JPH0455669B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0455669B2
JPH0455669B2 JP57010912A JP1091282A JPH0455669B2 JP H0455669 B2 JPH0455669 B2 JP H0455669B2 JP 57010912 A JP57010912 A JP 57010912A JP 1091282 A JP1091282 A JP 1091282A JP H0455669 B2 JPH0455669 B2 JP H0455669B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
serine
tryptophan
cells
synthetase
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57010912A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58129972A (ja
Inventor
Nobuyoshi Makiguchi
Nobuhiro Fukuhara
Yoko Sasaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP57010912A priority Critical patent/JPS58129972A/ja
Publication of JPS58129972A publication Critical patent/JPS58129972A/ja
Publication of JPH0455669B2 publication Critical patent/JPH0455669B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、トリプトフアン・シンセターゼ(イ
ンドールとL−セリンからL−トリプトフアンを
合成する反応を触媒する酵素)を含有するエツシ
エリヒア・コリ(Escheri chia coli)に属する
微生物菌体を、40〜60℃で例えば10〜30分間処理
することによつて菌体内に含まれるトリプトフア
ン・シンセターゼの活性を低下させることなく副
反応であるセリン分解酵素活性だけを抑制する菌
体内セリン分解酵素活性の抑制方法に関するもの
である。 近年、L−トリプトフアンは医薬用のみならず
飼料用としての効果が世の注目を集めるに至り、
工業的規模による安価な生産の期待が高まつてき
ている。L−トリプトフアンを製造する方法の中
で非常に有望視されている方法の1つにインドー
ルとL−セリンとからL−トリプトフアンを製造
する酵素的生産方法がある。該反応を触媒する酵
素がトリプトフアン・シンセターゼであり、主と
して遺伝的に改良されたエツシエリヒア属に属す
る微生物の菌体内に大量に生産される。本酵素は
菌体内に生産されるので菌体そのものを酵素源と
して利用するのが工業的に有利であるが、該菌体
はトリプトフアナーゼ、セリン・デヒドラター
ゼ、スレオニン・デヒドラターゼなどのL−セリ
ンを分解する酵素をも含んでいるのでトリプトフ
アン合成反応中に基質であるL−セリンが同時に
分解され、対セリン収率が低下するという大きな
問題があつた。 従来、トリプトフアン合成反応液中のL−セリ
ンの分解を抑制する方法としては、酵素源として
トリプトフアナーゼ欠損変異株を用いる方法又は
反応液中にアンモニウムイオンを添加する方法が
知られている。トリプトフアナーゼ欠損変異株を
用いる方法はトリプトフアナーゼによるセリンの
分解は防止することができるが、その他のセリン
分解酵素即ちセリン・デヒドラターゼやスレオニ
ン・デヒドラターゼなどによるセリンの分解は防
止することができず充分なセリン分解抑制方法と
は言い難い。又、トリプトフアン合成反応液中に
アンモニウムイオンを添加する方法は反応終了後
の精製工程に負荷がかかるという欠点を有してお
り、実用的により有利な方法が望まれていた。 本発明者らは、反応液中に化学物質を添加する
ことなく、トリプトフアン・シンセターゼ含有菌
体を物理的に処理することにより、その酵素活性
の低下がなくてセリン分解酵素活性のみを低下さ
せる方法を種々検討した結果、該菌体培養液又は
集菌して得られる湿菌体を実質的にL−セリン不
存在下に40〜60℃で加熱処理した場合、トリプト
フアン・シンセターゼの活性を保持したままセリ
ン分解酵素活性を著しく低下させ得ることを見出
し、本発明を完成した。 本発明に使用するトリプトフアン・シンセター
ゼを菌体内に多量に生産する微生物としてはエツ
シエリヒア・コリに属する微生物、例えばエツシ
エリヒア・コリMT−10232(FERM BP−19)、
エツシエリヒア・コリMT−10242(FERM BP−
20)などが用いられる。加熱処理に供する菌体
は、菌体培養液でも良いし、集菌して得られる湿
菌体を緩衡液に懸濁させたものでも良いし、更に
湿菌体そのものでも良い。加熱処理時のPHは特に
制限はないが4〜10の範囲が好ましい。加熱時間
は40〜60℃で通常5〜30分間、好ましくは10〜30
分間、更に好ましくは50〜60℃で5〜15分間程度
である。加熱処理温度と時間の関係は、処理温度
が高ければ短時間で処理し、逆に処理温度が低く
ければ長時間処理することが好ましい。何故なら
ばセリン分解酵素活性は処理温度が高ければ高い
ほど、処理時間が長ければ長い程失活し易いがト
リプトフアン・シンセターゼも又同様の傾向を示
すからである。 本発明の方法によれば、菌体内に含まれるトリ
プトフアン・シンセターゼの活性を低下させるこ
となく、セリン分解酵素活性のみを低下させ得る
ので、本発明の方法による菌体をトリプトフアン
の合成に使用すれば、反応液中に化学物質を添加
することなくセリンに対する反応収率を向上させ
ることができるので、本発明はトリプトフアン・
シンセターゼによるL−トリプトフアンの工業的
生産に大いに貢献し得る。 以下、実施例により本発明を更に詳細に説明す
る。 実施例 1 トリプトフアン・シンセターゼ生産菌であるエ
ツシエヒア・コリMT−10232(FERM BP19)を
500mlの板口フラスコ中の第1表に示す組成の培
地100mlに接種し、30℃で24時間振盪しながら培
養した。培養終了後、遠心分離機で集菌し、乾燥
菌体濃度が40g/になるように培養液で希釈
した。この菌体懸濁液を第4表に示す処理温度、
処理時間で熱処理した後遠心集菌して該加熱処理
菌体のL−セリン分解能およびトリプトフアン・
シンセターゼ活性を測定した。L−セリン歳解能
は第2表に示した反応組成液40mlを30℃、24時間
振盪させた後の残L−セリン量を測定することに
よつて求め、トリプトフアン・シンセターゼ活性
測定は第3表に示した活性測定反応液を35℃で1
時間反応させ、生成されたL−トリプトフアンの
量を液体クロマトグラフイーで測定し、酵素活性
は単位時間、単位菌体量当りのL−トリプトフア
ン生成量で表示した。得られた結果を対照である
未処理区と共に第4表に示した。 第1表 エールリツヒ肉エキス 10g ポリペプトン 10g NaCl 5g 蒸溜水で1に希釈して使用(PH6.8) 第2表 L−セリン 60g ピリドキサールリン酸 0.01g 菌体量(乾燥菌体換算) 8.5 蒸溜水で1に希釈して使用(PH8.5) 第3表 (重量%) インドール 2% L−セリン 1.8% トリトンX−100 5% (重量%) ピリドキサールリン酸 0.001% 菌体量(乾燥菌体換算) 0.02% PH8.5
【表】 〓註〓 上表中の*印は比較例を示す

実施例 2 トリプトフアン・シンセターゼ生産菌であるエ
ツシエリヒア・コリMT−10242(FERMBP−20)
を用いて、実施例1と同様の操作を行なつた。得
られた結果を第5表に示した。
【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 トリプトフアン・シンターゼを含有するエツ
    シエリヒア・コリに属する微生物菌体を、実質的
    にL−セリン不存在下に40〜60℃で加熱処理する
    ことを特徴とする菌体内セリン分解酵素活性の抑
    制法。
JP57010912A 1982-01-28 1982-01-28 菌体内セリン分解酵素活性の抑制法 Granted JPS58129972A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57010912A JPS58129972A (ja) 1982-01-28 1982-01-28 菌体内セリン分解酵素活性の抑制法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57010912A JPS58129972A (ja) 1982-01-28 1982-01-28 菌体内セリン分解酵素活性の抑制法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58129972A JPS58129972A (ja) 1983-08-03
JPH0455669B2 true JPH0455669B2 (ja) 1992-09-04

Family

ID=11763482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57010912A Granted JPS58129972A (ja) 1982-01-28 1982-01-28 菌体内セリン分解酵素活性の抑制法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58129972A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0754759A1 (en) 1995-07-18 1997-01-22 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated S-phenyl-l-cysteine production process

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01132380A (ja) * 1987-11-17 1989-05-24 Mitsui Toatsu Chem Inc 菌体の熱処理方法
JP2801689B2 (ja) * 1989-10-30 1998-09-21 三井化学株式会社 菌体内セリン分解酵素活性の抑制方法
JP5700575B2 (ja) * 2010-03-01 2015-04-15 三井化学株式会社 1,5−ペンタメチレンジイソシアネートの製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS565098A (en) * 1979-06-26 1981-01-20 Mitsui Toatsu Chem Inc Production of l-triptophane by use of enzyme

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS565098A (en) * 1979-06-26 1981-01-20 Mitsui Toatsu Chem Inc Production of l-triptophane by use of enzyme

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0754759A1 (en) 1995-07-18 1997-01-22 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated S-phenyl-l-cysteine production process

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58129972A (ja) 1983-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR2463184A1 (fr) Procede pour la production d'acide l-glutamique par fermentation
JPH044873B2 (ja)
JPH0455669B2 (ja)
JPH0142672B2 (ja)
JPH0143554B2 (ja)
JPS6231914B2 (ja)
JPH0751069B2 (ja) D−グリセリン酸の製造法
JP3014950B2 (ja) トレハロースの製造方法
JP3078067B2 (ja) 耐熱性アデノシン−5’−3リン酸スルフリラーゼ及びその製造法
JPS58201992A (ja) 微生物によるβ−置換プロピオン酸またはそのアミドの製造法
JPS6158159B2 (ja)
Katoh et al. Synthesis of polynucleotides by microorganisms
JPS58116690A (ja) D−β−ヒドロキシアミノ酸の製造法
JPS592693A (ja) アミドの生物学的製造法
JPS6228678B2 (ja)
JPS63137689A (ja) L−トリプトフアンの製造法
JPS62163698A (ja) γ−L−グルタミル−L−α−アミノ−n−ブチリルグリシンの製造方法
JP3025067B2 (ja) グリオキサラーゼiの製造法
JPH043196B2 (ja)
JPS6225353B2 (ja)
JP2830029B2 (ja) フマラーゼ活性の除去方法
JPH11103885A (ja) トレハロースを含有する糖化液の製造方法
JP3018471B2 (ja) L―アミノ酸の製造法
JPH0292294A (ja) システインの製造法
JPH0695945B2 (ja) アセチルCoAの製造法