
に連なる第1ないし第4の側面4a〜4dとを備えてい
る。上面3aと底面3bは、図3に示すように、互いに
直交し合う長軸Aと短軸Bとを有する長方形状をなして
いる。
【0032】このため、コンピュータ1を縦長の姿勢で
使用する際には、筐体2の第1の側面4aがオペレータ
側に位置し、コンピュータ1を横長の姿勢で使用する際
には、筐体2の第3の側面4cがオペレータ側に位置す
るようになっている。
【0033】筐体2の上面3aには、長方形状の開口6
が形成されており、この開口6は透明な保護カバー7に
よって覆われている。保護カバー7は、筐体2の上面3
aに面一に連続されており、この保護カバー7の内側に
タッチパネル方式の情報入力装置(図示せず)が配置さ
れている。情報入力装置は、従来周知のものと同様の構
成であり、互いに重ねられた感圧式のタブレットと液晶
表示パネルとを備えている。保護カバー7上には、液晶
表示パネルを介して種々の画面が表示されるようになっ
ており、この保護カバー7の上面が表示面を兼ねる情報
の入力面7aとなっている。
【0034】したがって、入力面7a上の所定の位置を
スタイラスペン8で押圧すると、タブレット上に入力信
号が生成され、所望の情報がコンピュータ1に入力され
るようになっている。
【0035】筐体2の第2の側面4bから底面3bにか
けての範囲には、メモリーカードやインターフェースカ
ードあるいはアプリケーションカードを挿入するための
カード挿入口9が開口されている。このカード挿入口9
は、筐体2に開閉可能に支持されたサイドカバー10に
よって覆われている。
【0036】また、筐体2は、スタイラスペン8を引き
抜き可能に収容するペン収容部12を備えている。ペン
収容部12は、筐体2の第3の側面4cの内側におい
て、この側面4cに沿って延びており、このペン収容部
12は、第3の側面4cと第2の側面4bとで規定され
た筐体2の角部に開口するペン挿入口13を有してい
る。スタイラスペン8は、紛失防止用の紐14を介して
筐体2に接続されており、この紐14はペン挿入口13
を介してペン収容部12内に導かれている。
【0037】図1や図2に示すように、筐体2は、ペン
挿入口13とは反対側の角部にバッテリ収容部15を備
えている。バッテリ収容部15は、筐体2の第1および
第3の側面4a,4cおよび底面3bに連続して開口す
る凹所にて構成され、このバッテリ収容部15には、第
1のバッテリパック16が取り外し可能に装着されてい
る。第1のバッテリパック16は、コンピュータ1に標
準装備されているもので、バッテリ収容部15と略等し
い形状のケース17を備えている。このケース17の内
部には、3本の充電式ニッカドバッテリ18が収容され
ている。
【0038】このため、第1のバッテリパック16をバ
ッテリ収容部15に装着した状態においては、ケース1
7の外周面が筐体2の第1および第3の側面4a,4c
および底面3bに面一に連続し、これら側面4a,4c
および底面3bの一部を構成するようになっている。
【0039】バッテリ収容部15は、筐体2の底面3b
に対して垂直に延びる第1および第2の壁面19a,1
9bと、底面3bと略平行な第3の壁面19cとを有し
ている。バッテリ収容部15の第2および第3の壁面1
9b,19cには、複数の係合突起20が突設されてい
るとともに、第1の壁面19aには、複数の電源および
信号端子21が配置されている。
【0040】このバッテリ収容部15に装着される第1
のバッテリパック16は、係合突起20に係脱可能な複
数の係合凹部22と、上記電源および信号端子21に接
触する複数の接触子23とを有している。そして、バッ
テリ収容部15の第2の壁面19bには、バッテリ収容
部15内に突没可能なロック片24が配置されている。
このロック片24は、図示しないスプリングによって常
時バッテリ収容部15内に向けて突出されている。ロッ
ク片24は、第1のバッテリパック16をバッテリ収容
部15に装着した時に、このバッテリパック16に形成
された凹所25に係合するようになっており、この係合
により、第1のバッテリパック16がバッテリ収容部1
5に抜け止め保持される。
【0041】ロック片24は、筐体2の第1の側面4a
に露出する解除レバー26を備えている。解除レバー2
6はロック位置とロック解除位置とに亘ってスライド可
能となっており、この解除レバー26をロック解除位置
にスライドさせると、ロック片24がバッテリ収容部1
5から退避し、凹所25との係合が解除される。これに
より、第1のバッテリパック16をバッテリ収容部15
から取り外すことができる。
【0042】なお、筐体2の底面3bには、解除レバー
26をロック位置に保持することで第1のバッテリパッ
ク16の脱落を阻止するロックレバー27が配置されて
いる。
【0043】ところで、このようなコンピュータ1は、
第1のバッテリパック16よりもバッテリ容量の大きな
第2のバッテリパック31をオプションとして備えてい
る。第2のバッテリパック31は、第1のバッテリパッ
ク16と交換してバッテリ収容部15に装着されるもの
で、以下この第2のバッテリパック31について説明す
る。
【0044】図1に示すように、第2のバッテリパック
31は、筐体2のバッテリ収容部15に嵌合保持される
第1のパック部32と、この第1のパック部32に連な
る第2のパック部33とを備えている。
【0045】第1のパック部32は、上記第1のバッテ
リパック16と同じ大きさおよび形状をなしている。第
1のパック部32は、第1のバッテリパック16と同様
に、上記係合突起20に係脱可能な複数の係合凹部22
と、上記電源および信号端子21に接触する接触子23
と、ロック片24に係脱可能な凹所25とを備えてお
り、この第1のパック部32の内部には、3本の充電式
ニッカドバッテリ34が収容されている。
【0046】第2のパック部33は、中空の筒状をなし
ており、上記筐体2の第3の側面4cの全長に亘る長さ
を有している。この場合、第3の側面4cは、筐体2の
長軸Aに沿っているので、第2のパック部33の全長は
筐体2の長軸Aと略等しくなっており、この第2のパッ
ク部33の内部には、3本の充電式ニッカドバッテリ3
5が同軸状に収容されている。そして、第1のパック部
32を筐体2のバッテリ収容部15に装着した状態にお
いては、第2のパック部33が筐体2の第3の側面4c
の外側方において、この側面4cに沿って配置されるよ
うになっている。
【0047】このような第2のバッテリパック31は、
第1のパック部32および第2のパック部33の外郭を
構成する合成樹脂製のケース37を備えている。ケース
37は、図5に示すように、下ケース38と上ケース3
9とに分割されている。下ケース38は、第1のパック
部32の底面および側面を構成する第1の電池収容部4
0と、第2のパック部33の下半分を構成する第2の電
池収容部41とを一体に備えており、この下ケース38
の上面は開放されている。
【0048】上ケース39は、第1のパック部32の上
面を構成する第1の天板部42と、第2のパック部33
の上半分を構成する第2の天板部43とを一体に備えて
いる。この第2の天板部43は、図8や図9に示すよう
に、断面円弧状に湾曲されている。このため、第2のパ
ック部33を筐体2の第3の側面4cに沿わせた状態に
おいては、第2の天板部43と第3の側面4cとの間に
は、上方に向って開放された指掛け用の窪み36が形成
されるようになっている。
【0049】図9に示すように、下ケース38と上ケー
ス39とは互いに突き合わされるとともに、この突き合
わせ部分が超音波溶着により接合されている。これら両
ケース38,39における第2の電池収容部41と第2
の天板部43との間には、中間フレーム45が介在され
ている。中間フレーム45は、細長い板状をなしてお
り、この中間フレーム45は、第2の電池収容部41と
協同して上記ニッカド電池35を収容する下部収容室4
6を構成しているとともに、第2の天板部43と協同し
て上部収容室47を構成している。このため、ケース3
7における第2のパック部33の内部は、下部収容室4
6と上部収容室47とに区画されている。
【0050】また、図4や図9に示すように、下ケース
38の第2の電池収容部41には、筐体2の底面3bに
向って延びるとともに、この底面3bに重なり合う支持
壁48が一体に形成されている。支持壁48の一端は、
第1の電池収容部40に連なっており、この支持壁48
は、筐体2の底面3bに連続するような支持底面48a
を有している。この支持底面48aには、指先を掛ける
ための凹部49が形成されており、この凹部49は第2
の電池収容部41の長手方向に沿って延びている。
【0051】第2のパック部33は、第1のパック部3
2とは反対側の端部に、上記筐体2のペン収容部12に
引き抜き可能に係合されるストッパ51を備えている。
ストッパ51は、図9や図10に示すように、下ケース
38にスライド可能に支持されており、この下ケース3
8の内側には、溝状のスライドガイド部52が形成され
ている。スライドガイド部52は、下ケース38の長手
方向に沿って延びており、上記第1のパック部32とは
反対側の角部に開口されている。
【0052】ストッパ51は、スライドガイド部52に
スライド可能に挿入された板状のスライダ53と、この
スライダ53の一端に設けられ、上記ペン挿入口13を
通じてペン収容部12に入り込む係合部54とを有して
いる。このようなストッパ51は、図5に示すように、
その係合部54を第2のパック部33の先端面と面一と
なるまでスライドさせたロック位置と、図4に示すよう
に、係合部54を第2のパック部33の先端面よりも外
側に突出させたロック解除位置との間に亘ってスライド
可能となっている。
【0053】図8に示すように、スライダ53の上縁部
には、そのスライド方向に離間した二箇所に位置決め凹
部55a,55bが形成されている。これら位置決め凹
部55a,55bを含むスライダ53の上縁部は、中間
フレーム45と対向されており、この中間フレーム45
のスライダ53との対向部には、弾性変形が可能な係止
片56が形成されている。係止片56は、その自由端に
位置決め凹部55a,55bに嵌合可能な凸部57を有
している。この凸部57はストッパ51をスライドさせ
た時に、いずれかの位置決め凹部55a,55bに弾性
的に嵌合するようになっており、この嵌合により、スラ
イダ53がロック位置およびロック解除位置に夫々保持
される。
【0054】また、係合部54は、ペン挿入口13を覆
うカバー部58を備えている。このカバー部58には、
下ケース38に係脱可能なロックレバー59が設けられ
ており、このロックレバー59を下ケース38に係合さ
せると、スライダ53が上記ロック位置に保持されるよ
うになっている。
【0055】したがって、第2のバッテリパック31
は、第1のパック部32をバッテリ収容部15に嵌合さ
せるとともに、ストッパ51をロック位置にスライドさ
せて、その係合部54を筐体2のペン収容部12に嵌合
させることで、コンピュータ1に連結されるようになっ
ている。
【0056】そして、この場合、係合部54の下面とペ
ン収容部12の底面との間には、スタイラスペン8に連
なる紐14を通す隙間が確保されているとともに、上記
支持壁48の先端角部とカバー部58の下端部とには、
図11に示すように、ペン挿入口13の開口端を介して
上記隙間に連なる切り欠き60a,60bが夫々形成さ
れている。このため、紐14は、切り欠き60a,60
bを通じて筐体2の外方に引き出されており、ペン収容
部12に係合部54を差し込んだ状態においても、紐1
4の引き回し系路が確保されている。
【0057】図5や図9に示すように、第2のパック部
33の上部収容室47には、上記スタイラスペン8が引
き抜き可能に保持されるペン保持部65が形成されてい
る。ペン保持部65は、上ケース39の内面から延出さ
れた区画壁66と、上記中間フレーム45の上面とで囲
まれた空間により定められている。ペン保持部65は、
上ケース39の長手方向に沿って延びており、この上ケ
ース39の右半分に位置されている。そして、このペン
保持部65は、上ケース39の端面に開口されたペン挿
入口67を有している。
【0058】図12に示すように、上部収容室47に臨
む中間フレーム45の上面には、基板取り付け部70が
設けられている。この基板取り付け部70は、必要に応
じて回路基板71を支持するためのもので、この回路基
板71の周縁部を保持する複数の保持片72を備えてい
る。保持片72は、中間フレーム45の上面に一体に突
設されており、これら保持片72のうち、回路基板71
の長手方向に沿う一端側に位置された保持片72aは、
その上端部に円弧状に湾曲された湾曲部73を介して下
向きに延びる舌片74を有している。舌片74は、回路
基板71の長手方向に弾性変形が可能となっており、こ
の回路基板71の寸法誤差分を吸収し得るようになって
いる。
【0059】次に、上記構成の作用について説明する。
コンピュータ1を電源のないところで長時間に亘って使
用する際には、第1のバッテリパック16を筐体2のバ
ッテリ収容部15から取り外し、ここに第2のバッテリ
パック31を交換して取り付ける。
【0060】第2のバッテリパック31の取り付けに当
っては、まず、スタイラスペン8を筐体2のペン収容部
12から引き抜くとともに、スライダ53をロック解除
位置にスライドさせ、その係合部54を第2のパック部
33の側方に引き出しておく。この状態で、第1のパッ
ク部32を筐体2の第2の側面4bの方向からバッテリ
収容部15に差し込む。この差し込みにより、筐体2側
の係合突起20が係合凹部22に係合するとともに、ロ
ック片24が凹所25に弾性的に係合し、第1のパック
部32がバッテリ収容部15に抜け止め保持される。こ
れと同時に、上記のようにロック解除位置に引き出され
ているストッパ51の係合部54が、筐体2のペン挿入
口13と対向される。
【0061】次に、スライダ53をロック位置にスライ
ドさせ、その係合部54をペン挿入口13からペン収容
部12に差し込んで係合させる。この係合により、第2
のパック部33が筐体2に支持され、結局のところ第2
のバッテリパック31は、筐体2の長軸A方向に離間し
た両端で筐体2に取り付けられる。
【0062】そして、このように筐体2に第2のバッテ
リパック31を取り付けた状態においては、第2のパッ
ク部33が筐体2の第3の側面4cに沿って配置され、
その下ケース38から延びる支持壁48が筐体2の底面
3bに重なり合う。
【0063】なお、第2のバッテリパック31を筐体2
に取り付けた状態においては、ロックレバー59を下ケ
ース38に係合させ、ストッパ51をロック位置に保持
することが望ましい。
【0064】このような構成によれば、第1のバッテリ
パック16よりもバッテリ容量の大きな第2のバッテリ
パック31は、これを筐体2に取り付けた時に、その第
1のパック部32がバッテリ収容部15に嵌合されると
ともに、筒状をなす第2のパック部33が筐体2の第3
の側面4cの外側方において、この側面4cに沿うよう
にして配置される。
【0065】このため、第2のバッテリパック31が筐
体2の周囲に大きく張り出すようなことはなく、コンパ
クトな筐体2の形状を何等損なわずに、コンピュータ1
の連続使用可能な時間を長くすることができる。したが
って、数多くの予備のバッテリパックを準備したり、コ
ンピュータ1と一緒に持ち運ぶ必要もなくなり、使い勝
手が向上する。
【0066】しかも、筐体2の第3の側面4cに沿って
いる第2のパック部33は、筒状をなしているので、手
指で把持することができ、この第2のパック部33をコ
ンピュータ1を持ち運ぶ際のグリップとして利用するこ
とができる。
【0067】特に本実施例の場合、第2のパック部33
は、その長さ方向に沿う両端で筐体2に取り付けられて
いるので、筐体2に対する取り付け強度を充分に確保す
ることができる。そして、この場合、第1のパック部3
2が嵌合されるバッテリ収容部15と、ストッパ51の
係合部54が差し込まれるペン収容部12とは、共に筐
体2に既存の構成であり、第2のバッテリパック31を
両端支持とするに当って、筐体2側に新たな構造を付加
する必要もなく、これまでのコンピュータ1にそのまま
適用することができる。
【0068】それとともに、第2のパック部32の下ケ
ース38は、筐体2の底面3bに重なり合う支持壁48
を有しているので、筐体2の長軸Aの全長に亘る第2の
パック部33は、その両端に位置する第1のパック部3
2やストッパ51ばかりでなく、これら第1のパック部
32とストッパ51との間においても筐体2に引っ掛か
っていることになる。
【0069】このことから、第1のバッテリパック16
に比べて重く大きな第2のバッテリパック31を筐体2
に確実に取り付けることができ、第2のバッテリパック
31の第2のパック部33をグリップとして利用した場
合でも、第2のバッテリパック31が筐体2から脱落し
たり、第1のパック部32とバッテリ収容部15との係
合部分に無理な力が集中して加わることもない。したが
って、コンピュータ1を安定して持ち運ぶことができ
る。
【0070】そして、上記構成の第2のパック部33
は、筐体2の長軸Aの全長に亘る長さを有しているか
ら、その第2の電池収容部41により多くのニッカドバ
ッテリ34を収容してバッテリ容量を大きくすることが
でき、コンピュータ1の使用可能時間を長くする上で好
都合となる。その上、第2のパック部33の全長が長く
なれば、ここをグリップとして利用する場合に、手指で
把持し得る範囲が広くなり、第2のパック部33を持ち
易くなる。
【0071】さらに、上記構成によると、第2のバッテ
リパック31を筐体2に取り付けた状態においては、そ
の上ケース39と筐体2の第3の側面4cとの間に、上
方に向けて開放された窪み36が形成され、かつ下ケー
ス38の支持壁48の支持底面48aにも凹部49が形
成されている。このため、第2のパック部33を手で把
持した際に、図6に示すように、親指の指先を窪み36
に引っ掛けることがでいるとともに、支持壁48側に回
り込んだ他の指の指先を凹部49に引っ掛けることがで
きる。
【0072】したがって、第2のパック部33を把持し
た際に、指が滑り難くなり、オペレータは第2のパック
部33を介してコンピュータ1を安定して保持すること
ができる。
【0073】そして、このように第2のパック部33を
グリップとして利用できることから、スタイラスペン8
による入力操作時に、第2のパック部33を手指で把持
して、入力面7aを見易い角度まで筐体2を起立させる
ことができる。このため、入力面7aへの入力操作を容
易に行え、コンピュータ1の操作性が向上する。
【0074】また、第2のパック部33と入力面7aと
の間には、入力面7aの一側縁部と第3の側面4cとを
結ぶ筐体2の上面3aが位置されているので、コンピュ
ータ1を持ち運ぶ際に第2のパック部33を把持すれ
ば、手の指先が入力面7a上に大きく食み出さずに済
む。このため、入力面7aに油分や指紋が付着すること
もなく、この入力面7aの汚れや損傷を未然に防止する
ことができる。
【0075】一方、第2のバッテリパック31を筐体2
に取り付けるには、スタイラスペン8をペン収容部12
から引き抜いておく必要があるので、このスタイラスペ
ン8を筐体2に止めておくことができなくなる。
【0076】しかるに、第2のバッテリパック31は、
その第2のパック部33にペン保持部65を備えている
ので、このペン保持部65にスタイラスペン8を差し込
んで保持しておくことができる。このため、スタイラス
ペン8の紛失や破損を防止できるとともに、第2のバッ
テリパック31の使用時においてもスタイラスペン8の
置き場に困ることもなく、近い勝手が向上する。
【0077】また、第2のバッテリパック31のケース
37は、下ケース38と上ケース39とに分割され、こ
れら上下のケース38,39の間に中間フレーム45が
介在されている。この中間フレーム45は、下ケース3
8と協同してニッカドバッテリ35を収容する下部収容
室46を構成するとともに、上ケース39と協同してペ
ン保持部65を構成している。
【0078】そして、このケース37は、下ケース38
の第2の電池収容部41にニッカドバッテリ35を収容
し、この下ケース38の上面開口部分に中間フレーム4
5を取り付けた後に上ケース39を被せることで組み立
てられる。
【0079】そのため、ニッカドバッテリ35を下部収
容室46に組み込むと同時に、ケース37にペン保持部
65を形成することができ、ニッカドバッテリ35の実
装作業を含めたケース37の組み立て作業を容易に行う
ことができる。
【0080】なお、本発明は上記実施例に特定されるも
のではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形し
て実施可能である。例えば上記実施例では、第2のバッ
テリパックの第2のパック部を、筐体の第3の側面に沿
わせたが、この第2のパック部の先端部を、第3の側面
に隣接する第2の側面に沿うように延長し、第2のパッ
ク部自体をL字形に形成しても良い。
【0081】また、本発明に係る携帯型情報処理装置
は、ペン入力方式のコンピュータに特定されるものでは
なく、例えばペン入力方式のワードプロセッサにも同様
に実施可能である。
【0082】
【発明の効果】請求項1に記載した構成によれば、バッ
テリ容量の大きな第2のバッテリパックを装置本体に取
り付けた状態においても、この第2のバッテリパックが
装置本体の周囲に大きく張り出すようなことはなく、コ
ンパクトな装置本体の形状を何等損なわずに情報処理装
置の連続使用可能な時間を長くすることができる。した
がって、数多くの予備のバッテリパックを準備したり、
情報処理装置と一緒に持ち運ぶ必要もなくなり、使い勝
手が向上する。しかも、装置本体の側面に沿う第2のパ
ック部を、情報処理装置を持ち運ぶ際のグリップとして
利用することができ、その分、携帯性を高めることがで
きる。
【0083】請求項2に記載した構成によれば、ペンに
よる入力操作時に、第2のパック部を手指で把持して
力面を見易い角度まで装置本体を起立させることができ
る。このため、入力操作を容易に行え、情報処理装置の
操作性が向上する。また、第2のパック部を把持すれ
ば、手の指先が入力面上にはみ出さずに済むので、入力
面に油分や指紋が付着することもなく、この入力面の汚
れや損傷を防止することができる。
【0084】請求項3に記載した構成によれば、第2の
パック部の全長が長くなるので、より多くのバッテリを
収容することができ、情報処理装置の使用可能時間を長
くする上で好都合となる。その上、第2のパック部の全
長が長くなれば、ここをグリップとして利用する場合
に、手指で把持し得る範囲が広くなり、第2のパック部
を持ち易くなる。
【0085】請求項4に記載した構成によれば、第2の
パック部を手指で把持した際に、窪みに指を引っ掛ける
ことができるので、この指の滑りを防止でき、第2のパ
ック部を安定して把持することができる。
【0086】請求項5および6に記載した構成によれ
ば、装置本体のバッテリ収容部に第2のバッテリパック
を装着した状態においても、第2のパック部の形状がバ
ッテリ収容部によって制約されずに済むので、第2のバ
ッテリパックにより多くのバッテリを収容することがで
き、バッテリ容量を容易に増大させることができる。こ
のため、情報処理装置の連続使用可能な時間を長くで
き、数多くの予備のバッテリパックを準備したり、情報
処理装置と一緒に持ち運ぶ必要はない。 しかも、第2の
バッテリパックの第2のパック部を手指で把持するため
のグリップとして利用することができ、その分、情報処
理装置の持ち運びを容易に行え、携帯性が向上する。
【0087】
【0088】
【0089】
【0090】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における携帯型コンピュータ
において、その筐体と第1のバッテリパックおよび第2
のバッテリパックとを分離した状態を示す斜視図。
【図2】筐体から第1のバッテリパックを取り外した状
態を示す斜視図。
【図3】筐体に第2のバッテリパックを取り付けた状態
を示す斜視図。
【図4】第2のバッテリパックの斜視図。
【図5】第2のバッテリパックのケースを分解して示す
斜視図。
【図6】第2のバッテリパックの第2のパック部をグリ
ップとして利用した状態を示す斜視図。
【図7】筐体に第2のバッテリパックを連結した状態の
側面図。
【図8】筐体に第2のバッテリパックを連結した状態の
側面図。
【図9】第2のバッテリパックの断面図。
【図10】(a)は、ストッパをロック位置にスライド
させた状態を示す断面図。(b)は、ストッパをロック
解除位置にスライドさせた状態を示す断面図。
【図11】図7のX線方向から見た矢視図。
【図12】第2のバッテリパックの断面図。
【符号の説明】
2…筐体 3a…上面 3b…底面 4a〜4d…側面 7a…入力面 8…ペン(スタ
イラスペン) 12…ペン収容部 15…バッテリ収
容部 16…第1のバッテリパック 31…第2のバッ
テリパック 32…第1のパック部 33…第2のパッ
ク部 34,35…バッテリ(ニッカドバッテリ) 36…窪み 37…ケース 38…下ケース 39…上ケース 45…中間フレーム 46…下部収容室 47…上部収容室 48…支持壁 48a…支持底面 49…凹部 54…係合部 65…ペン保持部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 1/16 G06F 1/26 G06F 3/03 310

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに対向し合う上面と底面、およびこ
    れら上面と底面に連なる側面を有し、上記底面にバッテ
    リ収容部を備えている装置本体と、 この装置本体のバッテリ収容部に取り外し可能に装着さ
    れる第1のバッテリパックと、 この第1のバッテリパックと交換して上記バッテリ収容
    部に取り外し可能に装着され、上記第1のバッテリパッ
    クよりもバッテリ容量の大きな第2のバッテリパック
    と、を備えており、 上記第2のバッテリパックは、上記バッテリ収容部に
    される第1のパック部と、上記装置本体の外側方にお
    いて、その側面に沿って延びる筒状の第2のパック部と
    を有し、これら第1および第2のパック部の内部に夫々
    バッテリが収容されていることを特徴とする携帯型情報
    処理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の記載において、上記装置本体
    は、その上面に表示面を兼ねる入力面を備えていること
    を特徴とする携帯型情報処理装置。
  3. 【請求項3】 請求項1の記載において、上記装置本体
    は、互いに直交し合う長軸と短軸とを有する略長方形状
    をなしており、また、上記第2のバッテリパックの第2
    のパック部は、上記装置本体の長軸方向の側面の全長に
    亘る長さを有していることを特徴とする携帯型情報処理
    装置。
  4. 【請求項4】 請求項1の記載において、上記第2のバ
    ッテリパックの第2のパック部と上記装置本体との境界
    部分に、上記装置本体の上方に向けて開放された指掛け
    用の窪みが存在することを特徴とする携帯型情報処理装
    置。
  5. 【請求項5】 バッテリ収容部を有する装置本体と、 上記バッテリ収容部に収容される第1のバッテリパック
    と、 この第1のバッテリパックと交換して上記バッテリ収容
    部に取り付けられ、上記バッテリ収容部に収容される第
    1のパック部と、上記装置本体の長手方向に沿う長さ寸
    法と略同じ長さ寸法を有するとともに、上記バッテリ収
    容部から突出する第2のパック部とを含む第2のバッテ
    リパックと、を具備したことを特徴とする携帯型情報処
    理装置。
  6. 【請求項6】 装置本体のバッテリ収容部に第1のバッ
    テリパックと交換し て取り付けられる第2のバッテリパ
    ックを有し、 この第2のバッテリパックは、上記バッテリ収容部に収
    容される第1のパック部と、 上記装置本体の長手方向に沿う長さ寸法と略同じ長さ寸
    法を有するとともに、上記バッテリ収容部から突出する
    第2のパック部と、 を備えていることを特徴とする携帯型情報処理装置。
JP18387793A 1993-07-26 1993-07-26 携帯型情報処理装置 Expired - Lifetime JP3215231B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18387793A JP3215231B2 (ja) 1993-07-26 1993-07-26 携帯型情報処理装置
US08/272,152 US5506749A (en) 1993-07-26 1994-07-08 Portable data-processing system having a removable battery pack replaceable with a second larger battery pack having a cylindrical member usable as a hand grip
DE4426262A DE4426262C2 (de) 1993-07-26 1994-07-25 Tragbares Datenverarbeitungsgerät mit einem auswechselbaren Batteriepack

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18387793A JP3215231B2 (ja) 1993-07-26 1993-07-26 携帯型情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0744270A JPH0744270A (ja) 1995-02-14
JP3215231B2 true JP3215231B2 (ja) 2001-10-02

Family

ID=16143398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18387793A Expired - Lifetime JP3215231B2 (ja) 1993-07-26 1993-07-26 携帯型情報処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5506749A (ja)
JP (1) JP3215231B2 (ja)
DE (1) DE4426262C2 (ja)

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5641588A (en) * 1994-09-01 1997-06-24 Aer Energy Resources, Inc. Portable battery with a retrofitting projection and wrist rest for use externally of an electronic device
JP3627260B2 (ja) * 1994-09-02 2005-03-09 ソニー株式会社 バッテリ装置及びこのバッテリ装置の装着装置
US5642258A (en) * 1995-08-21 1997-06-24 Compaq Computer Corporation Computer accessory including a pivotably mounted combined handle and power source and associated methods of manufacturing
EP0766168A3 (en) * 1995-09-28 1997-11-19 Hewlett-Packard Company Icons for dual orientation display devices
JPH10116133A (ja) * 1996-10-11 1998-05-06 Fujitsu Ltd 携帯情報機器
JPH10124182A (ja) 1996-10-24 1998-05-15 Fujitsu Ltd 増設バッテリを装着可能な携帯型コンピュータ装置
JPH10307637A (ja) 1997-05-07 1998-11-17 Toshiba Corp 携帯型電子機器
JP3889114B2 (ja) * 1997-05-28 2007-03-07 富士通株式会社 電子機器
TW434476B (en) * 1997-09-29 2001-05-16 Sony Corp Electronic device and electronic device battery
TW408255B (en) * 1997-09-29 2000-10-11 Sony Corp Electronic device and electronic device battery
KR100290988B1 (ko) * 1997-12-29 2001-06-01 윤종용 멀티유니트배터리팩및이멀티유니트배터리팩을사용하는시스템
US5988588A (en) * 1998-03-16 1999-11-23 Asloan Valve Company Control module for battery-operated faucet
US6224996B1 (en) * 1998-08-21 2001-05-01 Compaq Computer Corporation Battery housing wall interweave with all of system enclosure to reduce height of portable computer
JP2000091756A (ja) * 1998-09-14 2000-03-31 Fujitsu Ltd 電子機器、部品ユニット及びアタッチメント
US6388877B1 (en) 1999-02-04 2002-05-14 Palm, Inc. Handheld computer with open accessory slot
US6535199B1 (en) 1999-02-04 2003-03-18 Palm, Inc. Smart cover for a handheld computer
US6147864A (en) * 1999-03-03 2000-11-14 Gateway 2000, Inc. Apparatus for attaching a remote control device
USD426513S (en) * 1999-03-12 2000-06-13 Eveready Battery Company, Inc. Battery pack casing
JP4118462B2 (ja) 1999-07-19 2008-07-16 株式会社リコー 携帯電子機器
US6256192B1 (en) * 1999-08-09 2001-07-03 Packard Bell Nec, Inc. Accordion-fold laptop computer
JP2001075674A (ja) * 1999-09-03 2001-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯型情報処理装置
US6295198B1 (en) * 2000-03-07 2001-09-25 Hewlett-Packard Company Computer device
US6421233B1 (en) * 2000-06-12 2002-07-16 High Tech Computer Corporation Pocket personal computer with improved battery compartment enclosing structure
US6462941B1 (en) * 2000-06-30 2002-10-08 Palm, Inc. Method and apparatus for backlighting a handwriting input area for a portable computing device
US6788285B2 (en) 2001-04-10 2004-09-07 Palmone, Inc. Portable computer with removable input mechanism
TW561331B (en) * 2001-08-28 2003-11-11 Compal Electronics Inc Personal data assistant (PDA) using a remote server to process
JP4351407B2 (ja) * 2001-09-18 2009-10-28 富士通株式会社 携帯型情報処理装置
US6549423B1 (en) * 2001-11-15 2003-04-15 Ge Medical Systems Information Technologies, Inc. Medical device having a side loading battery compartment
US6995542B2 (en) * 2002-03-19 2006-02-07 Sun Yu Battery charger amusement device
WO2004099958A1 (ja) * 2003-05-12 2004-11-18 Fujitsu Limited 電子機器
US20050064785A1 (en) * 2003-09-16 2005-03-24 New Bright Industrial Co., Ltd. High performance rechargeable battery pack for toy vehicles
JP2005173509A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Fujitsu Ltd 電子装置
JP4123517B2 (ja) * 2003-12-26 2008-07-23 ソニー株式会社 バッテリー装置
JP4501641B2 (ja) * 2004-11-10 2010-07-14 株式会社日立製作所 情報通信装置
US7428143B1 (en) * 2005-02-18 2008-09-23 Motion Computing, Inc. Tablet computer palette with extended bezel
US9142369B2 (en) * 2005-03-14 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Stack assembly for implementing keypads on mobile computing devices
US7623118B2 (en) * 2005-03-14 2009-11-24 Palm, Inc. Actuation mechanism for use with keyboards on mobile computing devices
US7525534B2 (en) 2005-03-14 2009-04-28 Palm, Inc. Small form-factor keypad for mobile computing devices
US7511700B2 (en) 2005-03-14 2009-03-31 Palm, Inc. Device and technique for assigning different inputs to keys on a keypad
US7294802B2 (en) 2005-08-13 2007-11-13 Palm, Inc. Lighting and usability features for key structures and keypads on computing devices
US7275836B2 (en) * 2005-08-13 2007-10-02 Palm, Inc. Lighting and usability features for key structures and keypads on computing devices
US20070035522A1 (en) * 2005-08-13 2007-02-15 Michael Yurochko Lighting and usability features for key structures and keypads on computing devices
US20070081303A1 (en) * 2005-10-11 2007-04-12 Lawrence Lam Recess housing feature for computing devices
US20070200828A1 (en) * 2006-02-27 2007-08-30 Peter Skillman Small form-factor key design for keypads of mobile computing devices
JP2007305042A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Sony Corp 情報処理装置
US7259339B1 (en) * 2006-09-08 2007-08-21 Palm, Inc. Enhanced key structure with combined keycap for a mobile computing device
US8989822B2 (en) * 2006-09-08 2015-03-24 Qualcomm Incorporated Keypad assembly for use on a contoured surface of a mobile computing device
JP5061602B2 (ja) * 2006-12-01 2012-10-31 カシオ計算機株式会社 電子機器
JP4503006B2 (ja) * 2006-12-08 2010-07-14 富士通株式会社 機能拡張装置
JP4909774B2 (ja) * 2007-03-19 2012-04-04 株式会社東芝 電子機器およびパーソナルコンピュータ
US20090058812A1 (en) * 2007-08-30 2009-03-05 Yoshimichi Matsuoka Mobile computing device construction using front paneled assembly and components thereof
US8270158B2 (en) 2007-08-30 2012-09-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Housing construction for mobile computing device
USD613743S1 (en) 2007-08-30 2010-04-13 Palm, Inc. Mobile computing device
TWM351586U (en) * 2008-08-07 2009-02-21 Wistron Corp Fixing mechanism for fixing a removable module of an electronic device
US20110193787A1 (en) * 2010-02-10 2011-08-11 Kevin Morishige Input mechanism for providing dynamically protruding surfaces for user interaction
JP5581096B2 (ja) * 2010-03-30 2014-08-27 Necパーソナルコンピュータ株式会社 情報処理装置及び重心位置変更方法
US8350728B2 (en) 2010-04-23 2013-01-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Keyboard with integrated and numeric keypad
JP2015038653A (ja) * 2011-02-08 2015-02-26 株式会社東芝 電子機器
TWI450075B (zh) * 2011-05-10 2014-08-21 Wistron Corp 電子裝置
TWI578135B (zh) * 2011-06-15 2017-04-11 緯創資通股份有限公司 具有可卸除電池模組之可攜式電子裝置
CN102858118B (zh) * 2011-06-30 2015-04-29 环旭电子股份有限公司 笔状物与壳体的组合结构
JP5895509B2 (ja) * 2011-12-20 2016-03-30 富士通株式会社 電子機器
KR20140089754A (ko) * 2013-01-07 2014-07-16 삼성전자주식회사 스타일러스 펜을 구비하는 휴대용 단말기
CN105373217A (zh) * 2014-09-02 2016-03-02 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 多屏显示装置
US9853265B2 (en) * 2014-12-31 2017-12-26 Xing Du Waterproof removable battery
CN105414913B (zh) * 2015-11-04 2017-09-05 深圳市宝尔威精密机械有限公司 集电脑主板电池安装和cpu底座护盖拆除设备及其运行方法
CN106878505A (zh) * 2017-03-03 2017-06-20 东莞市坚野材料科技有限公司 可测量微型通信设备
US20190163236A1 (en) * 2017-11-27 2019-05-30 Roger D. Van Pelt Laptop computer accessory

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4881839A (en) * 1988-06-14 1989-11-21 Texas Instruments Incorporated Portable electronic data handling/data entry system
US4926365A (en) * 1988-08-26 1990-05-15 Great Electronics Corporation Portable computer system
US5200883A (en) * 1989-06-23 1993-04-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Portable computer having an external battery mounting portion and optional device mounting portion
US4991058A (en) * 1989-11-09 1991-02-05 Grid Systems Corporation Card housing attachment for a portable computer
EP0441400B1 (en) * 1990-02-09 1997-12-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic system comprising an expansion device for expanding functions of compact electronic apparatus
US5210681A (en) * 1990-02-09 1993-05-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Expansion device for expanding functions of compact electronic apparatus
US5200913A (en) * 1990-05-04 1993-04-06 Grid Systems, Inc. Combination laptop and pad computer
JPH0455921A (ja) * 1990-06-25 1992-02-24 Toshiba Corp 携帯形機器
KR930004896Y1 (ko) * 1990-07-11 1993-07-26 삼성전자 주식회사 틸팅수단이 부여된 랩탑 컴퓨터(Lap Top Computer)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0744270A (ja) 1995-02-14
DE4426262A1 (de) 1995-02-02
DE4426262C2 (de) 2001-01-25
US5506749A (en) 1996-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3215231B2 (ja) 携帯型情報処理装置
US5738536A (en) Portable electronic apparatus having a connector cover which can be housed in a case
US6873356B1 (en) Expansion unit, portable data processing apparatus and imaging device
KR100302694B1 (ko) 정보처리기기
JP4118462B2 (ja) 携帯電子機器
US5111361A (en) Device having a slider portion and a stand portion for titling a compact electronic apparatus
US6017106A (en) Removable carry handle and adapter for portable computer
JPH09230961A (ja) 携帯形電子機器
JP2018120500A (ja) 携帯端末機
US5200883A (en) Portable computer having an external battery mounting portion and optional device mounting portion
JP3100452U (ja) 無線入力装置を収納できる受信器
JPH10240420A (ja) ペン入力を用いた携帯形情報機器
EP1293879A2 (en) A battery pack for an information processing apparatus and the information processing apparatus
KR200471353Y1 (ko) 휴대 전자기기용 케이스
JP6610738B2 (ja) 携帯端末装置
KR200228829Y1 (ko) 케이스와일체된컴퓨터
US4988836A (en) Digitizer tablet with integral storage
JPH11290112A (ja) 筆記版付き肩掛け鞄
JP2000105631A (ja) マウス収納型コンピュータ
JPH09206118A (ja) 携帯情報機器用キャリングケース
JP2923389B2 (ja) 手書き入力可能なハンドヘルド・コンピュータ装置
JP2002164985A (ja) 収納ケース
JPH11259219A (ja) 情報処理装置
JP2018012144A (ja) 収納ケース
JP3031570U (ja) 電子機器用の電子媒体収納構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080727

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090727

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090727

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term