JPH0455727B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0455727B2
JPH0455727B2 JP62072090A JP7209087A JPH0455727B2 JP H0455727 B2 JPH0455727 B2 JP H0455727B2 JP 62072090 A JP62072090 A JP 62072090A JP 7209087 A JP7209087 A JP 7209087A JP H0455727 B2 JPH0455727 B2 JP H0455727B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorbent
regeneration
organic solvent
gas
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62072090A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63236514A (ja
Inventor
Soichiro Tsujimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP62072090A priority Critical patent/JPS63236514A/ja
Priority to DE3810019A priority patent/DE3810019C2/de
Priority to US07/172,887 priority patent/US4846855A/en
Publication of JPS63236514A publication Critical patent/JPS63236514A/ja
Publication of JPH0455727B2 publication Critical patent/JPH0455727B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/06Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with moving adsorbents, e.g. rotating beds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/102Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/20Halogens or halogen compounds
    • B01D2257/206Organic halogen compounds
    • B01D2257/2064Chlorine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/20Halogens or halogen compounds
    • B01D2257/206Organic halogen compounds
    • B01D2257/2066Fluorine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/70Organic compounds not provided for in groups B01D2257/00 - B01D2257/602
    • B01D2257/702Hydrocarbons
    • B01D2257/7027Aromatic hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/70Organic compounds not provided for in groups B01D2257/00 - B01D2257/602
    • B01D2257/704Solvents not covered by groups B01D2257/702 - B01D2257/7027
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40083Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40088Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption by heating
    • B01D2259/4009Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption by heating using hot gas

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ガス吸着処理方法に関し、特に、原
ガス内に含まれる所定の成分を活性炭を用いた吸
着体に吸着させた後に、再生ガスにてその所定の
成分を吸着体から離脱させるガス吸着処理方法に
関する。
(従来の技術) 化学工場等では、有害な有機溶剤を含有するガ
スが発生するため、このようなガスから有機溶剤
を除去して、ガスを浄化しなければならない。こ
のようなガスの浄化のために、活性炭を吸着剤と
して用いたガス処理装置が採用されている。該ガ
ス処理装置は、例えば、活性炭を含有する紙シー
トをハニカム構造に成形した吸着体を使用し、該
吸着体に有機溶剤を含有するガスを通流させて、
有害な有機溶剤を活性炭に吸着させ、清浄な気体
を得る一方、有機溶剤を吸着した吸着体に、120
℃程度の高温の再生ガスを通流させて、活性炭に
吸着された有機溶剤を活性炭から離脱させ、有機
溶剤を吸着処理している。有機溶剤を活性炭から
離脱させれば、該活性炭の吸着能は回復するた
め、ガス処理装置では、このような有機溶剤の吸
着工程と、有機溶剤を吸着体から離脱させて活性
炭を再生させる再生工程とを交互に行わせて有機
溶剤含有ガスを連続的に処理している。
吸着体として、ハニカム構造の紙シートを用い
たガス処理装置では、吸着体を回転可能に配設
し、吸着体が回転する領域を、有機溶剤を含有す
る原ガスが通流する範囲と、高温の再生ガスが通
流する範囲とに二分し、吸着体を回転させて、そ
の回転の間に、吸着体を有機溶剤含有ガスが通流
する範囲と再生ガスが通流する範囲とを交互に通
過させ、原ガス内の有機溶剤を吸着体に吸着させ
た後に、吸着体に吸着された有機溶剤を吸着体か
ら離脱させている。
吸着体の再生工程では、有機溶剤を吸着した吸
着体に120℃程度の空気、窒素ガス等の再生ガス
が通流され、有機溶剤を吸着体から離脱させてい
る。離脱された有機溶剤は、例えば回収を目的と
する場合、再生ガスと共に搬送され、コンデンサ
にて濃縮されて回収される。コンデンサにて濃
縮・回収する際には、再生ガスの温度を低下させ
なければならない。しかし、再生ガスの量が多く
なると、再生ガスの温度を低下させるために、例
えばコンデンサの冷凍機に高負荷を加えなければ
ならない。さらにコンデンサに送給される再生ガ
ス内の有機溶剤が低濃度であれば、コンデンサの
冷凍機に加わる負荷が大きくなるのに対し、回収
される有機溶剤量は少なくなり、作業効率、経済
性等が損なわれてしまう。
また再生工程で離脱された有機溶剤を回収しな
い場合には、例えば触媒熱焼装置で焼却処理され
る。しかし、この場合、有機溶剤の濃度が低いた
め、該燃焼装置が大型化し、経済性を損なう。さ
らに、吸着材にモレキユラーシーブカーボンを使
用したシートをハニカム構造に成形した吸着体を
用いて、空気を上述のように吸着処理を行い、再
生工程で濃縮した酸素を取り出す酸素富化装置を
考えた場合、従来の方法では、酸素の濃度を高く
するためには再生ガスが多量に必要となる。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、上記従来の問題点を解決するもので
あり、その目的は、一旦吸着体に吸着された原ガ
スの所定の成分を、高濃度の状態で再生ガスにて
吸着体から離脱させ得るガス吸着処理方法を提供
することにある。
(原理) 本発明方法の原理を原ガス中の有機溶剤の活性
炭による吸着処理を例にとつて説明する。
活性炭を含有する紙シート製の吸着体に吸着さ
れた有機溶剤量と、該吸着体を通流した再生ガス
における有機溶剤濃度との関係を、第1図に実線
イにて示す。120℃程度の高温となつた再生ガス
は、吸着体における有機溶剤吸着量が多いほど、
吸着体から多量の有機溶剤を離脱させることがで
き、吸着体を通流した再生ガスにおける有機溶剤
濃度は高くなる。換言すれば、吸着体に多量の有
機溶剤が吸着されていれば、吸着体から一定量の
有機溶剤を離脱させるために必要とする再生ガス
は少量でよく、吸着体を通流した再生ガス内の有
機溶剤濃度は大となる。なお、同図破線ロは、室
温における有機溶剤を含有する原ガス内の有機溶
剤濃度と吸着体に吸着される有機溶剤量との関係
を示し、原ガス内の有機溶剤が高濃度であれば吸
着体に吸着される有機溶剤量は増加する。
本発明は、このような知見に基づいてなされた
ものである。つまり、例えば、有機溶剤含有原ガ
スから有機溶剤を吸着させるに際して、吸着体に
吸着された有機溶剤を該吸着体から離脱させる前
に、吸着体にさらに有機溶剤を吸着させることに
より、吸着体に吸着された有機溶剤量を高めめて
おき、再生ガス量に対する吸着体の離脱有機溶剤
量の割合を増加させるようにしたものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、原ガスを吸着体に通流させて、原ガ
ス内の所定の成分を該吸着体に吸着させる原ガス
処理工程と、該吸着体に高温の再生ガスを通流さ
せて、該吸着体に吸着された所定の成分を吸着体
より離脱させる再生工程とを、交互に行うガス吸
着処理方法であり、前記再生工程により吸着体か
ら離脱した所定の成分を含有するガスを、前記原
ガス処理工程後であつて再生工程前の吸着体に通
流させて、再生工程前の吸着体にその所定成分を
吸着させる再吸着工程を包含し、そのことにより
上記目的が達成される。
(実施例) 以下に本発明の方法を、原ガス中の有機溶剤の
活性炭による吸着処理を例にとり、その実施に使
用される装置に基づいて説明する。
本発明方法は、例えば第2図に示す装置により
実施される。該装置は、円筒状の吸着体10を有
し、該吸着体10が矢印Aで示す方向へ、間欠的
にあるいは連続的に回転される。該吸着体10
は、吸着剤として活性炭を用いている。該吸着体
10は、有機溶剤を含有する原ガス該吸着体10
に通流させて、有機溶剤に該吸着体10に吸着さ
せる原ガス処理領域11と、該原ガス処理領域1
1の吸着体10回転方向下流側に位置する再吸着
領域12と、該再吸着領域12の吸着体10回転
方向下流側に位置する吸着体の第1再生領域13
と、該第1再生領域13の吸着体10回転方向下
流側に位置する吸着体の第2再生領域とに分割さ
れている。
原ガス処理領域11は、例えば吸着体10の回
転域の略3/4を占め、他の領域12〜14は、残
りの部分をそれぞれ略均等に占めている。
原ガス処理領域11には、例えばフアン21に
て、有機溶剤を含有する原ガスが送給される。該
原ガスは、該原ガス処理領域11内の吸着体10
へ通流され、その吸着体10内を通流する間に、
原ガス内の有機溶剤は該吸着体10内の吸着剤に
て吸着されて清浄空気のみが該吸着体10を通過
する。清浄空気は所定位置にまで送給される。
第2再生領域14には、例えば有機溶剤が含有
されない外気等の再生ガスが、フアン22により
取り込まれてヒータ23にて例えば120℃程度の
高温に加熱された後に送給される。該再生ガス
は、該第2再生領域14内の吸着体10に通流さ
れ、該吸着体10内の、有機溶剤を吸着した吸着
剤から有機溶剤を離脱させ、離脱させた有機溶剤
と共に吸着体10から排出される。
該第2再生領域14を通流し、有機溶剤を含有
する再生ガスは、一部を室温程度にまで冷却した
後に再吸着領域12へ供給される。残りの有機溶
剤含有再生ガスは、ヒータ24にて例えば120℃
程度に加熱した後に第1再生領域13へ送給され
る。
前記再吸着領域12へ送給される有機溶剤含有
再生ガスは、該再吸着領域12内の吸着体10内
へ通流される。この再生ガスは有機溶剤を含有し
ているために、該吸着体10内を通流する間に、
その有機溶剤が吸着体10内の吸着剤に吸着され
る。該再吸着領域12内の吸着体10から清浄ガ
スが排出される。該吸着体10より排出された清
浄ガスは、有機溶剤を含有する原ガスと共に、フ
アン21にて原ガス処理領域11へ送給される。
他方、第1再生領域13へ送給された高温再生
ガスは、該第1再生領域13内の吸着体10内へ
送給され、該吸着体10内を通流する間に、該吸
着体10内の吸着剤に吸着された有機溶剤を該吸
着剤より離脱させ、該有機溶剤と共に吸着体10
より排出される。
このようなガス処理装置の動作は次のとおりで
ある。吸着体10は、その回転により、原ガス処
理領域11、再吸着領域12、第1再生領域1
3、第2再生領域14を順次通過する。そして、
原ガス処理領域11を通過する間に、吸着体10
内へ有機溶剤を含有する原ガスが通流され、原ガ
ス内の有機溶剤が吸着体10内の吸着剤に吸着さ
れる。このとき、吸着体に吸着される有機溶剤量
をq1とし、第1図のグラフに表示する。
次いで、有機溶剤を吸着した吸着体10は再吸
着領域12内へ移動し、該再吸着領域12を通過
する間に、該吸着体10には、第2再生領域14
にて吸着体10を通過して該吸着体10から離脱
された有機溶剤を含有し、しかも室温となつた再
生ガスの一部が通流される。該再生ガスが通流さ
れると、再吸着領域12内の吸着体10は、その
再生ガス内の有機溶剤をさらに吸着する。このと
き、新たに吸着される有機溶剤量をΔq1とし、吸
着体10内の有機溶剤量をq2とする(第1図参
照)。
原ガス処理領域11および再吸着領域12を通
過する間にq2の有機溶剤を吸着した吸着体10
は、第1再生領域13内へ移動する。そして、該
第1再生領域13を通過する間に、該吸着体10
には、第2再生領域14内にて吸着体10を通過
し、その通過の間に該吸着体10から離脱された
有機溶剤を含有する高温の再生ガスの一部が通流
される。そして、該再生ガスの通流により、第1
再生領域13内の吸着体10は、原ガス処理領域
11および再吸着領域12にて吸着した有機溶剤
の一部を離脱する。このとき、一例として、説明
を容易にするために吸着体10から離脱される有
機溶剤量を再吸着領域12にて吸着される有機溶
剤量Δq1と等しいものとし、吸着体10内の有機
溶剤量がq3になつたものとすると、第1図より、
吸着体を通流した再生ガス内の有機溶剤濃度は
C2からC3となり、その平均濃度はC2とC3の間の
値となる。
第1再生領域13を通過した吸着体10は第2
再生領域14内へ移動され、該第2再生領域14
を通過する間に、該吸着体10には、フアン22
にて送給される高温の再生ガスが通流される。第
1再生領域13にて有機溶剤の一部が離脱された
吸着体10内に残留する有機溶剤は、この再生ガ
スが通流されることにより吸着体から離脱され
る。第2再生領域14を通流した再生ガスは、該
領域にて離脱された有機溶剤と共に、一部を再吸
着領域12へ送給されて該再吸着領域12内に位
置する吸着体10へ通流され、残りを第1再生領
域13へ送給されて該第1再生領域13内に位置
する吸着体10内へ通流される。
このとき、吸着体10内の有機溶剤量がq4にな
つたものとし、第2再生領域14にて離脱された
有機溶剤量をΔq2(Δq1<q2)とすると、該第2再
生領域14を通流した再生ガス内の有機溶剤濃度
は、C3からC4に低下し、その平均濃度はC3とC4
の間の値となる。
このように、本発明方法によれば、第1再生領
域13にてΔq1の有機溶剤を離脱させるために
は、少量の再生ガスを用いるだけでよく、第1再
生領域13内の吸着体10を通流した再生ガスの
有機溶剤濃度はC2とC3の間の値となる。
これに対し、本発明方法を用いることなく、例
えば、原ガス吸着工程にて、q1(=q3)の有機溶
剤を吸着した吸着体から、高温の再生ガスにて、
Δq2の有機溶剤を離脱させる場合には、第1図の
グラフより明らかなように、吸着体内の有機溶剤
量はq3からq4に低下し、吸着体を通過した再生ガ
スの有機溶剤濃度は、C3とC4の間の値となる。
このように、本発明方法に比べて、再生ガス内の
有機溶剤濃度は非常に低くなつてしまう。このた
め例えば再生ガス中の有機溶剤を触媒燃焼装置で
燃焼させる場合には、その燃焼装置が大型化し、
経済性が損なわれる。また、有機溶剤を回収する
場合には、再生ガスはコンデンサーに送給されて
再生ガス中の有機溶剤を凝縮させなければならな
いが、より低い温度までより多くの再生ガスを冷
却させる必要があるためコンデンサーが大型化
し、使用するエネルギー量が大幅に増加してしま
う。
本発明方法は、このような実施例に限らず、例
えば、第2再生領域14を通流し、再吸着領域1
2に送給されて、該再吸着領域12を通流する間
に有機溶剤を吸着された再生ガスを、原ガス処理
領域11に送給される原ガスに混入することな
く、再び第2再生領域14に還流させるようにし
てもよい、この場合、再生ガスとして、外気を取
り込む必要がない。また、第1再生領域13に通
流される再生ガスとしては、第2図のように第2
再生領域14を通流した後の再生ガスの一部を用
いるのではなくて、外気を昇温させたものを直接
使用してもよい。さらに第1再生領域13を通流
した再生ガスの一部を再び第1再生領域13に循
環させ、該第1再生領域における有機溶剤の離脱
を促進させるようにしてもよい。また、同様に第
2再生領域14を通流した再生ガスの一部を再び
第2再生領域14に循環させ、該第2再生領域に
おける有機溶剤の離脱を促進させるようにしても
よい。さらに、第2再生領域14を円周方向に複
数の領域に分割して該領域をそれぞれ直列に接続
し再生ガスを通流させる構成、あるいは、再吸着
領域12を円周方向に複数の領域に分割して該領
域をそれぞれ直列に接続し、第2再生領域14を
通流した再生ガスを通流させる構成とすることも
可能である。さらにまた、回収を目的とする場合
には、第1再生領域13を通流した有機溶剤再生
ガスは、コンデンサにて有機溶剤を凝縮回収した
後に、第1再生領域13に還流させることも可能
である。
さらにまた、処理する有機溶剤が回収を目的と
する場合、第3図に示すように、第2再生領域1
4を通流した再生ガスの全てを、ヒータ24にて
加熱した後に第1再生領域13に通流させ、該第
2再生領域および第1再生領域13にて有機溶剤
を離脱した再生ガスの全てをコンデンサ25に送
給して有機溶剤を凝縮回収すると共に、コンデン
サ25を通流した後の、該コンデンサ25にて回
収されなかつた有機溶剤を含むガスを、再吸着領
域12に通流させる構成としてもよい。この実施
例では、再吸着領域12を通流したガスは、原ガ
ス処理領域11に送給される原ガスに混入され
る。
第3図に示す実施例では、再吸着領域12を通
流したガスを、原ガス内に混入せず、再び、第2
再生領域で循環させるようにしてもよい。この場
合、再生ガスとして、外気を取り入れる必要がな
い。また、第1再生領域13を通流した有機溶剤
含有再生ガスの一部を、再び第1再生領域13に
通流させて、再生ガスに含まれる有機溶剤濃度を
増大させてもよい。
第2図および第3図の実施例に使用される吸着
体10としては、例えば、第4図に示すように、
吸着剤をペーパーに加工し、それをハニカム状に
加工して円筒状に巻回したデイスクタイプが好適
である。なお、第4図では、第2図に示す実施例
と同様に原ガス、再生ガス等が通流されている。
また、吸着体としては、第5図に示すように、
平板状の紙シート15aと波形状の紙シート15
bを複数段に積層した直方体状のハニカム構造体
15を、円筒状となるように複数個並設して構成
されるものも使用される。各紙シート15aおよ
び15bは、例えば、有機溶剤を吸着処理する場
合、吸着剤として使用される繊維状活性炭と難燃
性かつ耐熱性を有するフイブリル化した合成パル
プとを抄紙して得られる。ハニカム構造体15
は、径方向にガスが通流し得るように、波形状紙
シートbの陵線が径方向となるように配置され
る。
このような吸着体10は、矢印Aで示す周方向
へ回転し得るように構成され、その回転域を、第
2図に示すように、原ガス処理領域11、再吸着
領域12、第1再生領域13、および第2再生領
域14に分割して、それぞれの領域内のハニカム
構造体15にのみガスが通流するように、外周側
および内周側にダクト16,16,…が配設され
る。原ガスは、矢印Bで示す方向から通流され
る。
吸着体10としては、このような実施例に限ら
ず、例えば、第6図に示すように、活性炭繊維を
フエルト状に加工した活性炭シート18aを、一
対の額縁状の枠体18bおよび18bにて四周縁
部が気密となるように挟み込んだ吸着部材18を
用い、このような吸着部材18を、活性炭シート
18aが径方向とは直交するように配列して円筒
体の吸着体10を形成してもよい。
吸着剤は、活性炭に限らず、吸着すべき原ガス
の種類に対応して選定される。例えば酸素富化装
置の場合、モレキユラーシーブカーボンが好まし
い。また、再生ガスとしては、空気に限られるも
のではなく、例えば可燃性溶剤の場合には窒素ガ
スが用いられる。
(発明の効果) 本発明は、このように、原ガス処理工程にて原
ガス内の所定の成分が吸着された吸着体へ、再生
工程にて離脱された原ガスの同一成分を吸着さ
せ、吸着体における吸着量を多くした後、再生工
程にてその所定成分を離脱させるものであるた
め、再生工程の吸着体を通流した再生ガス内の所
定成分は高濃度となる。このため、例えば有機溶
剤の吸着処理において、再生ガス中の有機溶剤を
触媒燃焼装置で燃焼させる場合には、燃焼装置を
小型化し得て、経済性を向上させ得る。また、有
機溶剤の回収を目的とする場合、コンデンサー温
度を高くすることが可能になり、回収に必要なエ
ネルギー量を減少することができる。さらに空気
中の酸素の濃度を高める酸素富化装置の場合、高
濃度の酸素が得られる。このように本発明はガス
吸着処理装置の経済性を著しく向上させる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の原理を示すグラフ、第2
図は本発明方法の実施に使用される装置の一例を
示す模式図、第3図は他の実施例における装置の
模式図、第4図は吸着体の一例を示す斜視図、第
5図は吸着体の他の例を示す斜視図、第6図は吸
着体に使用される吸着部材の他の例を示す斜視図
である。 10…吸着体、11…原ガス処理領域、12…
再吸着領域、13…第1再生領域、14…第2再
生領域。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 原ガスを吸着体に通流させて、原ガス内の所
    定の成分を該吸着体に吸着させる原ガス処理工程
    と、該吸着体に高温の再生ガスを通流させて、該
    吸着体に吸着された所定の成分を吸着体より離脱
    させる再生工程とを、交互に行うガス吸着処理方
    法であり、 前記再生工程により吸着体から離脱した所定の
    成分を含有するガスを、前記原ガス処理工程後で
    あつて再生工程前の吸着体に通流させて、再生工
    程前の吸着体にその所定成分を吸着させる再吸着
    工程を包含するガス吸着処理方法。
JP62072090A 1987-03-25 1987-03-25 ガス吸着処理方法 Granted JPS63236514A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62072090A JPS63236514A (ja) 1987-03-25 1987-03-25 ガス吸着処理方法
DE3810019A DE3810019C2 (de) 1987-03-25 1988-03-24 Verfahren zur Adsorptionsbehandlung von Gasen
US07/172,887 US4846855A (en) 1987-03-25 1988-03-25 Method for adsorption treatment of gas

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62072090A JPS63236514A (ja) 1987-03-25 1987-03-25 ガス吸着処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63236514A JPS63236514A (ja) 1988-10-03
JPH0455727B2 true JPH0455727B2 (ja) 1992-09-04

Family

ID=13479361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62072090A Granted JPS63236514A (ja) 1987-03-25 1987-03-25 ガス吸着処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4846855A (ja)
JP (1) JPS63236514A (ja)
DE (1) DE3810019C2 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3836856A1 (de) * 1987-10-28 1989-05-11 Daikin Ind Ltd Loesungsmittelrueckgewinnungseinrichtung, diese verwendendes loesungsmittelrueckgewinnungs-kreislaufsystem und dichtungskonstruktion
JP3128798B2 (ja) * 1989-03-15 2001-01-29 東洋紡績株式会社 ガス吸・脱着処理装置
US4948392A (en) * 1989-07-25 1990-08-14 Institute Of Gas Technology Heat input for thermal regenerative desiccant systems
US5057128A (en) * 1990-07-03 1991-10-15 Flakt, Inc. Rotary adsorption assembly
US5169414A (en) * 1990-07-03 1992-12-08 Flakt, Inc. Rotary adsorption assembly
FR2667801B1 (fr) * 1990-10-11 1992-12-04 Air Liquide Procede et equipement de separation par adsorption d'au moins un constituant d'un melange gazeux.
US5633054A (en) * 1992-03-30 1997-05-27 Conservation Resources International, Inc. Archival materials and packaging
DE4220386C2 (de) * 1992-06-22 1995-01-05 Eisenmann Kg Maschbau Adsorptionsvorrichtung
JP3312055B2 (ja) * 1993-06-03 2002-08-05 株式会社大氣社 回転吸脱着式ガス処理装置
JP2750996B2 (ja) * 1993-09-08 1998-05-18 ニチアス株式会社 有機溶剤蒸気吸着装置
US5512083A (en) * 1993-10-25 1996-04-30 Uop Process and apparatus for dehumidification and VOC odor remediation
US5667560A (en) * 1993-10-25 1997-09-16 Uop Process and apparatus for dehumidification and VOC odor remediation
FR2720294B1 (fr) * 1994-05-24 1996-07-12 Inst Francais Du Petrole Dispositif rotatif de concentration et d'épuration d'effluents gazeux contenant des composés organiques voltatils (COV).
US5628819A (en) * 1995-09-28 1997-05-13 Calgon Carbon Corporation Method and apparatus for continuous adsorption of adsorbable contaminates and adsorber regeneration
JPH09173758A (ja) * 1995-12-21 1997-07-08 Toho Kako Kensetsu Kk 高沸点溶剤回収装置
US5702508A (en) * 1996-01-25 1997-12-30 Moratalla; Jose Ceramic desiccant device
BE1010686A5 (nl) * 1996-10-11 1998-12-01 Wachter Francois De Industriele adsorptiefilter.
US5788744A (en) * 1996-11-21 1998-08-04 Durr Industries, Inc. Recirculation of desorption outlet for rotary concentrator
JPH11137944A (ja) * 1997-11-05 1999-05-25 Toho Kako Kensetsu Kk ガス処理装置
US5891219A (en) * 1998-01-13 1999-04-06 Durr Environmental, Inc. Two stage rotary concentrator
US5980612A (en) * 1998-01-21 1999-11-09 Compliance Environmental Management, Inc. Adsorbent activated carbon fiber sheet filter and method of regeneration
WO2000074819A1 (en) 1999-06-04 2000-12-14 Flair Corporation Rotating drum adsorber process and system
JP2001038144A (ja) * 1999-08-04 2001-02-13 Taikisha Ltd ガス処理装置
US6294000B1 (en) * 1999-09-24 2001-09-25 Durr Environmental, Inc. Rotary concentrator and method of processing adsorbable pollutants
JP2001310110A (ja) * 2000-04-28 2001-11-06 Seibu Giken Co Ltd ガス濃縮装置
US6780227B2 (en) 2000-10-13 2004-08-24 Emprise Technology Associates Corp. Method of species exchange and an apparatus therefore
US7101414B2 (en) * 2004-04-27 2006-09-05 Munters Corporation Rotary bed sorption system including at least one recycled isolation loop, and methods of designing and operating such a system
ITMI20050075A1 (it) * 2005-01-21 2006-07-22 Polaris Srl Metodo ed impianto per depurare un flusso gassoso contenente composti volatili organici e-o inorganici
US10168085B2 (en) * 2011-03-09 2019-01-01 Mahle International Gmbh Condenser having a refrigerant reservoir assembly containing a desiccant bag
JP5862278B2 (ja) * 2011-12-22 2016-02-16 東洋紡株式会社 有機溶剤含有ガス処理システム
US10174943B2 (en) 2012-12-31 2019-01-08 Inventys Thermal Technologies Inc. System and method for integrated carbon dioxide gas separation from combustion gases
US11071941B2 (en) * 2018-12-18 2021-07-27 Dürr Systems Ag Regenerative separating device for separating impurities from an airflow

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5214580A (en) * 1975-07-25 1977-02-03 Taiyo Kaken Kk Apparatus for continuosly treating gases

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2114810A (en) * 1934-12-29 1938-04-19 Union Carbide & Carbon Corp Solvent recovery
SE179887C1 (ja) * 1957-04-12 1962-07-03
US3176446A (en) * 1963-05-27 1965-04-06 Svenskaflakfabriken Ab Ceramic gas conditioner
US3455089A (en) * 1967-11-29 1969-07-15 Day & Zimmermann Inc Process for removing organic contaminats from air
US3844737A (en) * 1970-03-31 1974-10-29 Gas Dev Corp Desiccant system for an open cycle air-conditioning system
US4012206A (en) * 1972-12-02 1977-03-15 Gas Developments Corporation Air cleaning adsorption process
JPS593205B2 (ja) * 1976-03-23 1984-01-23 東洋紡績株式会社 吸着装置
IT1062296B (it) * 1980-08-08 1984-06-26 Massimo Sacchetti Processo e apparecchiatura per eliminare e recuperare sostanze organiche volatili dai gas di scarico industriali
US4409006A (en) * 1981-12-07 1983-10-11 Mattia Manlio M Removal and concentration of organic vapors from gas streams
US4440549A (en) * 1982-04-13 1984-04-03 Amcec Corporation Method for reducing peak vapor emissions in solvent recovery systems
US4436534A (en) * 1982-11-08 1984-03-13 Seguy Bernard R Method for reducing desorbent consumption in recovery systems
US4589892A (en) * 1983-04-07 1986-05-20 Bry-Air, Inc. Sequenced modular bed carousel dehumidifier
US4516988A (en) * 1983-08-25 1985-05-14 Rekuperator Kg Dr.-Ing. Schack & Co. Method and apparatus for purifying a gas stream in a sorption filter
DE3528122A1 (de) * 1985-08-06 1987-02-12 Richard Scheuchl Anlage zur rueckgewinnung von loesungsmitteln aus einem prozessgasstrom

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5214580A (en) * 1975-07-25 1977-02-03 Taiyo Kaken Kk Apparatus for continuosly treating gases

Also Published As

Publication number Publication date
DE3810019C2 (de) 1997-06-12
DE3810019A1 (de) 1988-10-06
US4846855A (en) 1989-07-11
JPS63236514A (ja) 1988-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0455727B2 (ja)
JP3841479B2 (ja) 有機溶剤回収システム及び有機溶剤回収方法
JP2750996B2 (ja) 有機溶剤蒸気吸着装置
US4775484A (en) Method and apparatus for the continuous separation of contaminants from a fluid mixture
US5198001A (en) Apparatus and process for removing organic compounds from a gas stream
KR100266344B1 (ko) 휘발성유기물의 회수방법
JP4703889B2 (ja) 乾式除湿機再生気体の循環濃縮処理方法
JP5509759B2 (ja) 有機溶剤含有ガス回収処理システム
JP4548891B2 (ja) 有機溶剤の回収方法
JP2001038144A (ja) ガス処理装置
JP4523146B2 (ja) 有機溶剤蒸気処理装置
JP2004243279A (ja) 有機汚染物を含有するガスを清浄化するための方法及び装置
KR970006125B1 (ko) 가스 흡착 처리방법
JP2946608B2 (ja) 有機溶剤含有ガスの吸脱着処理装置
JPS61167430A (ja) 低濃度溶剤含有ガスから溶剤を回収する方法
JPH0290921A (ja) フロン含有ガス濃縮装置
JP3021092B2 (ja) 溶剤回収方法
EP0793526B1 (en) Method and apparatus for purification of ventilating air
JPS6219884B2 (ja)
US5163980A (en) Water removal from humid gases laden with organic contaminants by series adsorption
JPH03254811A (ja) 有機溶剤含有ガスの吸脱着処理装置
JP2572294B2 (ja) 溶剤回収処理方法
JPS60820A (ja) 臭気ガスの脱臭処理方法
JPH11309330A (ja) ガス濃縮装置
JP2900392B2 (ja) 脱着ガス処理方法及びガス吸・脱着処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees