JPH0454594B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0454594B2
JPH0454594B2 JP58175062A JP17506283A JPH0454594B2 JP H0454594 B2 JPH0454594 B2 JP H0454594B2 JP 58175062 A JP58175062 A JP 58175062A JP 17506283 A JP17506283 A JP 17506283A JP H0454594 B2 JPH0454594 B2 JP H0454594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
color
coating layer
summer
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58175062A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6064885A (ja
Inventor
Goro Yamamoto
Akira Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Woodtec Corp
Original Assignee
Asahi Woodtec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Woodtec Corp filed Critical Asahi Woodtec Corp
Priority to JP17506283A priority Critical patent/JPS6064885A/ja
Publication of JPS6064885A publication Critical patent/JPS6064885A/ja
Publication of JPH0454594B2 publication Critical patent/JPH0454594B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/06Veined printings; Fluorescent printings; Stereoscopic images; Imitated patterns, e.g. tissues, textiles

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、着色によつて明確なコントラスト
の木目模様をあらわし高級な板材外観を呈するよ
うにした木質化粧板に関する。
従来の技術 松材等において、木目のコントラストが良く癖
のない銘木と呼ばれるようなものはその量が極め
て少なく、一般には大なり小なり何らかの欠点部
分を有し、木目のコントラストのはつきりしない
ものが多い、このため、従来からこのような一般
的な安価な材料を用いて、これに何らかの加工を
施すことにより、銘木に近似したものとする方法
につき種々研究がなされている。
その代表的な方法の1つとして、従来、米松、
米杉等の比較的低級な針葉樹単板を用いて、その
表面をブラツシング加工等により研削し、相対的
に軟質の春材部を凹部、硬質の夏材部を凸部とす
る木目模様に従つた凹凸面に加工し、然る後この
凹部に春材部色を、凸部に夏材部色を塗装した化
粧板が知られている。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、この方法では柾目では木目が細
いこともあつて比較的自然な仕上げを期待できる
が、板目では自然な外観をあらわし得ないという
難点があつた。その理由は板目は柾目にくらべて
春材部、夏材部共にその幅が著しく広く、そのた
めこれに各々春材部色、夏材部色を塗つた場合、
コントラストは共くなるが、どうしても単調なも
のとなつてしまうばかりでなく、春材色部分と夏
材部色部分との境界がはつきりしすぎることによ
りいかにも2色刷のように見えるためである。
この発明は上記のような問題点を解決しようと
するものであり、本発明者は鋭意研究の結果、天
然の木材では夏材部と春材部との境界部分では、
片方が他方の下にもぐり込むような構造になつて
おり、そのため色調変化は漸進的で、いわゆるボ
ケを生じていることから、化粧板製造の段階で春
材部と夏材部の境界部分に段階的色調変化を生じ
させるよう着色塗装すれば、天然木材に近似した
外観を化粧板を得ることを見出だし本発明を完成
した。
課題を解決するための手段 本発明は、化粧原板として、夏材部が凸部に、
春材部が凹部になるように加工された天然木材が
用いられ、前記凹部4には透明または半透明の春
材部色塗料による春材部色塗層6が施させると共
に、同凸部2には、その両側の傾斜面7から頂部
8にかけて透明または半透明の夏材部色塗料によ
る夏材部色塗層9が複数層の単位塗層9a,9
b,9cの重ね塗りの態様で塗着形成され、しか
も該夏材部色塗層9は、前記傾斜面7から頂部8
にいくにしたがつて夏材部色が濃くなるように前
記凸部の側縁部において段階状に前記単位塗層9
a,9b,9cの塗層幅が変化せられていること
を特徴とする木質化粧板を要旨とするもをであ
る。
実施例 以下、この発明の実施例を、図示実施例を参照
しつつ、かつ説明の便宜上、製造工程の順序に従
つて説明する。
先ず、化粧原板5に使用する木材は、木目を有
するものであればどのようなものでも良いが、中
でも軟かい春材部3と堅い夏材部1との区別が明
瞭で、相対的に密度差の大なる樹種、例えば、ス
ギ、マツ、米マツ、米スギ、米トガ等の針葉樹材
を好適に使用しうる。このような木材は、そのま
ま板材等として使用することも可能であるが、最
も一般的には第2図に示すように、厚か0.2〜1.5
mm程度の薄板10に加工し、これを合板、ハード
ボーボ、バーテイクルボード、集成板、無機質
板、金属板等の適宜の基材13に公知接着剤14
により貼着して用いる。
この化粧原板5の表面を、夏材部1が凸部2
に、春材部3が凹部4になるように加工するに
は、上記表面をロール状の金属ブラシ或いはナイ
ロンブラシ等でブラツシング研削することにより
最も簡易に行いうるが、これに限られるものでは
なく、例えば研削材を吹き付けるブラスト加工、
或いは弾性体を介して木材を圧縮し、柔かい春材
部を陥没させるプレス加工等に依つて表面凹凸状
に形成せしめるものとしても良い。凹部4の深さ
は、これを0.1〜0.5mm程度に形成することによつ
て良好に所期する効果を期待することができる。
次に、第3,4図に示すように、上記化粧原板
5の凹凸状表面の全体に、春材部色に着色した透
明または半透明の春材部色塗料による春材部色塗
層6を施す。この塗装手段は特に限定されるもの
ではないが、例えはスポンジロールコーターで塗
装するのが作業上有利である。もつともこの春材
部色塗層6は、少なくとも凹部4に塗装されれば
良く、必ずしも凸部2上には塗装されることを要
しない。従つて、前記のように予め全面に塗装し
たのち、凸部2上の塗料を鉄ロール等をリバース
ロールとして用いて掻き取り、ないしは抜い取る
ものとしても良い。この春材部色塗層6の塗布量
は、全面塗装を行う場合で、35〜45g/m2程度と
するのが好適である。
尚、上記春材部色塗層を形成するに先立ち、低
粘度透明塗料を塗装して吸い込み防止層を形成し
ておくこともある。
次に、この化粧原板原板5の凸部2の両側の傾
斜部7から頂部8にかけて透明または半透明の夏
材部色塗料による夏材部色塗層9を、頂部8へ行
く程濃くなるよう複数の単位塗層9a,9b,9
cに分けて段階的に塗着形成する。
夏材部色塗層9を何層にするかは任意である
が、仕上りに関連するので重要な問題である。板
目の夏材部の幅は樹種により、個々の原木や木取
方法により相当変つてくるので、使用する化粧原
板の平均的な木目の状況から判断しなければなら
ない。一般的には夏材部の幅のせまい、いわゆる
笹杢のような木目の場合には2段階程度でもよ
く、粗目の場合4段階程度とするのがよい、また
各色の差は、その塗布量、着色材濃度等との関連
があり一概にはいえないが、塗装された際その差
異が極くわずになるようにした方が各段階におい
てスムーズな色調変化になり好ましい。上記夏材
部色塗層9におけく各単位塗層9a,9b,9c
の幅については特に限定はなく、凸部2の一側部
におけるそれらの塗層幅の段階的変化幅が等間隔
であつても、不等間隔であつてもよい。また、上
記のような単位塗層9a,9b,9cの塗層幅を
段階的に変化せしめた部分の形成は、必ずしも化
粧板の全体に形成することを要するものではな
く、少なくとも板目の主要部分のみについて、し
かもその凸部2の一側部のみに形成されることを
もつて足る。
上記のような夏材部色塗層9の段階的塗装は、
必ずしも後から塗る色を濃いものとする必要はな
く、また必ずしも後から塗る単位塗層を先に塗つ
た単位塗層より狭幅のものとする必要はない。要
するに、重ね塗りをして、最終的に頂部へいくほ
ど単位塗層9a,9b,9cの重なりが増え、そ
れによつて濃くなるように見え、かつそれが所定
の夏部材色になつていればよい。
夏材部色塗層9の塗装手段は特に限定されない
が、ロールコーター、グラビアオフセツト印刷機
等を用いることができ、いずれもゴム硬度、印圧
及び塗布量を加減することにより求める塗装を施
すことができる。具体的には、夏材部色塗層9を
2段階とする場合、まずゴム硬度60〜70度のゴム
ロールで頂部及び傾斜面を塗装し、次にゴム硬度
80〜90度のゴムロールで印圧を少なくして頂部に
塗装する。夏材部色塗層9を3段階とする場合に
は、前記2本のゴムロールの間にゴム硬度60〜70
度のゴムロールのを入れ、中程度の印圧で斜面上
部から頂部に塗装するようにすればよい。これら
のロールコーターによる塗布量は、8〜12g/m2
である。尚、場合により、これらの塗装の順序を
一部逆にすることもある。
また頂部付近の塗装1〜2回はグラビアオフセ
ツト印刷機を用いて行うのが好ましくこれにより
部分的濃淡を表現することができるので、より天
然木材の外観に近ずけることが可能である。
これらの春材部色塗層6及び夏材部色塗層9は
前記するように透明または半透明塗料により形成
される。これに使用される着色剤は透明性顔料ま
たは染料が用いられる。その他適宜パール顔料を
添加してもよい。これはパール顔料のパール状光
沢により、天然木材の光沢を表現しようとするも
のである。
これらの着色塗層6,9の上にさらにカラーク
リア塗装施し、全体の調色をはかるようにするこ
とが好ましく、またこのカラークリアを全体の表
面保護膜13を形成するためのシーラーとしてお
いてもよい。全体の保護塗膜13をどのようなも
のにするかは、化粧板の用途によつて適宜に選択
されるものであり、例えば床材であれば、ある程
度の平滑性、耐摩耗性、耐候性が要求されること
に鑑み、ポリエステル樹脂等で凹部をある程度充
填して表面平滑ないしそれに近い状態に仕上げた
り、あるいはジアリルフタレート等の透明化しう
る樹脂含浸シートを熱圧成形して表面平滑に仕上
げるものとする。また壁材として使用されるよう
な場合には、表面の平滑性は特に要求されないの
で、アミノアルキツド或いはポリウレタン樹脂塗
料等をフローコーター或いはスプレー塗装法等に
より2〜3回塗装したものとしても良い。この場
合の塗布量は60〜70g/m2度とするのが普通であ
る。
発明の効果 この発明による効果は次の通りである。先ず、
化粧原板の春材部からなる凹部に本来の春材部色
塗層が施されたものであるから、春材部に多い欠
点をある程度隠蔽しうると共に、多数の製品の色
揃えが可能となり、色違いによるロツト仕分け、
ロツト販売の必要性がなくなる。また、化粧原板
の夏材部からなる凸部の傾斜面から頂部にかけて
求める夏材部色塗層を頂部へ行く程濃くなるよう
に、各単位塗層の塗層幅の変化により段階的に施
してあるので、目を離してみると春材部と夏材部
の境界部分において、色が切目なく移り変つてい
るように見え、これが天然木材と同様のボケのよ
うに見える。これにより、従来法による板目の着
色塗装のように単調になつたり、境界がはつきり
しすぎたりして2色刷りのようにみえるという欠
点が解消され、幅の広い板目でも天然木材の板目
と同様の色調変化を現出することができる。さら
に、春材部色と夏材部色との相対関係を考慮して
夏材部を任意の濃色にすることができ、相互間の
コントラストを高くして銘木高級材に近い木目の
はつきりした深みのある美麗な外観を有するもの
となすことができる。しかも、このように春材部
及び夏材部の両部をともに着色塗装するものであ
りながら、透明または半透明塗料を用いて塗装し
ていることにより、木材の生地の欠点や色調変
化、特に傾斜部において夏材部の色がある程度透
けてみえ、また木材の美しさである光沢が損われ
ず、生地を生したものとすることができる。
また本発明の木質化粧板は、天然の木材をその
まま化粧原板として使用しているので、プリント
合板のような単調な繰返しのある柄ではなく、そ
の木目は極めて変化に富んでいる。さらにその化
粧原板はブラツシング等の加工により凹凸をつけ
られているので、着色塗装に際しても同じ色調の
ように見えても、そこには微細な凹凸により複雑
な濃淡が形成せられ、さらに前記するように生地
を生かした塗装がなされることから、本発明品
は、プリント合板や単純な塗装による化粧板では
得られない微妙な変化を有するものとなり、天然
の銘木材に極めて近似した美麗な外観を呈するも
のとすることができる。
尚、本発明は板目に特に有効であるが、柾目や
追柾に適用しても従来の塗装化粧板に勝る仕上が
り状態のものを得ることができるのはもちろんで
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明の実施例を示すもの
で、第1図は本発明品の斜視図、第2図は製造過
程の一部を示す化粧原板の部分断面図、第3図は
第1図の−線断面図の一部拡大断面図、第4
図は第3図の平面図である。 1……夏材部、2……凸部、3……春材部、4
……凹部、5……化粧原板、6……春材部色塗
層、7……傾斜面、8……頂部、9……夏材部色
塗層、9a,9b,9c……単位塗層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 化粧原板として、夏材部が凸部に、春材部が
    凹部になるように加工された天然木材が用いら
    れ、前記凹部には透明または半透明の春材部色塗
    料による春材部色塗層が施させると共に、同凸部
    には、その両側の傾斜面から頂部にかけて透明ま
    たは半透明の夏材部色塗料による夏材部色塗層が
    複数の単位塗層の重ね塗りの態様で塗着形成さ
    れ、しかも該夏材部色塗層は、前記傾斜面から頂
    部にいくにしたがつて夏材部色が濃くなるように
    前記凸部の側縁部において段階状に前記単位塗層
    の塗層幅が変化せられていることを特徴とする木
    質化粧板。
JP17506283A 1983-09-20 1983-09-20 木質化粧板 Granted JPS6064885A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17506283A JPS6064885A (ja) 1983-09-20 1983-09-20 木質化粧板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17506283A JPS6064885A (ja) 1983-09-20 1983-09-20 木質化粧板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6064885A JPS6064885A (ja) 1985-04-13
JPH0454594B2 true JPH0454594B2 (ja) 1992-08-31

Family

ID=15989557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17506283A Granted JPS6064885A (ja) 1983-09-20 1983-09-20 木質化粧板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6064885A (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS568466U (ja) * 1979-06-29 1981-01-24
JPS56133475U (ja) * 1980-03-10 1981-10-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6064885A (ja) 1985-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2634534A (en) Ornamented wood and method of manufacture
JP2707651B2 (ja) 化粧材
US11351694B2 (en) Brushing machine for producing vintage-style lumber, vintage-style lumber, and method for producing vintage-style lumber
US3486919A (en) Panel embossing and printing process
JPH0454595B2 (ja)
JPH0454594B2 (ja)
JPH06238619A (ja) 木質材の表面処理方法
JPS6214349B2 (ja)
JPH0234670B2 (ja) Mokumekeshobannoseizohoho
JPH0740700A (ja) 天然木目模様を施した化粧材およびその製作方法
JPH04299173A (ja) 化粧集成材
JPS634483B2 (ja)
JPS58139764A (ja) 木目化粧板の製造方法
JPS6064665A (ja) 木目化粧板の製造方法
JPS58913B2 (ja) 人工突板化粧板の製造方法
JPH10193303A (ja) 木製部材とその製造方法
JPS62269776A (ja) ▲つき▼板貼り化粧板の塗装方法
JP2790417B2 (ja) 化粧材及びその製造方法
JPS6220281Y2 (ja)
JPS58139763A (ja) 木目化粧板の製造方法
JPS5938277Y2 (ja) 木目化粧シ−ト
JPS6332514B2 (ja)
JPS5834186B2 (ja) オウトツモヨウオユウスルケシヨウバン オヨビ ソノセイゾウホウホウ
JPH02204099A (ja) 絵画用支持体
JPH0717006A (ja) 化粧板