JPH045496Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH045496Y2
JPH045496Y2 JP6903883U JP6903883U JPH045496Y2 JP H045496 Y2 JPH045496 Y2 JP H045496Y2 JP 6903883 U JP6903883 U JP 6903883U JP 6903883 U JP6903883 U JP 6903883U JP H045496 Y2 JPH045496 Y2 JP H045496Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sprocket
shaft
cam
release cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6903883U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59173651U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6903883U priority Critical patent/JPS59173651U/ja
Publication of JPS59173651U publication Critical patent/JPS59173651U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH045496Y2 publication Critical patent/JPH045496Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は枚葉輪転印刷機の排紙装置に関するも
のである。
〔従来技術〕
一般に枚葉輪転印刷機の排紙装置は印刷後の紙
を搬送する排紙チエーンと搬送された紙を積載す
る紙積台とで構成されており、このうちの排紙チ
エーンは、左右のチエーンとその間に一定間隔で
支架された複数組の爪軸および爪台軸とを備えて
いて、各爪軸および爪台軸上には、これらととも
に咥え爪装置を構成する複数個の爪と爪台とが対
向して軸方向に並列されている。そして印刷後排
紙チエーンの咥え爪装置で挾持された紙は、排紙
チエーンの走行によつて搬送され、紙積台の上方
で咥え爪装置の挾持から解放されて落下したの
ち、紙積台上に板等を介して積載される。
このような排紙装置において、紙を解放するた
めに爪を開かせるカムは、従来一般に排紙チエー
ンを張架する終端側スプロケツトの支持部材に取
付けられており、その下向カム面に爪軸上のカム
レバーのころを当接させることによつて爪を開か
せるように構成されている。そしてこの爪開きに
よる紙放しタイミングが適正でないと、紙の積載
状態が安定しないので、この爪開きカムを紙質や
紙のサイズにしたがつて搬送方向へ進退調節する
ことにより、適正な紙放しタイミングを得るよう
構成されている。
ところが、近年印刷機の高速化に伴い、排紙チ
エーンがその搬送終端部でスプロケツトに沿つて
周回を始めるときに直線運動から急に円運動に移
行すると、走行慣性によつて咥え爪装置があば
れ、しかもこの箇所でころがカムに当つて爪を開
かせるので衝撃が大きく、紙放し不良が発生した
り、いつたん放した紙を再び咥えて円運動方向へ
巻き上げたりするという事故が発生したりする。
〔考案の概要〕
本考案は以上のような点に鑑みなされたもの
で、排紙チエーンの搬送終端部における走行軌跡
を、上下の直線部と、スプロケツトに添つた真円
円弧部と、これら両部間において緩やかな円弧状
をなす緩和曲線部とで構成し、紙放しカムの一端
部に設けた取付軸を前記スプロケツトの軸に偏心
させて取付け、他端部に設けた長孔にフレーム側
に設けた軸を係入させて該紙放しカムを前記フレ
ーム側に進退調節自在に支持させ、紙放しカムを
長孔の延設方向に進退調整することにより該カム
のカム面を前記緩和曲線部の円弧とほぼ相似状に
移動させることにより、咥え爪装置をあげれるこ
となく円滑に周回部へ移行させるとともに、紙サ
イズ変更等による紙放しカムの移動調節方向を排
紙チエーンの走行軌跡に対応させ紙放し動作の正
常化を計つた枚葉輪転印刷機の排紙装置を提供す
るものである。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。
第1図ないし第4図は本考案に係る排紙装置の
一実施例を示し、第1図はその側面図、第2図は
排紙チエーンの走行軌跡を説明するための側面
図、第3図は紙放しカムとその移動調節装置の側
面図、第4図は同じく一部破断平面図である。図
において、排紙装置1の上部側には、左右一対の
排紙フレーム2が、図示しない印刷ユニツトのフ
レームから水平状に突設されており、各排紙フレ
ーム2の突出端部からフレーム内側へ向つて突設
固定されたスプロケツト軸3には、スプロケツト
4が、軸方向への移動を規制されて回動自在に嵌
装されている。左右の各スプロケツト4と、印刷
ユニツト側に設けた左右の各スプロケツト(図示
せず)との間には、原動側から駆動されて第1図
矢印Aで示す方向に走行する左右一対の排紙チエ
ーン5が張架されており、この排紙チエーン5は
チエーンガイド(図示ぜず)で両側から挾持され
ていることにより走行軌跡が規制されている。そ
してこの排紙チエーン5の排紙部における走行軌
跡が規制されている。そしてこの排紙チエーン5
の排紙部における走行軌跡は、第2図に示すよう
に上下の直線部S1,S2と、スプロケツト4に添接
された真円円弧部S3と、前記直線部S1,S2と真円
円弧部S3との間で緩やかな円弧状曲線をなす緩和
曲線部S4,S5とで構成されている。このように形
成されて張架された左右の排紙チエーン5間に
は、全体を符号6で示し一定間隔で配列された複
数個の咥え爪装置の爪軸7および爪台軸8が支架
されており、各爪軸7と爪台軸8とには、複数個
の爪9と爪台10とが互に対向して軸方向に並設
されている。そしてこれらの咥え爪装置6は、排
紙チエーン5の走行とともに閉状態の爪9と爪台
10との間で紙11を挾持して搬送するように構
成されている。
全体を符号12で示すものは咥え爪装置6の爪
9をスプロケツト4の近傍において紙放しのため
に開閉させる紙放し装置であつて、各咥え爪装置
6の爪軸7の軸端部に固定したレバー遊端部の爪
開きころ13を摺接させて爪9を開かせる紙放し
カム14と、この紙放しカム14の移動調節装置
15とを備えている。前記紙放しカム14は、そ
の前端部下面側が円弧状に形成されてカム面14
Aを構成し、前部1箇所と後部2箇所が排紙フレ
ーム2側に支持されている。すなわち、前部は取
付軸3aを介してスプロケツト軸3に支持される
もので、この取付軸3aはスプロケツト軸3に対
して偏心して取付けられ、該軸3と供に回転可能
とされる。なお、22は前記取付軸3aを紙放し
カム14に取付けるためのダブルナツト、23は
調整のための操作力以外の機械振動などによつて
容易に回動することがないようにスプロケツト軸
3を制動する帯状のブレーキ、24は排紙フレー
ム2に取付けられ前記ブレーキ23の両端を支持
する支持体である。一方、後部には長孔25が設
けられ、この長孔25は、排紙フレーム2に植設
された軸26の先端部が摺動自在に係入され、ダ
ブルナツト27によつて摺動位置で固定されるよ
うに構成されている。さらに、長孔25の下方に
設けられたピン孔28は、支持板ホルダ18に固
定されたピン29に回動自在に嵌合されている。
前記移動調整装置15は、図示しないハンドル
を有するねじ棒17を備え、このねじ棒17は前
記スプロケツト4に近接して片側の排紙フレーム
2に固定された前後一対のブラケツト16によつ
て水平状態で回動自在に軸支され、その後端ねじ
部17aが前記支持板ホルダ18のねじ孔に螺入
貫通されている。したがつて、ダブルナツト2
2,27を弛めた後ねじ棒17を回転させると、
支持板ホルダ18が第4図左右方向すなわち前後
方向に移動するため、紙放しカム14は前記ホル
ダ18と一体に移動調節される。この時、スプロ
ケツト軸3は取付軸3aによつて回動される。な
お、19と20は支持板ホルダ18を任意の位置
で固定する止ねじとプラスチツク製のコマであ
る。
前記紙放しカム14のカム面14Aには排紙チ
エーン5とともに走行してくる咥え爪装置6の爪
開きころ13が対接される。そしてばね部材(図
示せず)で閉方向に付勢されている爪9は、爪開
きころ13が紙放しカム14のカム面14Aに対
接し始めた初期においてカム面14Aの直線部を
上ることによりばね力に抗して開き、爪開きころ
13が紙放しカム14から外れたときに閉じるよ
うに構成されている。前述したねじ棒17の回動
は紙11のサイズや厚さなどが変つたときに行な
われるものであつて、ねじ棒17を回動させるこ
とにより紙放しカム14は、第3図に実線と鎖線
とで示す間を移動し、これによつて爪開きころ1
3が紙放しカム14に対接し始める時期が調節さ
れ、爪9の開閉時期が調節される。そして本装置
においては、前記紙放しカム14を前後に移動調
整した時、カム面14Aが排紙チエーン5の走行
軌跡の一部である緩和曲線S5の円弧とほぼ相似状
となるように取付軸3aをスプロケツト軸3に偏
心させて取付けており、また長孔25が緩和曲線
S5の円弧始端部と相似状となるように傾斜してい
る。したがつて紙11のサイズにしたがつて紙放
しカム14を移動調節した場合に爪9の開き量が
小さくなつたりすることがなく、常時同じ爪開き
量が確保される。
以上のように構成された排紙チエーン5の搬送
終端部下方には、紙積台35が昇降自在に設けら
れており、その上には枕36を4隅に介在させ上
下一対の板取り板37,38が搭載されて各板取
り板37,38上には咥え爪装置6から解放され
て落下する紙11が積載されている。39は咥え
爪装置6で搬送される紙11を吸引して制動し搬
送、落下姿勢を安定させる吸引車、40は落下す
る紙11の前端を当接させて揃える紙当である。
以上のように構成された排紙装置の動作を説明
する。印刷後の紙11は、咥え爪装置6の爪9と
爪台10とで咥えられて排紙チエーン5の走行と
ともに搬送され、咥え爪装置6が緩和曲線部S5
差しかかると爪開きころ13が紙放しカム14の
始端に当接する。排紙チエーン5の走行とともに
爪開きころ13はカム面14Aに押され、爪9は
ばね部材のばね圧に抗して開く。したがつて紙1
1が解放されて落下する。この場合、紙11は吸
引車39で吸引されて制動されることと紙当40
に当接することによつて姿勢が安定し、紙端が揃
えられて板取り板38上に積載される。紙11が
所定量積載されると、紙積台35を押ボタン操作
で下降させて新たな枕と板取り板とを置いて紙1
1を積載するという従来周知の板取り作業によつ
て機械を停止させることなく紙11の積載が続け
られる。
このような排紙作業においては、排紙チエーン
5の走行軌跡に緩和曲線S4,S5を設けたことによ
り、咥え爪装置6が直線運動から急に円運動とな
ることがないので、爪開き時の衝撃がなく、紙放
し不良や咥え直し等が発生しない。そして、紙1
1のサイズや厚みが変つた場合には、ダブルナツ
ト22,27を弛めてねじ棒17を図示しないハ
ンドル操作で回動させると、紙放しカム14がピ
ン29に枢支されたまま支持板ホルダ18ととも
に前後方向へ進退する。したがつて爪9の開閉に
よる紙放しタイミングが調節される。この場合、
取付軸3aをスプロケツト軸3に対して偏心させ
て取付け、長孔25を緩和曲線S5の円弧と相似状
に傾斜させるので、ねじ棒17の回動によつて紙
放しカム14を移動させると、そのカム面14A
は緩和曲線S5に対して相似状に移動する。したが
つて、調節によつて爪9の開き量が小さくなつた
りすることがない。なお、前記調整のためのハン
ドル操作に当たつては、スプロケツトの軸3がブ
レーキ23により制動されているから、この制動
力に打ち勝つだけの操作力を要する。すなわち、
スプロケツトの軸3は調整操作によつてのみ回動
するように軸支されていることになる。
第5図は本考案の他の実施例を示す一部破断平
面図である。本実施例はスプロケツト軸3の軸端
に嵌合固定したウオームホイール45と、このウ
オームホイール45に噛合するウオーム46とで
紙放しカム14の移動調整装置15を構成し、ウ
オーム軸46Aを排紙フレーム2に取付けた前後
一対の軸受部材47にて回動自在に軸支し、ウオ
ーム軸46Aの操作端部に図示しないハンドルを
設けたものである。なお、上記実施例と同一構成
部材のものに対しては同一符号を似つて示し、そ
の説明を省略する。この場合、紙放しカム14は
スプロケツト軸3に対して偏心した取付軸3a
と、長孔25に係入する軸26によつの前後1箇
所がそれぞれ前記排紙フレーム2側に支持され
る。
このような構成からなる排紙装置においても、
ウオーム軸46を回転させ、その回転をウオーム
46、ウオームホイール45を介してスプロケツ
ト軸3に伝達させれば、取付軸3aがスプロケツ
ト軸3と一体的に回転するので、紙放しカム14
を前後方向に進退させ、そのカム面を緩和曲線S5
に対して相似状に移動させ得ることは明らかであ
ろう。
〔考案の効果〕
以上の説明により明らかなように、本考案に
よる枚葉輪転印刷機の排紙装置は、排紙チエーン
の搬送終端部における走行軌跡を緩やかな円弧状
に形成し、紙放しカムをこの円弛とほぼ相似状に
傾斜する長孔と軸との嵌合およびスプロケツト軸
に対して偏心して取付けられる取付軸とでフレー
ム側に進退調節自在に支持させることにより、咥
え爪装置があばれることなく円滑に周回部へ移行
するので、衝撃がなく紙放し不良を防止すること
ができて排紙性能の向上を計ることができるとと
もに、紙サイズ等の変更により紙放しカムを移動
調節する場合に紙放しカムのカム面が上記緩やか
な円弧に沿つて相似状に移動し、カムとそのカム
面に対接する爪開きころとの相対位置が変化しな
いので、調節にかかわらず常時同じ爪の開き量が
確保され、爪の開き不足による巻上り等を防止す
ることができて機械が停止することがなく機械の
稼働率が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本考案に係る枚葉輪転印
刷機の排紙装置の一実施例を示し、第1図はその
側面図、第2図は排紙チエーンの走行軌跡を説明
するための側面図、第3図は紙放しカムとその移
動調節装置の側面図、第4図は同じく一部破断平
面図、第5図は本考案の他の実施例を示す一部破
断平面図である。 1……排紙装置、2……排紙フレーム、3……
スプロケツト軸、3a……取付軸、5……排紙チ
エーン、13……爪開きころ、14……紙放しカ
ム、15……移動調節装置、25……長孔、26
……軸、S1,S2……直線部、S3……真円円弧部、
S4,S5……緩和曲線部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 排紙チエーンの搬送終端部における走行軌跡
    を、上下の直線部とスプロケツトに添接される真
    円円弧部と、これら両部間において緩やかに湾曲
    する緩和曲線部とで構成し、前記緩和曲線部に配
    設されて爪開きころが当接する紙放しカムの一端
    部に取付軸を設けてこの取付軸を前記スプロケツ
    トの軸に偏心させて取付けると共に、この紙放し
    カムの他端部に設けた長孔とフレーム側に設けら
    れ前記長孔に係入する軸とで前記紙放しカムをフ
    レーム側に支持させ、前記紙放しカムを前記長孔
    の延設方向に進退調整することによりこのカムの
    カム面を前記緩和曲線部の円弧とほぼ相似状に移
    動させるようにし、前記スプロケツトの軸は調整
    操作によつてのみ回動するようにフレームに軸支
    されている枚葉輪転印刷機の排紙装置。
JP6903883U 1983-05-09 1983-05-09 枚葉輪転印刷機の排紙装置 Granted JPS59173651U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6903883U JPS59173651U (ja) 1983-05-09 1983-05-09 枚葉輪転印刷機の排紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6903883U JPS59173651U (ja) 1983-05-09 1983-05-09 枚葉輪転印刷機の排紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59173651U JPS59173651U (ja) 1984-11-20
JPH045496Y2 true JPH045496Y2 (ja) 1992-02-17

Family

ID=30199199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6903883U Granted JPS59173651U (ja) 1983-05-09 1983-05-09 枚葉輪転印刷機の排紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59173651U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59173651U (ja) 1984-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0585466B2 (ja)
JPH0752361A (ja) 枚葉印刷機の紙搬送装置
JPH0326632A (ja) 給紙装置
JPH0720717B2 (ja) 印字装置の給紙機構
JPH0214256B2 (ja)
JPH045496Y2 (ja)
US3536322A (en) System and device in a printing machine for adjusting the position of sheets of paper
JPH05310335A (ja) 枚葉印刷機の給紙装置
JPH0325390B2 (ja)
JPH0613174Y2 (ja) 枚葉印刷機の排紙紙放し装置
JPS627101B2 (ja)
JPH0611539B2 (ja) 印刷機における用紙搬送装置
JPS62290680A (ja) 折機のチヨツパ装置
US4453466A (en) Paper discharge device for offset printing machine
JPS6134367Y2 (ja)
US5249789A (en) Sheet film magazine for a film changer
JP2586443Y2 (ja) 枚葉紙搬送装置
JPS5821366Y2 (ja) 積層物の自動移替え装置
JPS597099Y2 (ja) 押印装置
JPH0446926Y2 (ja)
JP4436549B2 (ja) 給紙装置
JP2580690Y2 (ja) 自動給紙装置
JP2831591B2 (ja) 印刷機における印刷用紙送り装置
JPH0625003Y2 (ja) アンローダ側マガジンへのリードフレーム収納装置
JPS622184Y2 (ja)