JPH0455037Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0455037Y2
JPH0455037Y2 JP1987098451U JP9845187U JPH0455037Y2 JP H0455037 Y2 JPH0455037 Y2 JP H0455037Y2 JP 1987098451 U JP1987098451 U JP 1987098451U JP 9845187 U JP9845187 U JP 9845187U JP H0455037 Y2 JPH0455037 Y2 JP H0455037Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ram
joint
hollow shaft
opening
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987098451U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS643799U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987098451U priority Critical patent/JPH0455037Y2/ja
Publication of JPS643799U publication Critical patent/JPS643799U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0455037Y2 publication Critical patent/JPH0455037Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【産業上の利用分野】 本考案は、フオークリフトのアタツチメントの
1つであるラム装置に関するものである。
【従来の技術】
従来、この種のラム装置は、例えば第3図に示
されるように、フオークリフト1のリフトブラケ
ツト2に固定されるラムベース3と、このラムベ
ース3に固着され機台前方に真つ直ぐに延びる円
柱形のラム4とから構成されており、ラム4を土
管やコイルのような円筒形荷役物の穴に差し込む
ことによつて、荷役運搬作業を行うようになつて
いる。 上述の従来のラム装置においては、ラム4をや
や上方に傾けることで荷役物脱落の防止を図つて
いるが、悪路や坂道での運搬時、或は、長距離運
搬時には、荷役物、特にコイル等のばら物が徐々
にずれ動き、ラム4の先端から脱落することがあ
る。 そのため、例えば特公昭35−10374号公報に開
示されているように、中空ラムの周面に切割部を
形成して、同切割部から1つのレバーを進退自在
に突出させて、該レバーにより荷役物の脱落を防
止するようにしたものが知られている。
【考案が解決しようとする課題】 しかし、上述した特公昭35−10374号公報記載
のように、唯一つのレバーにより荷役物の脱落を
防止しようとしても、フオークリフトが悪路で使
用されたり、長距離運搬に使用されたりする場合
には、荷役物の横揺れが激しく、十分な脱落防止
を図ることができなかつた。 従つて、本考案の目的は、悪路であつても長距
離運搬の場合、荷役物の脱落を更に確実に防止す
ることが可能なラム装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
上述の目的を達成するため、本考案は、フオー
クリフトのリフトブラケツトに固定されるラムベ
ースと、該ラムベースに固着され機台前方に延び
るラムとからなり、該ラムが、先端に開口部を有
する中空軸から構成されているラム装置におい
て、前記中空軸内でジヨイントに結合され、該ジ
ヨイントから前記中空軸の前記開口部に向かつて
延びて、前記ジヨイントよりも半径方向外方にあ
る端部で終端すると共に、前記中空軸の軸心の回
りに互いに離間して配置された複数のストツパバ
ーと、前記ジョイントを、前記中空軸の前記軸心
に沿つて、前記開口部から相対的に遠くに離れた
第1位置及び相対的に近い第2位置の間に移動さ
せる駆動手段とを備え、前記複数のストツパバー
は、前記ジヨイントが前記第1位置にある時は前
記中空軸内に実質的に収容されるが、同ジヨイン
トが前記第2位置に移動された時には、同ストツ
パバーの前記端部が拡開して前記中空軸の外周よ
りも半径方向外方に放射状に突出するように、弾
性材料から形成されている、ことを特徴とするも
のである。
【作用】
上述したような構成の本考案によるラム装置に
おいては、ラムを荷役物に差し込む際には、ジヨ
イントは第1位置にあり、複数(実施例では4
本)ノストツパバーの端部は中空のラム内に実質
的に収容されているので、ラムの差し込みは円滑
に行われる。 ラムを荷役物に差し込んだ後に、駆動手段によ
りジヨイントを第2位置に移動させると、複数の
ストツパバーは弾性材料から形成されているた
め、それ等の端部はラムの外周よりも半径方向外
方に放射状に突出するように拡開する。 この状態で荷役物を運搬すると、荷役物が激し
く横揺れして、例えば上方のストツパバーから荷
役物がずれても、左右どちらかのストツパバーに
より荷役物が規制を受ける。
【実施例】
以下、図面と共に本考案によるラム装置の好適
な実施例について詳細に説明する。 第1図及び第2図に示されるように、フオーク
リフトのマスト(図示しない)に沿つて上下動す
るリフトブラケツト2には、ラムベース3が固定
されており、このラムベース3の中央部からは1
本のラム10が機台前方にほぼ水平に延びてい
る。 ラム10は中空軸から構成されており、その先
端は開口部となつている。ラム10の内部には、
その軸心回りに互いに離間して配置された複数本
(実施例では4本)のストツパバー11と、これ
等のストツパバー11の一端を支持し一体とする
ジヨイント12とからなるストツパ組立体13
が、ストツパバー11の自由端(端部)をラム1
0の開口部側に向けて収容されている。ストツパ
バー11は、弾性材料即ちばね鋼から作られ、外
側に湾曲されており、その自由端がラム10内に
収容されていない状態では、ストツパバー11の
自由端とストツパ組立体13の中心線との間に距
離Dはラム10の半径よりも大きい。即ち、複数
のストツパバー11の自由端は半径方向外方に放
射状に拡開している。 また、ラム10の内部には、ラムベース3を貫
通してリフトブラケツト2に支持された油圧シリ
ンダ(駆動手段)14が配置されており、そのピ
ストンロツド15がジヨイント12に接続されて
いる。該ジヨイント12は、油圧シリンダ14に
より、ラム10の軸心に沿つて、その開口部から
相対的に遠くに離れた台1位置(第1図参照)及
び相対的に近い第2位置(第2図参照)の間に移
動される。ストツパバー11は、ジヨイント12
が第1位置にある時はラム10内に実質的に収容
されるが、同ジヨイント12が第2位置に移動さ
れた時には、同ストツパバー11の自由端が拡開
してラムの外周よりも半径方向外方に放射状に突
出する。 次に、このような構成を有する本考案のラム装
置の作動について説明する。 まず、コイル等の荷役物の穴にラム10を差し
込む場合には、ストツパバー11が差し込み作業
の妨げとならないように、ジヨイント12を第1
位置にして、第1図の如くストツパ組立体13を
実質的にラム10内に収容する。 ラム10が荷役物に差し込まれたならば、油圧
シリンダ14に油圧をかけてピストンロツド15
を伸ばし、ジヨイント12を第2位置即ちラム1
0の先端側に移動させる。これによつて、各スト
ツパバー11の外面がラム10の先端の内縁に沿
つて摺動し、ストツパバー11の自由端がばね鋼
の復帰力によつて放射方向外方に拡開しながらラ
ム10から押し出される。このようにして、ラム
10の先端から突出した部分が、荷役物の脱落を
防止する。尚、荷役物がストツパバー11に掛合
し易くするために、ストツパバー11の先端は鈎
状に曲げておくことが好適である。 荷役物からラム10を引き抜く場合には、油圧
シリンダ14を作動させて、再びストツパ組立体
13全体をラム10内に実質的に収容する。 上記の実施例では、ストツパ組立体を動かすた
めの駆動手段として油圧シリンダ14が用いられ
ているが、電動モータやソレノイド等も使用可能
なことは言うまでもない。
【考案の効果】 以上のように、本考案によれば、荷役物にラム
を差し込んだ後には、複数のストツパバーの自由
端がラムの外部において放射状に拡開されるの
で、フオークリフトを悪路で使用した場合、或は
荷役物の長距離運搬に用いた場合、荷役物が大き
く揺れても、複数のストツパバーのどれかが荷役
物の脱落を規制するため、ラムに差し込まれた荷
役物が、ラム先端から突出するストツパバーとラ
ムベースとの間で確実に保持される。その結果、
運搬時に、荷役物がコイル等のばら物であつて
も、ラムから脱落する心配がなくなり、荷役作業
を良好に且つ安全に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案によるラム装置のストツパ組
立体がラム内に実質的に収容されている状態を示
す断面図、第2図は、ストツパ組立体のストツパ
バーの自由端がラムから突出している状態を示す
断面図、第3図は、従来のラム装置を備えたフオ
ークリフトの側面図である。 1……フオークリフト、2……リフトブラケツ
ト、3……ラムベース、10……ラム、11……
ストツパバー、12……ジヨイント、13……ス
トツパ組立体、14……油圧シリンダ(駆動手
段)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フオークリフトのリフトブラケツトに固定され
    るラムベースと、該ラムベースに固着され機台前
    方に延びるラムとからなり、該ラムが、先端に開
    口部を有する中空軸から構成されているラム装置
    において、前記中空軸内でジヨイントに結合さ
    れ、該ジヨイントから前記中空軸の前記開口部に
    向かつて延びて、前記ジヨイントよりも半径方向
    外方にある端部で終端すると共に、前記中空軸の
    軸心の回りに互いに離間して配置された複数のス
    トツパバーと、前記ジヨイントを、前記中空軸の
    前記軸心に沿つて、前記開口部から相対的に遠く
    に離れた第1位置及び相対的に近い第2位置の間
    に移動させる駆動手段とを備え、前記複数のスト
    ツパバーは、前記ジヨイントが前記第1位置にあ
    る時は前記中空軸内に実質的に収容されるが、同
    ジヨイントが前記第2位置に移動された時には、
    同ストツババーの前記端部が拡開して前記中空軸
    の外周よりも半径方向外方に放射状に突出するよ
    うに、弾性材料から形成されている、ことを特徴
    とするラム装置。
JP1987098451U 1987-06-29 1987-06-29 Expired JPH0455037Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987098451U JPH0455037Y2 (ja) 1987-06-29 1987-06-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987098451U JPH0455037Y2 (ja) 1987-06-29 1987-06-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS643799U JPS643799U (ja) 1989-01-11
JPH0455037Y2 true JPH0455037Y2 (ja) 1992-12-24

Family

ID=31324728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987098451U Expired JPH0455037Y2 (ja) 1987-06-29 1987-06-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0455037Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4922674U (ja) * 1972-05-29 1974-02-26
JPS51160367U (ja) * 1975-06-14 1976-12-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS643799U (ja) 1989-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0455037Y2 (ja)
EP0268300A2 (en) Metal form pallet
JPS6323413Y2 (ja)
JP2006021784A (ja) 重量物用パレット
JPH07315785A (ja) 鞘フォーク及びフォークリフト
JP3047215B2 (ja) エンジン駆動発電機のパイプ状枠体構造
KR102322285B1 (ko) 화물 차량의 적재함 고리 장치
JP2929829B2 (ja) 巻線搬送用パレット
CN216736376U (zh) 一种具有物料稳定功能的悬臂轴及悬臂轴式移动机器人
JPH0641995Y2 (ja) 親子リフトの子リフトフォーク長の調整機構
JPH07315753A (ja) 長尺状物用吊治具
JP2000185899A (ja) フォークリフトにおいて用いられる運搬補助具
SU863503A1 (ru) Захватное устройство дл пакетированных грузов
SU783192A2 (ru) Захват дл грузов с отверстием
KR200407470Y1 (ko) 전기 판넬 이송 시 변형 방지를 위한 이송용 체인 지그
JPH0756311Y2 (ja) フォークリフトのクランプ装置
JPH0316875Y2 (ja)
JPH11165986A (ja) クレーンの中間ブーム
JPH0114628Y2 (ja)
JPS638122A (ja) 円柱状体の保管ヤ−ド
JPH0535640U (ja) 柵付パレツト
JPH07206365A (ja) クレードル装置
JPH0639539A (ja) 筒状部材への補強板の溶接方法
JPH041061Y2 (ja)
JPH0577189U (ja) 多角形断面を有する多段式伸縮ブーム