JPS58139764A - 木目化粧板の製造方法 - Google Patents

木目化粧板の製造方法

Info

Publication number
JPS58139764A
JPS58139764A JP2313182A JP2313182A JPS58139764A JP S58139764 A JPS58139764 A JP S58139764A JP 2313182 A JP2313182 A JP 2313182A JP 2313182 A JP2313182 A JP 2313182A JP S58139764 A JPS58139764 A JP S58139764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
colored
wood
transparent
decorative board
paint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2313182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0150470B2 (ja
Inventor
Goro Yamamoto
五郎 山本
Akira Suzuki
昭 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASAHI TOKUSHU GOHAN KK
Asahi Fancy Plywood Co Ltd
Original Assignee
ASAHI TOKUSHU GOHAN KK
Asahi Fancy Plywood Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASAHI TOKUSHU GOHAN KK, Asahi Fancy Plywood Co Ltd filed Critical ASAHI TOKUSHU GOHAN KK
Priority to JP2313182A priority Critical patent/JPS58139764A/ja
Publication of JPS58139764A publication Critical patent/JPS58139764A/ja
Publication of JPH0150470B2 publication Critical patent/JPH0150470B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、着色によって表面に明確なコントラストの
木目模様をあられした木目化粧板の製造方法に関する。
松材等において、木目のコントラストが良く疵のない銘
木と呼ばれるようなものはその量が榛めて少なく、一般
Kn大なシ小な如何らかの欠点部分を有し、木目のコン
トラストのはっきりし、ないものが多い。このため、従
来からこのような一般的な安価な材料を用いて、これに
何らかの加工を施すことにより、銘木に近似したものと
する方法につき種々研究がなされている。
その代表的な方法の1つとして、従来、米松、米杉等の
比較的低級な針葉樹単板を用いて、その表面をブラッシ
ング加工等により研削し、相対的に軟質の春材部を凹部
、硬質の夏材部を凸部とする木目模様に従った凹凸面に
加工し、然る後この凹部を凸部よシ相対的に濃く着色塗
装することによって春材部と夏材部の色調が逆転した明
確な木目のコントラストを有する化粧板を得る所謂逆転
法と呼ばれる方法が知られている。ところがこの場合、
木材本来の春材部と夏材部との色調が逆転するために、
このことに起因して今1つ自然な外観をあられし得ない
という難点があった。即ち、本来木材は、夏材部の方が
春材部より幅の狭いものであるが、にも拘らず上記の逆
転により夏材部の方が春材部より広幅なものとなってし
まうため、結果に於て外観上不自然さを免かれ得ないも
のとなる不可避な欠点があった。
また、従来、表面を凹凸状に形成した単板の凸部のみ、
これに夏材部色の着色を施すことによって、木目のコン
トラストを強調するようにする方法も知られているが、
この場合には、着色部分と非着色の部分との境界がはっ
きりしすぎるため、依然自然な木目の外観を表出するこ
とができない欠点があった。
この発明は、上記のような従来技術の問題点に鑑み、こ
れを解決しよ□うとするもので、表面に凸部としてあら
れれる夏材部のみを着色するものとしながら、更にその
上に全面的に塗布する着色塗料の塗膜に部分的な乾燥速
度の遅速を生じさせ、これに伴う塗膜の凝集力の差を利
用して、上記着色部分の境界を目立たないものとし、本
来の夏材部を春材部より相対的に濃く、しかも自然々外
観に着色せしめうる如くしたものである。
即ち、この発明は、化粧原板の表面を木目模様をあられ
す凹凸状に加工したのち、次いでこの凹凸状表面に春材
部色に着色した透明ないしは半透明の着色シーラーを凹
部に厚く凸部に薄くなるように塗装し、その直後に該シ
ーラー塗層上において前記凸部の部分のみに夏材部色に
着色した透明ないしは半透明の下塗り着色塗料を塗布し
、前記シーラーを指触乾燥せしめたのち、前記同様夏材
部色に着色した透明ないしは半透明の上塗り着色塗料を
全面均一に塗布し乾燥することを特徴とするものであり
、これを更に図示実施例に基づいて説明すれば次のとお
りである。
第1図において、この発明に用いる化粧原板(1)は、
木質板に限定されるものではないが、一般的には木目を
有する木材が用いられるものであり、とりわけ春材部(
2)と夏材部(3)七の区別が明瞭で、相対的に密度差
の大なる樹脂、例えば杉、栂、松等の針葉樹材が好適に
用いられる。
このような化粧原板(1)は、その単体を板材あるいは
棒材として用いることも許容でれるが、一般的には第1
図に見られるように厚さ02〜1.0mm程度の薄板に
加工し、これを合板、繊維板、集成材等の適宜暴利(4
)に公知接着剤により貼着して用いられるものである。
上記化粧原板(1)は、先ずその表面を第2図に示すよ
うに木目模様を表わす凹凸状に加工する。
この凹凸を何する加工は、化粧原板(1)として上記の
如き天然木材を用いる場合、金属ブラフやナイロンブラ
シによるブラッシング加工、あるいは研削材を吹き付け
るブラスト加工等により、表面を研削して軟かい春材部
(2)を凹部(5)とし、硬い夏材部(3)を凸部(6
)とする凹凸状に形成するのが最も一般的かつ有利であ
る。しかしこれに限られるものではなく、弾性体を介し
て化粧原板(1)を圧縮し春材部(2)を陥没させる機
械的エンボス加工、あるいは化学的エンボス加工等によ
っても良い。凹部(5)の深さは、これを0.1〜05
am程度に形成することによって良好に所期する効果を
期待することができる。
次に、この化粧原板(1)の凹凸状に形成した表面に、
春材部色に着色した例えばビニル系ウレタン樹脂からな
る透明ないしは半透明の着色シーラー(力を塗布する。
しかもこのシーラー(力は特に第4図に示されるように
、化粧原板(1)の表面の凹部(5)において多く、即
ち厚く、凸部(6)において少なく、即ち薄く塗布せし
めるものとする。このように四部(5)と凸部(6)と
で塗布量を異ならしめて7−ラー(力を塗布するには、
先ず予め、第3図に示すように所定の着色シーラー(7
)を軟質のゴムロール等を用いて凹凸状表面の全面に均
一に塗布したのち、その直後の未だ乾燥の進行しない間
に、同−捷たは類似の組成の着色ソーラー(7)を、今
度は硬質のゴム等の弾性ロールを用いて、強い印圧を付
加して塗布するものとし、これによってシーラー(7)
の大部分を凹部(5)内に充填せしめるものとするのが
最も簡易かつ確実である。なお、シーラー(力には、木
材に特有の表面光沢、即ち所謂テリ外観を表出せしめる
ために、これにパール顔料を適宜添加することもある。
通常その添加量は0.5〜20%程度である。
上記の如くして凹部(5)に厚く、凸部(6)に薄く7
−ラー(7)を塗装したのち、その直後に、該シーラー
塗層上において、前記凸部(6)の部分のみに、第5図
に示すように比較的濃く夏材部色に着色した透明ないし
は半透明の下塗り着色塗料(8)を塗布しこれを着色す
る。この下塗り着色塗料(8)は必ずしもすべての凸部
(6)に塗布される必要はない。ブラッシング等により
表面を凹凸状に加工した場合にも、その凸部は高いもの
や低いものができるので、その低いものには必ずしも下
塗り着色塗料は塗布されなくても良い。このような塗布
は、鉄ロールや硬質コ゛ムロール等の硬度の高いロール
を用いて行うのが有利である。軟質ノロールを用いて、
高さの低い凸部16)にまで下塗り着色塗料を塗布しよ
うとすると、高さの高い凸部において該塗料が太く塗ら
れることになり、夏材部色の部分の太さが大となって外
観上好ましいものにならない。
下塗り着色塗料(8)の塗布後、続いて上記シーラー(
力の指触乾燥を行う。この乾燥程度は、凹部(5)内の
シーラー(力が未だ硬化していない柔かい状態ではある
が指先で触れても付着しない程度の乾燥状態であり、こ
のことはこの発明において特に重装である、乾燥程度が
不足したり、過ぎるとこの発明の所期する効果を良好に
実現し難いものとなる。
上記指触乾燥後、シーラー(7)及び下塗り着色塗料(
8)上に第6図に示すように全面的にかつほぼ均一に夏
材部色に着色した透明ないしは半透明のポリウレタン系
等の上塗り着色塗料(9)を比較的多量に塗布し、これ
を乾燥する。
すると、この上塗り着色塗料(9)の塗布、乾燥過程の
中で次のような現象が現われる。即ち、化粧原板(1)
の表面の凹部(5)には未だ充分乾燥されていない指触
乾燥の7−ラー(7)が多く厚く存在するのに対し、凸
部(6)上にはそれが少なく薄くしか存在しないため、
前者の部分の乾燥は遅く、後者の部分の乾燥は速い。し
かも」二塗り着  ・色塗料(9)の塗布によって上記
7−ラー(7)が膨潤することも相俟って、該着色塗料
(9)の乾燥も、上記凹部15)の部分において遅く、
凸部(6)の部分において速いものとなシ、相対的な乾
燥速度の遅速差を生じる。均一に塗布された着色塗料の
塗膜の中で、このような乾燥の遅速が生じることにより
、乾燥の速い部分は遅い部分より早期に塗膜の凝集力が
作用し、これによって第7図に矢印で示すように乾燥の
遅い部分から速い部分に向って塗膜が引き寄せられその
移動が生じる。このため、着色塗料(9)の塗膜は、第
7図に示すように凸部(6)上の位置、特にその両側部
位において塗料が多く集まった厚い状態になって乾燥し
、その結果、当該凸部(6)上の部分が凹部(5)より
相対的に濃色に着色されるのである。しかもこの濃度差
は、着色塗料(9)の厚さの変化によって生じるもので
あるから、淡色部分と濃色部分との境界が不明確なほや
けだものとなり、愈々天然の木材の木目外観に近似した
濃淡変化を早出するものである。
上記において、下塗り着色塗料(8)は、夏材部である
凸部(6)の着色濃度を補って、木目のコントラストを
はっきりしたものにするのに役立つものであり、かつ凸
部(6)上において色調に濃淡が生じるのを防止するの
に役立つものである。
即ち、今、凸部(6)の頂面部分の幅が広いと、第7図
に示すようにその両側縁部には上塗り着色塗料(9)の
厚い層ができて、それ自体で濃色を呈するが、下塗り着
色塗料(8)が存在しないと、広幅凸部(6)の幅の中
央部分で淡色になり、好ましい結果が得られないものと
なる。もっとも、下塗り着色塗料(8)は、凸部(6)
の両側縁部では塗布時の印圧が小さくなるため、この部
分において第7図に点線状態で示すように若干がすれた
状態になりがちであるが、この部分には上記のように上
塗り着色塗料19)の層厚が厚くなるため、上記のかす
れは隠蔽され、外観上遜色のないものとなる4゜ 以−ヒの説明から明らかなように、この発明によれば、
従来の逆転法と異なり、木目模様の夏材部に相当する凸
部を、春材部に相当する凹部より濃色に表わし、本来の
夏材部外観に着色しうるものであるから、前述のような
逆転法による場合の欠点を生じることなく、かつ凸部の
みに着色剤を塗布して仕上げたもののような欠点をも生
じることなく、凹部と凸部に明確な色調濃度のコントラ
ストを表わしつつ、かつ化粧原板の有する疵を隠して、
より自然な銘木に近似した木目模様を有する化粧板を提
供しうるものである。
なお、この発明による木目化粧板は、更にその表面に必
要に応じて保護用の透明合成樹脂被櫟層を塗着形成する
こともある。この被覆層をどのようなものにするかは、
化粧板の用途との関係において適宜に選択されるもので
ある。
次に、この発明の実施例を示す。
実施例 年輪の不明瞭な米松からなる厚さ0.6 amの柾目単
板を厚さ5.0 mmの合板に貼着し、該単板の表面ヲ
、ロール状ナイロンブラシを用いて繊維方向と平行にプ
ラノ/フグ研削し、春材部を凹部、夏材部を凸部とする
凹凸状に形成した。次いで、この単板の凹凸状表面に、
ゴム硬度35゜の軟質ゴムロールを用いてビニル系ウレ
タンからなる春材部色に着色した着色半透明/−ラー(
−粘度カノブ1.8 sec )を全面的にほぼ均一に
75シ譬程度の塗布量で塗布し、続いて直ちに、今度は
ゴム硬度80°の硬質ゴムロールを用いて、強い印圧を
付与しつつ上記同様のシーラーを30μ9程度塗布した
。これによって単板の凹凸状表面には、凹部に厚く、凸
部に極薄くシーラーの層が塗着形成されたものとなった
。そこでこの/−ラーの塗布直後に、鉄ロールを用いて
、F記凸部の頂部表面のみに、やや濃色の夏材部色に着
色したポリウレタン系の透明な下塗り着色塗料(粘度カ
ップ30 sec )を3. Og/m’程度塗布した
。次いで、常温で10分間程度乾燥し、前記シーラーを
指触乾燥状態としたのち、続いて」1記シーラー塗層上
に、夏材部色に着色したポリウレタン塗料からなる透明
な上塗り着色塗料(粘度カップ30 sec )を、フ
ローコーターを用いて全面略均−に18 g7nf塗布
した。然る後これを30℃で10分間の初期乾燥の後、
45′″Cで30分間仕上げ乾燥して、所期する木目模
様化粧板を得た。この化粧板は、凸部の夏材部が濃色に
、凹部の春材部がそれより相対的に淡色に着色された、
コントラストの明瞭な木目模様を有する、疵のない自然
の銘木材に極めて近−。
似した外観を呈するものであった。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例を工程順に示すもので、第1図
は化粧原板を基板に貼着した状態の断面図、第2図は化
粧原板の表面を凹凸状に形成した状態の断面図、第3図
は表面に/−ラーを1次塗布した状態の断面図、第4図
は/−ラーの塗布工程を終った状態の断面図、第5図は
下塗り着色塗料を塗布した状態の断面図、第6図は上塗
り着色塗料の塗布直後の状態の断面図、第7図は上塗り
着色塗料乾燥後の製品状態の拡大断面図である。 (1)・・・化粧原板、(2)・・・春材部、(3)・
・・夏材部、(5)・・・凹部、(6)・・・b部、(
7)・・・着色ソーラー、(8)・・・下塗り着色塗料
、(9)・・・上塗り着色塗料。 以上 特許出願人 朝日特殊合板株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (+1  化粧原板の表面を木目模様をあられす凹凸状
    に加工したのち、次いでこの凹凸状表面に春材部色に着
    色した透明ないしは半透明の着色シーラーを凹部に厚く
    凸部に薄くなるように塗装し、その直後に該シーラー塗
    層上において前記凸部の部分のみに夏材部位に着色した
    透明ないしは半透明の下塗り着色塗料を塗布し、前記シ
    ーラーを指触乾燥せしめたのち、前記同様夏材部色に着
    色した透明ないしは半透明の上塗り着色塗料を全面均一
    に塗布し乾燥することを特徴とする木目化粧板の製造方
    法。 (2)  化粧原板として木目を有する天然木材を用い
    1その表面をブラッシング加工等により春材部を凹部、
    9材部を凸部とする凹凸状に加工することを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の木目化粧板の製造方法。 (3)着色シーラーの塗装は、先ず化粧原板の凹凸状表
    面に該7−ラーを全面的に均一に塗布したのち、直ちに
    同一または類似組成のシーラーを硬質の弾性ロールを用
    いて強い印圧を付加して塗布することによって行う特許
    請求の範囲第1項または第2項記載の木目化粧板の製造
    方法。 (4)  下塗り着色塗料の塗布は、鉄O−ル等の硬質
    ロールを用いて行う特許請求の範囲第1項ないし第3項
    のいずれかlに記載の木目化粧板の製造方法。
JP2313182A 1982-02-15 1982-02-15 木目化粧板の製造方法 Granted JPS58139764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2313182A JPS58139764A (ja) 1982-02-15 1982-02-15 木目化粧板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2313182A JPS58139764A (ja) 1982-02-15 1982-02-15 木目化粧板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58139764A true JPS58139764A (ja) 1983-08-19
JPH0150470B2 JPH0150470B2 (ja) 1989-10-30

Family

ID=12101969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2313182A Granted JPS58139764A (ja) 1982-02-15 1982-02-15 木目化粧板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58139764A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015093241A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 木質化粧板の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5464603A (en) * 1977-10-31 1979-05-24 Matsushita Electric Works Ltd Decorative board
JPS55121867A (en) * 1979-03-10 1980-09-19 Dantani Plywood Co Ltd Wood grain pattern decorative sheet
JPS5617159U (ja) * 1979-07-16 1981-02-14

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5617159B2 (ja) * 1974-04-19 1981-04-21

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5464603A (en) * 1977-10-31 1979-05-24 Matsushita Electric Works Ltd Decorative board
JPS55121867A (en) * 1979-03-10 1980-09-19 Dantani Plywood Co Ltd Wood grain pattern decorative sheet
JPS5617159U (ja) * 1979-07-16 1981-02-14

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015093241A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 木質化粧板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0150470B2 (ja) 1989-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3486919A (en) Panel embossing and printing process
US2573105A (en) Wood finishing process
JPS58139764A (ja) 木目化粧板の製造方法
JPS5884709A (ja) 木目強調化粧板の製造方法
JPS58139763A (ja) 木目化粧板の製造方法
JPS6214349B2 (ja)
JP2992734B2 (ja) 化粧板とその製造方法
JPH0234670B2 (ja) Mokumekeshobannoseizohoho
JPH0454595B2 (ja)
EP1154885A1 (en) Method for surface treating engineered composite board
JPS6064885A (ja) 木質化粧板
JP2600127B2 (ja) 化粧板
JPH0230320Y2 (ja)
JPS6064665A (ja) 木目化粧板の製造方法
JPS5834186B2 (ja) オウトツモヨウオユウスルケシヨウバン オヨビ ソノセイゾウホウホウ
JPH09155281A (ja) 研ぎ出し塗装方法
JPH0360558B2 (ja)
KR970000733B1 (ko) 건재용 하드보드에 이색무늬 도장방법
JPS6038136A (ja) 化粧合板の製造方法
JPS58913B2 (ja) 人工突板化粧板の製造方法
JP2507838B2 (ja) 一体成形靴の塗装方法
JPH0872022A (ja) 表面木質材の製造方法
JPS62184805A (ja) 木質材
JPS6332514B2 (ja)
JPS641308B2 (ja)