JPH0455451A - 樹脂組成物および樹脂成形物 - Google Patents

樹脂組成物および樹脂成形物

Info

Publication number
JPH0455451A
JPH0455451A JP2164888A JP16488890A JPH0455451A JP H0455451 A JPH0455451 A JP H0455451A JP 2164888 A JP2164888 A JP 2164888A JP 16488890 A JP16488890 A JP 16488890A JP H0455451 A JPH0455451 A JP H0455451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
component
polyvinyl alcohol
polymer
polymer segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2164888A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Yamamoto
欣生 山本
Tetsuya Katayama
哲也 片山
Hirotoshi Miyazaki
宮崎 弘年
Hitoshi Maruyama
均 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP2164888A priority Critical patent/JPH0455451A/ja
Publication of JPH0455451A publication Critical patent/JPH0455451A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は樹脂組成物およびそれを用いた樹脂成形物に関
する。
さらに詳しくは、帯電防止性、親水性、印刷性および接
着性に優れた樹脂成形物に関する。
B、従来の技術 スチレン系樹脂は優れた透明性、適度の耐熱性を有し、
また耐衝撃性も比較的大きく、成型性にすぐれているこ
とから、樹脂成形物やシート状物として各種用途に使用
されている。
しかしながら、スチレン系樹脂は一般に帯電性が大きく
、流滴性とか水への親和性に乏しいといつた欠点があり
、そのために樹脂成形物の表面にゴミやホコリを吸収し
て透明性を低下させたり、成形物の表面を傷つけたりす
ることが避けられない問題となっている。
これらの問題に対して、スチレン系樹脂にポリビニルア
ルコール系樹脂、アイオノマー樹脂、ポリアミド系樹脂
、帯電防止剤等のポリマーを配合して改質する方法(例
えば特公昭59−29612号)が提案されているが、
帯電防止性が十分でなかったり、透明性を損ったり、成
形物の強度を低下させたりするため、この方面の十分な
る解決策はいまだに満足されるものが見出だされていな
いのが現状である。とくにスチレン系樹脂はガラス転移
温度が高いために、通常使用されている帯電防止剤の添
加効果が発現しに<<、また添加したとしても効果の持
続性がきわぬて短いたぬに、はとんど使用されていない
また、スチレン系樹脂とポリビニルアルコール系樹脂は
本来相溶性が悪く、そのため優れた物性のブレンド成形
物が得られておらず、ブレンドしたとこても透明性や強
度か著しく低下するものであった。
C1発明が解決しようとする課題 本発明の目的はスチレン系樹脂の成型物の透明性、成形
性、機械強度をあまり損なうことなく、樹脂成型物に帯
電・防止性、流滴性、防曇性、印刷性、接着性を付与し
た樹脂組成物および樹脂成形物を提供することにある。
08課題を解決するための手段 本発明者等は鋭意検討を進めた結果、スチレン系樹脂(
I)(以下成分(丁)と略記することがある)、熱可塑
性を有するポリビニルアルコール系樹脂(■)(以下成
分(II)と略記することがある)、およびスチレン系
樹脂との親和性を有するポリマーセグメントおよびポリ
ビニルアルコール系樹脂との親和性を有するポリマーセ
グメントを分子内に含有するブロックポリマーまたはグ
ラフトポリマー(■)(以下成分(I[[)と略記する
ことがある)からなる樹脂組成物を溶融酸形することに
より、容易にスチレン系樹脂成形物の透明性、成形性、
機械強度をあまり損うことなく、樹脂成形物に帯電防止
性、流滴性、防暑性、印刷性、接着性を付与した樹脂成
形物が得られる事を見出だし、本発明を完成するに至っ
た。即ち、本発明でいう樹脂組成物は、スチレン系樹1
11i (I )、熱可塑性を有するポリビニルアルコ
ール系樹脂(n)、およびスチレン系樹脂との親和性を
有するポリマーセグメント(A)およびポリビニルアル
コール系樹脂との親和性を有するポリマーセグメント(
B)を分子内に含有するブロックポリマーまたはグラフ
トポリマー(m)からなり、樹脂組成物中の成分(I)
100重!1部(以下重量部を部と略記する)に対して
成分(II)が0.2〜50部、・好ましくは1〜20
部であり、かつ成分(n)100部に対シテ成分(II
[>M 0.21!rI〜100部、好ましくは03〜
50部、さらに好ましくは1〜20部であるところの樹
脂組成物である。本発明の樹脂組成物の成分(n)の含
有量が、成分(1)100部に対して0.2部未満の場
合には、樹脂成形物の帯電防止性、流滴性、防暑性、印
刷性、接着性を付与するという本発明の効果が小さくな
り、本発明には使用できない。本発明の樹脂組成物の成
分(II)の含有量が成分(1)100部に対して50
部より大きい場合には、樹脂成形物の機械的性能や外観
が著しく悪くなり本発明には使用できなLY。
本発明の樹脂組成物中のブロックポリマーまたはグラフ
トポリマー(III)の役割はスチレン系樹脂(1)へ
ポリビニルアルコール系樹脂(II)を溶融ブレンドす
る際に、すぐれた分散性を与え、成形物の機械的性能や
透明性をきわめて良好な物にすると共に、スチレン系樹
脂(1)とポリビニルアルコール系樹脂(II)の界面
での強い接着性を与える働きをする。
樹脂組成物中の成分(II[)が成分(II )100
部に対して02部未満の場合には、樹脂成形物中に分散
するポリビニルアルコール系樹脂(II)の粒子の大き
さが大きくなり、樹脂成形物の機械的性能や透明性の低
下が生じ、本発明の効果が現れなくなるたぬ本発明には
使用できない。
樹脂組成物中の成分<m>が成分(I[月(10重量部
に対して100重量部より大きい場合には、樹脂成彫物
中に分散するポリビニルアルコール系樹脂(II)の粒
子の大きさを小さくし機械的性能や透明性の低下を防ぐ
事はできるが、分散されたポリビニルアルコール果樹1
1(n)が樹脂成形物の内部に多く存在するようになる
ため十分な帯電防止性、流滴性を示さなくなるし、樹脂
成形物の強度を大きく低下するので本発明には使用でき
ない。
本発明でいうスチレン系樹脂(1)とは、ポリスチレン
単独樹脂、スチレンと他の不飽和化合物との共重合樹脂
、他の樹脂とのブレンド物を総称して言う。たとえばス
チレンホモポリマーやアクリル酸エチル、メタアクリル
酸メチル、アクリル酸エステル、フェニルマレイミド等
のマレイミド誘導体、スチレン誘導体等のスチレンと共
重合可能な単量体の1種または2種以上とスチレンとの
共重合体、またハイインパクトポリスチレンに代表され
るポリブタジェンやポリイソプレン等を主成分とするゴ
ム系ポリマーとポリスチレンとのブレンド樹脂、さらに
はアクリロニトリル−ブタジェン−スチレン系樹脂(A
B S樹脂)、アクリロニトリル−イソプレン−スチレ
ン系樹脂CATS樹脂)、メタアクリル酸メチル−ブタ
ノエン−スチレン系樹脂(MBS樹脂)等の樹脂も本発
明のスチレン系樹脂に含まれる。
本発明でいうポリビニルアルコール果樹1it(11)
は、ポリビニルエステルの加水分解あるいはアルコリシ
スにより製造される。
本発明におけるポリビニルエステルとはビニルエステル
の単独重合体、ビニルエステル相互の共重合体、および
ビニルエステルと他のエチレン性モノマーとの共重合体
が含まれる。ビニルエステルとしては炭素数1〜25の
脂肪酸のビニルエステルが好ましく、炭素数1〜20の
脂肪酸のビニルエステルがさらに好ましい。また連鎖移
動剤を使用してポリマー末端を修飾したものも使用でき
る。
ビニルエステルとしては代表例として酢酸ビニル、プロ
ピオン酸ビニル、t−ブチルビニルエステル、バーサチ
ック酸ビニルなどがあげられ、このなかでも工業的な規
模で生産されている酢酸ビニルが特に望ましい。
本発明で言うポリビニルアルコール系樹脂(II)は、
けん化度が30〜80モル%、好ましくは40〜70モ
ル%である。けん化度が30モル%未満だと本発明の帯
電防止性能や、親水性付与などの効果が発現しなくなる
し、けん化度が80モル%を越えると熱溶融特性が得ら
れない。また重合度は50〜2000゜好ましくは10
0〜600である。重合度が5o未満では製造上の問題
があるし、溶融ブレンド性に欠点が見られる。また重合
度が2000を越えると溶融粘度が高くなり成形性に問
題がある。
またポリビニルアルコール果樹!II(n)は、熱溶融
流動特性を有し、190℃におけるメルトインデックス
の値(以下Ml値と略記することがある)が01〜10
00 (g/ 10分)、さらに好ましくは05〜50
0 (g/ 10分)である。190℃におけるメルト
インデックスの値が0.1(g/10分)未満である場
合、熱溶融ブレンドを行なっても樹脂成形物中のポリビ
ニルアルコール系樹脂の分散状態が不良となり、樹脂成
形物の透明性、機械強度が低下するため、本発明には使
用できない。190℃におけるメルトインデックスの値
が1000 (g/ 10分)より大きい場合には、ポ
リビニルアルコール系樹脂かタック性を示し始め、その
ために樹脂成形物表面にホコリ等が付着しやすくなるた
め、本発明には使用できない。ビニルエステルと共重合
するエチレン性モノマーとしてはビニルエステルと共重
合可能なものであれば特に制限はなく、例えば、プロピ
レン、n−ブテン、イソブチン、1−へキサデセン等の
α−オレフィン類、スチレン、α−メチルスチレン等の
スチレン類、塩化ビニル、塩化ビニリデン、テトラフル
オロエチレン等のハロゲン含有単量体、(メタ)アクリ
ル酸、フマル酸、イタコン酸、クロトン酸、マレイン酸
、無水マレイン酸等のカルボン酸含有単量体およびその
塩、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エ
チル、(メタ)アクリル酸n−ブチル、(メタ)アクリ
ル酸2−ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸2−エ
チルヘキシル、(メタ)アクリル酸ステアリル等の(メ
タ)アクリル酸エステル類、フマル酸ジメチル、イタコ
ン酸ジメチル、マレイン酸ジメチル、マレイン酸モノメ
チル、クロトン酸ジメチル等のエステル類、メチルビニ
ルエーテル、エチルビニルエーテル、ブチルビニルエー
テル、ラウリルビニルエーテル、ステアリルビニルエー
テル等のビニルエーテル類、ビニルスルホン酸、アリル
スルホン酸、メタアリルスルホン酸、2−アクリルアミ
ド−2−メチルプロパンスルホン酸等のスルホン酸基含
有の単量体およびその塩、(メタ)アクリルアミド、N
、N−ジメチル(メタ)アクリルアミド、N−メチロー
ル(メタ)アクリルアミド、N−t〜ブトキシ(メタ)
アクリルアミド、N−t−オクチル(メタ)アクリルア
ミド、N−ビニルピロリドン等のアミド基含有の単量体
、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリルアミド等のア
ミノ基含有の単量体、(メタ)アクリルアミド−プロピ
ル−トリメチルアンモニウムクロリド等の4級アンモニ
ウム塩含有の単量体、ビニルヒドロキシシラン、(メタ
)アクリル酸−3−トリメトキシシリルプロピル等のシ
リル基含有の単量体、アリルアルコール、ジメチルアリ
ルアルコール、イソプロペニルアルコール等の水酸基含
有の単量体、アリルアセテート、ジメチルアリルアセテ
ート、インプロペニルアセテート等のアセチル基含有の
単量体等があげられる。
本発明でいうスチレン系樹脂との親和性を有するポリマ
ーセグメント(A)およびポリビニルアルコール系樹脂
との親和性を有するポリマーセグメント(B)を分子内
に含有するブロックポリマーまたはグラフトポリマー(
III)について次に説明する。
スチレン系樹脂(1)との親和性を有するポリマーセグ
メント(A)とは、スチレン系樹脂(I)とブレンドし
た際に互いに相溶化したり、強いインターラクションを
有するなどの親和性を有するポリマーセグメントを言う
。成分(A)のなかでも、スチレン系樹脂成分、ポリメ
タアクリル酸エステル系樹脂成分、ポリ塩化ビニル系樹
脂成分およびポリビニルエーテル系樹脂系成分から選ば
れた1種以上かなるポリマーセグメントが好ましい。ス
チレン系樹脂成分としてはポリスチレン成分、スチレン
と共重合可能なエチレン性単量体、たとえばアクリロニ
トリル、メタアクリル酸メチル、フェニルマレイミド、
スチレン誘導体などのスチレンと共重合可能なエチレン
性単量体とスチレンとの共重合体成分などが挙げられる
ポリメタアクリル酸系樹脂成分としてはポリメタアクリ
ル酸メチル成分、メタアクリル酸メチルと共重合可能な
エチレン性単量体とメタアクリリル酸メチルとの共重合
体成分などが挙げられる。
ポリ塩化ビニル系樹脂成分としてはポリ塩化ビニル成分
、塩化ビニルと共重合可能なエチレン性単量体と塩化ビ
ニルとの共重合体成分などが挙げられる。
ポリビニルエーテル系樹脂成分としてはポリビニルエー
テル酸分、ビニルエーテルと共重合可能なエチレン性単
量体とビニルエーテルとの共重合体成分などが挙げられ
る。
ポリビニルアルコール系樹脂(II)との親和性を有す
るポリマーセグメント(B)とは、ポリビニルアルコー
ル系樹脂(n)とブレンドした際に互いに相溶化したり
、強いインターラクションを有するなどの親和性を有す
るポリマーセグメントを言う。
成分(B)のなかでも、ポリビニルアルコール系樹脂成
分、極性基変性ポリアクリル酸エステル成分、極性基変
性ポリオレフィン成分、ポリアクリルアミド成分および
極性基変性ポリアクリルアミド成分から選ばれた1種以
上からなるポリマーセグメントが好ましい。ポリビニル
アルコール系樹脂成分としては、ポリビニルアルコール
成分、カルボキシル基、無水酸基、シラノール基、エポ
キシ基、アミン基および第4級アンモニウム塩基から選
ばれた1種以上の極性基(以下、これらの極性基を単に
極性基と略記する)を含有した極性基変性ポリビニルア
ルコール成分が挙げられる。
極性基変性ポリアクリル酸エステル成分、極性基変性ポ
リオレフィン成分および極性基変性ポリアクリルアミド
成分としては、それぞれ、極性基を含有したポリアクリ
ル酸エステル成分、極性を含有したポリオレフィン成分
(該オレフィンとは、エチレン、プロピレン、ブテン、
ブタジェン、イソプレン等の単独重合体または共重合体
を言い、ブタジェン、イソプレンを主成分とする重合体
はその水素添加物も含まれる)および極性基を含有した
ポリアクリルアミド成分を言う。
ブロックポリマーまたはグラフトポリマー(III)に
含まれるポリマーセグメント(A)とポリマーセグメン
ト(B)の比率はとくに制限はないが、構成する単量体
のモル%で、A+Bが、10:90〜99.5:0.5
が好ましく、30ニア0〜95:5がより好ましい。
ブロックポリマーのポリマーセグメント(A)およびポ
リマーセグメント(B)の構成は、A−B型、A−B−
A型、A−B−A−B・・・型のいずれも使用できるが
、そのなかでも製造方法が比較的容易で、性能的にすぐ
れているA−B型が好ましい。
該ブロックポリマーの製造方法は多くの公知の製法が提
案されているが、そのいずれも使用できる。
たとえば、2〜3の例をあげると、n−ブチルリチウム
触媒でリビングアニオン重合によりポリスチレン−ポリ
イソプレンのA−B型ブロックポリマーを調製後、ポリ
イソプレンの成分に無水マレイン酸を付加し後、水素添
加することによりポリスチレンと無水マレイン酸変性ポ
リオレフィンのブロックポリマーが得られる。またチオ
酢酸を連鎖移動剤として用い酢酸ビニルをラジカル重合
した後、けん化することにより、分子末端にチオール基
を有するポリビニルアルコールが得られる。
このポリビニルアルコールの存在下、メタアクリル酸メ
チルを酸化触媒でブロック重合することによりメタアク
リル酸メチルとポリビニルアルコールとのブロックポリ
マーが得られる。またポリ過酸化物を重合触媒として用
いアクリル酸エステルとアクリル酸を共重合した後、こ
の共重合体の分子末端に存在しているパーオキサイド基
を利用してスチレンとアクリロニトリルを重合すること
により、酸変性のポリアクリル酸エステルとスチレンお
よびアクリロニトリル共重合体のブロックポリマーが得
られる。
これらの例で示したブロックポリマーはいずれも本発明
に好適に使用できるが、製造方法、ポリマーセグメント
の種類についてはこれらに限られるものではない。
グラフトポリマーのポリマーセグメント(A)およびポ
リマーセグメント(B)の構成はポリマーセグメント(
A)が幹でポリマーセグメント(B)が枝であっても、
その逆の構成でも使用できる。グラフトポリマーの製法
は多くの公知の方法があり、そのいずれも使用できる。
たとえば−船釣な製法としては、ポリマーセグメント(
B)からなるポリマー末端に重合可能な二重結合を導入
してマクロマーを作り、ポリマーセグメント(A)の単
量体と共重合することによりポリマーセグメント(A)
を幹としてポリマーセグメント(B)を枝とするグラフ
トポリマーが得られる。
またポリマーセグメント(A)からなるポリマーの分子
内に二重結合を導入しこの二重結合からポリマーセグメ
ント(B)をグラフト重合する方法も取りうる。当然ポ
リマーセグメント(A)とポリマーセグメント(B)が
逆の場合も使用できる。
具体的な例としては、チオグリコール酸を連鎖移動剤と
して酢酸ビニルを重合し、次いでけん化反応をする事に
より分子末端にカルボキシル基を有するポリビニルアル
コールが得られる。このカルボキシル基に、グリシジル
メタアクリレートを付加しマクロマーを作り、メタアク
リル酸メチルと共重合することによりポリメタアクリル
酸メチルを幹としポリビニルアルコールを枝とするグラ
フトポリマーが得られる。
もちろん製造方法、ポリマーセグメントの種類について
はこれらに限られるものではない。
ブロックポリマーまたはグラフトポリマー(II[)の
分子量としては1000〜100000、好ましくは3
000〜50000がよい。
本発明のスチレン系樹脂との親和性を有するポリマーセ
グメントおよびポリビニルアルコール系樹脂との親和性
を有するポリマーセグメントを分子内に含有するブロッ
クポリマーまたはグラフトポリマー(I[[)の役割は
スチレン系樹脂(1)とポリビニルアルコール系樹脂(
II)の両方に適度な親和性を有していることにより、
スチレン系樹脂CI)へのポリビニルアルコール系樹脂
(n)の分散性を著しく向上させ、粒子相の大きさを小
さくして・機械的性能や透明性の低下を防ぐ事である。
本発明の樹脂成形物を得るためのスチレン系樹脂(1)
、ポリビニルアルコール系樹脂(II)、およびブロッ
クポリマーまたはグラフトポリマー(II[)のブレン
ド方法としては通常よく知られている方法、すなわち押
し出し機、ロール混練機、バンバリーミキサ−等により
溶融混練混合により混合される。またブレンド順序にも
特別の制限はなく、3種類の樹脂を同時にブレンドする
方法、まず、2種類の樹脂をブレンドした後、残りの樹
脂をブレンドする方法のいずれでも良い。さらに、樹脂
成型物の成形方法は上記のような方法で得られたブレン
ド物を用いて溶融成形するのであるが、各成分を前もっ
て溶融ブレンドせず、別々に成形機に仕込み、成形機中
で直接溶融ブレンドしてすぐに溶融あるいは射出成形す
る方法も可能である。
本発明でいう樹脂成形物の成形法としては成分(1)、
成分(I[)および(I[[)をブレンドして加熱可塑
化して成形する方法であれば特に制限はない。
例えば、押出成形法、射出成形法、インフレ成形法また
はプレス成形法かあげられる。
本発明でいう樹脂成形物とは前記成分(1)、成分(n
)、および成分(III)をブレンドした樹脂組成物力
らなる樹脂成形物であれば特に制限はない。
たとえば単独成形物、他の樹脂との複合成形物、紙また
は金属箔と接合してなる複合化成型物、成型物の内部に
短繊維または長繊維を存在せしめてなる繊維強化成形物
、不織布、フィルム、ソート、パイプ状物、ロッド状物
、板状物、または自動車のフロントパネルなどの複雑な
形を有する樹脂成形物等があげられる。
本発明の樹脂組成物および樹脂成形物の用途としては帯
電防止性、親水性を改善した電気機器部品、電気機器の
ハウジング、VTR,オーディオのカセット、自動車内
装成形物、その他一般機器、雑貨器具等があげられ、必
要により発泡成形物もあげられるが、これに限定される
ものではない。
また本発明の樹脂組成物に対しては必要に応じてさらに
酸化防止剤、紫外線吸収剤、可塑剤、滑剤、着色剤、充
填剤、離型剤および熱安定剤などを加えることができる
また他の多くの高分子化合物も本発明の作用効果か阻富
されない範囲でブレンドすることができる。
E、実施例 以下実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、
本発明はこれらの実施例によりなんら制限されるもので
はない。
またブロックポリマーまたはグラフトポリマー(I[[
)におけるポリマーセグメント(A)およびポリマーセ
グメント(B)の比率A:Bはそれぞれのポリマーセグ
メントを構成する単量体単位のモル比で示す。
また以下の実施例および比較例において機械的強度、透
明性、帯電防止性および水との接触角については以下の
方法により評価した。
(1)機械的強度 射出成形により試験片を作製し、紋試験片を用い、引張
強さはASTMD638、曲げ強さおよび曲+f弾性率
はASTM D7fIO,アイゾツト衝撃強さはAST
MD256に従った方法により測定した。
(2)帯電防止性 (1)と同様の方法により、該試験片を作成し表面固有
抵抗はASTMD257、帯電圧および帯電圧減衰半減
期はJIS−L−1094に従った方法により測定した
(3)水との接触角 (2)の帯電防止性測定と同様の試験片を用いて水との
接触角を測定した。
(4)透明性 (2)の帯電防止性測定用の試験片を用いて目視で評価
した。
実施例1〜3 トルエン溶媒中n−ブチルリチウム触媒を用いて、73
0部のスチレンをアニオンリビング重合し、次いで20
0部のイソプレンを仕込みポリスチレンとポリイソプレ
ンのブロックポリマーを得た。次に無水マレイン酸14
.4部を少量のラジカル発生触媒を用いて付加した後、
ニッケル触媒存在下イソプレン単位86モル%を水素添
加した。
このようにして得たブロックポリマー(A:Bエフ2:
28、分子量23000、M I (il175) 、
射出成型用ABS樹脂(MI値4.3) 、重合度34
0、けん化度61モル%、MI値44のポリビニルアル
コール系樹脂を第1表に示すブレンド率でトライブレン
ドし、2軸フルフライト型スクリユウを有する押出機に
供給して200℃でブレンド、ペレット化した。
次いで、このベレットを射出成形機に供給し、220℃
で各種試験片を得た。得られた試験片について、前記の
方法により、機械的強度、帯電防止性、水との接触角を
測定した。その結果を第1表に示す。
実施例4 メタノール溶媒中チオ酢酸を連鎖移動剤として用い酢酸
ビニルを60℃で重合した。重合率68%で重合を停止
し未反応の酢酸ビニルを留去した後、水酸化ナトリウム
メタノール溶液を添加しけん化反応を行った。分子末端
にチオール基を有した部分けん化ポリビニルアルコール
が得られた(平均分子量13700.けん化度64モル
%)。次いで水溶液中、過硫酸カリウムを触媒としてメ
タアクリル酸メチルを上記ポリビニルアルコールへブロ
ック重合した。
該ポリメタアクリル酸メチルとポリビニルアルコールの
ブロックポリマー(A:B=64+36、分子量370
00、MI値98)、実施例1で使用したABSlを脂
、重合度280、けん化度52モル%、MI値420の
部分けん化ポリビニルアルコール系樹脂を第1表に示す
組成で、実施例1と同様にして試験片を作製し、物性評
価を行った。第1表にその結果を示す。
実施例5 チオグリコール酸を連鎖移動剤として用いメタアクリル
酸メチルをトルエン溶媒中で重合し、分子末端にカルボ
キシル基を有するポリメタアクリル酸メチルを得た(平
均分子量13600)。この重合体に2−メチルイミダ
ゾールを触媒としてメタアクリル酸グリシジルを付加し
てマクロマーを作製した。次に、トルエン溶媒中アクリ
ル酸メチル90部。アクリル酸14部、上記マクロマー
96部の三元共重合を行い、ポリメタアクリル酸メチル
を枝とし、酸変性アクリル酸メチルを幹とするグラフト
ポリマーを得た。
該グラフトポリマー(A:B=46:44、平均分子量
22000、アクリル酸変性度8.6モル%、MI値2
48) 、実施例1で使用のABS樹脂、および重合度
340、けん化度61モル%、MI値47でアリルスル
ホン酸ナトリウムを0.4モル%共重合したポリビニル
アルコール系樹脂を第1表に示す組成でブレンド、ペレ
ット化し、実施例1と同様にして試験片を作製し物性評
価を行った。結果を第1表に示す。
実施例6 2−メルカプトエタノールを連鎖移動剤として用い、メ
タノール溶媒中酢酸ビニルを重合し、分子末端にヒドロ
キシ基を持つポリ酢酸ビニルを得た。この重合体を単離
しメタアクリル酸クロライド付加して末端に二重結合を
有するポリ酢酸ビニルを得た。次に、トルエン溶媒中ス
チレン70部、上記マクロマー30部を重合しポリスチ
レンを幹とし、ポリ酢酸ビニルを枝とするグラフトポリ
マーを得た。このグラフト重合体をジメチルスルフオキ
シド中水酸化ナトリウムメタノール溶液を加えけん化反
応を行いポリスチレンと部分けん化ポリビニルアルコー
ルのグラフトポリマーを得た。
該グラフとポリマー(A : B=76: 24、平均
分子量14800、ポリビニルアルコール部分のけん化
度52モル%)、射出成形用ポリスチレン樹脂(MI値
2.6)および重合度alO1けん化度67モル%、M
I値1.8のポリビニルアルコール系樹脂を第1表に示
す組成でブレンド、ペレット化し、実施例1と同様にし
て試験片を作製し物性評価を行った。
結果を第1表に示す。
実施例7 実施例1と同様にして、リビングアニオン重合法により
ポリメタアクリル酸メチルとポリブタジェンのブロック
ポリマーを作製後、無水マレイン酸を付加した後水素添
加を行い、ポリメタアクリル酸メチルと無水マレイン酸
変性ポリオレフィンのブロックポリマーを得た。
該ブロックポリマー(A:B=58:42、平均分子量
36000、ポリブタジェン部分の酸変性室5.8モル
%、水素添加率92モル%)、アクリロニトリル−スチ
レン共重合樹脂および重合度186、けん化度58モル
%のポリビニルアルコール系樹脂を第1表に示す組成で
ブレンド、ペレット化し、実施例1と同様にして試験片
を作製し物性評価を行った。
結果を第1表に示す。
実施例8 市販のポリスチレンとポリ酢酸ビニルのプロツクポリマ
ーモデイバーS V −308(日本油脂(株)製、A
 : B =66: 34)を実施例4と同様にしてポ
リ酢酸ビニル部分をけん化してポリスチレンと部分けん
化ポリビニルアルコールのブロックポリマーを得た(け
ん化度58モル%)。
該ブロックポリマー、ハイインパクトポリスチレン(M
l値5.2)および重合度35G、けん化度48モル%
、MI値76のポリビニルアルコール系樹脂を第1表に
示す組成でブレンド、ペレット化し、射出、成形により
サンプルを作製し物性評価を行つた。結果を第1表に示
す。
実施例9 実施例5使用のグラフトポリマー MBS樹脂、重合度
480、けん化度44モル%でアリルスルホン酸ナトリ
ウムを0.4モル%共重合したポリビニルアルコール系
樹脂を第1表に示す組成でブレンド、ペレット化し、射
出成形によりサンプルを作製し物性評価を行った。結果
を第1表に示す。
実施例1O 実施例6と同様の操作により、分子末端にヒドロキシ基
を有するアクリル酸エチルとメタアクリル酸の共重合体
を作製し、メタアクリル酸クロライド付加してマクロマ
ーを得た。塩化ビニルとマクロマー共重合することによ
りポリ塩化ビニルと酸変性アクリル酸エチルのグラフと
ポリマーを得た。
該グラフとポリマー(A : B=42: 58、平均
分子量19400、酸変性室6.2モル%)、実施例6
で使用のポリスチレン。重合度1080、けん化度39
モル%のポリビニルアルコール系樹脂を第1表に示す組
成でブレンド、ペレット化し、射出成形によりサンプル
を作製し物性評価を行った。結果を第1表に示す。
比較例1 実施例1で使用したABSJllを用い射出成形により
サンプルを作製し物性評価を行なった。結果を第1表に
示す。
比較例2 実施例1で使用したABS樹脂及びポリビニルアルコー
ル系樹脂を第1表に示す組成でブレンド、ペレット化し
、射出成形によりサンプルを作製し物性評価を行った。
結果を第1表に示す。
比較例3 実施例6で使用したポリスチレン樹脂及びポリビニルア
ルコール系樹脂を第1表に示す組成でブレンド、ペレッ
ト化し、射出成形によりサンプルを作製し物性評価を行
った。結果を第1表に示す。
以下余白 E1発明の効果 上記の実施例で明らかなとうり、本発明の樹脂組成物か
ら得た樹脂成形物は機械的強度が高く、シートの場合透
明性が高<、舎電防止性が付与されるために成形物やシ
ートの表面へのほこり等の付着がきわめて少ない。また
水に対する親和性にすぐれ、防暑性ミ印刷性および染色
性が向上し、さらに接着性が高いなど工業的価値が極め
て高いものである。
特許出願人 株式会社 り ラ し

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スチレン系樹脂( I )、熱可塑性を有するポリ
    ビニルアルコール系樹脂(II)、およびスチレン系樹脂
    との親和性を有するポリマーセグメント(A)およびポ
    リビニルアルコール系樹脂との親和性を有するポリマー
    セグメント(B)を分子内に含有するブロックポリマー
    またはグラフトポリマー(III)からなり、成分( I )
    100重量部に対して成分(II)が0.2〜50重量部
    であり、かつ成分(II)100重量部に対して成分(I
    II)が0.2〜100重量部である樹脂組成物。
  2. (2)ポリマーセグメント(A)がポリスチレン系樹脂
    成分、ポリメタアクリル酸メチル系樹脂成分、ポリ塩化
    ビニル系樹脂成分およびポリビニルエーテル系樹脂成分
    から選ばれた1種以上からなるポリマーセグメントであ
    り、かつポリマーセグメント(B)がポリビニルアルコ
    ール系樹脂成分、極性基変性ポリアクリル酸エステル成
    分、極性基変性ポリオレフィン成分、ポリアクリルアミ
    ド成分および極性基変性ポリアクリルアミド成分から選
    ばれた1種以上からなるポリマーセグメントである請求
    項1記載の樹脂組成物。
  3. (3)請求項1または2記載の樹脂組成物からなる樹脂
    成形物。
JP2164888A 1990-06-22 1990-06-22 樹脂組成物および樹脂成形物 Pending JPH0455451A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2164888A JPH0455451A (ja) 1990-06-22 1990-06-22 樹脂組成物および樹脂成形物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2164888A JPH0455451A (ja) 1990-06-22 1990-06-22 樹脂組成物および樹脂成形物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0455451A true JPH0455451A (ja) 1992-02-24

Family

ID=15801790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2164888A Pending JPH0455451A (ja) 1990-06-22 1990-06-22 樹脂組成物および樹脂成形物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0455451A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018061694A1 (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 日本合成化学工業株式会社 樹脂組成物、および積層造形用サポート材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018061694A1 (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 日本合成化学工業株式会社 樹脂組成物、および積層造形用サポート材
JPWO2018061694A1 (ja) * 2016-09-28 2019-07-11 三菱ケミカル株式会社 樹脂組成物、および積層造形用サポート材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3437718A (en) Polymer blends
CN101717548A (zh) 高极性聚丙烯材料及其作为汽车内外饰件的应用
JPS6351450B2 (ja)
KR20020038554A (ko) 중합체용 내충격성 개선제 배합물
JP3768337B2 (ja) 重合体組成物
US6649117B1 (en) Thermoplastic molding materials
JPH0455451A (ja) 樹脂組成物および樹脂成形物
JPS6013837A (ja) 耐衝撃性樹脂の処理物
US6608139B1 (en) Thermoplastic molding materials
JPS5883043A (ja) 強化ポリオレフィン組成物
US6531543B1 (en) Thermoplastic molding compositions based on acrylonitrile-styrene-acrylate polymers
JPH01168752A (ja) 耐衝撃性樹脂組成物
CN114149642B (zh) 一种高刚韧性玻璃体abs合金材料及其制备方法和应用
JPS61163956A (ja) 成形用ポリエステル系樹脂組成物
JPH07258557A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS5820980B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH0428733A (ja) 樹脂組成物、樹脂成形物およびフイルム
JP2704304B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0326736A (ja) 樹脂組成物およびそれを用いた成形物
JP3135408B2 (ja) ポリアセタール樹脂組成物
JPS6353214B2 (ja)
JPH0370762A (ja) 樹脂組成物
JPH0762040A (ja) 変性ポリエチレンの製造方法
JPS62132953A (ja) 耐薬品性、リブ強度に優れる耐候性樹脂組成物
JPH0834901A (ja) 熱可塑性樹脂組成物